JPH06240755A - 柱・梁接合部構造 - Google Patents

柱・梁接合部構造

Info

Publication number
JPH06240755A
JPH06240755A JP2417893A JP2417893A JPH06240755A JP H06240755 A JPH06240755 A JP H06240755A JP 2417893 A JP2417893 A JP 2417893A JP 2417893 A JP2417893 A JP 2417893A JP H06240755 A JPH06240755 A JP H06240755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
steel pipe
steel
pipe column
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2417893A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Teraoka
勝 寺岡
Koji Morita
耕次 森田
Takahiko Suzuki
孝彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP2417893A priority Critical patent/JPH06240755A/ja
Publication of JPH06240755A publication Critical patent/JPH06240755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 柱に対するコンクリートの充填を良好にし、
柱・梁接合部の補強を鉄骨加工、溶接施工共に容易な形
式とするとともに、梁ウエブの強度を梁成全体に亘って
発揮せしめるコンクリート充填柱とH形鉄骨梁との接合
部を提供する。 【構成】 鋼管柱Aの鋼板厚が柱成のおよそ1/10より
大きい場合、柱貫通形式の鋼管柱AにH形鉄骨梁Bを接
合するとともに、鋼管柱Aを無補強とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリート充填箱形断
面鋼管柱とH形断面鉄骨梁との柱・梁接合部構造に係る
ものである。
【0002】
【従来の技術】コンクリート充填箱形断面鋼管柱AとH
形断面鉄骨梁Bとの接合部とは、柱・梁間の応力伝達
上、及び補強の目的でダイヤフラムCの配置が必要であ
る。同ダイヤフラムの配置方法によって従来の構造は、
(イ)柱・梁接合部を水平に貫通する梁の上、下各フラ
ンジ位置で切断された柱の端面に接合する通しダイヤフ
ラム形式(図11参照)(ロ)柱を切断せず接合部を垂
直に貫通する柱貫通形式における柱内部の梁上、梁下各
フランジ位置に入れる内ダイヤフラムC′補強形式(図
12参照)(ハ)同じく柱貫通形式で柱外周部の梁の
上、下各フランジ位置にダイヤフラムC″を入れる外ダ
イヤフラム形式(図13参照)の3種類に大別される。
【0003】前記(イ)(ロ)の場合は鋼管柱にコンク
リートを充填するために、ダイヤフラムにはかなり大き
な円形、若しくは方形の孔Dを設けるとともに、エヤ抜
き孔Eを穿設している。前記(イ)(ロ)(ハ)のいず
れの補強形式の場合にも、箱形断面鋼管柱の鋼板厚さに
関係なく、梁フランジの鋼板厚と同厚以上の板厚のダイ
ヤフラムを配置するのが一般的である。図中Fは柱充填
コンクリートである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記(イ)(ロ)の場
合には、柱内に対するコンクリートの充填が難しく、ま
たダイヤフラム下端面に充填コンクリートのブリージン
グによる隙間を生じやすく、軸力の伝達が不明確になり
易い。また(イ)の場合、ダイヤフラム接合のために切
断された柱の上下分離部材を、ダイヤフラム接合後に溶
接しなければならず、施工に多大の手間を要するばかり
でなく、柱の精度の確保が難しい。
【0005】更に(ロ)の場合では、ダイヤフラム接合
のため大入熱のエレクトロスラグ溶接が用いられ、溶接
境界部の衝撃靱性値の低下が問題となる。前記(イ)
(ロ)の各問題点は、近年、高層建物に多く用いられる
ようになった極厚の鋼管の場合、より一層大きな問題と
なっている。更にまた前記(ハ)ではコンクリートの充
填性は良好であるが、ダイヤフラムの溶接量が多く、そ
の加工が面倒である他に、建物外周部、階段廻りでは、
ダイヤフラムのために収りが悪く、意匠計画上の問題点
になっている。
【0006】以上の各補強形式の施工上、力学上、計画
上の各問題点の他に、(イ)(ロ)(ハ)の共通の力学
上の問題点として、これら補強形式では、梁ウエブb2
が取付く柱のフランジa1 の面外曲げ剛性が梁ウエブb
2 の面内剛性に比して相対的に小さいため、ウエブの強
度は梁全域に亘っては有効に作用しない点が挙げられ
る。更に柱に取付く鉄骨梁の梁成が、左、右、または直
交方向で異る場合、梁成は同じでも、左、右または直交
方向で柱に取付く位置が異る場合において、前記(イ)
(ロ)(ハ)のいずれの補強形式においても、夫々の梁
の各上下フランジ位置と対応した位置にダイヤフラムを
配設することが一般に必要であって、その部分の柱、梁
接合部には多段のダイヤフラムが配設されることとな
り、鉄骨加工、溶接施工が複雑になるとともに、
(イ)、(ロ)の場合にはコンクリートの充填が極めて
困難となる。(図14,15,16参照)図中a2 は柱
ウエブ、b1は梁フランジである。
【0007】本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑
みて提案されたもので、その目的とする処は、柱に対す
るコンクリートの充填を良好にし、柱・梁接合部の補強
を鉄骨加工、溶接施工共に容易な形式とするとともに、
梁ウエブの強度を、梁成全体に亘って発揮せしめる柱・
梁接合部を提供する点にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明に係る柱・梁接合部構造は、コンクリート充
填箱形断面鋼管柱とH形鉄骨梁との柱・梁接合部構造に
おいて、前記鋼管柱の鋼板厚が柱成のおよそ1/10より
大きい場合、柱貫通形式の鋼管柱にH形鉄骨梁を接合す
るとともに、同鋼管柱を無補強として構成されている。
【0009】
【作用】骨組架構の耐震設計の基本は、柱及び柱・梁接
合部の耐力を、梁の曲げ耐力に比して強くすることによ
って、梁端ヒンジ部において十分なエネルギー吸収能力
を確保することにある。従って本発明においても梁の曲
げ耐力に比して柱・梁接合部は十分に強いことが要求さ
れる。
【0010】而して箱形断面鋼管柱にH形断面鉄骨梁が
取付く柱・梁接合部では、森田らの研究(注1)を参考
にすれば、梁の取付く柱フランジa1 の面外抵抗(図
3,4参照)によって梁からの力を伝達できる。 〔注1〕森田耕次、江波戸和正、渡辺仁、山本昇、安田
博和、里見孝之:箱形断面柱−H形断面はり接合部のダ
イヤフラム補強に関する研究−、接合部降伏耐力の評価
−日本建築学会構造系論文集、第388号、昭和63年
6月、pp100〜111 本発明によれば、前記鋼管柱の鋼板厚が柱成のおよそ1
/10より大で、H形鉄骨梁の取付く前記鋼管柱における
肉厚の大きい柱フランジの大きな面外抵抗によってH型
鋼梁からの力を伝達できるとともに、梁ウエブからの力
の伝達も可能となり、(図3,4参照)前記鋼管柱は無
補強のままでよいので柱に対するコンクリートの充填が
良好になり、柱・梁接合部の補強方法が容易になるとと
もに、梁ウエブの強度を梁成全体に亘って発揮せしめる
ことができる。
【0011】
【実施例】以下本発明を図示の実施例について説明す
る。図1乃至図3は本発明の各実施例を示し、コンクリ
ート充填箱形断面鋼管柱11に対するH形鉄骨梁12の
取付き方が比較的複雑な場合を示している。即ち梁成は
左梁、直交手前側梁、直交向い側梁が同一で、右梁が前
記各梁より小さくて、梁の取付位置は直交手前側梁が他
の3つの梁より低い位置に取付き、他の3つの梁の上フ
ランジは同一レベルに取付けられた場合を示す。
【0012】而して前記鋼管柱11の鋼管厚が柱成の1
/10より大きく、柱フランジ13の鋼管厚が十分に大で
図3、図4に示すように柱フランジ13の面外抵抗のみ
で梁からの力を十分に伝達することができる。従って図
1に示すように前記柱11には補強が施されていない。
図中14は柱ウエブ、15は梁フランジ、16は梁ウエ
ブ、17は充填コンクリートである。
【0013】なお前記柱11に高張力鋼を用いれば柱フ
ランジの曲げ抵抗力は更に増大するので、鋼板厚の1/
12程度になっても梁の力を十分に伝達することができ
る。なお梁の剪断力が大きく、鋼管柱11の内面の付
着、支圧のみでは各梁の剪断力が十分に伝達されない場
合は、図2に示す如く頭付きスタッドボルト18を前記
鋼管柱11内面におけるH形梁12における上下梁フラ
ンジ15位置に配設するものである。
【0014】次に地震力を想定した十字形柱・梁部分架
構の加力実験結果を挙げる。図5は試験体の平面図及び
立面図を示し、図7、図8は試験体No1の荷重−変形
関係を示し、図9、図10は試験体No2の荷重−変形
関係を示す。なお試験体No1は使用鋼材がすべてSM4
90A材で、鋼管厚さct/柱成=1/9.4の場合
で、試験体No2は柱の鋼材がSM570Q材の高張力
鋼で、ct/柱成= 1/12の場合である。
【0015】両試験体の場合とも靱性に富む耐震性に優
れた復元力特性を示し、梁端フランジで十分なエネルギ
吸収性能を示すとともに、最終的には梁端フランジで破
断した。以上の実験結果から鋼管柱の管厚が柱成のおよ
そ1/10より大きい場合、前記した所期の目的を達成す
ることが判った。
【0016】
【発明の効果】本発明はコンクリート充填箱形断面鋼管
柱とH形鉄骨梁との柱・梁接合部構造において、前記鋼
管柱の鋼板厚が柱成のおよそ1/10より大きい場合、柱
貫通形式の鋼管柱にH形鉄骨梁を接合することによっ
て、同鋼管柱を無補強構造としたので、鋼管柱の製作の
段取り、製作期間が大幅に短縮化され、製作コストが著
しく低減化され、更に柱が無補強構造であるのでコンク
リートの充填作業がより一層容易になる。
【0017】また本発明においては、柱・梁接合部に内
ダイヤフラムがなく、従来構造で問題となっている大入
熱のエレクトロスラグ溶接による溶接境界部の衝撃靱性
値の低下が問題とならない利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)(ロ)は本発明に係る柱・梁接合部構造
の一実施例を示す平断面図及び正面図である。
【図2】(イ)(ロ)は本発明の他の実施例を示す平断
面図及び縦断面図である。
【図3】柱フランジの面外抵抗を示す斜視図である。
【図4】図3の平面図である。
【図5】(イ)(ロ)は本発明における地震力を想定し
た十字形柱・梁部分の試験体の平面図及び正面図であ
る。
【図6】図5の試験体のリストである。
【図7】前記試験体No1の柱荷重−層間変形角図であ
る。
【図8】前記試験体No1の梁荷重−梁変形角図であ
る。
【図9】前記試験体No2の柱荷重−層間変形角図であ
る。
【図10】前記試験体No2の梁荷重−梁変形角図であ
る。
【図11】(イ)(ロ)は従来構造の平断面図及び立面
図である。
【図12】(イ)(ロ)は従来構造の他の例を示す平断
面図並に立面図である。
【図13】(イ)(ロ)は従来構造の更に他の例を示す
平断面図並に立面図である。
【図14】ダイヤフラムが多段式に配設された従来構造
の一例を示す立面図である。
【図15】前記図14に示す従来構造の他の例を示す立
面図である。
【図16】前記従来構造の更に他の例を示す立面図であ
る。
【符号の説明】
A 充填箱形断面鋼管柱 B H形断面鉄骨梁 C ダイヤフラム C′ ダイヤフラム C″ ダイヤフラム D 孔 E エヤー抜き F コンクリート a1 柱フランジ a2 柱ウエブ b1 梁フランジ b2 ウエブ 11 コンクリート充填箱形断面鋼管柱 12 H形鉄骨梁 13 柱フランジ 14 柱ウエブ 15 梁フランジ 16 梁ウエブ 17 充填コンクリート 18 頭付きスタッドボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森田 耕次 千葉県鎌ヶ谷市東初富4−14−2 (72)発明者 鈴木 孝彦 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート充填箱形断面鋼管柱とH形
    鉄骨梁との柱・梁接合部構造において、前記鋼管柱の鋼
    板厚が柱成のおよそ1/10より大きい場合、柱貫通形式
    の鋼管柱にH形鉄骨梁を接合するとともに、同鋼管柱を
    無補強としてなることを特徴とする柱・梁接合部構造。
  2. 【請求項2】 前記鋼管柱内面における同柱に接合され
    るH形鉄骨柱の上下各フランジ位置に、頭付きスタッド
    ボルトを配設した請求項1記載の柱・梁接合部構造。
JP2417893A 1993-02-12 1993-02-12 柱・梁接合部構造 Pending JPH06240755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2417893A JPH06240755A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 柱・梁接合部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2417893A JPH06240755A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 柱・梁接合部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06240755A true JPH06240755A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12131099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2417893A Pending JPH06240755A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 柱・梁接合部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06240755A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102888989A (zh) * 2012-03-16 2013-01-23 中国建筑第四工程局有限公司 复杂异型蜂窝状钢框架节点的加工工艺及钢框架节点
CN105220776A (zh) * 2015-10-29 2016-01-06 天津市建筑设计院 一种具有双向限位功能的h型钢梁双向滑动支座节点

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102888989A (zh) * 2012-03-16 2013-01-23 中国建筑第四工程局有限公司 复杂异型蜂窝状钢框架节点的加工工艺及钢框架节点
CN102888989B (zh) * 2012-03-16 2015-02-04 中国建筑第四工程局有限公司 复杂异型蜂窝状钢框架节点的加工工艺及钢框架节点
CN105220776A (zh) * 2015-10-29 2016-01-06 天津市建筑设计院 一种具有双向限位功能的h型钢梁双向滑动支座节点

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102217178B1 (ko) 보강강판 및 관통볼트를 사용한 충전형 합성 보-기둥의 무용접 접합 구조체
JP2002146921A (ja) 鋼管構造
JPH06240755A (ja) 柱・梁接合部構造
JPH10292636A (ja) 既設建築物の構造補強ブレース
JP3386049B2 (ja) 柱梁接合部および柱用h形鋼
JP3346364B2 (ja) 柱梁接合構造
KR20210066225A (ko) 기둥과 보의 접합부 코어
JP3344658B2 (ja) 柱・梁接合部構造
JP3402312B2 (ja) 柱梁接合部、柱用圧延h形鋼およびその製造方法
JP2004324322A (ja) 鉄骨フレーム耐震補強構造および補強工法
JP3232594U (ja) 接合構造
JP3346359B2 (ja) 柱梁接合部および柱用h形鋼
JP2762892B2 (ja) 鋼管柱と梁の仕口構造
JPH06240754A (ja) 柱・梁接合部構造
JPS6134404Y2 (ja)
JP2000291289A (ja) 耐震部材の接合構造
JP3389910B2 (ja) 柱梁接合部
JP2857582B2 (ja) 組立て建物の構築方法
KR102352235B1 (ko) 기둥과 보의 연결 구조체
CN210216813U (zh) 板架合一墙板骨架结构及建筑物
JPH056322Y2 (ja)
JP3270326B2 (ja) 鉄骨造建屋の組立柱
JP3049571B2 (ja) ダイアフラム無し鋼管コンクリート柱と梁の接合工法
JPH0569204U (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造
JP2547977Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020415