JPH06241896A - 光量検出回路 - Google Patents

光量検出回路

Info

Publication number
JPH06241896A
JPH06241896A JP5026980A JP2698093A JPH06241896A JP H06241896 A JPH06241896 A JP H06241896A JP 5026980 A JP5026980 A JP 5026980A JP 2698093 A JP2698093 A JP 2698093A JP H06241896 A JPH06241896 A JP H06241896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse signal
converter
counter
light amount
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5026980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3310367B2 (ja
Inventor
Shinya Kominami
真也 小南
Hajime Kawano
肇 川野
Akira Ihara
章 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP02698093A priority Critical patent/JP3310367B2/ja
Publication of JPH06241896A publication Critical patent/JPH06241896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3310367B2 publication Critical patent/JP3310367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 伝送データ長や転送サイクルが異なっても適
正光量の判断を正常に行う。 【構成】 光パルス信号を電気的なパルス信号に変換す
る光電変換器2と、パルス信号を一方向に流すダイオー
ド4と、パルス信号を充電するコンデンサ5と、充電電
圧をA/D変換するA/D変換器6と、パルス信号をカ
ウントするカウンタ7と、A/D変換器6とカウンタ7
からのデータを演算処理するCPU8とを備え、A/D
変換器6からのデータとカウンタ7からのデータを演算
処理してパルス当たりの光量を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動機械等に用いられる
ループ状I/Oデータ伝送装置などに利用される光量検
出回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年は、マイクロプロセッサの利用によ
り自動機械が高機能化されつつあり、それに伴ってセン
サやアクチュエータの数が数百〜数千に及ぶものが珍し
くなくなって来ている。
【0003】それに伴い、センサ及びアクチュエータと
それらを制御するコントローラとの間で信号伝送を行う
ための配線量が多くなり、その結果信頼性の低下や配線
工数の増大化を招いたり、トラブルが発生した際の対応
が困難であるなどの問題が生じてきている。
【0004】このような問題を解消するため、本発明者
は先に特願昭61−165820号において、各センサ
・アクチュエータのすぐ近くにリモートI/Oと呼ばれ
る制御ユニットを配置し、その間を光ファイバ等を用い
た伝送路にて接続したループ状データ伝送装置を提案し
た。
【0005】しかしながら、光ファイバを伝送路に用い
た場合、次のような問題があった。
【0006】図3は光ファイバを通して伝送されるパル
ス信号(a)と、光電変換器の出力パルス(b)〜
(d)を示したものであり、光ファイバを通過する光量
が適正な場合は正確な波形(c)が出力されるが、光量
がオーバーしたり、不足している場合は、(b)、
(d)のように正確な波形とならず、伝送データを誤る
ことがある。
【0007】このような問題を解決するために、従来は
各子局に図4に示すような構成の光量検出回路を付加
し、設備配線の際に光量調整を行っていた。図4におい
て、21は伝送路である光ファイバ、22は伝送された
光パルス信号を電圧変換する光電変換器、23は伝送さ
れたシリアル信号をパラレル信号に変換するS/P変換
器、24は光電変換器22からの信号を一方向に流すダ
イオード、25は光電変換器22からの信号を充電する
コンデンサである。26、27、28は、コンデンサ2
5に充電された電圧を基準電圧29、30、31と比較
する比較器、32、33、34は各比較結果で点灯する
LEDである。
【0008】このような構成により、光ファイバ21で
伝送されたパルス信号を光電変換器22で電圧変換して
コンデンサ25に充電し、その充電電圧を基準電圧29
〜31と比較器26〜28で比較してLED32〜35
に表示することにより、光量の適正、過不足を検出して
表示している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記光量検
出回路の構成においては、伝送データ長や転送サイクル
が一定の時にしか適正光量の判断ができず、図5に示す
ように、伝送データ長や転送サイクルが異なると、光量
は同じであっても光量充電電圧が変わってしまい、誤判
断してしまうという問題があった。
【0010】本発明は上記従来の問題点に鑑み、伝送デ
ータ長や転送サイクルが異なっても適正光量の判断を正
常に行うことができる光量検出回路を提供することを目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の光量検出回路
は、光パルス信号を電気的なパルス信号に変換する光電
変換器と、パルス信号を一方向に流すダイオードと、パ
ルス信号を充電するコンデンサと、充電電圧をA/D変
換するA/D変換器と、パルス信号をカウントするカウ
ンタと、A/D変換器とカウンタからのデータを演算処
理するCPUとを備えたことを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明の上記構成によれば、CPUによってA
/D変換器からのデータとカウンタからのデータを演算
処理して光量を検出するので、伝送データ長や転送サイ
クルが異なっても適正光量の判断を正常に行うことがで
きる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の光検出回路をループ状I/O
データ伝送装置に適用した一実施例について図1、図2
を参照しながら説明する。
【0014】図1において、1は伝送路である光ファイ
バ、2は伝送された光パルス信号を電圧変換する光電変
換器、3は伝送されたシリアル信号をパラレル変換する
S/P変換器である。4は光電変換器2からの信号を一
方向に流すダイオード、5は光電変換器2からの信号を
充電するコンデンサである。6はコンデンサ5に充電さ
れた電圧をA/D変換するA/D変換器、7は伝送され
たシリアル信号のオン/オフをカウントするカウンタで
ある。8はこれらA/D変換器6とカウンタ7からのデ
ータを読み出し、演算処理するCPU、9、10、11
は演算結果を表示するLEDである。
【0015】以上の構成による光量検出動作を図2のフ
ローチャートを参照して説明する。
【0016】光ファイバ1で伝送されたパルス信号は光
電変換器2で電圧変換された後コンデンサ5に充電され
る。CPU8はカウンタ7のカウンタ値を読み出し、誤
差のでない一定値以上になるまで待つ。カウンタ値が一
定値を越えると、CPU8はA/D変換器6に変換スタ
ートをかけ、コンデンサ5に充電された電圧のA/D変
換を行う。A/D変換の終了後、CPU8はA/D変換
器6のA/D変換値とカウンタ7のカウンタ値を読み出
し、A/D変換値をカウンタ値で除算し、1カウント当
たりの電圧値を算出する。この演算結果を基準値と比較
し、光量オーバーであればLED9を点灯し、適正光量
であればLED10を点灯し、光量不足であればLED
11を点灯する。その後カウンタ7をクリアし、上記動
作を繰り返すことにより、常時光量検出を行うことがで
きる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、以上のように電圧変換
されたパルス信号をコンデンサに充電し、その充電電圧
のA/D変換値とパルス信号のカウント値を演算処理す
ることにより1パルス当たりの光量を検出するので、伝
送データ長や転送サイクルが異なっても適正光量の判断
を正常に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の光量検出回路のブロック図
である。
【図2】同実施例におけるCPUによる光量検出動作の
フローチャートである。
【図3】光パルス信号と光電変換されたパルス信号の波
形図である。
【図4】従来例の光量検出回路のブロック図である。
【図5】異なった伝送データ長や転送サイクルの説明図
である。
【符号の説明】
2 光電変換器 4 ダイオード 5 コンデンサ 6 A/D変換器 7 カウンタ 8 CPU

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光パルス信号を電気的なパルス信号に変
    換する光電変換器と、パルス信号を一方向に流すダイオ
    ードと、パルス信号を充電するコンデンサと、充電電圧
    をA/D変換するA/D変換器と、パルス信号をカウン
    トするカウンタと、A/D変換器とカウンタからのデー
    タを演算処理するCPUとを備えたことを特徴とする光
    量検出回路。
JP02698093A 1993-02-16 1993-02-16 光量検出回路 Expired - Fee Related JP3310367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02698093A JP3310367B2 (ja) 1993-02-16 1993-02-16 光量検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02698093A JP3310367B2 (ja) 1993-02-16 1993-02-16 光量検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06241896A true JPH06241896A (ja) 1994-09-02
JP3310367B2 JP3310367B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=12208314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02698093A Expired - Fee Related JP3310367B2 (ja) 1993-02-16 1993-02-16 光量検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3310367B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3310367B2 (ja) 2002-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106168521A (zh) 传感器装置和使用传感器装置的电动助力转向设备
US7911967B2 (en) Control and monitor signal transmission system
CN104573653A (zh) 一种物体运动状态的识别装置及方法
JPH0316815B2 (ja)
CN100350222C (zh) 计测装置
JPH06241896A (ja) 光量検出回路
CN1609558A (zh) 传感器信号处理器
US20060170544A1 (en) Electronic intermediate module
EP1319926B1 (en) A device for contactless measurement of the diameter of a moving yarn or a yarn-like textile formation
US20160241171A1 (en) Device for Monitoring Synchronous Signals of a Motor
CN212300582U (zh) 具有位移检测功能的线性马达系统
CN207798877U (zh) 一种加速度检测装置及汽车
CN212060607U (zh) 一种新型直射式光电探测电路
ITMI961321A1 (it) Circuito di determinazione di utilizzo di telefono collegato in parallelo in in sistema di telefono senza filo e suo procedimento
CN115435888A (zh) 一种集成线缆及围栏探测系统
JP3272509B2 (ja) センサ出力の補正回路
JPH06351082A (ja) データ伝送方法
CN112232475A (zh) 一种可识别旋扣方向的动力钳旋扣监控装置及数据记录方法
JPH0384464A (ja) 定方向通過検出センサ
JPH0425627Y2 (ja)
SU1515111A1 (ru) Способ измерени скорости перемещени
JPH08102363A (ja) 照明装置
SU1412455A1 (ru) Устройство дл проверки многожильного кабел
JPH09304427A (ja) センサ及び物理量検出装置
SU1531046A1 (ru) Устройство дл измерени гидрометеорологического параметра

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees