JPH06234756A - スカベンジャー活性を有し、かつ過酸化および炎症症状を伴う急性および慢性病状に有用なヒドロキシアミンn−アシル誘導体 - Google Patents

スカベンジャー活性を有し、かつ過酸化および炎症症状を伴う急性および慢性病状に有用なヒドロキシアミンn−アシル誘導体

Info

Publication number
JPH06234756A
JPH06234756A JP5350273A JP35027393A JPH06234756A JP H06234756 A JPH06234756 A JP H06234756A JP 5350273 A JP5350273 A JP 5350273A JP 35027393 A JP35027393 A JP 35027393A JP H06234756 A JPH06234756 A JP H06234756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cooh
carbon atoms
hydroxy
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5350273A
Other languages
English (en)
Inventor
Valle Francesco Della
デッラ ヴァッレ フランチェスコ
Silvana Lorenzi
ロレンツィ スィルヴァナ
Gabriele Marcolongo
マルコロンゴ ガブリエレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RAIFUGURUUPU SpA
LifeGroup SpA
Original Assignee
RAIFUGURUUPU SpA
LifeGroup SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RAIFUGURUUPU SpA, LifeGroup SpA filed Critical RAIFUGURUUPU SpA
Publication of JPH06234756A publication Critical patent/JPH06234756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/66Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/70Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with two hydrocarbon radicals attached in position 2 and elements other than carbon and hydrogen in position 6
    • C07D311/723,4-Dihydro derivatives having in position 2 at least one methyl radical and in position 6 one oxygen atom, e.g. tocopherols

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ベンゾクロマンまたは2,3−ジヒドロベン
ゾフランカルボン酸を有するヒドロキシルアミンN−ア
シル誘導体および関連する製薬組成物。 【効果】 炎症活性調節効果と抗酸化活性とが共同して
いることが肝要である中枢神経系、血管系、心血管系、
皮膚科および眼科病変の治療処置に有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベンゾクロマンまたは
2,3−ジヒドロ−ベンゾフランカルボン酸によるヒド
ロキシアミンN−アシル誘導体および過酸化および炎症
症状に相関するCNS、血管系、心血管系、皮膚科およ
び眼科慢性および急性病状の治療処置のための関連製薬
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】生体系、就中細胞膜は一般に相当量の不
飽和脂質を含有し、同一細胞による代謝プロセスを生じ
る遊離ラジカルによって生じる酸化性症状を受け入れや
すい。生理条件下では、細胞膜はいずれにしても遊離ラ
ジカルアタックおよびその次の損傷から防護する複雑な
防御システムを有している〔D.ハリヴェル(Hall
ivell)およびJ.M.ガタリッジ(Gutter
idge)、フリー・ラジカルズ・イン・バイオロジイ
・アンド・メデイシン(Free Radicals
in Biology and Medicine)、
カレンダー・プレス(Calendar Pres
s)、オックスフオード(Oxford)、1987
年〕。これらのシステムのうち、抗酸化剤活性を有する
生物分子、生物学的に活性な化合物があげられ、ビタミ
ンEはその最も代表的なものである。生理条件下での低
い「生体内」濃度でも、事実スカベンジャーとして有効
に作用することができ、遊離ラジカルと膜不飽和脂質と
の間の過酸化性鎖反応を防止し、これは該膜に対して損
傷を与え、次いで細胞機能の変性を伴うものである。最
も普通の栄養物中に広く分布しているトコフェロール重
質オイルはビタミンE様活性と同じ活性を有している。
【0003】化学的に言うと、α−トコフェロールは、
メチル基に置換され、長い脂肪族鎖に連結されている6
−ヒドロキシクロマン化合物であり、その芳香環は遊離
ラジカル酸化と反応し、それで他の分子例えば上述した
膜脂質の酸化を防止する。
【0004】病理学的に言うと、ビタミンE欠乏状態は
往々にして異常膜脂質過酸化および抗酸化作用を伴い、
この特長のもとで一般には酸化性症状を受けやすい別異
の細胞タイプの一体化に重要となることが知られてい
る。ビタミンE欠乏状態は事実上溶血性貧血と相関関係
を有し、ここで赤血球の犠牲で脂質酸化に欠陥が生じる
ものであり、水晶体線維増殖、気管支肺形成異常、すな
わち全ての病状がビタミンE処置に感受性を有してい
る。
【0005】更に、ビタミンE欠乏症は血小板凝集増加
と相関関係を有し、これは病理学的観点から血栓症の危
険性の増大と対応する。プロスタグランジン(PGE2
およびPGF2)の生合成プロセスの過程で、特に短い
半減期を有する環状中間体、エンドペルオキサイドの形
成を誘起し、かくして血小板凝集増大を定めるものであ
る。血小板凝集を減退させるビタミンEの能力はトロン
ボキサン前駆体放出を阻害するホスホリパーゼAにより
説明できる〔オスキイ(Osky)J.A.,ホスピタ
ル・プラクテイス(Hospital Practic
e)、10月1977年、79−85頁〕。ビタミンE
は異った由来の損傷条件下遊離ラジカルのアタックに曝
された細胞を相当に防御し得ることが判明している。
【0006】急性の損傷あるいはCNS神経退行変性病
状に帰せられる種々のタイプの病変となる損傷神経組織
において、遊離ラジカルに対してスカベンジャー活性を
示すビタミンEは細胞ニコーロン膜に誘起される損傷を
防止し、そして組織壊死に導かれる生化学鎖成行きを制
約する。例えば、ヒト以外の異った種の動物でパーキン
ソン氏病様徴候を誘起し、かつドパミン作動性細胞壊死
をきたすドパミン作動性系の強力な神経毒、N−メチル
−4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロプテリ
ジン(MPTP)はビタミンEを包含する別異の抗過酸
化剤の効果に対して感受性を有している。神経退行変性
病状での過酸化症状の重要性が近年重ねて確認されてき
た。レドックスシステム変性は事実上パーキンソン氏病
患者での黒質での脂質過酸化を伴う(フェリチンおよび
グルタチオン減少およびFe増大)により実証されてい
る〔C.オラノウ(Olanow)、ニューロデイゼネ
レイテイブ・デイジーズ・リサーチ・エイムス・ツウ・
コンバット・オキシディティブ・ストレス(Neuro
degenerative disease rese
arch aims to combat oxida
tive stress)、ロンドン、9月、1992
年〕、一方抗過酸化活性を有する分子はアルツハイマー
患者の脳組織中鉄で誘起される脂質過酸化を阻害するこ
とが実証されている〔L.ウイリアムズ(Willia
ms)、ニューロデイゼネレイテイブ・デイジーズ・リ
サーチ・エイムス・ツウ・コンバット・オキシディティ
ブ・ストレス、上述の論文〕。更に、分子、例えばマロ
ニルジアルデヒド(脂質過酸化の指数)は発作状態下例
えば脳発作、クモ膜下出血および脊髄病変〔L.ヴィオ
リ(Violi)等、ストローク(Stroke)、1
6巻、14頁、1981年)あるいは心筋梗塞〔J.
C.ドウセット(Dousset)等、クリン・キム・
アクタ(Clin.Chim.Acta.)、129
巻、319頁、1983年〕では血漿レベルを増大す
る。確認のために、ビタミンE欠乏状態下のウサギはミ
トコンドリア機能が減少し、またスーパーオキシド・ジ
ムスターゼ活性の減退を伴う酸素ラジカルの形成が増大
している。試験管内実験で、この症状は少くとも部分的
にはビタミンEにより減退されることが実証される。
【0007】全体として、これらの証拠は上述の病状で
の抗酸化剤の治療効果を仮定させるものであるが、過酸
化症状は遊離ラジカルから由来し、また皮膚早発性「老
化」の原因ともなるものである。遊離ラジカルは、各個
人が曝される環境因子(放射分解、紫外光分解、オゾン
および一酸化窒素)により生成される。特に、紫外線照
射はまた皮膚光生物学的損傷(皮膚腫瘍形成の基となる
ものと思われる)の原因となり、事実ビタミンEによる
治療に対して感受性を有する〔神田等、ブリティシュ・
ジャーナル・オブ・デルマトロジイ(British
Journalof Dermatology),12
(6),771−776頁〕。皮膚レベルで開示された
変性は他の組織例えばコラーゲンに到達し得る〔J.
H.ボウエス(Bowes)、バイオキミカ・バイオフ
イジカ(BiochimicaBiophysic
a),168巻,341−352頁,1968年〕。こ
れらの大部分には皮脂および汗分泌腺を包含し、事実抗
過酸化効果は皮膚病状例えば座瘡での細菌活動の結果と
しての損傷皮脂および汗分泌腺で分泌される刺激性脂質
と相関する症状を防止または治療するのに重要となり得
る。更に近年の実験証拠では、ウイルス性病原を有する
眼科病状例えば角膜単純ヘルペスおよびヒトシトメガロ
ウイルスによって生じる網膜感染症(AIDS患者での
盲目の原因)もまた抗酸化剤の効果に感受性を有するこ
とが明らかとなった。
【0008】上述の病状のほとんどでは、炎症状態が過
酸化損傷に伴っていることが知られている。炎症プロセ
スでは、組織中に存在する特別の細胞集団、マスト細胞
により、極めて重要でかつ現在まで十分に調査されてい
ない役割が果されている。マスト細胞は、炎症および修
復プロセスに包含される細胞集団の組織画分への脈管か
らの移行および活性化の時点で局所的に活性である多く
のメデイエイター(mediater)の大量放出によ
り、特別なシグナルを経て活性化した後、炎症プロセス
を開始する。
【0009】結合組織中のレベルで存在するマスト細胞
は病変刺激のためにヒスタミン、ヘパリン、ロイコトリ
エンおよびPAFの放出を伴う爆発的な退行変性を蒙る
が、就中サイトカインおよび特に腫瘍壊死因子(TN
F)があげられる。このサイトカインは炎症の重要なメ
デイエイターである。その理由は、このものはその順で
免疫担当細胞例えば好中球細胞および顆粒球を誘起して
内皮細胞に付着し、そして脱顆粒し、かくして極めて反
応性のスーパーオキシドアニオンを形成し、またこのも
のは可能性のある血栓効果を伴う凝固活性化を誘起する
からである。この重大な役割の故に、マスト細胞集団は
今や炎症のエフェクターシステムと認識されている。マ
スト細胞は神経、内分泌および免疫系のうちの複雑な相
互作用の中心に位する。その理由は、このものは神経由
来のシグナル特に神経ペプチドに感受性を有するからで
あり(このペプチドは活性化条件を変成し得る)、また
はその機能および(または)その表現型特徴を変成し得
る免疫または内分泌刺激に対して感受性を有するからで
ある。従って、マスト細胞は細胞レベルで神経系と免疫
系との間の統合の重要さを示し、その活性化は生理学的
および明確に病状状態下に両系で厳密に制御される。マ
スト細胞脱顆粒化に関与するアゴニスト/アンタゴニス
ト系の変調と過酸化症状との共同に関してマスト細胞レ
ベルでは何も知られていないが、これら両システムに有
効に作用する化合物を用いることにより薬理学的に介入
し得る可能性が最大級の重要性があるものと考えられ
る。事実、CNS、心血管ならびに上述した皮膚科病状
の処置にビタミンEおよびその関連化合物の可能性のあ
る使用に有利な証拠を重要な仮定が与えているにも拘ら
ず、所望の度合が上っていることおよび多大の疫学的重
要性があることから、強い社会的な衝撃を有している。
治療上から言えば、これらの化合物の合同した用途は認
められていない。このことは、抗酸化剤活性を有するこ
とに加えて、炎症状態により誘起されるその他の良性で
ないサイクルの形成を防止しまた治療することを目指し
たその他の活性を示す化合物を有する必要性に帰するこ
とができる。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、次の一般式
(I)
【0011】
【化6】 〔式中、Xは−CH2 −,−CH2 −CH2 −,−CH
=CH−からなる群から選択される2価のアルキレンま
たはアルキリデン基であり、R1 は次の組の一つで定義
される置換分から選択される: A)水素原子、 B)ホスホリル基、 C)−L−COOH(ここでLは次のものから選択され
る2価の基である: a)任意に少くとも1個のアミノ基で置換されている1
〜20個の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状飽和
または不飽和アルキレン鎖、而してこのアミノ基は任意
にC1 −C5 カルボン酸でN−アシル化され、任意に脂
肪族鎖において少くとも1個のヒドロキシ基を置換され
ている; b)アリーレン、 c)環が5〜6員環を有し、N,SおよびOからなる群
から選択されるヘテロ原子少くとも1個を含有する飽和
または芳香族2価複素環基)、 D)−CO−M−COOH(ここでMは次のものから選
択される2価の基である: a′)任意に少くとも1個のエチレン不飽和を含有する
1〜20個の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状ア
ルキレン鎖、 b′)アリーレン、 E)任意に少くとも1個のアリールまたはヒドロキシ基
で置換されている1〜20個の炭素原子を有する直鎖状
または有枝鎖状アルキル基、 F)R−CO−(ここでRは少なくとも1個の−SH基
で置換されていてもよい、1〜20個の炭素原子を有す
る直鎖状または有枝鎖状の飽和または不飽和アルキル基
である);R2 ,R5 ,R6 は同一または異なって、
H,メチル,ベンジルおよび3級ブチルからなる群から
選択される;R4 は−COOH、1〜20個の炭素原子
を有する直鎖状または有枝鎖状の飽和または不飽和脂肪
族基または−W−COOH(ここでWは1〜20個の炭
素原子を有する直鎖状または有枝鎖状アルキル基であ
る)である;但し、 i)R4 は、R1 が上記組A,B,EまたはFの一つで
定義された意義の一つを有するときは、常に−COOH
または−W−COOHであり、 ii)R1 =H,R2 =R5 =R6 =CH3 ,R4 =CO
OH,X=CH2 −CH2 であるときは、N−アシル誘
導体を形成するヒドロキシアミンはエタノールアミンと
異っているものでなければならない〕を有するカルボン
酸による、直鎖状または有枝鎖状アルキル鎖が1〜20
個の炭素原子を有し、そしてNH2 およびCOOHから
選ばれる少なくとも1個の官能基で置換されていてもよ
い脂肪族ヒドロキシアミン、あるいは環が5〜6個の炭
素原子を有し、ヘテロ原子として少なくとも1個のN原
子を含み、ヘテロ環が少なくとも1個の−COOH基で
置換されていてもよいヘテロ環状ヒドロキシアミンから
選ばれる、1級または2級生物学的に許容し得るヒドロ
キシアミンのN−アシル誘導体に関する。
【0012】事実、本願出願人は意外にも、上記式
(I)のカルボン酸によるヒドロキシアミンのN−アシ
ル誘導体がそのカルボン酸の抗酸化剤活性を維持してい
るだけではなく、これらの誘導体も、出発化合物と比較
すると、増大された抗酸化剤活性を有することを見い出
した。更に、これらの化合物はマスト細胞モジュレータ
ーとして作用し得る。この作用は特に神経免疫原由来の
炎症状態に重要である。
【0013】更に、意外にも、これらの化合物は退行変
成プロセスおよびニコーロン壊死を阻害し得ることが見
い出された。これらはいずれにしても酸化性および炎症
プロセスを包含する急性および慢性病状に関連してい
る。
【0014】本発明は更に、急性または慢性CNS、血
管系、心血管系、皮膚科および眼科病状(過酸化および
炎症症状に相関している)の治療処置のための適当な医
薬品添加物および(または)希釈剤と組み合された、こ
れら誘導体の少くとも一種を含有する製薬組成物に関す
る。
【0015】ビタミンEに関係する化合物によるヒドロ
キシアミンの新規なN−アシル誘導体の特徴および利
点、すなわち、抗酸化剤としてかつまたマスト細胞過活
性化のモジュレーターとしても有効であり、それで細胞
退行変成に包含されている良性でないサイクルの形成を
防止するためにこれらの作用が有効に組み合されること
が重要である病状の処置に利用し得ることが発明の詳細
な説明の記載からよりよく理解される。本発明のN−ア
シル誘導体を製造するのに使用される式(I)のカルボ
ン酸中のR1 が組Cに属する場合、次のものから選択さ
れるのが好ましい。
【0016】
【化7】 1 が、組Dの定義の意義として、好ましくは次のもの
からなる群から選択される。
【0017】
【化8】 1 が組Eでの定義の意義として、好ましくはメチル、
エチル、ベンジル、オクタデシルおよび2−ヒドロキシ
エチルからなる群から選択される。
【0018】R1 が組Fでの定義の意義として、好まし
くは次のものからなる群から選択される。
【0019】
【化9】 その生物活性により、これらの化合物は、上述した病
状、特に溶血性貧血、更には虚血由来の病状(脳発作、
クモ膜下出血、脊髄損傷)およびCNS退行変成由来の
病状例えばパーキンソン氏病およびアルツハイマー症、
心筋梗塞および血栓危険成分を伴う血管症状を包含する
心血管病状に有利に投与することができる。
【0020】更に、酸化症状に関連する皮膚科病状例え
ば光分解早発性皮膚老化、湿疹、座瘡、乾癬、脂漏性皮
膚炎、全身性エリテマトーデス、苔癬、皮脂および汗分
泌腺変調およびこれらに相関する症状、およびウイルス
由来の感染症例えば角膜単純ヘルペス、シトメガロウイ
ルス角膜感染症があげられる。
【0021】ヒドロキシアミン例えばモノエタノールア
ミン、ジエタノールアミン、プロパノールアミン、4−
ヒドロキシプロリン、L−セリンのN−アシル誘導体が
好ましく、該ヒドロキシアミンがOーアセチル化されて
いてもよい。
【0022】説明のために、ビタミンEに加えて、その
過酸化効果が既知の2種の分子が考慮に入れられる。天
然分子と合成抗酸化剤との間の「架橋」とみなし得る6
−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン
−2−カルボン酸〔W.M.コート(Cort)等、フ
ッド・テクノロジイ(Food Technolog
y)、46−50頁、11月号、1975年〕およびベ
ンゾフラン:モノエタノールアミンによるN−アシル化
のための新規な一群の化合物が誘導される5−ヒドロキ
シ−4,6,7−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾ
フラン−2−酢酸(BFA)〔A.ビンドリ(Bind
oli)等、ファーマコロジカル・リサーチ(Phar
macological Research)、24
巻、4号、369−375頁、1991年〕である。本
発明の可能な適用例を具体的に説明するために、次の分
子が考慮される。すなわち、ビタミンEヒドロキシアミ
ドの一連のものの例としてあげられるD−α−トコフェ
ロール酸サクシネート2−ヒドロキシエチルアミド、6
−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン
−2−カルボン酸3−プロパノールアミド、2−(2,
3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−4,6,7−トリメチ
ルベンゾフラン)酢酸2−ヒドロキシエチルアミン、6
−アセトキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン
−2−(2−アセトキシエチル)−カルボキサミド、N
−〔2−(2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−4,
6,7−トリメチルベンゾフラン)アセチル〕−プロパ
ノールアミンである。
【0023】特に好ましい他のヒドロキシアミンN−ア
シル誘導体はベンゾクロマンから誘導される次のカルボ
ン酸から製造されるものである:2−(6−ヒドロキシ
−2,5,7,8−テトラメチルクロマン)酢酸、3−
(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロ
マン)プロピオン酸、2−(6−ヒドロキシ−2,7,
8−トリメチルクロマン)酢酸、6−ヒドロキシ−2−
エチル−5,7,8−トリメチルクロマン−カルボン
酸、6−ヒドロキシ−5,7,8−トリメチルクロマン
−カルボン酸、6−ヒドロキシ−2−エチルクロマン−
カルボン酸、6−ヒドロキシ−2−メチル−7−3級ブ
チルクロマンカルボン酸、6−ヒドロキシ−2−メチル
−5,7−ジ3級ブチルクロマンカルボン酸、6−ヒド
ロキシ−2,7,8−トリメチルクロマンカルボン酸、
6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマ
ン(3−4)エン−カルボン酸、2−(6−ヒドロキシ
−2,5,7,8−テトラメチルクロマン(3−4)エ
ン)酢酸、およびA,B,C,D,EおよびF組で上に
定義した基で置換されている芳香環中6−位でヒドロキ
シ基を有するこれらの誘導体;あるいは(2,3−ジヒ
ドロ)ベンゾフランから誘導される次のカルボン酸によ
る:2−(2,3−ジヒドロ−5−アセトキシ−4,
6,7−トリメチルベンゾフラン)−酢酸。
【0024】本発明によるN−アシル誘導体のいくつか
の製造実施例を説明のために以下に掲げるが、これら実
施例は限定を目的とするものではない。
【0025】実施例1 2−(2,3−ジヒドロ−5−
ヒドロキシ−4,6,7−トリメチルベンゾフラン)酢
酸2−ヒドロキシエチルアミドまたはN−〔2−(5−
ヒドロキシ−4,6,7−トリメチル−2,3−ジヒド
ロベンゾフラン)−アセチル〕エタノールアミン THF50mlに溶解したクロロギ酸イソブチル2.8
7g(21ミリモル)を無水THF100mlに溶解し
た2−(2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−4,6,
7−トリメチルベンゾフラン)酢酸4.73g(20ミ
リモル)およびトリエチルアミン2.13g(21ミリ
モル)の混合物に30分かけてゆっくりと滴加し、−1
0℃でかくはん下に保持した。混合物を2時間−10℃
でかくはん下に次いで15時間0℃に保持した。
【0026】エタノールアミン1.8gを30分かけて
滴加した。0℃で更に20時間かくはん後、このように
して得られた混合物を飽和NaCl水溶液300mlで
処理し、100ml酢酸エチルで3回抽出し、抽出液を
集め、蒸発乾涸した。残渣を80%酢酸30mlに溶解
し、凍結乾燥した。
【0027】反応収率は約90%であった。
【0028】2−(2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ
−4,6,7−トリメチルベンゾフラン)酢酸2−ヒド
ロキシエチルアミンの物理化学的特性は次のとおりであ
る: 物理的性状:白色をおびた無晶形粉末 分子式 :C1521NO4 分子量 :279.34 元素分析 :C=64.5%;H=7.5 %;N=5.01%;O
=22.91 %; 有機溶媒に対する溶解度:エタノール、DMSO、クロ
ロホルム=>10mg/ml 水溶性 :微溶 融点 :/ TLC :溶離液 クロロホルム/メタノール/水
/28%NH3 80:25:2:1 Rf=0.70
【0029】実施例2 D−α−トコフェロール酸サク
シネート2−ヒドロキシエチルアミンの製造 THF50mlに溶解したクロロギ酸イソブチル2.8
7g(21ミリモル)を無水THF100mlに溶解し
たD−α−トコフェロール酸サクシネート10.6g
(20ミリモル)およびトリエチルアミン2.13g
(21ミリモル)の混合物に30分かけてゆっくりと滴
加し、そして−10℃でかくはん下に保持した。
【0030】混合物を2時間−10℃に次いで15時間
0℃にかくはん下に保持した。
【0031】エタノールアミン1.8gを30分かけて
ゆっくり滴加した。0℃で更に20時間かくはんした
後、このようにして得られた懸濁液を濾過し、沈殿を廃
棄し、液体を蒸発乾涸した。残渣をNaHCO3 水溶液
100mlで処理し、酢酸エチル200mlで抽出し、
油層を水50mlで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、
最後に蒸発乾涸し、残渣を熱ヘキサン100mlに可溶
化し、そして結晶化させた。得られたワックス様固体を
延伸分離で分離し、ヘキサン50mlで3回洗浄し、最
後に高真空で乾燥した。
【0032】反応収率は約90%である。
【0033】D−α−トコフェロール酸サクシネート2
−ヒドロキシエチルアミンの物理化学的特性は次のとお
りである。
【0034】物理的性状:白色をおびたワックス様粉末 分子式 :C3559NO5 分子量 :573.86 元素分析 : (計算値)C=73.26 %;H=10.36 %;N=2.44%;
O=13.94 %; (実測値)C=72.34 %;H=10.52 %;N=2.49%;
O=13.63 %. 有機溶媒に対する溶解度:エタノールおよびクロロホル
ムに対して>10mg/ml 水溶性 :微溶 融点 :/ TLC :溶離液 酢酸エチル Rf=0.20 実施例3 6−アセトキシ−2,5,7,8−テトラメ
チル−クロマン−2−(2−アセトキシエチル)−カル
ボキシアミド 無水酢酸10mlを無水ピリジン50mlに溶解した6
−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン
−2−(2−ヒドロキシエチル)−カルボキシアミド
2.93g(10ミリモル)に加え、そして4℃でかく
はん下に保持した。
【0035】混合物を1時間4℃、次いで15時間45
℃でかくはん下に保持し、最後に真空蒸発乾涸した。残
渣を冷水50mlに溶解し、酢酸エチル50mlで3回
抽出した。有機相を0.1NHCl 50mlで2回、
NaHCO3 50mlで2回、水50mlで2回洗浄
し、最後に採集し、Na2 SO4 で乾燥し、そして蒸発
乾涸した。残渣を3級ブチルアルコール10mlに溶解
し、凍結乾燥した。
【0036】反応収率は約92%であった。
【0037】6−アセトキシ−2,5,7,8−テトラ
メチルクロマン−2−(2−アセトキシエチル)−カル
ボキシアミドの物理化学的特性は次のとおりである。
【0038】物理的性状:潮解性無晶形粉末 分子式 :C2027NO6 分子量 :377.44 元素分析 :C=63.65 %;H=7.21%;N=3.71%;
O=25.43 %; 有機溶媒に対する溶解度:エタノールに対して >10
mg/ml 水溶性 :微溶 融点 :1 TLC :溶離液 酢酸エチル Rf=0.74
【0039】実施例4 N−(6−ヒドロキシ−2,
5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキシ)
プロパノールアミンの製造 クロロギ酸イソブチル2.87g(21ミリモル)(T
HF50mlに溶解)を無水THF100mlに溶解し
た6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−ク
ロマン−2−カルボン酸5.00g(20ミリモル)お
よびトリエチルアミン2.13g(21ミリモル)の混
合物に30分かけてゆっくりと滴加し、そして−10℃
でかくはん下に保持した。
【0040】混合物を2時間−10℃でかくはん下に保
持し、そして15時間0℃でかくはん下に保持した。次
に、プロパノールアミン2.25gを30分かけてゆっ
くりと滴加した。0℃で更に20時間かくはんした後、
得られた懸濁液を濾過し、沈殿を廃棄し、液体を蒸発乾
涸した。残渣を飽和NaCl水溶液300mlで処理
し、酢酸エチル100mlで3回抽出し、抽出液を合
し、蒸発乾涸した。残渣を3級ブチルメチルエーテル/
100mlから晶出させ、生成物を濾取し、3級ブチル
メチルエーテル10mlで3回抽出し、最後に高真空で
乾燥した。
【0041】反応収率は約92%である。
【0042】6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラ
メチルクロマン−2−カルボン酸3−ヒドロキシプロピ
ルアミドの物理化学的特性は次のとおりである。
【0043】物理的性状:白色をおびた結晶性様粉末 分子式 :C1725NO4 分子量 :307.39 元素分析 :C=66.42 %;H= 8.20 %;N=4.56
%;O=20.82 %; 有機溶媒に対する溶解度:エタノール、DMSO、クロ
ロホルムに対して>10mg/ml 水溶性 :微溶 融点 :112−114℃ TLC :溶離液 クロロホルム/メタノール/水
/28%NH3 80:25:2:1 Rf=0.79
【0044】実施例5 N−〔2−(2,3−ジヒドロ
−5−ヒドロキシ−4,6,7−トリメチルベンゾフラ
ン)アセチル〕プロパノールアミンの製造 THF50mlに溶解したクロロギ酸イソブチル2.8
7g(21ミリモル)を無水THF100mlに溶解し
た2−(2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−4,6,
7−トリメチルベンゾフラン)酢酸4.73g(20ミ
リモル)およびトリエチルアミン2.13g(21ミリ
モル)の混合物に30分かけてゆっくりと滴加し、そし
て−10℃でかくはん下に保持した。混合物を2時間−
10℃に次いで15時間0℃にかくはん下に保持した。
プロパノールアミン2.25gを30分かけてゆっくり
と滴加した。0℃で更に20時間かくはんした後、得ら
れた懸濁液を濾過し、沈殿を廃棄し、そして液体を蒸発
乾涸した。残渣を飽和NaCl水溶液300mlで処理
し、酢酸エチル100mlで3回抽出し、抽出液を合
し、そして蒸発乾涸した。残渣を3級ブチルエーテル1
00mlから結晶化させ、生成物を濾取し、冷3級ブチ
ルメチルエーテル10mlで3回洗浄し、最後に高真空
で乾燥した。
【0045】反応収率は約90%であった。
【0046】2−(2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ
−4,6,7−トリメチルベンゾフラン)酢酸3−ヒド
ロキシプロピルアミンの物理化学的特性は次のとおりで
ある。
【0047】物理的性状:白色をおびた無定形粉末 分子式 :C1623NO4 分子量 :293.37 元素分析 :C=65.51 %;H= 7.90 %;N=4.77
%;O=21.81 %; 有機溶媒に対する溶解度:エタノール、DMSO、クロ
ロホルムに対して>10mg/ml 水溶性 :微溶 融点 :1 TLC :溶離液 クロロホルム/メタノール/水
/28%NH3 80:25:2:1 Rf=0.81
【0048】生物活性 以下に報告する実験は、ラット肝ミクロソームに対する
化合物の抗過酸化効果を評価することを目的とし、その
膜りん脂質は2種の異った経路で過酸化物化され、また
中枢神経系(CNS)での損傷後に生じる細胞損傷と称
される酸化性ストレスで仲介される細胞壊死の試験管中
モデルへの効果を立証することを目的としている。最後
に、抗炎症活性を、その特性が本出願人名義のヨーロッ
パ特許出願No.0550,006および0550,0
08に開示されている神経系炎症モデルにおけるマスト
細胞の過活性化の活性調節により評価する。
【0049】試験管内生物活性 1.ビタミンEとの比較で、N−〔2−(5−ヒドロキ
シ−4,6,7−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾ
フラン)アセチル〕エタノールアミンD−α−トコフェ
ロール酸サクシネート2−ヒドロキシエチルアミド、6
−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン
−2−カルボン酸3−ヒドロキシプロピルアミン、2−
(3,4−じヒドロ−5−ヒドロキシ−4,6,7−ト
リメチルベンゾフラン酢酸3−ヒドロキシプロピルアミ
ドおよび6−アセトキシ−2,5,7,8−テトラメチ
ルクロマン−2−(2−アセトキシエチル)カルボキシ
アミドをラット肝ミクロソームで評価する。材料および
方法
【0050】ミトコンドリア調製 ラット肝ミトコンドリアをマイヤズ(Myers)およ
びスレーター(Slater)により開示された方法
〔マイヤズ DK.スレーターE.C.,ピオケム・J
(Biochem.J.)、1957年、67巻、55
8−72頁〕によりpH=7.4の15mM Hepe
s/10mMトリス中0.25Mサッカリド緩衝液にと
り入れる。
【0051】最終再懸濁の前に、ミトコンドリアをpH
7.4の15mM Hepes/10mMトリスを含有
する0.125M KClで洗浄する。ラット肝ミクロ
ソームはエルンスター(Ernster)およびノルデ
ンブランド(Nordenbrand)〔エルンスタ
ー、ノルデンブランドK.メソド・エンチモル(Met
hods Enzymol.)1967年、10巻、5
74−80頁〕が開示している如くして調製する。
【0052】過酸化物システム a)ラット肝ミクロソーム蛋白質0.5mgを15分間
30℃で125mM KCl、20mM Hepes−
Tris緩衝剤(pH=7.4)、0.1mMNADP
H、10μM Fe+2、100μMADPを含有する培
地で培養するが、あるいは b)供試化合物の存在下または不存在下に20mM H
epes/−Tris緩衝液pH7.4、0.5mMク
メンヒドロペルオキサイドを含む培地で培養する。培養
後の試行を30mgBHTおよび1%TBA(チオパル
ピツール酸)1mlを加えておいた35%TCA1ml
で中断した。次に、発色付加体を発現させるために、培
養を90℃で15分実施する。
【0053】パラメーター (a)および(b)に開示した2種の酸化剤系に対する
共通の酸化生成物マロニルジアルデヒド(MDA)を測
定する。
【0054】形成されたMDAを532nmで分光光度
法で評価し、そして156.000のモル吸光係数を用
いて算出する〔ブェゲ(Buege)J.A.およびア
ウスト(Aust)S.D.,メソド・エンチモル、5
2巻、302〜310頁(1978年)〕。
【0055】化合物可溶化 供試化合物を所望の濃度まで培地で可溶化する(表1〜
3参照)。
【0056】結果 1A−化合物N−(2−(5−ヒドロキシ−4,6,7
−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン)アセチ
ル)エタノールアミンは、10〜50μMからなる用量
/効果関係を伴って、NADPH/Fe+2/ADP
(a)によりまたクメンペルオキサイド(b)により誘
起される過酸化を阻害することができ、その効果は比較
生成物すなわち相当する酸の効果よりも一貫に高い(表
1−Aおよび3)。
【0057】負対照としてビタミンEアセテートを用い
ると、保護フェノール基がこの化合物を試験管内システ
ムで無効とする。
【0058】1B−実験によれば、3種の試験化合物も
またとり入れた系中で誘起される過酸化を阻害し得る。
特に、表(2)に記載の化合物は60分培養後にビタミ
ンEと同様な活性を示す。
【0059】事実、酢酸ビタミンEと同様に、抗過酸化
剤活性に必要な6位のヒドロキシ基がこの分子中で酵素
経路で破壊され得る結合中に含まれている。
【0060】活性を表1−Bに報告している化合物は、
参考として用いた抗酸化剤ビタミンEよりも4また5倍
低い濃度でもその典型的な保護効果を奏する。
【0061】表1 ラット肝ミクロソーム中での出発物質5−ヒドロキ
シ−4,6,7−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾ
フラン−2−酢酸と比較したN−(2−(5−ヒドロキ
シ−4,6,7−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾ
フランアセチル)エタノールアミン。過酸化剤としてN
ADPH/Fe+2/ATPを用いる。酸化指数としてマ
ロニルジアルデヒド(MDA)の形成を測定する(nモ
ル/mg蛋白質)。 ────────────────────────────────── 化合物 MDA 過酸化阻害 (μM) (nモル/mg生成物) (%) ────────────────────────────────── 比較対照 42.5 0 5-ヒドロキシ−4,5,6-トリメチル−2,3-ジヒドロベンゾフラン-2- 酢酸 ────────────────────────────────── 10 44.19 0 20 37.3 12 N-(2-(5- ヒドロキシ-4,6,7- トリメチル-2,3- ジヒドロベンゾフラン)アセチ ル)エタノールアミン 10 33.5 21 20 21.3 49 ビタミンEアセテート 10 51.08 0 20 49.34 0 ──────────────────────────────────
【0062】B.ビタミンEに関連して、異った濃度で
培養したN−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テト
ラメチルクロマン−2−カルボキシ)プロパノールアミ
ン、N−〔2−(2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−
4,6,7−トリメチル−ベンゾフラン)−アセチル〕
−プロパノールアミン、6−アセトキシ−2,5,7,
8−テトラメチルクロマン−2−(2−アセトキシエチ
ル)カルボキサミドのマロニルジアルデヒド(MDA)
形成として測定した試験管内抗過酸化剤活性 ────────────────────────────────── 化合物 MDA 過酸化阻害 (μM) (nモル/mg/蛋白質) (%) ────────────────────────────────── ビタミンE 10 42.27 7.7 20 40.03 13.5 40 21.80 52.9 60 12.34 73.3 80 2.40 94.8 100 2.0 95.7N−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8-テトラメチルクロマン−2−カルボキシ)プロ パノールアミン 10 28.96 37 20 1.61 95.5 40 1.07 97.7 60 1.04 97.7 80 1.07 97.7 100 0.30 99.3 46.27 0 比較対照 ────────────────────────────────── ビタミンE 10 37.20±1.9 12.5±4.5 20 33.15±0.4 22.0±1.0 40 22.95±2.5 46.0±6.0 60 8.50±2.9 80.0±7.0 80 2.55±1.7 94.0±4.0 N-[2-(2,3- ジヒドロ-5- ヒドロキシ-4,6,7- テトラメチルベンジルフラン) ア セチル〕プロパノールアミン 10 32.32±0.4 24.0±1.0 20 17.87±2.9 58.0±7.0 40 2.57±1.3 94.0±3.0 60 2.10±1.2 95.0±3.0 80 2.54±1.3 94.0±3.0 比較対照 42.50±2.4 0 ────────────────────────────────── ビタミンE 2.5 35.9 4.1 5 31.1 17.2 10 28 25.2 20 24.6 34.2 6-アセトキシ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2-(2-アセトキシエチル)カル ボキサミド 2.5 28.8 23.1 5 21.8 41.6 10 17.2 53.8 20 14.1 62.1 比較対照 37.4 0 ──────────────────────────────────
【0063】表2 ADP/NADPH/Feミクロソ
ーム過酸化:ビタミンEアセテートおよびビタミンEと
比較した前培養時間の函数としてのD−α−トコフェロ
ール酸サクシネート2−ヒドロキシエチルアミドの抗ペ
ルオキシダーゼ活性。全ての化合物は40μMの濃度で
培養される。
【0064】抗ペルオキシダーゼ活性はマロニルジアル
デヒド形成の阻害%として測定する。 ────────────────────────────────── 化合物 前培養時間 過酸化阻害 (μM) (分) (%) ────────────────────────────────── ビタミンE(40) 0 39.15 15 39.90 30 39.35 45 38.75 60 40.90 ビタミンEアセテート(40) 0 1.90 15 18.20 30 28.95 45 35.80 60 40.35D−α−トコフェロール酸サクシネート−2−ヒドロキシエチルアミド(40) 0 1.40 15 17.30 30 29.50 45 37.90 60 40.90
【0065】表3 ラット肝ミクロソームと測定した出
発物質5−ヒドロキシ−4,5,6−トリメチル−2,
3−ジヒドロベンゾフラン−2−酢酸と比較した化合物
N−(2−(5−ヒドロキシ−4,6,7−トリメチル
−2,3−ジヒドロベンゾフラン)アセチル)エタノー
ルアミンの試験管内抗酸化剤活性。過酸化剤として0.
5mMクメンヒドロペルオキサイドを用いる。酸化指数
としてマロニルジアルデヒド(MDA)の形成を測定す
る(nモル/mg蛋白質)。 ────────────────────────────────── 化合物 MDA 過酸化阻害 (μM) (nモル/mg蛋白質) (%) 比較対照 12.85−ヒドロキシ−4,5,6−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2 −酢酸 20 9.25 28 50 7.5 42N-(2-(5-ヒドロキシ-4,6,7- トリメチル-2,3- ジヒドロベンゾフラン)アセチル )エタノールアミン 20 6.84 47 50 2.5 80ビタミンEアセテート 20 14.29 0 50 11.57 0
【0066】2.ラット小脳顆粒細胞培養で評価したN
−〔2−(5−ヒドロキシ−4,6,7−トリメチル−
2,3−ジヒドロベンゾフラン)アセチル〕エタノール
アミン誘導体の試験管内防御効果材料および方法
【0067】原発性ニコーロン細胞培養 原発性小脳顆粒細胞培養物を8日令のスプラグードウレ
イ(Sprague−Dawley)ラットから調製す
る。ニコーロンを7〜8日間35mmプレートで生育さ
せる。このように処理した培養物は95%以上が顆粒で
あり、そして5%未満のグリア細胞が存在している
〔F.バッカリオ(Vaccario)等、プロク・ナ
ツル・アカド・サイ(Proc.Natl.Acad.
Sci.).84巻、8707〜8711頁(1987
年)〕。グリア細胞増殖はシトシンアラピトス−フラノ
シドで防止される。細胞をロック液で洗浄してMg2+
除き、次に調節した培地に再プレートする。
【0068】供試化合物による処理 N−(2−(5−ヒドロキシ−4,6,7−トリメチル
−2,3−ジベンゾフラン)アセチル)エタノールアミ
ンのミリモル濃度での母液を小量のクロロホルムを用い
て調製する。溶液を段階的に10,20および50μM
まで希釈する。所望の濃度の化合物を37℃で細胞に加
え、15分後Mg2+を含まない50μMグルタメートを
22℃で15分加える。
【0069】次に、細胞をロック液で3回洗浄し、次に
元の培地に加え、5%CO2 中37℃で24時間保持す
る。
【0070】パラメーター 生存細胞を蛍光顕微鏡を用いて測定する。
【0071】結果 化合物N−(2−(5−ヒドロキシ−4,6,7−トリ
メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン)アセチル)エ
タノールアミンは、次の表4に示す如く用量−効果関係
に従って、小脳ニューロンの原発性細胞培養物中のグル
タメート外因性神経毒性に対して防御し得る。 表4.小脳顆粒の原発性ニューロン培養物での試験管内
での(50μM)グルタメート毒性に対する種々の濃度
(μM)でのN−(2−(5−ヒドロキシ−4,6,7
−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン)アセチ
ル)エタノールアミンの防御効果 ─────────────────────────────── 化合物 生存細胞 (μM) (%) ─────────────────────────────── 比較対照 100 グルタメート(Glu) 50 30Glu+N-(2-(5-ヒドロキシ-4,6,7- トリメチル-2,3- ジヒドロベンゾフラン)アセ チル)エタノールアミン 10 33 20 50 50 80 ───────────────────────────────
【0072】3.グリオームC6培養物での5mMグル
タメート(Glu)細胞毒性:6−ヒドロキシ−2,
5,7,8−テトラメチルカルボン酸と比較した化合物
D−α−トコフェロール酸サクシネートN−2−ヒドロ
キシエチルアミド+N−〔2−(5−ヒドロキシ−4,
6,7−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン)
アセチル〕エタノールアミン;6−アセトキシ−2,
5,7,8−テトラメチルクロマン−2−(2−アセト
キシエチル)カルボキサミド;N−(6−ヒドロキシ−
2,5,6,7−テトラメチルクロマン−2−カルボキ
シ)プロパノールアミン;N−〔2−(5−ヒドロキシ
−4,5,6−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフ
ラン)アセチル〕プロパノールアミンの防御効果 材料および方法
【0073】細胞調製:C6グリオーマ細胞培養物を、
10%FCSを加えたイーグル培地中で24ウエル・プ
レートに入れ(グルタメートおよびシステイン正常濃度
はそれぞれ0.2mMおよび0.05mMである)、そ
して24時間5mMグルタメートで処理する。C6グリ
オーマ培養物において、一次アストログリアとしてグル
タメート摂取はより高い親和性を有するナトリウム依存
メカニズムにより広く介在されている。
【0074】対照的に、システインはナトリウムとは完
全に独立したメカニズムで細胞に入る。
【0075】高濃度では、グルタメートはナトリウムと
は独立したパターンによりシステイン摂取系と競合し、
システイン細胞内デパウペレーション(depaupe
ration)およびその結果としてのグルタチオン欠
乏(生理学的条件下で酸化ストレスに対する重要な防御
剤)次いで細胞退行変成を生じる〔Y.チョオ(Ch
o)およびS.バナイ(Bannai)、J.ニューロ
ケム(J.Newochem.)、55巻、2091−
2097頁、1990年;T.H.マーフィ(Mwph
y)等、ニューロン(Neuron)、2巻、1547
−1558頁、1989年〕。
【0076】供試化合物の溶解:供試化合物およびグル
タメートをDMSOに溶解して30mM母液を形成さ
せ、そして次に希釈して200,30,10,3,1お
よび0.3μM濃度とする。
【0077】パラメーター:生存細胞をグルタメート処
理後24時間に測定し、そしてMTTによる比色分析に
より定量する。
【0078】結果:24時間の5mMグルタメート処理
により90%細胞退行変成が生じる。
【0079】表5に示した結果から、抗酸化剤作用を有
する本発明の化合物は、グルタメートと同時に投与する
と、用量−効果関係に従って、遊離ラジカルで仲介され
るグルタメート細胞毒性損傷に対して強力な防御効果を
奏する。
【0080】次の表5に示す如く、供試化合物は参照化
合物として使用された6−ヒドロキシ−2,5,7,8
−テトラメチルクロマン−2−カルボン酸と比較して約
10倍有効である。 表5.グリオーマC6培養物での5mMグルタメート
(Glu)細胞毒性:6−ヒドロキシ−2,5,7,8
−テトラメチルクロマン−2−カルボン酸と比較した化
合物:D−α−トコフェロール酸サクシネートN−2−
ヒドロキシエチルアミド、N−〔2−(5−ヒドロキシ
−4,6,7−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフ
ラン)アセチル〕エタノールアミン;6−アセトキシ−
2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−(2−ア
セトキシエチル)カルボキサミド;N−(6−ヒドロキ
シ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カル
ボキシ)プロパノールアミン;N−(2−(5−ヒドロ
キシ−4,5,6−トリメチル−2,3−ジヒドロベン
ゾフラン)アセチル〕プロパノールアミン。
【0081】 処理 濃度 %細胞生存 (μM) グルタメート 7 Glu+6−ヒドロキシ-2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボン酸 10 7 30 37 100 94 Glu+N−〔2−(5−ヒドロキシ−4,6,7−トリメチル−2,3−ジヒド ロベンゾフラン)アセチル〕エタノールアミン 1 13 3 88 10 89 Glu+D-α−トコフェロール酸サクシネートN−2−ヒドロキシエチルアミド 10 10 30 80 Glu+6−アセトキシ-2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−(2−アセトキシ エチル)カルボキサミド 1 17 3 40 10 82 Glu+N−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8-テトラメチルクロマン−2−カルボキシ )プロパノールアミン 1 10 3 94 10 90 Glu+N−〔2−(5−ヒドロキシ−4,6,7-トリメチル−2,3−ジヒドロベン ゾフラン)アセチル〕プロパノールアミン 1 8 3 66 10 91 ──────────────────────────────────
【0082】4.小脳顆粒細胞培養物でのグルタメート
細胞毒性に対する6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テ
トラメチルクロマン−2−カルボン酸と比較した化合
物:N−〔2−(5−ヒドロキシ−4,6,7−トリメ
チル−2,3−ジヒドロベンゾフラン)アセチル〕エタ
ノールアミン;6−アセトキシ−2,5,7,8−テト
ラメチルクロマン−2−(2−アセトキシエチル)カル
ボキサミド;N−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−
テトラメチルクロマン−2−カルボキシ)プロパノール
アミン;N−〔2−(5−ヒドロキシ−4,5,6−ト
リメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン)アセチル〕
プロパノールアミンの防御効果 材料および方法
【0083】培養物調製:8〜9日令マウス小脳Bal
bCから顆粒細胞を調製し、そして35mmプレート中
のポリリジン基質に2.5×100細胞/プレート、H
−BEM+25mM KCl+50μg/ml Glu
+10%FCS中プレートに入れる。細胞毒性は細胞を
5%FCSの存在下に2mML−グルタメートで24時
間処理することにより誘起される。 化合物可溶化:供試化合物を1〜100μMの濃度でD
HSOに溶解する。
【0084】結果:ニューロン細胞中で、グルタメート
は、興奮性アミノ酸の部位だけではなく、キスカレート
およびシステインで阻害される塩素依存性輸送部位細胞
に結合する。ニューロン細胞培養物は塩素依存性輸送で
仲介されるグルタメートの細胞毒性効果に感受性を有す
る。細胞毒性はシステイン摂取を阻害する能力と正比例
する。グルタメートの存在により、グルタチオンレベル
の低下および細胞内過酸化物蓄積をきたし、引き続いて
の酸化性ストレスおよび細胞死を伴う〔T.H.マーフ
イ等、グルタメート・トキシシテイ・イン・ア・ニュー
ロナル・セル・ライン・インボルブス・インヒビション
・オブ・システイン・トランスポート・リーデング・ツ
ウ・オキシデイテイブ・ストレス(Glutamate
Toxicity in a newronal c
ell line involvesinhibiti
on of cysteine transport
leading to oxidative stre
ss)、ニューロン、2巻、1547−1558、19
89年〕。システイン摂取グルタメートの競合阻害によ
る同じ細胞毒性メカニズムがニューロン細胞培養物中に
存在し、そして特にメチオニンから得られるシステイン
の合成メカニズムを有していない未熟ニューロン細胞が
可成り損傷を受けやすい〔T.H.マーフイ等、イマチ
ュア・コーテイカル・ニューロンズ・アー・ユニークリ
イ・センシテイブ・ツウ・グルタメート・トキシシテイ
・バイ・インヒビション・オブ・システイン・アップテ
イク(Immatwe cortical nemon
s are uniguely sensitive
to glutamate toxicity by
inhibition of cysteine up
tabe:フアセブ・J(Faseb.J.)、4巻、
1624−1633、1990年〕。
【0085】2mMグルタメートによる24時間の未熟
小脳顆粒細胞の処理により、これらの細胞の約60〜7
0%が死亡する。
【0086】1〜30μMの濃度での本発明の化合物に
よる共処理では、用量−効果関係に従って細胞内過酸化
物蓄積によって生じる細胞壊死を防御する。新規化合物
の活性は参考化合物として摂取された6−ヒドロキシ−
2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボン
酸よりも約1等級高いものである。 表6.未熟小脳顆粒細胞での2mMグルタメート(Gl
u)細胞毒性:6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テト
ラメチルクロマン−2−カルボン酸と比較した化合物:
N−〔2−(5−ヒドロキシ−4,6,7−トリメチル
−2,3−ジヒドロベンゾフラン)アセチル〕エタノー
ルアミン;6−アセトキシ−2,5,7,8−テトラメ
チルクロマン−2−(2−アセトキシエチル)カルボキ
サミド;N−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テト
ラメチルクロマン−2−カルボキシ)プロパノールアミ
ン;N−〔2−(5−ヒドロキシ−4,5,6−トリメ
チル−2,3−ジヒドロベンゾフラン)アセチル〕プロ
パノールアミンの共処理の防御効果。 ──────────────────────────────── 処理 濃度 %細胞生存 (μM) グルタメート 30 Glu+6−ヒドロキシ−2,5,7,8-テトラメチルクロマン−2−カルボン酸 10 43 50 54 100 84 Glu+N−〔2−(5−ヒドロキシ−4,6,7-トリメチル-2,3- ジヒドロベンゾフ ラン) アセチルエタノールアミン 1 31 3 40 10 94 Glu+6−アセトキシ−2,5,7,8-テトラメチルクロマン−2−(2−アセトキシ エチル)カルボキサミド 1 49 10 60 30 77 Glu+N−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8-テトラメチルクロマン−2−カルボキシ )プロパノールアミン 1 39 3 60 10 77 Glu+N−〔2−(5−ヒドロキシ−4,5,6-トリメチル−2,3−ジヒドロベン ゾフラン)アセチル〕プロパノールアミン 1 52 10 83 30 86 ─────────────────────────────────
【0087】生体内生物活性 1.ラットマスト細胞での生体内抗脱顆粒活性 材料および方法 チャールス・リバー・カルコ(Charles Riv
er Calco)2週令から供給された2週令スプラ
グ−ドウレイ・ラットを20mg/kg濃度でN−(2
−(5−ヒドロキシ−4,6,7−トリメチル−2,3
−ジヒドロベンゾフラン)アセチル)エタノールアミン
およびD−α−トコフェロール酸サクシネートN−ヒド
ロキシエチルアミドで皮下注射して処理する。薬理学的
処置を耳介に注射したP物質(10-6M)で誘起される
脱顆粒刺激により進める(20分前)。脱顆粒刺激から
20分後、動物を屠殺する。次に、その組織を、固定
し、トルイジンブルーで着色した後、結合組織中に存在
するマスト細胞の形態学的特徴の分析のためにとり出す
(耳介パビリオン)。
【0088】パラメーター:脱顆粒剤でのみ処理した動
物と比較して、供試化合物で処理した動物組織中でのマ
スト細胞脱顆粒の阻害レベルを生物活性のパラメーター
とみなす。
【0089】結果:形態学的分析によると、物質Pは計
数したマスト細胞(約600〜800/分野)の85〜
95%でマスト細胞脱顆粒を誘起し、そしてこの脱顆粒
は少くとも部分的には供試化合物により阻害されている
ことがわかる(表7)。表7.物質Pにより誘起される
生体内マスト細胞抗脱顆粒活性:20mg/kgの用量
で皮下投与された誘導体N−(2−(5−ヒドロキシ−
4,6,7−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラ
ン)アセチル)エタノールアミンおよびD−α−トコフ
ェロールの阻害効果。 ──────────────────────────────────── 化合物 阻害% P物質+N−(2−(5−ヒドロキシ−4,6,7−トリメチル−2,3−ジ ヒドロベンゾフラン)アセチル)エタノールアミン 19* P物質+D−α−トコフェノール酸サクシネートN−ヒドロキシエチルアミド 38.5* *阻害%は物質Pの効果を最大とみなして計算する。
(100%乳房細胞顆粒減少(mast cell d
egranulation))
【0090】結論 種々の実験で報告した結果から、本発明の誘導体は原化
合物よりも約5倍低い濃度で特別の抗酸化剤効果を達成
することができ、また、損傷自体に対する感受性が高い
か低いかとは独立して、ニューロンおよび非ニューロン
培養物の適当な生体内モデルで外因性グルタメート細胞
毒性を防御することができ、それ故にこれらは急性およ
び慢性損傷に続いて起る細胞退行変成と共同し、更にこ
れらはマスト細胞脱顆粒プロセスを制限し得ることがわ
かる。これらの効果は透明相の過程で過酸化および炎症
成分を有する病状の治療に有利に利用し得るだけではな
く、危険状態下の予防目的にも有利に利用し得る。
【0091】用量および薬理学的処置期間が異ったもの
でなければならないことを想起するのは有用であり、C
NS急性病状(脳発作、脊髄損傷、頭蓋外傷、およびク
モ膜下出血)ならびに心血管系の病状(心筋梗塞、血栓
症)における療法を「危険な」患者での予防治療法を看
過することなく区別すべきであり、すなわち、先の脳−
過性虚血発作(TIA)を有する患者、定期的な冠血流
の減少を伴うアンギナ患者または血栓の危険を有するア
ンギナ患者である。このような病状の再発形態はまた片
頭痛およびてんかんなどのようなものが加えられる。急
性、亜急性および再発形態の治療/予防について、慢性
神経変性病状、殊にCNSの該病変例えばパーキンソン
氏病、アルツハイマー症ならびにより重篤でない認識欠
如の治療は本発明の化合物で有利に処理できる。
【0092】本発明の化合物による長期かつ周期的反覆
処置については、皮膚およびコラーゲン病状を有する患
者もまた対象となり、これらの病状は、遺伝的および環
境的原因双方に因る早熟老化を伴っているか、あるいは
いずれにしても過酸化および炎症症状と組み合わさって
いる。例えば、発疹性エリテマトーデス、苔癬、乾癬、
脂漏性皮膚炎、座瘡、湿疹、およびウイルス性病因を有
する病状例えば角膜単純ヘルペスおよびシトメガロウイ
ルス網膜感染症、ならびに抗酸化/抗炎症効果による退
行を有し得る臭汗症を包含する皮脂および汗分泌腺の変
調に因る症状がある。
【0093】これらの病状については、経口および非経
口(静脈内、筋肉内および皮下)全身性ルート、局所、
(皮膚および角膜)、経皮および皮内ルートによる治療
上の用途が包含される。治療効果を有するのに必要な用
量は、検討すべき病状、患者の体重および年齢によって
左右される。好ましい治療範囲は様々の期間の間1〜1
00mg/kg、好ましくは5〜30mg/kgからな
り、いずれにしても特定の病状に基づいて30日を超え
る。
【0094】有効成分として本発明の化合物を含有する
組成物は、検討すべき病状に基づいて最も有効なルート
により生成物を投与するのに適したあらゆる処方物を包
含し、そしていずれにしてもすべての製薬上許容し得る
医薬品添加物を包含し、特に凍結乾燥品から出発して用
時任意に調製される注射用油性処方物、クリーム、軟膏
および凍結乾燥粉末(任意にアルコール性)または液剤
(気化形態でも利用される)があげられる。経口処方物
については、錠剤、糖衣錠、カプセル、丸剤の形態の経
口処方粉末が好ましく、あるいは懸濁剤をして使用し得
る液体の形態が好ましい。
【0095】以下に本発明の医薬組成物のいくつかの例
を示すが、これらは説明のためのものであり、限定を目
的とするものではない。
【0096】実施例1:丸剤 各丸剤(pearl)は次のものを含有する。
【0097】 有効成分 10mg 局方(OP)植物油 18.5mg 実施例2:咀嚼糖衣錠 各糖衣錠は次のものを含有する。
【0098】 有効成分 20mg 局方沈降シリカ 20mg カカオ 11mg 局方カカオ脂 3.5mg 局方無水グルコース 12mg 局方脱脂乳粉末 17.5mg 局方タルク 45mg 局方でんぷん 11mg エチルセルロース 0.8mg カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.3mg 局方グリセリン 0.1mg 天然色素(カロチン) 1mg 局方流動パラフィン 5mg 局方固形パラフィン 30mg 局方サッカロース 適量 0.8gとする 実施例3:軟カプセル 各カプセルは次のものを含有する。
【0099】 活性成分 100mg 添加品:局方落花生油 100mg カプセル成分: 局方ゼラチン 52mg 局方グリセリン 16mg 天然色素(E12+) 0.1mg 実施例4:注射用バイアル 各バイアルは次のものを含有する。
【0100】 活性成分 100mg 希釈剤:オリーブ油 適量 1mgとする。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年1月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【006】急性の損傷あるいはCNS神経退行変性病状
に帰せられる種々のタイプの病変となる損傷神経組織に
おいて、遊離ラジカルに対してスカベンジャー活性を示
すビタミンEは細胞ニコーロン膜に誘起される損傷を防
止し、そして組織壊死に導かれる生化学鎖成行きを制約
する。例えば、ヒト以外の異った種の動物でパーキンソ
ン氏病様徴候を誘起し、かつドパミン作動性細胞壊死を
きたすドパミン作動性系の強力な神経毒、N−メチル−
4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロプテリジ
ン(MPTP)はビタミンEを包含する別異の抗過酸化
剤の効果に対して感受性を有している。神経退行変性病
状での過酸化症状の重要性が近年重ねて確認されてき
た。レドックスシステム変性は事実上パーキンソン氏病
患者での黒質での脂質過酸化を伴う(フェリチンおよび
グルタチオン減少およびFe増大)により実証されてい
る〔C.オラノウ(Olanow)、ニューロデイゼネ
レイテイブ・デイジーズ・リサーチ・エイムス・ツウ・
コンバット・オキシディティブ・ストレス(Neuro
degenerative disease rese
arch aims to combat oxida
tive stress)、ロンドン、9月、1992
年〕、一方抗過酸化活性を有する分子はアルツハイマー
患者の脳組織中鉄で誘起される脂質過酸化を阻害するこ
とが実証されている〔L.ウイリアムズ(Willia
ms)、ニューロデイゼネレイテイブ・デイジーズ・リ
サーチ・エイムス・ツウ・コンバット・オキシディティ
ブ・ストレス、上述の論文〕。更に、分子、例えばマロ
ニルジアルデヒド(脂質過酸化の指数)は発作状態下例
えば脳発作、クモ膜下出血および脊髄病変〔L.ヴィオ
リ(Violi)等、ストローク(Stroke)、1
6巻、1頁、1985年)あるいは心筋梗塞〔J.C.
ドウセット(Dousset)等、クリン・キム・アク
タ(Clin.Chim.Acta.)、129巻、3
19頁、1983年〕では血漿レベルを増大する。確認
のために、ビタミンE欠乏状態下のウサギはミトコンド
リア機能が減少し、またスーパーオキシド・ジムスター
ゼ活性の減退を伴う酸素ラジカルの形成が増大してい
る。試験管内実験で、この症状は少くとも部分的にはビ
タミンEにより減退されることが実証される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 311/04 9360−4C 311/66 9360−4C 405/12 213 7602−4C 417/12 307 9051−4C 311 9051−4C (72)発明者 ガブリエレ マルコロンゴ イタリア国、35020 カッラーラ サン ジョルジョ、ストラデ インテルネ、5 テッラ

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式(I) 【化1】 〔式中、Xは−CH2 −,−CH2 −CH2 −,−CH
    =CH−からなる群から選択される2価のアルキレンま
    たはアルキリデン基であり、R1 は次の組の一つで定義
    される置換分から選択される: A)水素原子、 B)ホスホリル基、 C)−L−COOH(ここでLは次のものから選択され
    る2価の基である: a)任意に少くとも1個のアミノ基で置換されている1
    〜20個の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状飽和
    または不飽和アルキレン鎖、而してこのアミノ基は任意
    にC1 −C5 カルボン酸でN−アシル化され、任意に脂
    肪族鎖において少くとも1個のヒドロキシ基を置換され
    ている; b)アリーレン、 c)環が5〜6員環を有し、N,OおよびSからなる群
    から選択されるヘテロ原子少くとも1個を含有する飽和
    または芳香族2価複素環基)、 D)−CO−M−COOH(ここでMは次のものから選
    択される2価の基である: a′)任意に少くとも1個のエチレン不飽和を含有する
    1〜20個の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状ア
    ルキレン鎖、 b′)アリーレン、 E)任意に少くとも1個のアリールまたはヒドロキシ基
    で置換されている1〜20個の炭素原子を有する直鎖状
    または有枝鎖状アルキル基、 F)R−CO−(ここでRは少なくとも1個の−SH基
    で置換されていてもよい、1〜20個の炭素原子を有す
    る直鎖状または有枝鎖状の飽和または不飽和アルキル基
    である);R2 ,R5 ,R6 は同一または異なって、
    H,メチル,ベンジルおよび3級ブチルからなる群から
    選択される;R4 は−COOH、1〜20個の炭素原子
    を有する直鎖状または有枝鎖状の飽和または不飽和脂肪
    族基または−W−COOH(ここでWは1〜20個の炭
    素原子を有する直鎖状または有枝鎖状アルキル基であ
    る)である;但し、 i)R4 は、R1 が上記組A,B,EまたはFの一つで
    定義された意義の一つを有するときは、常に−COOH
    または−W−COOHであり、 ii)R1 =H,R2 =R5 =R6 =CH3 ,R4 =CO
    OH,X=CH2 −CH2 であるときは、N−アシル誘
    導体を形成するヒドロキシアミンはエタノールアミンと
    異っているものでなければならない〕を有するカルボン
    酸による、 直鎖状または有枝鎖状アルキル鎖が1〜20個の炭素原
    子を有し、そしてNH2 およびCOOHから選ばれる少
    なくとも1個の官能基で置換されていてもよい脂肪族ヒ
    ドロキシアミン、あるいは環が5〜6個の炭素原子を有
    し、ヘテロ原子として少なくとも1個のN原子を含み、
    ヘテロ環が少なくとも1個の−COOH基で置換されて
    いてもよいヘテロ環状ヒドロキシアミンから選ばれる、
    1級または2級生物学的に許容し得るヒドロキシアミン
    のN−アシル誘導体。
  2. 【請求項2】 R1 が組Cで定義された意義の一つとし
    て、R1 が次のものからなる群が選択される請求項2の
    N−アシル誘導体。 【化2】
  3. 【請求項3】 R1 が組Dで定義された意義の一つとし
    て、次のものから選択される請求項1のN−アシル誘導
    体。 【化3】
  4. 【請求項4】 R1 が組Eで定義された意義の一つとし
    て、メチル、エチル、ベンジル、オクタデシル、2−ヒ
    ドロキシエチルからなる群から選択される請求項1のN
    −アシル誘導体。
  5. 【請求項5】 R1 が組Fで定義された意義の一つとし
    て、次のものから選択される請求項1のN−アシル誘導
    体。 【化4】11
  6. 【請求項6】 ヒドロキシアミンがエタノールアミン、
    ジエタノールアミンおよびプロパノールアミン、4−ヒ
    ドロキシプロリン、L−セリンからなる群から選択され
    る、該ヒドロキシアミンがOーアセチル化されていても
    よい請求項1のN−アシル誘導体。
  7. 【請求項7】 有効成分として次の一般式(I) 【化5】 〔式中、Xは−CH2 −,−CH2 −CH2 −,−CH
    =CH−からなる群から選択される2価のアルキレンま
    たはアルキリデン基であり、 R1 は次の組の一つで定義される置換分から選択され
    る: A)水素原子、 B)ホスホリル基、 C)−L−COOH(ここでLは次のものから選択され
    る2価の基である: a)任意に少くとも1個のアミノ基で置換されている1
    〜20個の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状飽和
    または不飽和アルキレン鎖、而してこのアミノ基は任意
    にC1 −C5 カルボン酸でN−アシル化され、任意に脂
    肪族鎖において少くとも1個のヒドロキシ基を置換され
    ている; b)アリーレン、 c)環が5〜6員環を有し、N,OおよびSからなる群
    から選択されるヘテロ原子少くとも1個を含有する飽和
    または芳香族2価複素環基)、 D)−CO−M−COOH(ここでMは次のものから選
    択される2価の基である: a′)任意に少くとも1個のエチレン不飽和を含有する
    1〜20個の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状ア
    ルキレン鎖、 b′)アリーレン、 E)任意に少くとも1個のアリールまたはヒドロキシ基
    で置換されている1〜20個の炭素原子を有する直鎖状
    または有枝鎖状アルキル基、 F)R−CO−(ここでRは少なくとも1個の−SH基
    で置換されていてもよい、1〜20個の炭素原子を有す
    る直鎖状または有枝鎖状の飽和または不飽和アルキル基
    である);R2 ,R5 ,R6 は同一または異なって、
    H,メチル,ベンジルおよび3級ブチルからなる群から
    選択される;R4 は−COOH、1〜20個の炭素原子
    を有する直鎖状または有枝鎖状脂肪族基または−W−C
    OOH(ここでWは1〜20個の炭素原子を有する直鎖
    状または有枝鎖状アルキル基である)である;但し、 i)R4 は、R1 が上記組A,B,EおよびFの一つで
    定義された意義の一つを有するときは、常に−COOH
    または−W−COOHであり、 ii)R1 =H,R2 =R5 =R6 =CH3 ,R4 =CO
    OH,X=CH2 −CH2 であるときは、N−アシル誘
    導体を形成するヒドロキシアミンはエタノールアミンと
    異っているものでなければならない〕を有するカルボン
    酸による、 直鎖状または有枝鎖状アルキル鎖が1〜20個の炭素原
    子を有し、そしてNH2 およびCOOHから選ばれる少
    なくとも1個の官能基で置換されていてもよい脂肪族ヒ
    ドロキシアミン、あるいは環が5〜6個の炭素原子を有
    し、ヘテロ原子として少なくとも1個のN原子を含み、
    ヘテロ環が少なくとも1個の−COOH基で置換されて
    いてもよいヘテロ環状ヒドロキシアミンから選ばれる、
    1級または2級生物学的に許容し得るヒドロキシアミン
    のN−アシル誘導体の少くとも1種を、 急性または慢性CNS、血管、心血管、皮膚科または眼
    科病状(過酸化および炎症症状と相関する)の治療処置
    のための適用な医薬用添加物および(または)希釈剤と
    組み合せて、含有する製薬組成物。
  8. 【請求項8】 溶血性貧血、脳発作、クモ膜下出血、背
    髄損傷、片頭痛、パーキンソン氏およびアルツハイマー
    病、心筋硬塞および血栓危険成分を伴う血管病状、光分
    解早発性皮膚老化、湿疹、座瘡、乾癬、脂漏性皮膚炎、
    全身性エリテマトーデス、苔癬、皮脂および汗分泌腺変
    調およびこれらに相関する症状およびウイルス由来の感
    染症例えば角膜単純ヘルペス、シト・メガロウイルス網
    膜感染症の治療のための請求項7の治療用組成物。
  9. 【請求項9】 経口または非経口ルートで投与可能な請
    求項7の治療用組成物。
  10. 【請求項10】 静脈内、筋肉内または皮下投与可能な
    請求項9の治療用組成物。
  11. 【請求項11】 局所、皮内または経皮ルートで投与可
    能な請求項7の治療用組成物。
  12. 【請求項12】 局所ルートが皮膚または角膜ルートで
    ある請求項11の治療用組成物。
  13. 【請求項13】 散剤、錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸
    剤または液状懸濁剤の形態で経口投与可能な請求項9の
    治療用組成物。
  14. 【請求項14】 凍結乾燥生成物から出発する即時油性
    注射処方物の形態の請求項10の治療用組成物。
  15. 【請求項15】 クリーム、軟膏および凍結乾燥粉末ま
    たは気化形態で使用するために任意にアルコール性であ
    る液剤の形態の請求項11の治療用組成物。
JP5350273A 1992-12-31 1993-12-28 スカベンジャー活性を有し、かつ過酸化および炎症症状を伴う急性および慢性病状に有用なヒドロキシアミンn−アシル誘導体 Pending JPH06234756A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI922997A IT1256264B (it) 1992-12-31 1992-12-31 N-acilderivati di idrossiammine dotati di attivita' scavenger ed utilizzabili nelle patologie acute e croniche correlate a fenomeni di perossidazione ed infiammazione
IT92A002997 1992-12-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06234756A true JPH06234756A (ja) 1994-08-23

Family

ID=11364566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5350273A Pending JPH06234756A (ja) 1992-12-31 1993-12-28 スカベンジャー活性を有し、かつ過酸化および炎症症状を伴う急性および慢性病状に有用なヒドロキシアミンn−アシル誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5480645A (ja)
EP (1) EP0604995B1 (ja)
JP (1) JPH06234756A (ja)
AT (1) ATE171703T1 (ja)
CA (1) CA2112611A1 (ja)
DE (1) DE69321332T2 (ja)
DK (1) DK0604995T3 (ja)
ES (1) ES2124765T3 (ja)
IT (1) IT1256264B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6017953A (en) * 1993-12-28 2000-01-25 Allergan Sales, Inc. Thromboxane ligands
US5859051A (en) * 1996-02-02 1999-01-12 Merck & Co., Inc. Antidiabetic agents
WO1997027857A1 (en) * 1996-02-02 1997-08-07 Merck & Co., Inc. Antidiabetic agents
US6090839A (en) * 1996-12-23 2000-07-18 Merck & Co., Inc. Antidiabetic agents
US6160000A (en) * 1996-12-23 2000-12-12 Merck & Co., Inc. Antidiabetic agents based on aryl and heteroarylacetic acids
US6703384B2 (en) 1998-09-23 2004-03-09 Research Development Foundation Tocopherols, tocotrienols, other chroman and side chain derivatives and uses thereof
WO2000046183A1 (en) 1999-02-08 2000-08-10 Checkpoint Genetics, Inc. N-substituted amino acids, antioxidant pharmaceutical compositions containing same and methods using same
CN1243000C (zh) * 2000-02-11 2006-02-22 研究发展基金会 生育酚、生育三烯酚、其它苯并二氢吡喃和侧链衍生物,及其用途
US6299865B1 (en) * 2000-05-02 2001-10-09 Peter Styczynski Reduction of hair growth
US7078541B2 (en) * 2002-02-07 2006-07-18 Galileo Pharmaceuticals, Inc. Benzofuran derivatives
US6653346B1 (en) 2002-02-07 2003-11-25 Galileo Pharmaceuticals, Inc. Cytoprotective benzofuran derivatives
CA2542795A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systems and methods for assessing neuronal degeneration
FR2875803B1 (fr) * 2004-09-24 2006-11-24 Catalys Sarl Preparation de composes phenol-amides a proprietes antioxydantes

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5594382A (en) * 1979-01-11 1980-07-17 Eisai Co Ltd Chroman-based compound and cholestrol lowering drug comprising it
CA2002649C (en) * 1988-11-14 2000-06-06 Margaret Petty Cardioprotective tocopherol analogs
JPH02215778A (ja) * 1989-02-14 1990-08-28 Kuraray Co Ltd 3,4―ジヒドロ―2h―ベンゾピラン誘導体及びその医薬用途
IT1231341B (it) * 1989-08-18 1991-11-28 Foscama Biomed Chim Farma 2,3 diidro 5 ossi 4,6,7 trimetilbenzofurani 2 (rs) sostituiti, utili come farmaci antiossidanti con proprieta' mucoregolatrici e antiischemiche.
FR2676056B1 (fr) * 1991-05-03 1993-07-16 Adir Nouveaux derives du benzopyranne leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
CA2132829C (en) * 1992-04-06 1999-01-26 J. Martin Grisar Novel derivatives of 2,3-dihydro-benzofuranols

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI922997A0 (it) 1992-12-31
DK0604995T3 (da) 1999-06-21
IT1256264B (it) 1995-11-29
EP0604995B1 (en) 1998-09-30
CA2112611A1 (en) 1994-07-01
US5480645A (en) 1996-01-02
DE69321332D1 (de) 1998-11-05
ATE171703T1 (de) 1998-10-15
ITMI922997A1 (it) 1994-07-01
EP0604995A1 (en) 1994-07-06
ES2124765T3 (es) 1999-02-16
DE69321332T2 (de) 1999-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69530702T2 (de) Ester und amide von nicht-steroidalen entzündungs-hemmenden carbonsäuren die als anti-oxidantien 5-lipoxygenase-hemmer und nicht-steroidale entzündungs-hemmende mittel verwendet werden können
EP0765160B1 (en) Dexanabinol derivatives and their use as neuroprotective pharmaceutical compositions
CA2601028C (en) Flavonoid compounds and uses thereof
US6630507B1 (en) Cannabinoids as antioxidants and neuroprotectants
CN105120866B (zh) 与毒性醛相关的疾病和治疗
CN102143957B (zh) 作为沉默调节蛋白调节剂的苯并咪唑类和相关的类似物
US5908849A (en) Anti-oxidant esters of non-steroidal anti-inflammatory agents
AU2017203107A1 (en) Small molecule CD38 inhibitors and methods of using same
JPH06234756A (ja) スカベンジャー活性を有し、かつ過酸化および炎症症状を伴う急性および慢性病状に有用なヒドロキシアミンn−アシル誘導体
KR970704452A (ko) 앨러지성 안질환을 치료하기 위한 독세핀 유도체를 함유하는 국소적 안과용 제제(Topical ophthalmic formulations containing doxepin derivatives for treating allergic eye diseases)
JPWO2004092179A1 (ja) スピロ誘導体、製造法および抗酸化薬
CA2484512A1 (en) Treatment of cataracts and other ophthalmic diseases
JP5484353B2 (ja) 緑内障の治療および予防用の医薬組成物
US5750516A (en) Phosphoric diester
PT842165E (pt) Derivados de acido tiazolidina-4-carboxilico como agentes citoprotectores
KR20020025181A (ko) 말레산(또는 푸마르산) 디에스테르 화합물
AU2004230369B8 (en) Diamine derivative, production process, and antioxidizing drug
NZ251174A (en) Hydraziniumcarbonyl derivatives of benzopyrans; medicaments
JPWO2004092163A1 (ja) フェニルアゾール化合物、製造法および抗酸化薬
CN117820250A (zh) 2-氨基-3-(5巯基-1,3,4恶二唑)酚衍生物在骨质疏松症中的应用
JP2006342133A (ja) フェニルピラゾール誘導体又はその塩、その製造方法、及び抗酸化薬
ITMI932680A1 (it) Derivati metallorganici degli acidi s-acil-2-(s)-(2-pirrolidon-5-(s)carbonilamido)-3-mercapto propionici con selenio, procedimento per la loro preparazione e composizioni farmaceutiche che li contengono.