JPH06234320A - 車輌用冷温蔵庫 - Google Patents

車輌用冷温蔵庫

Info

Publication number
JPH06234320A
JPH06234320A JP2413593A JP2413593A JPH06234320A JP H06234320 A JPH06234320 A JP H06234320A JP 2413593 A JP2413593 A JP 2413593A JP 2413593 A JP2413593 A JP 2413593A JP H06234320 A JPH06234320 A JP H06234320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
heat
vehicle
conversion element
thermoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2413593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3237265B2 (ja
Inventor
Masato Itakura
倉 正 人 板
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP02413593A priority Critical patent/JP3237265B2/ja
Publication of JPH06234320A publication Critical patent/JPH06234320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3237265B2 publication Critical patent/JP3237265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、車輌電源を主電源とする冷温
蔵庫において、エンジンを停止させてもケース内を保温
あるいは保冷し続けられるようにすることである。 【構成】熱電変換素子4の第1熱交換面4aに、伝熱ブ
ロック13を介してケース8を熱的に接触させる。ま
た、熱電変換素子4の第2熱交換面4bにはフィンを熱
的に接触させ、ファン15の作動によって外気に放熱さ
せるようにした。また、熱電変換素子4及びファン15
への電力の供給は、エンジン始動中は車輌電源から電力
供給ライン18で行われ、エンジン停止後は補助電源体
6から補助電力供給ラインを介して行われるようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車輌用冷温蔵庫に関し、
詳しくは熱電変換素子を用いた車輌用冷温蔵庫に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、車輌電源より電力を熱電変換
素子に供給し、冷温蔵庫の保冷あるいは保温を行う車輌
用冷温蔵庫が知られている。一般に、車輌用冷温蔵庫で
は車輌電源から電力の供給を受けているが、エンジン停
止後にも引き続き車輌電源より電力の供給が行われ続け
ると、車輌電源の電力容量が減ってエンジンがかからな
くなる場合がある。このため、通常はエンジン停止とと
もに車輌用冷温蔵庫への電力供給も停止されるようにな
っている。しかし、自動車のエンジンを停止させてしま
うと、熱電変換素子の高温となっている発熱面から吸熱
面に向かって熱が移動し、冷やされていたケース内の温
度が上昇してしまうという問題がある。
【0003】この問題を解決するために、例えば実開平
2−142079号公報に開示される冷温蔵庫では、発
熱面にヒートポンプを配設し、エンジンが停止して電力
の供給が止まっても、発熱面の熱が外に放熱されるよう
になっている。
【0004】また実開平2−107507号公報に開示
される冷温蔵庫では、冷温蔵庫の内壁に蓄冷剤を配設
し、エンジンを停止した後でも、蓄冷剤がものを収納す
るケース内を長時間保冷できるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者では構造
が複雑なだけでなく、熱の逆流を防ぐことはできてもケ
ース内の温度上昇を防ぐことはできない。また、後者で
は蓄冷剤を冷却させる必要があるために、電源を入れて
からケース内の温度降下が始まるまでに時間がかかると
いった問題があった。
【0006】そこで本発明は、上記不具合を解決すると
ともに、車輌電源を主電源とする冷温蔵庫において、エ
ンジンを停止させてもケース内を保温あるいは保冷し続
けられるようにすることを技術的課題とする。
【0007】
【発明の構成】
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明において講じた技術的解決手段は、第1熱交換
面と第2熱交換面を有する熱電変換素子と、前記第1熱
交換面と熱的に接触する伝熱体と、該伝熱体と熱的に接
触するケースと、前記第2熱交換面の熱を外気に排出す
る熱排出手段と、車輌電源と接続される端子を有し前記
熱電変換素子に電力を供給する電力供給ラインと、前記
熱電変換素子に供給する補助電力を蓄える補助電源体
と、該補助電源体と前記熱電変換素子とを接続する補助
電力供給ラインを備えたことを特徴とする車輌用冷温蔵
庫である。
【0009】
【作用】エンジン作動中は、車輌電源から熱電変換素子
に電力が供給され、第1熱交換面、第2熱交換面のいず
れか一方が吸熱面、他方が発熱面として作用し、第1熱
交換面が吸熱面として作用するときは伝熱体を介してケ
ースが冷却され、逆に発熱面として作用するときは加温
されるようになっている。そして、エンジンが停止した
場合には車輌電源からの電力供給は停止するが、補助電
力を蓄える補助電源体より熱電変換素子に電力が供給さ
れ、引き続きケース内が冷却あるいは加温される。この
ように、エンジンが停止しても補助電源体から電力が供
給されるため、ケース内に第2熱交換面の熱が逆流して
くることはなく、また補助電源体から供給される電力に
よって、再びケース内を冷却あるいは加温することがで
きる。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例を図1に基づいて説明す
る。図1は、本実施例の車輌用冷温蔵庫1の断面の構成
を模式的に示したものである。車輌用冷温蔵庫1は、脱
着可能な蓋3が上面に配設された箱型の冷温蔵庫本体2
を有しており、冷温蔵庫本体2の両側面には、第1枠体
5と第2枠体7がそれぞれ配設されている。第1枠体5
と第2枠体7には把手部20の端部がそれぞれ回動可能
に取付けられており、この把手部20で車輌用冷温蔵庫
1を車外に持ち出せるようになっている。
【0011】まず、冷温蔵庫本体2について説明する
と、冷温蔵庫本体2は、保冷庫あるいは保温庫となるケ
ース8を有するもので、ケース8は後述する熱電変換素
子4によって冷却あるいは加温されるようになってい
る。ケース8自身はアルミ製で熱伝導率の高いものであ
るが、ケース8内の温度が冷温蔵庫本体2の外に逃げな
いようにするために、ケース8の周辺には断熱材9が配
設されている。また、ケース8の上方に脱着可能に配設
された蓋3内にも、断熱材10が挿設されている。
【0012】冷温蔵庫本体2の側方には、筒状のブラケ
ット12が断熱材9を貫通して配設されており、このブ
ラケット12内にはアルミ製の伝熱ブロック13が、ケ
ース8に熱的に接触するよう挿設されている。さらにブ
ラケット12には、第1熱交換面4aと第2熱交換面4
bを有する熱電変換素子4が、第1熱交換面4aを伝熱
ブロック13に熱的に接触するよう挿設されている。
【0013】熱電変換素子4の配設される冷温蔵庫本体
2の側面には、第1枠体5が熱電変換素子4をカバーす
るように配設されている。第1枠体5内には、熱電変換
素子4の第2熱交換面4bの熱を放熱させるための空間
16が設けられており、空間16は第1枠体5に設けら
れた吸気口と排気口(ともに図示せず)に連通してい
る。そして、この空間16内には、第2熱交換面4bの
熱が伝熱される放熱フィン14と、吸気口より外気を取
り入れて外気と放熱フィン14との熱交換を行わせる放
熱用送風ファン(以下、ファンと称する。)15が配設
されている。ファン15は、図示しないモータによって
回転するようになっている。放熱フィン14及びファン
15の下方には、熱電変換素子4とモータへの通電を制
御する制御部17が配設されている。制御部17は、熱
電変換素子4とモータへの通電のオン・オフの他、熱電
変換素子4への通電の向きも制御するようになってい
る。
【0014】第1枠体5には、車輌電源と接続される端
子18aを一端に備えた主電力供給ライン18が接続さ
れており、電源ライン18の他端は制御部17に接続さ
れている。また、第1枠体5と反対側の冷温蔵庫本体2
の側面には、第2枠体7が固定されており、この第2枠
体7内には補助電源体6が配設されており、補助電源体
6は冷温蔵庫本体2内を挿通する補助電力供給ライン1
9で、制御部17と接続されている。本実施例の補助電
源体6は、鉛蓄電池よりなる充電可能な二次電池が配設
されているが、補助電源体6には鉛蓄電池の他、ニッケ
ル・カドミウム電池等の二次電池や、乾電池のような使
い捨て型の物を適用することもできる。
【0015】尚、図示しないが、車輌用冷温蔵庫1には
スイッチ部が形成されており、スイッチ部はケース8内
を冷却するのか暖房するのかを選択するためのモード選
択スイッチ、電源をどこにするのか選択するための電源
選択スイッチ及び通電をオン・オフさせるための電源ス
イッチが配設されている。例えば、モード選択スイッチ
で冷却を指示した場合には、熱電変換素子4の第1熱交
換面4aは吸熱面として作用し、第2熱交換面4bは発
熱面として作用するようになっている。また、電源選択
スイッチは、熱電変換素子4及びモータへ供給される電
力を車輌電源と補助電源体6のどちらからひくかを選択
するためのものである。スイッチ部より出力される指令
は、制御部17に送られて制御されるようになってい
る。
【0016】次に、本実施例の作用について、ケース8
内を冷却する場合を例にとって説明する。まず、エンジ
ンを始動させ、使用者が車輌用冷温蔵庫1の電力供給ラ
イン18の端子18aを車輌電源に接続する。そして、
電源スイッチをオンにすると、熱電変換素子4及びファ
ン15を作動させるモータへの通電が行われる。モード
選択スイッチが冷却を指示している場合には、制御部1
7は第1熱交換面4aが吸熱面として作用するよう、熱
電変換素子4に通電を行う。そして、第1熱交換面4a
は伝熱ブロック13を介してケース8を冷却する。ま
た、第2熱交換面4bより発生する熱は放熱フィン14
を介してダクト16内に放熱され、ファン15によって
ダクト16外に排出される。こうして、エンジン作動中
は車輌電源を用いてケース8内を冷却することができ
る。
【0017】次に、キーを抜いてエンジンを停止させた
場合について説明する。エンジン停止によって電力供給
ライン18からの電力供給は停止されるため、熱電変換
素子4及びモータへの電力供給は停止する。このとき、
使用者が電源選択スイッチを車輌電源から補助電源体6
に切換えると、再び熱電変換素子4及びモータへ電力が
供給されて、ケース8内に第2熱交換面4bの熱が逆流
することなく、引き続きケース8内を冷却することが可
能となる。
【0018】尚、本実施例では、エンジン停止とともに
使用者自身が電源選択スイッチを切換えるようにした
が、エンジン停止とともに制御部17が自動的に電源選
択スイッチを切り換え、使用者が必要に応じて電源を切
るようにすることも可能である。
【0019】また、補助電源体6は本実施例のように車
輌用冷温蔵庫1と一体でもよく、図2に示すように別体
として端子6aで車輌用冷温蔵庫1から取り外せるよう
にしても構わない。別体とした場合には、車輌用冷温蔵
庫1を車外に持ち出す場合、車輌用冷温蔵庫1を補助電
源の分だけ軽量化することができる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、補助電電体から電力が
供給されるために、ケース内に第2熱交換面の熱が逆流
して来ないだけでなく、補助電源体から供給される電力
によって、再びケース内を冷却あるいは加温することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の車輌用冷温蔵庫の断面を模
式的に示す。
【図2】本発明の別の実施例による車輌用冷温蔵庫の断
面を模式的に示す。
【符号の説明】
1 車輌用冷温蔵庫 4 熱電変換素子 4a 第1熱交換面 4b 第2熱交換面 6 補助電源体 8 ケース 12 伝熱ブロック(伝熱体) 14 放熱用フィン(熱排出手段) 15 ファン(熱排出手段) 18 電力供給ライン 19 補助電力供給ライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F25D 23/12 M 7380−3L

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1熱交換面と第2熱交換面を有する熱
    電変換素子と、前記第1熱交換面と熱的に接触する伝熱
    体と、該伝熱体と熱的に接触するケースと、前記第2熱
    交換面の熱を外気に排出する熱排出手段と、車輌電源と
    接続される端子を有し前記熱電変換素子に電力を供給す
    る電力供給ラインと、前記熱電変換素子に供給する補助
    電力を蓄える補助電源体と、該補助電源体と前記熱電変
    換素子とを接続する補助電力供給ラインを備えたことを
    特徴とする車輌用冷温蔵庫。
JP02413593A 1993-02-12 1993-02-12 冷温蔵庫 Expired - Fee Related JP3237265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02413593A JP3237265B2 (ja) 1993-02-12 1993-02-12 冷温蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02413593A JP3237265B2 (ja) 1993-02-12 1993-02-12 冷温蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06234320A true JPH06234320A (ja) 1994-08-23
JP3237265B2 JP3237265B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=12129879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02413593A Expired - Fee Related JP3237265B2 (ja) 1993-02-12 1993-02-12 冷温蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3237265B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100845153B1 (ko) * 2007-04-04 2008-07-09 주식회사 대창 차량용 냉장고
JP2021006760A (ja) * 2020-09-16 2021-01-21 工機ホールディングス株式会社 電気機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100845153B1 (ko) * 2007-04-04 2008-07-09 주식회사 대창 차량용 냉장고
JP2021006760A (ja) * 2020-09-16 2021-01-21 工機ホールディングス株式会社 電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3237265B2 (ja) 2001-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4759190A (en) Vehicle thermoelectric cooling and heating food and drink appliance
EP0413729B1 (en) Vehicle thermoelectric cooling and heating food and drink appliance
JP3114366B2 (ja) バッテリ温度制御装置
JPH06231807A (ja) 電気自動車のバッテリ加温装置
JP2003214705A (ja) コージェネレーションシステム
JP2010164199A (ja) ヒートポンプ式温水暖房装置
JPH06234320A (ja) 車輌用冷温蔵庫
JPH0989284A (ja) 電気冷・温風機
CN212009253U (zh) 用于摄像机散热调节装置及摄像机
JP3631097B2 (ja) 蓄熱空気調和機
JPH07260186A (ja) 冷風装置
JP3889645B2 (ja) コージェネレーションシステム
JPH08296941A (ja) 携帯用電子加熱冷却容器
JPH0623634B2 (ja) 保冷庫の温度制御装置
JPH09264559A (ja) 蓄冷蓄熱式冷温風装置
JP4271358B2 (ja) 蓄冷式保冷庫
CN213630633U (zh) 一种相变蜡为介质的室内取暖器
JP2735172B2 (ja) 鑑賞動物飼育用水の温度制御装置
JPH071095B2 (ja) 蓄熱式冷温風機
JPH06154589A (ja) エネルギー回収型の断熱容器
KR20230073761A (ko) 냉온 찜질 기구
JPH07265345A (ja) 皮膚用活性化装置
KR0138549B1 (ko) 음식물의 보온 및 보냉장치
JP2001272150A (ja) 保冷庫
JP2006145155A (ja) 冷温蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees