JPH06242235A - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置

Info

Publication number
JPH06242235A
JPH06242235A JP5052985A JP5298593A JPH06242235A JP H06242235 A JPH06242235 A JP H06242235A JP 5052985 A JP5052985 A JP 5052985A JP 5298593 A JP5298593 A JP 5298593A JP H06242235 A JPH06242235 A JP H06242235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tracking
target
separated
angle
separate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5052985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752223B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Yamagishi
寛光 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5052985A priority Critical patent/JPH0752223B2/ja
Publication of JPH06242235A publication Critical patent/JPH06242235A/ja
Publication of JPH0752223B2 publication Critical patent/JPH0752223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2機編隊を組んでいた目標が分離した場合、
分離した他方の目標の追尾を直ちに開始できる手段を備
えたレーダ装置を提供する。 【構成】 2cでは、外部から分離すると予想される目
標の指定(分離ビーム指定)があると、指定された追尾
目標の予測角度を追尾ビームの送信後に3cに与える。
3cは例えば予測角度の周りに設定する追尾ビームポジ
ションの外側の位置に複数の分離ビームポジションを設
定し、7から送信させ、そのときの角度データを1cに
送る。1cでは複数の分離ビームによる受信ビデオのう
ち最大振幅値のものを用いて測角しその結果を2cに伝
える。2cでは測角結果に基づき追尾ビームによる目標
位置と分離ビームによる目標位置との間隔を監視し、離
隔距離が所定値以上となったとき追尾ビームによる追尾
の開始指示を2bに与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子走査空中線を用い
て覆域内を捜索し検出した目標を追尾するレーダ装置に
係り、特に2機編隊を組んでいた目標が分離した場合の
追尾処理方式に関する。
【0002】
【従来の技術】電子走査空中線を用いて覆域内を捜索し
検出した目標を追尾するレーダ装置のビーム制御方式
は、追尾すべき目標(航空機)を検出するため全覆域を
満遍なく走査する捜索モードと、追尾する各目標に個別
にビームを向ける追尾モードとからなり、捜索モードで
取得したデータに基づき予測した位置にビームを向けて
追尾を開始する方式である。具体的には、例えば図3に
示すようになっている。
【0003】図3は、追尾機数が3機(A、B、C)の
場合のビーム制御方式を示す。図3において、捜索モー
ドは、全覆域(捜索面)の例えば左端から右端に向かい
1つずつビーム方向をずらしながらペンシルビームを上
端から下端へ走査し、右端の上下走査を終了すると左端
から同様のことを繰り返すモードである。この繰り返し
周期は捜索走査周期と言うが、この捜索走査周期の期間
内において捜索モードを適宜区間(捜索ピリオド)毎に
分割して隙間(追尾ピリオド)を設け、この追尾ピリオ
ドにおいて3機の追尾機(A、B、C)に対してビーム
を向けて短周期の更新を行うのである。このような方式
は、TWS(Track While Search、または、Track Whil
e Scan)方式と呼ばれる。
【0004】ところで、電子走査空中線を用いた従来の
レーダ装置では、捜索走査で取得したデータを捜索走査
周期で位置相関をとりながら捜索モードでの追尾をし、
所定回数相関がとれたら追尾モードによる追尾に切り換
え、所定回数相関がとれないときは捜索モードによる相
関を継続するようになっている。以下、図4を参照して
従来のレーダ装置の動作を具体的に説明する。
【0005】このレーダ装置は、目標検出部1と目標追
尾処理部2とビーム制御部3と受信部4と送信部5と表
示部6と電子走査空中線7とサーキュレータ8とで基本
的に構成されるが、目標検出部1と目標追尾処理部2と
ビーム制御部3とは、それぞれ、捜索ビーム(a)と追
尾ビーム(b)とに対応した処理を行う構成となってい
る。
【0006】図4において、電子走査空中線7には送信
部5の発する送信高周波信号がサーキュレータ8を介し
て入力している。そこで、ビーム制御部3では、捜索モ
ードであるので捜索ビーム制御部3aが、電子走査空中
線7に対し捜索走査のための移相データを順次送り各方
位に適したビームパターンを制御し、電子走査空中線7
から空中へ放射させる。
【0007】放射された電波が目標に当たった場合、反
射波が受信高周波信号として電子走査空中線7、サーキ
ュレータ8を経由して受信部4に入り、受信処理され、
受信ビデオとして受信部4から目標検出部1に送られ
る。これは、捜索ビーム目標検出部1aに取り込まれ
る。
【0008】また、ビーム制御部3の捜索ビーム制御部
3aでは、上記動作と並行して目標検出部1に対してビ
ームの方向を示す処理角度データを出力する。これは、
同様に捜索ビーム目標検出部1aに取り込まれる。
【0009】捜索ビーム目標検出部1aでは、捜索ビー
ム制御部3aからの処理角度データと受信部4からの受
信ビテオとから検出基準レベルよりも高いビテオを目標
として検出し、目標の距離、方位、仰角を測角し、それ
をプロットデータとして目標追尾処理部2へ送る。これ
は、捜索ビーム目標追尾処理部2aに取り込まれる。
【0010】捜索ビーム目標追尾処理部2aでは、入力
されたプロットデータとファイルから取り出したデータ
とから位置相関をとり、所定回数相関が取れると追尾ビ
ームによる追尾開始指示を追尾ビーム目標追尾処理部2
bに与える。
【0011】すると、追尾ビーム目標追尾処理部2bで
は、捜索ビームで得られた位置と速度に基づき追尾予測
位置を計算し、予測角度データをビーム制御部3に送
る。これは、追尾ビーム制御部3bに取り込まれる。追
尾ビーム制御部3bはこの予測角度データに基づき追尾
のための移相制御計算を行い、移相データとして電子走
査空中線7に送り、ビームパターンを制御する。また同
時に追尾ビーム制御部3bは処理角度データを目標検出
部1に送る。これは追尾ビーム目標検出部1bに取り込
まれる。
【0012】このようにして追尾ビームによる追尾が開
始され、受信ビデオが得られると、追尾ビーム目標検出
部1bにて目標を検出しその測角データがプロットデー
タとして追尾ビーム目標追尾処理部2bに送られる。追
尾ビーム目標追尾処理部2bでは新しいプロットデータ
に基づき追尾を更新し、上記と同様の予測計算を行い追
尾ビーム制御部3bに予測角度データを送る。以上の追
尾更新の動作が、図3に示すような追尾データ更新周期
で繰り返される。
【0013】なお、目標追尾処理部2から表示部6に対
し表示データが送られ、追尾目標の位置が表示される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のレーダ
装置では、追尾ビームにより追尾中の2機編隊を組んで
いた目標が途中で2機のそれぞれに分離した場合、特に
レーダから見て左右に等距離で分離した場合、一方のみ
追尾ビームによる追尾が継続でき、他方は追尾ビームに
よる追尾が中断され、その結果追尾表示が途切れ画面上
で目標を見失うことがあるという問題がある。
【0015】即ち、従来のレーダ装置では、分離した他
方の目標は新規発生目標として捜索ビームの対象とな
り、捜索ビームで所定回数相関がとられて後に分離した
他方の目標について追尾ビームによる新たな追尾が開始
されるが、捜索走査周期は追尾ビームのデータ更新周期
に比べてはるかに長いので、他方の目標について追尾ビ
ームによる追尾が開始されるまでには相当の時間を要す
ることとなり、改善が望まれている。
【0016】本発明は、このような従来の要請に応える
べくなされたもので、その目的は、分離した他方の目標
も迅速に追尾ビームによる追尾を開始できる手段を備え
たレーダ装置を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明のレーダ装置は次の如き構成を有する。即
ち、本発明のレーダ装置は、電子走査空中線を用いて覆
域内を捜索し検出した目標を追尾するレーダ装置におい
て; 予測角度の位置またはその周りに設定する追尾ビ
ームのビームポジションよりも外側の位置に複数の分離
目標用のビームポジションを設定制御すると共に、設定
した分離ビームの角度データを出力する分離ビーム制御
部と; 前記角度データで特定される分離ビームによっ
て得られた受信ビデオのうち最も受信レベルの高いビー
ムを使用して測角を行う分離ビーム目標検出部と; 追
尾ビーム目標追尾処理部が追尾している追尾目標のうち
分離ビームを向けるべきと外部から指定された追尾目標
についての予測角度を前記分離ビーム制御部に送ると共
に、前記分離ビーム目標検出部から入力された測角デー
タに基づき追尾ビームで得られた位置と分離ビームで得
られた位置との差を監視し、分離した目標の離隔距離が
所定値以上となったとき分離ビームによる追尾を終了し
新たに追尾ビームによる追尾の開始指示を追尾ビーム目
標追尾処理部に出力する分離ビーム目標追尾処理部と;
を備えたことを特徴とするものである。
【0018】
【作用】次に、前記の如く構成される本発明のレーダ装
置の作用を説明する。本発明では、分離すると予想され
る目標の指定を外部から入力できるようにし、指定され
た追尾目標についての予測角度の位置またはその周りに
設定する追尾ビームのビームポジションよりも外側の位
置に複数の分離目標用のビームポジションを設定し、設
定した分離ビームによって分離した他方の目標の位置を
検出し、分離した目標の離隔距離が所定値以上となった
とき追尾ビームによる追尾を開始する。
【0019】従って、分離目標の追尾表示は途切れるこ
とがなく、画面上で見失うことがなくなる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は、本発明の一実施例に係るレーダ装置を示
す。このレーダ装置は、目標検出部1に分離ビーム目標
検出部1cを、目標追尾処理部2に分離ビーム目標追尾
処理部2cを、ビーム制御部3に分離ビーム制御部3c
をそれぞれ設けてある。以下、本発明に係る部分を中心
に説明する。
【0021】分離ビーム目標追尾処理部2cでは、外部
から、追尾ビーム目標追尾処理部2bが追尾中の2機編
隊の目標のうち分離すると予想される目標、つまり分離
ビームを向けるべき追尾目標の指定入力があると、その
指定された追尾目標についての追尾ビームの送信後直ち
にその同一目標に対する分離ビーム追尾処理を開始す
る。即ち、分離ビームの予測角度データを分離ビーム制
御部3cに出力する。
【0022】なお、分離ビームの予測角度データは、常
に指定された追尾ビームによる追尾で用いたものと同一
のものを使用し、追尾ビームの直後に分離ビームを送信
できないときは遅れ時間分の予測補正を行うものとす
る。
【0023】追尾ビーム制御部3bでは、ペンシルビー
ムの幅が広い場合は、図2(a)に示すように予測角度
の位置に追尾ビームのポジションを設定し、またペンシ
ルビームの幅が狭い場合は、図2(c)に示すように予
測角度の位置とその周りの4つの位置にに追尾ビームの
ポジションを設定する。
【0024】そこで、分離ビーム制御部3cでは、例え
ば追尾ビームのポジションが図2(a)の形式である場
合はその追尾ビームのポジションを除いた周りの4つの
位置に分離ビームのポジションを設定し、そのような分
離ビームのポジションで移相計算を行い、移相データを
電子走査空中線7に送ると共に、ビームポジションを測
角系に伝達するための測角処理データを分離ビーム目標
検出部1cに送る。
【0025】ここで、図2(a)の追尾ビームポジショ
ンでは、2機への分離遷移時に取得される受信ビデオで
は2機の位相が入り混じり測角に使用される振幅比が乱
れ、正確な測角が行われない。これが従来、追尾継続が
できなかった理由である。
【0026】それ故、図2(b)のように、追尾ビーム
のポジションを外した周りに分離ビームのポジションを
設定し、追尾ビームの中心位置には分離した一方の目標
が存在する場合が多いのでその目標の影響を排除し、分
離した他方の目標の成分のみを測角できるようにしたの
である。
【0027】分離ビーム目標検出部1cでは、図2
(b)のようなポジションにある4つの分離ビームで得
られた受信ビデオの振幅値が最も大きいものを選択し、
それにより分離ビームの測角を行い、その結果をプロッ
トデータとして分離ビーム目標追尾処理部2cに出力す
る。
【0028】予測角度が示す中心位置には追尾ビームの
目標(分離した一方の目標:追尾ビーム目標)が存在す
ると考えられるので、分離した他方の目標(分離ビーム
目標)の影響は周りの4つの分離ビームの何れかに大き
く現れる。従って、4つの分離ビームのうち振幅値の最
も大きい分離ビームが、最も分離ビーム目標対追尾ビー
ム目標の影響差を排除する効果があるので、分離ビーム
の測角に用いるのである。
【0029】次いで、分離ビーム目標追尾処理部2cで
は、4つの分離ビームの何れかでの測角結果により追尾
更新を行うと共に、追尾ビームで得られた位置と分離ビ
ームで得られた位置との差を監視し、分離した目標の離
隔距離が所定値以上となったとき分離ビームによる追尾
を終了し、新たに追尾ビームによる追尾の開始指示を追
尾ビーム目標追尾処理部2bに出力し、分離ビームの追
尾更新で用いていた予測位置に基づく通常の追尾ビーム
による追尾を開始させる。
【0030】斯くして、時間遅れなく分離した他方の目
標も迅速に追尾が可能となり、表示画面への追尾表示が
途切れることなく、画面上で見失うことがなくなる。
【0031】なお、追尾ビームポジションが図2(c)
の場合は、通常、1機での検出範囲の最適化及び測角精
度の最適化により余りビーム間隔を広げられない場合が
あるので、分離ビームポジションは、図2(d)に示す
ように、追尾ビームポジションの外側の他に中心位置に
も設定すると効果的である。分離ビーム目標検出部1c
では中心ビームを除いて測角することになる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のレーダ装
置では、2機編隊を組んでいた目標が2機のそれぞれに
分離した場合、1機は通常の追尾ビームで追尾し他方の
1機は分離ビームにより追尾し両者が所定距離離れたと
き他方の1機についても通常の追尾ビームによる追尾を
開始できるようにしたので、通常の追尾ビームによる追
尾を継続できない他方の1機も追尾表示が途切れず画面
上で見失うことがなくなり、追尾を継続できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るレーダ装置の構成ブロ
ック図である。
【図2】追尾ビームポジションと分離ビームポジション
との関係図であり、(a)と(c)は追尾ビームポジシ
ョンの例、(b)と(d)は分離ビームポジションの例
である。
【図3】覆域を走査するビームの制御方式の説明図であ
る。
【図4】従来のレーダ装置の構成ブロック図である。
【符号の説明】
1 目標検出部 1a 捜索ビーム目標検出部 1b 追尾ビーム目標検出部 1c 分離ビーム目標検出部 2 目標追尾処理部 2a 捜索ビーム目標追尾処理部 2b 追尾ビーム目標追尾処理部 2c 分離ビーム目標追尾処理部 3 ビーム制御部 3a 捜索ビーム制御部 3b 追尾ビーム制御部 3c 分離ビーム制御部 4 受信部 5 送信部 6 表示部 7 電子走査空中線 8 サーキュレータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子走査空中線を用いて覆域内を捜索し
    検出した目標を追尾するレーダ装置において; 予測角
    度の位置またはその周りに設定する追尾ビームのビーム
    ポジションよりも外側の位置に複数の分離目標用のビー
    ムポジションを設定制御すると共に、設定した分離ビー
    ムの角度データを出力する分離ビーム制御部と; 前記
    角度データで特定される分離ビームによって得られた受
    信ビデオのうち最も受信レベルの高いビームを使用して
    測角を行う分離ビーム目標検出部と; 追尾ビーム目標
    追尾処理部が追尾している追尾目標のうち分離ビームを
    向けるべきと外部から指定された追尾目標についての予
    測角度を前記分離ビーム制御部に送ると共に、前記分離
    ビーム目標検出部から入力された測角データに基づき追
    尾ビームで得られた位置と分離ビームで得られた位置と
    の差を監視し、分離した目標の離隔距離が所定値以上と
    なったとき分離ビームによる追尾を終了し新たに追尾ビ
    ームによる追尾の開始指示を追尾ビーム目標追尾処理部
    に出力する分離ビーム目標追尾処理部と; を備えたこ
    とを特徴とするレーダ装置。
JP5052985A 1993-02-18 1993-02-18 レーダ装置 Expired - Fee Related JPH0752223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5052985A JPH0752223B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 レーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5052985A JPH0752223B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06242235A true JPH06242235A (ja) 1994-09-02
JPH0752223B2 JPH0752223B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=12930212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5052985A Expired - Fee Related JPH0752223B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 レーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752223B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294126A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Nec Corp 目標追尾装置、目標追尾方法、及び、プログラム
JP2010276475A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Toshiba Corp 目標追跡装置及び目標追跡方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294126A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Nec Corp 目標追尾装置、目標追尾方法、及び、プログラム
JP2010276475A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Toshiba Corp 目標追跡装置及び目標追跡方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752223B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3623183B2 (ja) レーダ装置
JP2008197034A (ja) 電子走査式精測レーダ装置および目標追尾方法
US3803603A (en) Methods of detection of air, space or submarine targets by reflection of electromagnetic or acoustic waves
JP2546053B2 (ja) 精測進入レーダ
JPH06242235A (ja) レーダ装置
JPH06273522A (ja) 三次元レーダー装置
JP3113148B2 (ja) レーダ装置
JP2663708B2 (ja) 電子走査式アンテナ追尾レーダ装置
JP2973986B2 (ja) レーダ装置、レーダ装置の追尾ビーム選択方法及び追尾ビーム選択プログラムを記録した記憶媒体
JP2830805B2 (ja) レーダ装置
JPH0820507B2 (ja) フェーズドアレイレーダ装置
JP2623969B2 (ja) レーダ装置
JPH10282231A (ja) レーダ装置
JPH03282389A (ja) 精測進入レーダ
JP2002214325A (ja) 狭ビーム指向装置および狭ビーム指向方法
JP2726167B2 (ja) レーダ装置
JPH03242579A (ja) 精測進入レーダ
JPH03115885A (ja) 精測進入レーダ
JP2716604B2 (ja) 目標検出装置および目標検出方法
JP2003270339A (ja) 標定レーダ装置及び標定レーダ方法
JP2002122398A (ja) 誘導装置
JPH02176400A (ja) 飛しよう体用誘導装置
JPH0213752B2 (ja)
JP2666628B2 (ja) ビーム制御回路
JPH0213753B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100605

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100605

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110605

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110605

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees