JP3087434B2 - スイッチング電源 - Google Patents

スイッチング電源

Info

Publication number
JP3087434B2
JP3087434B2 JP04099345A JP9934592A JP3087434B2 JP 3087434 B2 JP3087434 B2 JP 3087434B2 JP 04099345 A JP04099345 A JP 04099345A JP 9934592 A JP9934592 A JP 9934592A JP 3087434 B2 JP3087434 B2 JP 3087434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
transformer
switching
electric field
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04099345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05300741A (ja
Inventor
大 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP04099345A priority Critical patent/JP3087434B2/ja
Publication of JPH05300741A publication Critical patent/JPH05300741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087434B2 publication Critical patent/JP3087434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation Of General Use Transformers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスイッチング電源に関す
るものであり、詳しくは、スイッチングノイズの軽減に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】スイッチング電源は、1次側(入力側)
の直流入力電圧を高周波でスイッチングして交流に変換
した後トランスを介して2次側(出力側)に伝達し、整
流平滑するように構成されたものである。このようなス
イッチング電源は、電源入力と電源出力が直流的に絶縁
されるとともに電源全体を小型にできることから、各種
の電子機器の電源として広く用いられている。
【0003】ところで、このように構成されるスイッチ
ング電源では、トランスの小型化に伴ってトランスの1
次側と2次側の巻線間の浮遊容量が増大し、スイッチン
グ周波数が高周波化することで1次側の巻線に与えられ
る電圧が2次側のグラウンド電位に与える影響が大きく
なる。その結果、1次側と2次側のグラウンド間にスイ
ッチ素子1を駆動するスイッチング信号の静電結合に伴
う電位波形がスイッチングノイズとして現れる。
【0004】このスイッチングノイズは、このようなス
イッチング電源を測定器の電源として用いた場合に測定
信号の入力端子と測定器のケース間に端子間雑音電圧と
して現れる。この端子間雑音電圧は、測定器の入力雑音
になるとともに入力端子に接続される測定対象装置にと
っては外部雑音信号になり好ましくない。そこで、この
ような端子間雑音電圧を軽減するために、従来から各種
の対策が講じられている。
【0005】図4は従来のこのような電源を測定器に用
いた場合の要部の一例を示す回路図である。図におい
て、1はスイッチ素子であり、トランス2の1次巻線3
と直列に接続されている。これらスイッチ素子1とトラ
ンス2の1次巻線3との直列回路には直流入力電圧が加
えられるが図示しない。4はトランス2のコアである。
5,6はトランス2の1次巻線3と2次巻線7の間に2
重に設けられた静電シールドである。一方の静電シール
ド5は1次側のグラウンドに接続され、他方の静電シー
ルド6は2次側のグラウンドに接続されている。2次巻
線7の両端A,Cにはダイオード8,9とコイル10と
コンデンサ11よりなる整流平滑回路が接続されてい
て、2次巻線7の中点Bは静電シールド6とともに2次
側のグラウンドに接続されている。12は測定器のケー
ス、13,14は測定器の入力端子である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように静
電シールド5,6を設けてそれぞれのグラウンドに接続
する構成は一般商用電源用のトランスにおける浮遊容量
の影響の軽減には効果的であるが、スイッチング周波数
が商用周波数の数千倍になるようなスイッチング電源の
場合には浮遊容量による静電結合の影響は非常に大きい
ことから十分なシールド効果は得られない。
【0007】そこでさらに、2次側のグラウンドと1次
側のグラウンドとの間にコンデンサ15を接続したり、
入力端子13,14にコモンモードチョーク16を接続
することが行われているが、いずれも十分なスイッチン
グノイズ軽減効果は得られない。さらにコンデンサ15
を接続した場合には交流的な絶縁がなされないことにな
り、また、コモンモードチョーク16を接続した場合に
は測定器の性能低下を招くという問題も出てくる。
【0008】本発明はこのような問題点を解決するもの
であり、その目的は、トランスの1次側と2次側の巻線
間の浮遊容量に起因するスイッチングノイズを軽減でき
るスイッチング電源を実現することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような問
題点を解決するために、トランスの1次巻線と2次巻線
間に静電シールドを設けたスイッチング電源において、
前記静電シールドにスイッチングノイズを打ち消すため
の電界を発生させる電位を2次側から与える手段を設け
たことを特徴とする。
【0010】
【作用】トランスの1次巻線と2次巻線間の浮遊容量に
より静電結合されるスイッチング信号成分は、静電シー
ルドに与えられる電位により発生する電界によって打ち
消される。これにより、2次側に出力されるスイッチン
グノイズは軽減される。
【0011】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明の一実施例の回路図であり、図4と共
通する部分には同一符号を付けている。図1が図4と異
なる点は、トランス2の2次巻線7の両端A,C間に抵
抗R1とR2の直列回路よりなる分圧回路が接続され、そ
の分圧点が静電シールド6に接続されていることであ
る。
【0012】この分圧回路により、静電シールド6に、
トランス2の1次巻線3と2次巻線7間の浮遊容量によ
り静電結合されるスイッチング信号成分を打ち消すため
の電界を発生させる電位が与えられ、2次側に出力され
るスイッチングノイズは軽減される。図2は図1の各部
の波形図である。図2において、(a)はスイッチ素子
1とトランス2の1次巻線3の接続点における1次側の
入力波形であって、スイッチ素子1のオン/オフに応じ
て1次側のグラウンドと入力直流電圧との間を変化す
る。(b)はトランス2の2次巻線3の一端Aと中点B
間の出力波形、(c)はトランス2の2次巻線3の中点
Bと他端C間の出力波形であり、入力波形と相似の波形
が対称に現れる。(d)は分圧回路の分圧点の分圧出力
波形である。この分圧出力波形の大きさおよび極性は抵
抗R1とR2の比によって決まり、入力波形に比例したも
のになる。この分圧出力は静電シールド6に与えられ
る。従って、静電シールド6と2次巻線3の中点B間に
は分圧出力と同じ時間変化を伴う電界が発生することに
なる。
【0013】すなわち、図1のトランス2では、静電シ
ールド5,6を設けているにもかかわらず1次巻線3と
2次巻線7間の浮遊容量に代表されるようにいたる部分
で静電結合が発生している。ここで問題になるのは、浮
遊容量の存在そのものではなく、巻線各部の電位が入力
波形の変化に応じて変化することによって2次側のグラ
ウンド電位を決定する2次巻線7の中点Bにスイッチン
グノイズを発生させることである。
【0014】そこで、本発明はトランス2の各部におけ
る電界の時間変化が入力波形や出力波形と相似であるこ
とに注目し、それを用いて逆相の電界を発生させるよう
にしている。図1の実施例では、2次側のグラウンド電
位を決定する2次巻線7の中点Bの電界の変化を相殺す
る電界を静電シールド6と2次巻線3の中点B間に与
え、2次巻線3の中点Bの合成電界が時間変化にかかわ
らず一定になるようにしている。
【0015】実際にはトランス2の各部の電界分布がど
のようになっているかを計算することは困難であること
から、1次側と2次側の電圧を観測しながらスイッチン
グノイズが最小になる分圧比を決定すればよい。具体的
な測定器に適用した実験によれば、30dB以上のスイ
ッチングノイズの軽減効果が確認できた。図3は本発明
の他の実施例を示す回路図であり、図1と共通する部分
には同一符号を付けている。図3の実施例では、2次側
に2次巻線7の他に補助巻線17を設け、この補助巻線
17の両端間に抵抗R1とR2の直列回路よりなる分圧回
路を接続してその分圧点を静電シールド6に接続してい
る。この場合も1次側と2次側の電圧を観測しながらス
イッチングノイズが最小になる分圧比を決定すればよ
く、具体的な測定器に適用した実験によれば、30dB
以上のスイッチングノイズの軽減効果が確認できた。
【0016】なお、図3の構成によれば、図1の構成に
比べて外来ノイズに対する耐性を高めることもできる。
すなわち、図1の回路構成では、2次巻線7に接続され
た分圧回路から静電シールド6に逆相の電界を発生させ
る電位を与えているので、例えば図4のような測定器に
適用した場合に入力端子13,14から外来ノイズが混
入すると静電シールド6の外来ノイズに対するシールド
効果が低下し、トランス2を通って測定器の内部回路に
流れ込む外来ノイズ成分が大きくなる。ところが、図3
の回路構成では、2次巻線7から独立した補助巻線17
を用いて静電シールド6に逆相の電界を発生させる電位
を与えているので、例えば図4のような測定器に適用し
た場合に入力端子13,14から外来ノイズが混入する
と静電シールド6は外来ノイズに対してもシールド効果
を発揮することになり、トランス2を通って測定器の内
部回路に流れ込む外来ノイズ成分は十分小さくなる。
【0017】また、分圧回路は固定抵抗に限るものでは
なく、可変抵抗であってもよい。可変抵抗にすることに
より調整が容易になり、経時変化によるスイッチングノ
イズの増加にも簡単に対処できる。また、上記各実施例
では2重静電シールドの2次側に逆相電界を発生させる
電位を加えて内部に発生する電界を相殺しているが、1
次側の静電シールドに逆相電界を発生させるようにして
もよく、これら2重静電シールドの他に独立した電界制
御シールドを設けて逆相電界を発生させるようにしても
よい。これにより、各シールドの機能を有効に発揮させ
ることができ、外来ノイズの耐性向上にも有効である。
【0018】また、相殺用の電界発生手段は抵抗分圧回
路のような受動回路に限るものではなく、能動部品を用
いた能動回路であってもよい。能動回路を用いることに
よってさらに細かい制御が可能になる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
トランスの1次側と2次側の巻線間の浮遊容量に起因す
るスイッチングノイズを軽減できるスイッチング電源が
実現でき、高感度が要求される各種の装置の電源として
好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の回路図である。
【図2】図1の各部の波形図である。
【図3】本発明の他の実施例の回路図である。
【図4】従来のスイッチング電源を測定器に用いた場合
の要部の一例を示す回路図である。
【符号の説明】
1 スイッチ素子 2 トランス 3 1次巻線 4 コア 5,6 静電シールド 7 2次巻線 8,9 ダイオード 10 コイル 11 コンデンサ 12 測定器ケース 17 補助巻線 R1,R2 抵抗(分圧回路)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トランスの1次巻線と2次巻線間に静電シ
    ールドを設けたスイッチング電源において、 前記静電シールドにスイッチングノイズを打ち消すため
    の電界を発生させる電位を2次側から与える手段を設け
    たことを特徴とするスイッチング電源。
JP04099345A 1992-04-20 1992-04-20 スイッチング電源 Expired - Fee Related JP3087434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04099345A JP3087434B2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 スイッチング電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04099345A JP3087434B2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 スイッチング電源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05300741A JPH05300741A (ja) 1993-11-12
JP3087434B2 true JP3087434B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=14245028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04099345A Expired - Fee Related JP3087434B2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 スイッチング電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3087434B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7199569B1 (en) 2005-09-30 2007-04-03 Tdk Corporation Switching power supply unit

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101012041B1 (ko) * 2008-08-26 2011-02-07 김욱동 단상 입력 - 3상 출력 정전 차폐 트랜스
JP2016208560A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 田淵電機株式会社 絶縁トランス、絶縁型スイッチング電源及びパワーコンディショナ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7199569B1 (en) 2005-09-30 2007-04-03 Tdk Corporation Switching power supply unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05300741A (ja) 1993-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050002206A1 (en) Method and apparatus for substantially reducing electrical displacement current flow between input and output circuits coupled to input and output windings of an energy transfer element
US7053505B2 (en) Amplifying circuit, noise reducing apparatus and power converting apparatus
US6879500B2 (en) Apparatus for noise current reduction in power converters
US8102629B2 (en) Leakage current compensation for high voltage transformers
US4999594A (en) AC line filter with tapped balun winding
JP3087434B2 (ja) スイッチング電源
US4725936A (en) High-voltage stabilizing power supply apparatus with an improved inductive noise compensation
US4768002A (en) Power filter resonant frequency modulation network
JPH05191976A (ja) スイッチング電源装置
JPH04251557A (ja) スイッチング装置
JP2004040923A (ja) スイッチング電源回路およびこの電源回路を備えたスイッチングレギュレータ
JPH066970A (ja) スイッチング電源
JP2675584B2 (ja) イミュニティ試験回路
JP3159459B2 (ja) 電気機器における感電を防止するラインフィルター
JPH0798337A (ja) 電流検出器
JPH0333017Y2 (ja)
SU743396A1 (ru) Преобразователь тока дл линии электропередачи сверхвысокого напр жени
US11923760B2 (en) Switching power supply apparatus for reducing common mode noise due to line-to-ground capacitances
JP3084221B2 (ja) 高周波同調回路
JPH0223108Y2 (ja)
SU1357854A1 (ru) Измерительный преобразователь тока линий электропередачи сверхвысокого напр жени
JPH0113309B2 (ja)
JPH04213209A (ja) ノイズフィルタ
JP2598259Y2 (ja) スイッチング電源
JPH0240544Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees