JPH06240298A - 混合洗浄溶剤 - Google Patents

混合洗浄溶剤

Info

Publication number
JPH06240298A
JPH06240298A JP3195293A JP3195293A JPH06240298A JP H06240298 A JPH06240298 A JP H06240298A JP 3195293 A JP3195293 A JP 3195293A JP 3195293 A JP3195293 A JP 3195293A JP H06240298 A JPH06240298 A JP H06240298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixed
cleaning
solvent
trichloroethane
tce
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3195293A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hanamoto
博司 花本
Yasuo Hibino
泰雄 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP3195293A priority Critical patent/JPH06240298A/ja
Publication of JPH06240298A publication Critical patent/JPH06240298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 油脂洗浄能力が1,1,1−トリクロロエタ
ンと同程度であり、しかも、オゾン破壊係数(ODP)
が低く、プラスチックに対する溶解性が低く、かつ実用
上引火点を有さない洗浄溶剤を提供する。 【構成】 1,1,1−トリクロロエタンと沸点範囲1
00〜300℃の石油留分を1,1,1−トリクロロエ
タンが45〜95重量%に混合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1,1,1−トリクロ
ロエタン(以下TCEと略記する。)を含んでなる改良
された洗浄溶剤に関し、さらに詳しくは、TCEの安定
化とともに金属材料の腐食を防止し、且つプラスチック
に対する侵蝕性を有さない混合洗浄溶剤に関する。
【0002】
【従来技術とその解決しようとする課題】TCEは、低
毒性かつ不燃性の溶剤として、モ−タ−等の電気部品、
時計部品、電子材料等の脱脂洗浄、およびプラスチック
加工における脱グリ−ス剤、ドライクリ−ニング溶剤等
の種々の用途に広く使用されてきたが、近年オゾン層破
壊の原因物質として使用が制限されつつある。TCEの
代替物質としては、石油系、炭化水素系の有機溶剤、ま
た水系洗浄剤等多くの物質が模索されているが、いずれ
も燃焼性、排水処理等の問題を有している。
【0003】一方、化学的側面からみるとTCEは通常
の使用条件においては安定な化合物であるが、アルミ合
金等の金属材料と長期にわたり接触するとTCEが分解
して塩酸を発生し、金属材料が腐食するという現象が認
められる。そのため受酸剤等が安定剤として添加されて
いる。またABS樹脂、ポリカ−ボネ−ト等のプラスチ
ックに対する侵蝕性が高いため、これらへの用途が制限
されるという欠点がある。
【0004】したがって、本発明は、TCEの環境への
悪影響を軽減化するとともに、上記の金属への腐食性を
防止し、かつプラスチックへの侵蝕性を抑制した混合溶
剤を提供することを目的として成された。
【0005】
【課題を解決する具体的手段】本発明者らは上記の目的
に対して種々検討をすすめた結果、TCEに特定の石油
留分を組み合わせることによりTCEの安定化効果及び
樹脂に対する侵蝕の抑制ができることを見出し、本発明
に到達したものである。
【0006】以下、本発明の詳細について説明する。本
発明における石油留分は、沸点が100〜300℃の範
囲にある石油成分であり、例えば、工業ガソリン2号、
工業ガソリン4号、工業ガソリン5号、リグロイン、軽
ソルベントナフサ、軽ソルベントナフサ、灯油、軽質軽
油などの留分である。これらの留分はさらに沸点範囲を
限定した留分、さらには単一の成分として用いてもよ
く、または100〜300℃にわたる留分を含む組成物
を用いてもよい。沸点が100℃以下の場合でも引火点
が充分高い石油留分では問題ないが、通常余り好ましく
ない。また300℃以上の場合は液の粘度が高く好まし
くない。
【0007】本発明の石油留分は、混合溶剤に対し、1
〜99重量%、好ましくは、5〜55重量%、さらに好
ましくは10〜50重量%である。1重量%以下ではア
ルミ、プラスチックスへの作用が大きく、また99重量
%以上では引火点が低かったりあるいは脱脂力が不十分
な場合があり好ましくない。
【0008】また、目的、用途によっては本発明の効果
を損なうことのない範囲において他の各種溶剤等と混合
して使用してもよく、各種溶剤としては常温付近で液体
である有機化合物であれば特に限定する必要はないが、
通常塗料、洗浄、油脂抽出、噴霧助剤、インキなどの分
野において使用されるものが実用上好ましく、炭化水素
類、アルコ−ル類、エーテル類、ケトン類、塩素化炭化
水素類、エステル類、グリコ−ル類に属する有機化合物
が例示できる。これらの溶剤はTCEの安定効果、被洗
浄物の保護効果を有することもあるので、混合すること
は好ましい。この様な溶剤を例示すれば、ヘプタン、イ
ソオクタン、シクロヘキサン、メタノール、エタノー
ル、イソプロパノール、n−ブチルアルコール、イソブ
チルアルコール、第二ブチルアルコール、第三ブチルア
ルコール、イソアミルアルコール、2−エチルヘキサノ
ール、シクロヘキサノール、n−ブチルエーテル、ジオ
キサン、アセトン、エチルメチルケトン、イソブチルケ
トン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン、メチル
シクロヘキサノン、イソホロン、塩化メチレン、クロロ
ホルム、1,2−ジクロロエタン、トリクロロエチレ
ン、テトラクロロエチレン、ジクロロプロパン、ギ酸メ
チル、ギ酸エチル、ギ酸ブチル、ギ酸アミル、酢酸メチ
ル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル、酢酸
第二ブチル、酢酸アミル、酢酸イソアミル、酢酸2−エ
チルシクロヘキシル、プオピオン酸エチル、プロピオン
酸ブチル、酪酸ブチル、エチレングリコール、エチレン
グリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモ
ノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエー
テル、エチレングリコールモノアセテート、エチレング
リコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリ
コールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコ
ールジメチルエーテル、ジエチレングリコール、ジエチ
レングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコ
ールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチ
ルエーテル、トリエチレングリコール、グリセリンまど
を非制限的にあげることができる。
【0009】さらに、本発明の混合洗浄溶剤には界面活
性剤、安定剤等の各種添加剤を混合することもできる。
界面活性剤としては、アニオン系、カチオン系、ノニオ
ン系及び両性界面活性剤のいずれをも用いることもでき
る。安定剤としては、上記溶剤のほか例えば、ニトロメ
タン、ニトロエタン、エピクロルヒドリン1,2-ブチ
レンオキシド、3−メチル−1−ブチン−3−オ−ル、
1,2-ブタンジオ−ル、モルホリン、2,6−t−ブ
チル−p−クレゾ−ル、1,2,3−ベンゾトリアゾ−
ル等が挙げられる。
【0010】本発明の洗浄剤についての使用方法は特に
限定することはなく、通常おこなわれる浸漬洗浄、蒸気
洗浄、超音波洗浄等各種の方法が例示できる。以下、本
発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明
は、この実施例のみに限定されるものではない。
【0011】
【実施例】
実施例1〜9 TCEと次の石油留分(沸点100〜300℃)を混合
して表1に示す組成の混合溶剤を調製した。
【0012】石油留分A:沸点範囲155〜175℃ 石油留分B:沸点範囲205〜230℃ 石油留分C:沸点範囲240〜275℃ 調製した混合溶剤は以下に示す試験により評価した。結
果を表1に示す。
【0013】
【表1】
【0014】〔スクラッチ試験〕ガラス製シャ−レ(8
5mmφ×20mm)に混合溶剤を50ml採り、アル
ミ製テストピ−ス(40×15×5mm)の表面にカッ
タ−ナイフで長さ約30mmの引っ掻き傷を2箇所に付
け、直ちにシャーレの混合溶剤に浸漬し蓋をした。その
後、常温で10分間目視にてアルミのキズ部から赤い液
体が流れ出、また同時に混合溶剤が着色・白濁するか否
かを観察した。
【0015】評価は、次の基準で行った。 ○:アルミ表面に着色が見られない。 △:アルミ表面に若干着色はあるが液は着色・白濁は見
られない。 ×:アルミ表面に着色が発生し、液に着色が発生し同時
に白濁する。 なお、アルミのキズより赤い液体の進行を防ぐ効果のあ
る○および△は本試験合格である。 〔プラスチックの耐溶剤試験〕ガラス製シャ−レ(85
mmφ×20mm)に混合溶剤を50ml採り、40℃
に保ち、そこへポリカーボネート樹脂あるいはABS樹
脂の試験片(50×25×2mm)を浸漬し、10分後
に取り出した直後に試験片の各辺長(縦、横)を測定し
その合計を浸漬前の値をもとに計算し寸法変化率を求め
た。その後、該試験片を50℃の温風乾燥器で2時間乾
燥し、そのときの重量を測定し浸漬前の値をもとに計算
し重量変化率を求めた。
【0016】寸法変化率または重量変化率をもとに、次
の基準に従い耐溶剤性を評価した。 ○:寸法変化率または重量変化率が0.5%未満であ
る。 △:寸法変化率または重量変化率が0.5〜2%であ
る。 ×:寸法変化率または重量変化率が2%以上または溶解
する。 〔引火点測定〕JISK2265にしたがいタグ密閉式
引火点測定器で測定した。 〔脱脂洗浄試験〕100メッシュのステンレス金網(5
cm×7cm)を切削油(ブルカットC−30、共同石
油(株)製)の入った1リットルのビーカーに漬けすぐ
に引き上げて室温で2時間放置すると付着油は0.3g
で一定量となった。この金網をガラス製シャ−レ(85
mmφ×20mm)に入れた150gの混合溶剤中に浸
漬・静置して1分後に取り出し60℃で1時間乾燥させ
た上で重量を測定し、混合溶剤への浸漬の前後での重量
変化を洗浄率(汚れ除去率)として求めた。
【0017】洗浄率をもとに、次の基準に従い脱脂洗浄
試験の結果を評価した。 ○:洗浄率が90%を超える △:洗浄率が70〜90%である。 ×:洗浄率が70%以下である。
【0018】比較例1〜4 TCEおよび実施例1〜9で用いた石油留分について実
施例と同一の各種試験等を行いその結果を表1に示し
た。
【0019】
【発明の効果】本発明の混合洗浄溶剤は表1から、TC
Eの有する優れた脱脂性能を保持し、かつ引火点が高い
という特性を有したまま、アルミに対する腐食を軽減
し、また、ABS樹脂もしくはポリカーボネートなどの
プラスチックに対する溶解性を低下させることができる
ことは明らかである。
【0020】したがって、本発明の混合洗浄溶剤は、金
属、プラスチックの脱脂工程、特に各種金属、各種プラ
スチックの混在した電子部品、精密機械部品等に付着し
た油脂類、フラックス等の除去工程において、広範囲の
被洗浄物を同一の溶剤で洗浄できるという実用上好まし
い効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C11D 7:30 7:24)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1,1,1−トリクロロエタンと沸点10
    0〜300℃の石油留分とからなる混合洗浄溶剤。
  2. 【請求項2】1,1,1−トリクロロエタンと沸点15
    0〜300℃の石油留分とからなる混合洗浄溶剤。
  3. 【請求項3】1,1,1−トリクロロエタンが45〜9
    5重量%である請求項1〜2記載の混合洗浄溶剤。
JP3195293A 1993-02-22 1993-02-22 混合洗浄溶剤 Pending JPH06240298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3195293A JPH06240298A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 混合洗浄溶剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3195293A JPH06240298A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 混合洗浄溶剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06240298A true JPH06240298A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12345302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3195293A Pending JPH06240298A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 混合洗浄溶剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06240298A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100720329B1 (ko) * 2003-02-11 2007-05-23 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 전용 채널을 위해 공통 물리 채널 타임슬롯을 선택적으로재사용하도록 적응형 안테나를 이용하는 시스템 및 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100720329B1 (ko) * 2003-02-11 2007-05-23 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 전용 채널을 위해 공통 물리 채널 타임슬롯을 선택적으로재사용하도록 적응형 안테나를 이용하는 시스템 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5938859A (en) Molecular level cleaning of contaminants from parts utilizing an environmentally safe solvent
US5665172A (en) Method for washing an article with composition having a brominated hydrocarbon and stabilizer
US20030083220A1 (en) Low ozone depleting brominated compound mixtures for use in solvent and cleaning applications
CA2031421A1 (en) Cleaning composition
ES2687946T3 (es) Composiciones y métodos de limpieza
CN102433226A (zh) 一种用于清除树脂和焊迹的清洗剂
JP6056345B2 (ja) 洗浄剤組成物及びそれを用いた洗浄方法
JPH0248034B2 (ja)
US20060211591A1 (en) Solvent composition for cleaning
WO1998050517A1 (en) Environmentally-safe solvent compositions utilizing 1-bromopropane that are stabilized, non-flammable, and have desired solvency characteristics
JPH06240298A (ja) 混合洗浄溶剤
JP3209450B2 (ja) 洗浄用溶剤組成物
US5073287A (en) Coating remover and paint stripper containing N-methyl-2-pyrrolidone, methanol, and sodium methoxide
JPH0551597A (ja) 共沸溶剤組成物
KR101161508B1 (ko) 비인화성 세정 조성물
JPH04211500A (ja) 共沸溶剤組成物
JPH02286795A (ja) 混合溶剤組成物
WO1992004436A1 (en) Halogen-free detergent composition
JPH08151600A (ja) 混合洗浄溶剤
EP1083247B9 (en) Use of organic carbonates as solvents for the washing of metal surfaces
JP3747081B2 (ja) ワックス及び水溶性加工液の洗浄方法
JPH06346095A (ja) フッ素系洗浄溶剤組成物
US5801136A (en) Stabilized solvents and method for cleaning metallic, electrical and plastic substrates utilizing environmentally safe solvent materials
JPH08283972A (ja) 水系洗浄液用添加剤及びこれを用いた金属の変色並びに溶出を抑制する方法
JPH1135991A (ja) 溶剤組成物