JPH0623980Y2 - 磁力計 - Google Patents

磁力計

Info

Publication number
JPH0623980Y2
JPH0623980Y2 JP12685187U JP12685187U JPH0623980Y2 JP H0623980 Y2 JPH0623980 Y2 JP H0623980Y2 JP 12685187 U JP12685187 U JP 12685187U JP 12685187 U JP12685187 U JP 12685187U JP H0623980 Y2 JPH0623980 Y2 JP H0623980Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetometer
capacitor
coil
frequency
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12685187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6433674U (ja
Inventor
健二 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP12685187U priority Critical patent/JPH0623980Y2/ja
Publication of JPS6433674U publication Critical patent/JPS6433674U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0623980Y2 publication Critical patent/JPH0623980Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この考案は磁力計、特に高感度のフラックスゲート型磁
力計に関する。
(ロ)従来の技術 従来、フラックスゲート型磁力計は、第4図に示すよう
に、検出部1は、コア3に励振コイル4と、検出コイル
5が直交して巻回され、一方、制御部2の発振器6で周
波数2の信号が発生され、この信号が1/2分周器7
に分周され、励振器8から励振コイル4に与えら
れる。一方、検出コイル5で検出される磁気信号は、直
流カット用のコンデンサ9を経て、バンドパスLCRフ
ィルタ10に入力され、及び2以外の高調波成
分を除去し、さらに交流増幅器11、同期整流器12及
び直流増幅器13を経て、出力Vが導出される。な
お、14は帰還抵抗である。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 上記従来の磁力計において、高感度型では、検出部1と
制御部2を接近させて使用する場合がある。しかし、制
御部2の2バンドパスLCRフィルタ10は、イン
ダクタンス、コンデンサ及び抵抗を含み、インダクタン
スは、磁性を有するものであり、検出部1と制御部2を
接近させると、フィルタのインダクタンスの発生する磁
界が測定すべき磁界に影響を与えるという問題があっ
た。
この問題を解決するために、2バンドパスフィルタ
として、オペアンプとコンデンサと抵抗とから構成され
るアクティブフィルタを使用することが考えられる。し
かし、検出コイル5で発生する電圧Vinには、
の高調波成分が含まれていて、第2図(a)の如き
波形となる。高感度の磁力計を得るためには、検出部1
へ磁界が入力されたときに発生する電圧Vinは大きけ
れば大きい程良い。そのため電圧Vinのピーク・ピー
クVappも大きくなる。このVappがオペアンプの
最大許容入力電圧を越えてしまうため、結局アクティブ
フィルタを用いることも出来なかった。
この考案は、上記に鑑み、2バンドパスフィルタに
アクティブフィルタを採用しても、オペアンプの入力を
最大許容入力電圧以下に抑え得る磁力計を提供すること
を目的としている。
(ニ)問題点を解決するための手段及び作用 この考案の磁力計は、コアに励振コイルと検出コイルが
巻回され、周波数2の発振器の信号を1/2分周器で
分周して前記励振コイルを励振し、前記検出コイルより
周波数2の信号を導出し、同期整流して出力するも
のにおいて、前記検出コイルに並列にコンデンサを接続
し、このコンデンサの後段に高インピーダンスのバッフ
ァ増幅器及び2バンドパスアクティブフィルタを設
けている。
この磁力計は、検出部に制御部を接近させても、アクテ
ィブフィルタを用いるので、制御部からの磁界が測定磁
界に影響を与えることがない。また、検出コイルとコン
デンサの並列回路を2に共振させておくことによ
り、検出コイルに検出される成分及び2以外の
高調波成分を減衰させ、2成分のみを導出できるの
で、アクティブフィルタのオペアンプに最大許容入力電
圧以下の入力電圧を与えることができる。
(ホ)実施例 以下実施例により、この考案をさらに詳細に説明する。
第1図は、この考案の一実施例を示すフラックスゲート
型磁力計の回路図である。同図において、第4図のもの
と同番号を付したものは同一の回路を示している。この
実施例フラックスゲート型磁力計も検出部1は、コア3
に、励振コイル4と検出コイル5が直交する方向に巻回
され、さらに励振コイル4に、発振器6よりの周波数2
の信号が1/2分周器7で分周され、励振器8を経て
与えられており、これらの構成は従来のものと変わりな
い。
検出コイル5には、コンデンサ15が並列接続されてい
る。また、この並列回路に、直流分カット用のコンデン
サ9が接続され、さらに、このコンデンサ9と交流増幅
器11間に高入力インピーダンスのバッファ増幅器16
と、2バンドパスアクティブフィルタ17が接続さ
れている。2バンドパスアクティブフィルタ17
は、オペアンプ、コンデンサ及び抵抗から構成されてお
り、例えば、第3図に具体例を示す回路が使用される。
この磁力計では、検出コイル5とコンデンサ15で構成
される共振回路が2の周波数に共振するので、ここ
及び2以外の高調波成分が減衰され、2
の成分のみが導出される。そのため、バッファ増幅器1
6の入力電圧Vinの波形は第2図(b)に示す通りとな
る。この入力波形Vinは2成分のみであり、した
がってピーク・トウ・ピークV′appはVappより
小さい。その程度は、オペアンプの最大許容入力電圧よ
り小さくできる程であるから、V′appを最大許容入
力電圧以下となるようにして、2バンドパスフィル
タ17に、オペアンプを使用するアクティブフィルタを
使用できる。
(ヘ)考案の効果 この考案によれば、検出コイルに並列にコンデンサを並
列接続し、2成分のみを導出し得るから、2
ンドパスフィルタにアクティブフィルタを使用できる。
アクティブフィルタは、インダクタンス分を含まないの
で磁性がなく、したがって検出部と制御部とを接近させ
て構成する磁力計が容易に製作できる。しかも、LCR
型のフィルタに比し、アクティブフィルタの方が安価な
ので、アクティブフィルタを用いることにより、従来よ
り低価格の磁力計を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例を示すフラックスゲート
型磁力計の回路図、第2図(a)(b)は、従来のフラックス
ゲート型磁力計及び上記実施例フラックスゲート型磁力
計の動作を説明するための波形図、第3図は、第1図の
フラックスゲート型磁力計の2バンドパスアクティ
ブフィルタの具体回路例を示す図、第4図は、従来のフ
ラックスゲート型磁力計の回路図である。 3:コア,4:励振コイル, 5:検出コイル,6:発振器, 7:1/2分周器,12:同期整流器, 15:共振用コンデンサ, 16:バッファ増幅器, 17:2バンドパスアクティブフィルタ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コアに励振コイルと検出コイルが巻回さ
    れ、周波数2の発振器の信号を1/2分周器で分周し
    て、前記励振コイルを励振し、前記検出コイルより周波
    数2の信号を導出し、同期整流して出力する磁力計
    において、 前記検出コイルに並列にコンデンサを接続し、このコン
    デンサの後段に高入力インピーダンスのバッファ増幅器
    及びアクティブフィルタを設けたことを特徴とする磁力
    計。
JP12685187U 1987-08-20 1987-08-20 磁力計 Expired - Lifetime JPH0623980Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12685187U JPH0623980Y2 (ja) 1987-08-20 1987-08-20 磁力計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12685187U JPH0623980Y2 (ja) 1987-08-20 1987-08-20 磁力計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6433674U JPS6433674U (ja) 1989-03-02
JPH0623980Y2 true JPH0623980Y2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=31378746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12685187U Expired - Lifetime JPH0623980Y2 (ja) 1987-08-20 1987-08-20 磁力計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623980Y2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NHKラジオ技術教科書基礎編P.152日本放送協会昭和40年9月25日

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6433674U (ja) 1989-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245236B2 (ja) 電流検出回路
JPS5821171A (ja) センサ−のインピ−ダンスを測定する方法と回路装置
JPH0623980Y2 (ja) 磁力計
JP3651268B2 (ja) 磁気測定方法及び装置
JPH11281678A (ja) 電流センサ
JP3346087B2 (ja) 磁力計
JPH08285899A (ja) 交流大電流に重畳する三角波の測定方法及び交流大電流に重畳する直流分の測定方法
JP2674012B2 (ja) 金属検出器
JP3516780B2 (ja) 磁気センサ回路
US5831424A (en) Isolated current sensor
JP3087434B2 (ja) スイッチング電源
JPH0392782A (ja) 磁界センサ
JPH0449806U (ja)
JP2535503B2 (ja) 地磁気方位センサ
JP3374590B2 (ja) 磁力計
JPH07167910A (ja) 同調式部分放電測定器を使用したケーブルの部分放電測定方法
JPH08201061A (ja) 薄膜磁気センサ
JPH0711994B2 (ja) 高周波プラズマ発生検出装置
JPH11231001A (ja) 直流リアクトルのインダクタンス測定装置
JPH05223910A (ja) 磁気計測法
JPS6246192Y2 (ja)
JP2750690B2 (ja) 漏洩電流検出方法
JPH0690240B2 (ja) クランプセンサ
SU892376A1 (ru) Магнитометр
JPH1038987A (ja) 磁力計