JPH06240960A - コンテナーの漏れ止め - Google Patents

コンテナーの漏れ止め

Info

Publication number
JPH06240960A
JPH06240960A JP5306354A JP30635493A JPH06240960A JP H06240960 A JPH06240960 A JP H06240960A JP 5306354 A JP5306354 A JP 5306354A JP 30635493 A JP30635493 A JP 30635493A JP H06240960 A JPH06240960 A JP H06240960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
wall member
packing
moldings
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5306354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3546072B2 (ja
Inventor
Wolfgang Graaff
ウォルフガング・グラーフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GURAAFU GmbH
Graaff GmbH
Original Assignee
GURAAFU GmbH
Graaff GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GURAAFU GmbH, Graaff GmbH filed Critical GURAAFU GmbH
Publication of JPH06240960A publication Critical patent/JPH06240960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3546072B2 publication Critical patent/JP3546072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/02Wall construction
    • B65D90/08Interconnections of wall parts; Sealing means therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B7/00Special arrangements or measures in connection with doors or windows
    • E06B7/16Sealing arrangements on wings or parts co-operating with the wings
    • E06B7/22Sealing arrangements on wings or parts co-operating with the wings by means of elastic edgings, e.g. elastic rubber tubes; by means of resilient edgings, e.g. felt or plush strips, resilient metal strips
    • E06B7/23Plastic, sponge rubber, or like strips or tubes
    • E06B7/2305Plastic, sponge rubber, or like strips or tubes with an integrally formed part for fixing the edging
    • E06B7/2307Plastic, sponge rubber, or like strips or tubes with an integrally formed part for fixing the edging with a single sealing-line or -plane between the wing and the part co-operating with the wing
    • E06B7/2309Plastic, sponge rubber, or like strips or tubes with an integrally formed part for fixing the edging with a single sealing-line or -plane between the wing and the part co-operating with the wing with a hollow sealing part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一方のとびらに二つの並んで位置する同様な
突出部状パッキング成形品を備える、とびらの閉鎖位置
においてとびら枠と共に密封作用をする漏れ止めを提供
すること 【構成】 コンテナーの開口を有する固定壁部材と前記
固定壁部材に対して二つの最終位置の間で前記固定壁部
材に対して可動なとびら、はねぶた、または引き戸のよ
うな壁部材との間の漏れ止めである。前記可動な壁部材
は、前記最終位置の一つにおいて前記開口を解放し、も
う一つの最終位置において前記開口を閉鎖する。前記両
壁部材の一つには並んで位置した同様な突出物状の中空
部5c,6cを有するパッキング成形品5,6が二つ付
いている。前記パッキング成形品5,6は前記可動な壁
部材の閉鎖位置においてもう一つの壁部材と共に作用
し、解放位置においては前記もう一つの壁部材から自由
である。前記両パッキング成形品5,6は中空成形品で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンテナーの開口を有
する固定壁部材と前記固定壁部材に対して二つの最終位
置の間で前記固定壁部材に対して可動なとびら、はねぶ
た、または引き戸のような壁部材との間の漏れ止めであ
って、前記可動な壁部材は、前記最終位置の一つにおい
て前記開口を解放し、もう一つの最終位置において前記
開口を閉鎖し、前記両壁部材の一つには二つの並んで位
置した同様な突出物状のパッキング成形品が付いてお
り、前記パッキング成形品は前記可動な壁部材の閉鎖位
置においてもう一つの壁部材と共に作用し、解放位置に
おいては前記もう一つの壁部材から自由である漏れ止め
に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明は、DE 40 15 766 A1 において二
つの異なる実施例において明らかにされているようなコ
ンテナーのパッキングから出たものである。コンテナー
のとびら又は二枚とびらの一つのとびらに設けた溝に二
つの並んで位置するロープ状のゴム成形品を保持する特
別の技術に関して説明する。従来は前記溝に一つの、突
出部状の基体とその長手方向の縁に沿って前記基体と一
体に形成された二つのリップとを備える二つの成形品が
並んで設けられており、両成形品のうちの一つは、それ
が成形みぞ(Profilkanal )を含む限りにおいては中空
成形品である。別の例において、両パッキング成形品の
一つも同様に基体と二つのリップを備える。前記リップ
は基体の長手方向の縁に沿って基体と一体に形成されて
いる。それに対しもう一つのパッキング成形品は、成形
みぞを備える基体に横断面が円弧状の比較的薄い壁がつ
ながるように形成された中空成形品であり、その薄壁は
円弧状の壁によって環状にぐるりと閉鎖された中空部を
包囲している。後者の例は、それがとびらの縁に直接に
配置されなければならず、それと一体のとびらの枠の縁
の上に食い込まねばならないので、それが基体及び該基
体に付け足された二つのリップを有する開いた溝として
形成され、それ故本質的に有効な中空成形品としては形
成され得ないという考えから出たものである。
【0003】しかしながら、従来の漏れ止めには、成形
溝が存在するが故にとびらととびら枠の間に汚れが堆積
する欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、一方のとびらに二つの並んで位置する同様
な突出部状パッキング成形品を備える、とびらの閉鎖位
置においてとびら枠と共に密封作用をする、とびらとと
びら枠の間に汚れが堆積する溝が存在しない漏れ止めを
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するもので、コンテナーの開口を有する固定壁部材と
前記固定壁部材に対して二つの最終位置の間で前記固定
壁部材に対して可動なとびら、はねぶた、または引き戸
のような壁部材との間の漏れ止めであって、前記可動な
壁部材は、前記最終位置の一つにおいて前記開口を解放
し、もう一つの最終位置において前記開口を閉鎖し、前
記両壁部材の一つには二つの並んで位置した同様な突出
物状のパッキング成形品が付いており、前記パッキング
成形品は前記可動な壁部材の閉鎖位置においてもう一つ
の壁部材と共に作用し、解放位置においては前記もう一
つの壁部材から自由である漏れ止めであって、前記両パ
ッキング成形品(5,6)は中空成形品であることを特
徴とする。
【0006】
【作用】本発明は、既知の解決策について想定された考
えが本発明の考えについて本当に因果関係にあるとして
も、それは想定されなかった考えに関わることであると
いう考えからでたものである。現在の技術水準におい
て、内側及び外側のパッキング成形品と称されるパッキ
ング成形品が二つ共同様に中空成形品として形成されて
いるとき、本質的に改良された密封機能を果たす一方、
現在の技術水準におけるように二つのパッキングは一つ
のとびらの正面に付けられ、外側のパッキング成形品と
しての機能を果たすパッキングがとびらの正面ととびら
の外側の間のかどの近くに配置されるとき、とびらとと
びらの枠の間に汚れる傾向のある隙間のパッキングは多
分殆ど生じることはないという考えから出たものであ
る。このような配置のとき外側のパッキングはとびらを
閉じるとき、その寸法及び配置の理由からとびらの外側
と容器壁が位置する面が中断することは殆どない。とり
わけ、外側のパッキング成形品が前記面の内側に位置し
て、とびら、壁及びパッキング突出部の間に汚物の堆積
によって塞がれる溝を形成することは避けられる。
【0007】
【実施例】図1は本発明の漏れ止めを略図示し、コンテ
ナーのとびらの部分水平断面図を示す。図にはとびらま
たは二枚とびらが垂直軸線の回りを旋回可能にコンテナ
ーに支承されている状態が図示されている。
【0008】図面において、参照番号1はとびらを示
し、また参照番号2はその正面を示す。とびらの正面2
に2つの下がくりぬかれた溝3,4がある。両溝の夫々
には、突出部状の(leistenfoermiges)パッキング成形
品5乃至6及びその足部5a乃至6aが保持されてい
る。各パッキング成形品5乃至6の足部5a乃至6aに
円弧状の比較的薄い壁5b乃至6bが続いている。足部
5a乃至6a及び前記壁5b乃至6bの内側はぐるりと
囲んで閉じられた、とびら1の正面2の長さにわたって
のびた中空部5c乃至6cを囲んでいる。
【0009】外側のパッキング成形品6はとびらの正面
2と開口周囲8の間の隙間7に対して相対的な寸法に形
成され、またとびら及び容器壁の外側が位置する面9の
方へ配置され、この面9が隙間7の領域において殆ど中
断されず、やや楕円形におしつぶされたパッキング成形
品がせいぜいのところ面9を越えていくらか外方に突き
出すように構成されている。
【0010】両成形品は本質的に同じ横断面を有し、面
積が等しい。両成形品はとびらの正面2に付けられてお
り、平行な対向面10と共に作用する。自由な状態にお
いては中空部5c,6cの外側輪郭は本質的にほぼ円形
である。とびらが閉じられるとき、中空成形品は圧縮後
はその外側輪郭はほぼ楕円形である。とびらまたはとび
ら面の旋回軸線は参照番号11で示す。基本的に両パッ
キング成形品5,6共開口周囲8に保持され、とびらの
正面2と共に作用するように構成することもできる。
【0011】両成形品の中空部5c,6cは端部におい
て解放しており、その中では周囲圧力が支配している。
しかし中空部はその端部において閉じることができる。
そのとき適当に保持された内部圧として周囲圧力が中空
部に保持される。
【0012】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明の漏れ
止めはコンテナーの開口を有する固定壁部材と前記固定
壁部材に対して二つの最終位置の間で前記固定壁部材に
対して可動なとびら、はねぶた、または引き戸のような
壁部材との間の漏れ止めであって、前記可動な壁部材
は、前記最終位置の一つにおいて前記開口を解放し、も
う一つの最終位置において前記開口を閉鎖し、前記両壁
部材の一つには二つの並んで位置した同様な突出物状の
パッキング成形品が付いており、前記パッキング成形品
は前記可動な壁部材の閉鎖位置においてもう一つの壁部
材と共に作用し、解放位置においては前記もう一つの壁
部材から自由である漏れ止めであって、前記両パッキン
グ成形品5,6は中空成形品であることを特徴とするも
ので、外側のパッキング成形品6はとびらの正面2と開
口周囲8の間の隙間7に対して相対的な寸法に形成さ
れ、またとびら及び容器壁の外側が位置する面9の方へ
配置され、この面9が隙間7の領域において殆ど中断さ
れず、やや楕円形におしつぶされたパッキング成形品が
せいぜいのところ面9を越えていくらか外方に突き出す
ように構成されている。それであるから、とびら、壁及
びパッキング突出部の間に汚物が堆積する溝が存在しな
いので衛生的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の漏れ止めを含むコンテナー部分の水平
断面図である。
【符号の説明】
1 とびら 2 とびらの正面 3,4 溝 5,6 パッキング成形品 7 隙間 8 開口周囲 9 面 10 対向面 11 旋回軸線 5a,6a パッキング成形品の足部 5b,6b 薄い壁 5c,6c 中空部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンテナーの開口を有する固定壁部材と
    前記固定壁部材に対して二つの最終位置の間で前記固定
    壁部材に対して可動なとびら、はねぶた、または引き戸
    のような壁部材との間の漏れ止めであって、前記可動な
    壁部材は、前記最終位置の一つにおいて前記開口を解放
    し、もう一つの最終位置において前記開口を閉鎖し、前
    記両壁部材の一つには二つの並んで位置した同様な突出
    物状のパッキング成形品が付いており、前記パッキング
    成形品は前記可動な壁部材の閉鎖位置においてもう一つ
    の壁部材と共に作用し、解放位置においては前記もう一
    つの壁部材から自由である漏れ止めであって、前記両パ
    ッキング成形品(5,6)は中空成形品であることを特
    徴とする漏れ止め。
  2. 【請求項2】 前記両パッキング成形品(5,6)が両
    壁部材の一つの面(2)に付いており、前記両中空成形
    品(5,6)は第2の部材(8)の前記第1の面に対し
    て平行な面と共に作用することを特徴とする請求項1に
    記載の漏れ止め。
  3. 【請求項3】 前記両パッキング成形品(5,6)が面
    積が等しい横断面を有することを特徴とする請求項1又
    は2に記載の漏れ止め。
  4. 【請求項4】 前記両パッキング成形品(5,6)がほ
    ぼ円形の横断面を有することを特徴とする請求項1乃至
    3の何れか一項に記載の漏れ止め。
  5. 【請求項5】 両パッキング成形品(5,6)が可動な
    壁部材(1)に付けられていることを特徴とする請求項
    1乃至4の何れか一項に記載の漏れ止め。
  6. 【請求項6】 可動な壁部材(1)が軸線(11)の回
    りを旋回可能なとびらであり、該とびらの正面(2)に
    両パッキング成形品(5,6)が付けられていることを
    特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の漏れ止
    め。
JP30635493A 1992-12-09 1993-12-07 コンテナーの漏れ止め Expired - Fee Related JP3546072B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9216741 1992-12-09
DE9216741:1 1992-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06240960A true JPH06240960A (ja) 1994-08-30
JP3546072B2 JP3546072B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=6886918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30635493A Expired - Fee Related JP3546072B2 (ja) 1992-12-09 1993-12-07 コンテナーの漏れ止め

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0601512A3 (ja)
JP (1) JP3546072B2 (ja)
KR (1) KR940015745U (ja)
NO (1) NO934051L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101428586B1 (ko) * 2014-04-10 2014-08-12 (주)동일캔바스엔지니어링 여액 유출을 방지하는 슬러지 저장용 호퍼

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105673851A (zh) * 2014-11-17 2016-06-15 昌河飞机工业(集团)有限责任公司 一种组合防水密封结构
CN107539666B (zh) * 2016-06-23 2020-04-10 大连中集特种物流装备有限公司 密封装置及具有其的集装箱

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8622822D0 (en) * 1986-09-23 1986-10-29 Commercial Vehicle Roofs Ltd Sealing stripping for doors
ES2045637T3 (es) * 1989-05-25 1994-01-16 Phoenix Ag Junta de estanqueidad para contenedores, sobre todo contenedores frigorificos.
DE8912181U1 (ja) * 1989-10-13 1989-12-28 Sauerstoffwerk Friedrich Guttroff Gmbh, 6980 Wertheim, De

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101428586B1 (ko) * 2014-04-10 2014-08-12 (주)동일캔바스엔지니어링 여액 유출을 방지하는 슬러지 저장용 호퍼

Also Published As

Publication number Publication date
EP0601512A2 (de) 1994-06-15
KR940015745U (ko) 1994-07-22
NO934051D0 (no) 1993-11-09
JP3546072B2 (ja) 2004-07-21
EP0601512A3 (de) 1995-06-07
NO934051L (no) 1994-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004529039A5 (ja)
JPH0746019B2 (ja) 密封ガスケット
JPH06240960A (ja) コンテナーの漏れ止め
JP5631261B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0343364A (ja) 閉鎖型気密性フタ組立体
FI974051A (fi) Tiiviste
JP3054941B2 (ja) 容 器
JPS63627Y2 (ja)
JP2003120133A (ja) 枠縁カバーを有する押出成形部材
JPH0710658Y2 (ja) コンパクト容器
JPH062585Y2 (ja) 気密コンパクト容器
JPH0613529Y2 (ja) 閉鎖配電盤両開き式扉のパッキン装置
JP3150573B2 (ja) 保冷箱
KR200171132Y1 (ko) 김치냉장고
JP2002315622A (ja) 気密化粧料容器
JP2518313Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPS583709Y2 (ja) リヤエンジンバスにおけるエンジンル−ムのドアシ−ル
JPS6328391Y2 (ja)
JPH07208035A (ja) 両引き扉の密閉機構
JPS5818730Y2 (ja) 弁当箱
JPH0629078Y2 (ja) サッシュレスドアのシ−ル構造
JPH0515860Y2 (ja)
JPH0457194U (ja)
JPS607065Y2 (ja) 蒸気消毒器における漏洩防止装置
JPS6039426Y2 (ja) 開き戸

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees