JPH06238241A - 物品の洗浄装置および洗浄方法 - Google Patents

物品の洗浄装置および洗浄方法

Info

Publication number
JPH06238241A
JPH06238241A JP3048393A JP3048393A JPH06238241A JP H06238241 A JPH06238241 A JP H06238241A JP 3048393 A JP3048393 A JP 3048393A JP 3048393 A JP3048393 A JP 3048393A JP H06238241 A JPH06238241 A JP H06238241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
cleaning liquid
valve
nozzle
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3048393A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Okubo
大久保克己
Tadashi Kodama
小玉忠司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP3048393A priority Critical patent/JPH06238241A/ja
Publication of JPH06238241A publication Critical patent/JPH06238241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単な構造であって、ベアリング、歯車などに
付いた落ちにくい油性の付着物を短時間に洗浄する装置
と洗浄方法を提供することを目的とする。 【構成】洗浄装置は圧縮気体槽に気体開閉弁を介して連
通される配管の先端にノズルを有する洗浄装置におい
て、前記配管の途中から枝管を分岐し、洗浄液開閉弁を
介して洗浄液に前記枝管の先端を浸漬させるようにした
ことを特徴とし、洗浄方法はこの装置を使用してノズル
を被洗浄体に近接させ、先ず圧縮気体をノズルから噴出
させ、その後洗浄液弁を開いて洗浄液を噴出させ、次い
でこの弁を閉じて圧縮気体を噴出させるようにしたこと
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベアリング、歯車、シ
リンダーなどの機械部品や半導体など各種物品の洗浄装
置および洗浄方法に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】従来、ベアリング、歯車など
の機械部品の洗浄は、潤滑油などの落ち難い油性の付着
物が付いており予めエアーホースで被洗浄体の表面にエ
アを吹き付けて付着したごみやほこりを除去した後、洗
浄容器中に溜めた洗い油の中で人手により洗浄し、その
後乾燥していたが、小さな穴や狭い隙の部分まで洗浄す
ることは困難であり、その上多大の時間を要していた。
【0003】その他空気を噴射する洗浄装置として特開
昭59−150585号などが、洗浄液を噴射する装置
として特開昭59−62492号などが提案されている
が、空気を被洗浄体に噴射するだけでは大きな付着物は
落とせるが、小さな穴などに付着した油性付着物を洗い
落とすことはできない。また、洗浄液を被洗浄体に噴射
するだけでは大きな付着物を洗い落とすのに時間がかか
り、さらにその後乾燥させる工程が必要となる。
【0004】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、簡単な構造であって、ベアリング、歯車など
に付いた落ちにくい油性の付着物を短時間に洗浄する装
置と洗浄方法を提供することを目的とする。
【0005】
【問題点を解決するための手段】本発明の洗浄装置は圧
縮気体槽に気体開閉弁を介して連通される配管の先端に
ノズルを有する洗浄装置において、前記配管の途中から
枝管を分岐し、洗浄液開閉弁を介して洗浄液に前記枝管
の先端を浸漬させるようにしたことを特徴とし、洗浄方
法は圧縮気体槽に気体開閉弁を介して連通される配管の
先端にノズルを有するとともに、前記配管の途中から枝
管を分岐し、洗浄液開閉弁を介して洗浄液に前記枝管の
先端を浸漬させるようにした洗浄装置のノズルを被洗浄
体に近接させ、先ず圧縮気体をノズルから噴出させ、そ
の後洗浄液弁を開いて洗浄液を噴出させ、次いでこの弁
を閉じて圧縮気体を噴出させるようにしたことを特徴と
する。
【0006】
【作用】本発明の洗浄装置は気体開閉弁を介して圧縮気
体槽に連通される配管の先端にノズルを有する洗浄装置
において、前記配管の途中から枝管を分岐し、洗浄液開
閉弁を介して洗浄液に浸漬させるものであり、先ず洗浄
液開閉弁を閉じた状態で気体開閉弁を開き、高圧の空気
を噴射させ、被洗浄体に吹き付けると、大きな油性の付
着物が短時間に吹き飛ばされる。
【0007】次いで洗浄容器に被洗浄体を入れ、気体開
閉弁を開いた状態で、洗浄液開閉弁を調節しながら開く
と枝管の部分が負圧になっているので洗浄液が吸い上げ
られ圧縮気体と混合され、ノズルの先端から洗浄液が霧
状になって噴射され、この洗浄液を被洗浄体に吹き付け
るこおとにより、小さな穴や狭い部分に付いた付着物を
速やかに洗い落とすことができる。このとき容器には洗
浄に使用された洗浄液が回収されるが、大きな付着物は
圧縮気体噴射により吹き飛ばされており、小さな付着物
が混入してるだけであるので、再使用することができ
る。
【0008】その後、被洗浄体に洗浄液が付着している
ので、洗浄液開閉弁を閉じて圧縮気体を吹き付けること
により、短時間に洗浄液を飛ばし乾燥させることができ
る。
【0009】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明を詳細に説明す
る。図1は、本発明の洗浄装置の全体を示すす概略斜視
図、図2は本発明の洗浄装置の要部を示す一部断面図で
ある。
【0010】図1、図2に示すように、洗浄装置は気体
として圧縮空気を、洗浄液として洗い油を使用した例で
あり、コックなどの気体開閉弁1を介して圧縮気体槽2
に連通される配管3の先端に接続ソケット4によりノズ
ル5を接続し、前記配管3の途中から枝管6を分岐し、
コックなどの洗浄液開閉弁7を介して洗浄液缶8内の図
示しない洗浄液に浸漬されるようにしたものであり、こ
の洗浄装置を使用して洗浄する方法を説明すると、先ず
洗浄容器に歯車、ベアリングなどの被洗浄体を入れ、ノ
ズル5を被洗浄体に近接させ、先ず、洗浄液開閉弁を閉
じた状態で気体開閉弁1のコックレバーを徐々に調節し
ながら開いて例えば5Kg/cm2 の圧縮気体をノズル
5から噴出させて大きな付着物を吹き飛ばし、別の洗浄
容器に被洗浄体を移して、気体開閉弁1を開いた状態
で、洗浄液弁7を開いて霧状の洗浄液を噴出させて小さ
な穴や狭い隙間に付いた付着物を洗い落とす。
【0011】次いで洗浄液開閉弁7を閉じて圧縮気体を
噴出させることにより乾燥させて洗浄を完了する。この
間に要した時間は従来の手作業に比較して約1/10の
時間で済み、しかも洗浄液が噴射された容器に溜まった
洗浄液は僅かな付着物しか混入していないので、再使用
することもできる。
【0012】以上好適な実施例により説明したが、本発
明はこれらに限定されるものではなく、種々の応用が可
能である。圧縮ガスについて、空気が安価で扱い易いの
で好ましいが、空気以外にも窒素ガス、アルゴンガスな
どの不活性ガスも使用することができる。
【0013】洗浄液について、洗い油以外にも、水、有
機溶媒など各種の液体を使用することができる。ノズル
の形状については偏平構造のもの以外にも各種形状のノ
ズルを採用することできる。
【0014】気体開閉弁と洗浄液開閉弁については、構
造が簡単なコック以外にも、各種の開閉弁を採用するこ
とができる。また、被洗浄体はベアリング、歯車などの
機械部品の洗浄には特に好適であるが、シリンダーなど
の機械部品は勿論、半導体などの洗浄にも応用すること
ができる。この場合に被洗浄体の形状が一定であれば、
ノズルの操作をロボット等で行わせ、気体開閉弁と洗浄
液開閉弁を電磁弁に置き換え、タイマーなどと組み合わ
せて全自動で洗浄を行うようにしてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
れば、簡易な構造の洗浄装置により、極めて短時間に洗
浄を行うことができ、特に潤滑油などの落ち難い油性の
付着物が付いたベアリング、歯車などの機械部品の洗浄
に好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の洗浄装置の全体を示す概略斜視図であ
る。
【図2】本発明の洗浄装置の要部を示す一部断面図であ
る。
【符号の説明】
1 気体開閉弁 2 圧縮気体槽 3 配管 4 接続ソケット 5 ノズル 6 枝管 7 洗浄液開閉弁 8 洗浄液缶

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮気体槽に気体開閉弁を介して連通され
    る配管の先端にノズルを有する洗浄装置において、前記
    配管の途中から枝管を分岐し、洗浄液開閉弁を介して洗
    浄液に前記枝管の先端を浸漬させるようにしたことを特
    徴とする物品の洗浄装置。
  2. 【請求項2】圧縮気体槽に気体開閉弁を介して連通され
    る配管の先端にノズルを有するとともに、前記配管の途
    中から枝管を分岐し、洗浄液開閉弁を介して洗浄液に前
    記枝管の先端を浸漬させるようにした洗浄装置のノズル
    を被洗浄体に近接させ、先ず圧縮気体をノズルから噴出
    させ、その後洗浄液弁を開いて洗浄液を噴出させ、次い
    でこの弁を閉じて圧縮気体を噴出させるようにしたこと
    を特徴とする物品の洗浄方法。
JP3048393A 1993-02-19 1993-02-19 物品の洗浄装置および洗浄方法 Pending JPH06238241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3048393A JPH06238241A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 物品の洗浄装置および洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3048393A JPH06238241A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 物品の洗浄装置および洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06238241A true JPH06238241A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12305091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3048393A Pending JPH06238241A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 物品の洗浄装置および洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06238241A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100643363B1 (ko) * 2005-08-03 2006-11-10 주식회사 포스코 이물질 제거기능을 갖는 압연유 분사장치
CN103418564A (zh) * 2013-07-11 2013-12-04 江苏联峰能源装备有限公司 一种设备清洗装置
CN103551328A (zh) * 2013-10-29 2014-02-05 高佳太阳能股份有限公司 一种切片机专用清洗水枪

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100643363B1 (ko) * 2005-08-03 2006-11-10 주식회사 포스코 이물질 제거기능을 갖는 압연유 분사장치
CN103418564A (zh) * 2013-07-11 2013-12-04 江苏联峰能源装备有限公司 一种设备清洗装置
CN103551328A (zh) * 2013-10-29 2014-02-05 高佳太阳能股份有限公司 一种切片机专用清洗水枪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2786000A (en) Method for cleaning paint spray guns and the like
JPS62242858A (ja) プロ−ブの洗浄装置
JPH06238241A (ja) 物品の洗浄装置および洗浄方法
KR100813604B1 (ko) 자동세척장치
KR101113272B1 (ko) 필터 클리너
CN208245311U (zh) 零件清洗设备
JPH03288582A (ja) 配管内などの液体の流通経路の洗浄方法
JPS6235824B2 (ja)
JPH05293456A (ja) 容器洗浄方法
JP4038013B2 (ja) シリコーン用に使用したドラム缶を含む使用済みドラム缶の再生システム
KR100635749B1 (ko) 세척장치
WO2007023303A3 (en) Method and apparatus for generating images by selective cleaning of a surface
KR100363955B1 (ko) 드라이 아이스 세척기
GB2351802A (en) Method of and apparatus for cleaning objects manually by use of solvents
KR0119729Y1 (ko) 반도체 감광제 도포기용 사이드 린스 시스템의 노즐부 신나 제거장치
KR100727569B1 (ko) 복합 에어건을 이용한 세척장치 및 세척방법
JPS55142568A (en) Foundationing painting method of inner wall surface of pipe
JPH04156967A (ja) 塗装ガンの色替え方法およびその装置
KR200152642Y1 (ko) 필터폐기장치
KR0129458Y1 (ko) 혼합 분사형 세척 장치
JPH06246750A (ja) 成形金型用水洗浄装置
JPH09323070A (ja) 脱脂洗浄方法
JPH1119555A (ja) スプレーガン洗浄方法及びスプレーガン洗浄装置
JPH04126578A (ja) 非水溶系の可燃性溶剤を用いた被洗浄物の洗浄方法および装置
JPH03254860A (ja) 塗装設備の洗浄方法及び装置