JPH06231825A - 埋込み式コンセントと埋込み式コンセント及びプラグの組合せ構造 - Google Patents

埋込み式コンセントと埋込み式コンセント及びプラグの組合せ構造

Info

Publication number
JPH06231825A
JPH06231825A JP8601092A JP8601092A JPH06231825A JP H06231825 A JPH06231825 A JP H06231825A JP 8601092 A JP8601092 A JP 8601092A JP 8601092 A JP8601092 A JP 8601092A JP H06231825 A JPH06231825 A JP H06231825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
outlet
screw rod
electrode
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8601092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711970B2 (ja
Inventor
Mitsuhiko Hori
光彦 堀
Kazuaki Murata
和昭 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moriyama Sangyo KK
Yamagiwa KK
Original Assignee
Moriyama Sangyo KK
Yamagiwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moriyama Sangyo KK, Yamagiwa KK filed Critical Moriyama Sangyo KK
Priority to JP8601092A priority Critical patent/JPH0711970B2/ja
Publication of JPH06231825A publication Critical patent/JPH06231825A/ja
Publication of JPH0711970B2 publication Critical patent/JPH0711970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】部品点数も少なく簡単な構造で天井板等への取
付も容易であり、さらに確実にプラグ側の器具本体の端
末部材を取付けできる埋込み式コンセント及び埋込み式
コンセント及びプラグの組合せ構造を提供する。 【構成】コンセント匡体3の上下の鍔部4,5に回転自
在に保持されたねじ棒9の一方向への回動操作で、その
中間に螺合せしめた挟持部材13が切欠溝11の周方向
の一端位置まで旋回し、続いて下の鍔部4に向かって降
下する。降下した挟持部材13は下の鍔部4の上面との
間に天井等の穴縁を挟み込んで、コンセント本体1を固
定する。また、止着手段7、例えば雄ねじ部8にプラグ
側に設けた締め付けリングを螺合させることで、プラグ
の抜け落ちを防ぐことが出来ると共に、差し込み保持状
態でのプラグの安定を図ることが出来る。さらに、器具
本体側の端末部材のプラグを電極棒16とこの周囲の同
心円上に設けられた電極環20とから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、照明器具等の電気製
品の器具本体の端末部材、例えばペンダントパイプのプ
ラグが挿入され、天井板や壁板等の内部に埋込まれた状
態で天井板等に取付く埋込み式コンセントと埋込み式コ
ンセント及びプラグの組合せ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年におけるウィンドウ照明あるいは店
舗照明では、陳列商品を強調し、照明空間にアクセント
を持たせるために、スポット照明手段が多用される。更
に、ウィンドウ等における飾付け期間が比較的短くて、
模様替えが頻繁に行われる傾向にある。これに対して、
この種照明手段としても模様替えごとにスポット照射位
置の変更あるいは照射向き替え等が要求される結果、照
射向きの変更が比較的簡単に行い得るように関節接手等
からなる曲がり自在な構造部を有し、かつ、端末部材が
旋回自在であるような器具が開発されている。しかも、
最近の小型ハロゲンランプの開発によって、小型にして
強力な明るさと優れた演色性に富む小型照明器具が可能
になるにつれて、このような器具本体への要求が強くな
っている。しかしながら、上述の各種器具も天井板や壁
板等への取付位置を簡単に変更できるものではなく、器
具本体や端末部材の各部位に回動や回転等の機構を付加
したものである。そこで、このような機構が付加された
器具本体をさらに使い易くするために天井板等に簡単に
取付け、取外しができる埋込み式コンセントが要望され
るに至った。ところで、かかる埋込み式コンセントを採
用するにつけて、施工時の難点が懸念される。即ち、こ
の種ディスプレイ施工現場では、装飾天井が多く採用さ
れており、階上の床と階下の装飾天井との間の隙間が狭
く、この隙間の天井裏に作業員の入り込む余地がないの
で、このような場合に天井下面から天井穴への差し込み
取付けがなされる。この天井穴差し込み設置の電気機器
の一例として実公昭60−29782号公報記載の技術
がある。当該技術は埋込式設置機器の取付具に関し、天
井穴に差し入れた機器本体の下面フランジに臨むねじ部
材を回動操作することにより、捻子部材の中間位置に螺
合した締付けアームを挟持作用域に旋回移動させかつ降
下させて、フランジとの間で天井材等を挟持するように
なしてある。さらに、埋込み式コンセントに挿入するプ
ラグ側にも確実に取付けられ、取付後にプラグ側が回転
し、脱着の容易さも求められる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の公報記載の構成
によると、締付けアーム設置のためのL字金具及び該ア
ームの動作を確実に行わせるためのスプリング等が必要
であるなど、その構成が複雑でかつ部品点数が多い嫌い
がある。一方器具本体の端末部材の機械的保持並びに電
気的接続を計るプラグ・コンセントでは、従来のこの種
接続手段、殊にコンセント構成がジャック形式のもので
あって、陰陽両極の少なくとも一方に弾撥接片による一
個所の線接触であるとともにジャックの金属外周を充電
部として用いているものでは、プラグの保持力が弱く、
しかも、通電容量が少ないなどの欠点に加えて、前記充
電部露出により商用電源下の使用が出来なかった。
【0004】そこで、この発明は、部品点数も少なく簡
単な構造で天井板等への取付け及び取外しも容易であ
り、さらに確実にプラグ側のペンダントパイプを取付け
ることもできる埋込み式コンセントを提供するととも
に、プラグ側の脱着が容易で回転可能となる埋込み式コ
ンセント及びプラグの組合せ構造を提供することを目的
として開発されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、この発明は、器具本体側の端末部材のプラグを挿入
するコンセント本体が下面中央に配置されかつ上面に供
電側接続のための配線コードが配設された絶縁材料から
成るコンセント匡体の上下両端側に径方向外側に延びる
鍔部を夫々設け、コンセント匡体の下端側又は下側の鍔
部にプラグ側が取付くための止着手段を設け、上下の鍔
部間に下の鍔部から挿通された少なくとも2本のねじ棒
を回転自在に保持し、コンセント匡体及びねじ棒を覆う
ようにかつねじ棒の側面に対応する周壁の個所に周方向
に所定の幅を有するとともに上下方向に所定の高さを有
する切欠溝が形成されたカバーを設け、各ねじ棒の中間
部に挟持部材の基端側を螺合させるとともに自由端側を
カバーの切欠溝から外側へねじ棒の回転に伴って旋回す
る挟持部材の旋回を切欠溝の周方向の少なくとも一端で
阻止できる長さ張り出させ、各挟持部材のねじ棒螺合個
所の下側又は/及び上側に密接し挟持部材とともに上昇
及び下降するように摩擦部材を設け、各ねじ棒を一方向
に回転させ挟持部材の自由端側を切欠溝の周方向一端に
当接させた後にさらにねじ棒を回転させて挟持部材を下
降させて下の鍔部と挟持部材とで天井板等を挟むように
したものである。また、埋込み式コンセントとプラグと
の組合せ構造に係る発明は、器具本体側の端末部材のプ
ラグを電極棒とこの周囲の同心円上に設けられた電極環
とから構成し、プラグが挿入されるコンセント本体を前
記電極棒が挿入される内側電極筒とこの周囲の同心円上
に絶縁筒を介して設けられた外側電極筒及び前記電極環
が挿入されたときに電極環の外周面に対し上下方向に複
数個所で接触するとともに外側電極筒の内周面に設けら
れた複数の弾性電極片から構成し、前記外側電極筒の外
周に設けられ上面に供電側接続のための配線コードが配
設された絶縁材料から成るコンセント匡体の上下両端側
に径方向外側に延びる鍔部を夫々設け、コンセント匡体
の下端側又は下側の鍔部にプラグ側が取付きプラグ側の
回転を許容する止着手段を設け、上下の鍔部間に下の鍔
部から挿通された少なくとも2本のねじ棒を回転自在に
保持し、コンセント匡体及びねじ棒を覆うようにかつね
じ棒の側面に対応する周壁の個所に周方向に所定の幅を
有するとともに上下方向に所定の高さを有する切欠溝が
形成されたカバーを設け、各ねじ棒の中間部に挟持部材
の基端側を螺合させるとともに自由端側をカバーの切欠
溝から外側へねじ棒の回転に伴って旋回する挟持部材の
旋回を切欠溝の周方向の少なくとも一端で阻止できる長
さ張り出させ、各挟持部材のねじ棒螺合個所の下側又は
/及び上側に密接し挟持部材とともに上昇及び下降する
ように摩擦部材を設け、各ねじ棒を一方向に回転させ挟
持部材の自由端側を切欠溝の周方向一端に当接させた後
にさらにねじ棒を回転させて挟持部材を下降させて下の
鍔部と挟持部材とで天井板等を挟むものである。
【0006】
【作用】この発明では、コンセント匡体の上下の鍔部に
回転自在に保持されたねじ棒の一方向への回動操作で、
その中間に螺合せしめた挟持部材が切欠溝の周方向の一
端位置まで旋回し、続いて下の鍔部に向かって降下す
る。降下した挟持部材は下の鍔部の上面との間に天井等
の穴縁を挟み込んで、コンセント本体を固定する。ま
た、止着手段、例えば雄ねじ部にプラグ側に設けた締め
付けリングを螺合させることで、プラグの抜け落ちを防
ぐことが出来ると共に、差し込み保持状態での該プラグ
の安定を図ることが出来る。さらに、器具本体側の端末
部材のプラグを電極棒とこの周囲の同心円上に設けられ
た電極環とから構成し、プラグが挿入されるコンセント
本体を前記電極棒が挿入される内側電極筒とこの周囲の
同心円上に絶縁筒を介して設けられた外側電極筒及び前
記電極環が挿入されたときに電極環の外周面に対し上下
方向に複数個所で接触するとともに外側電極筒の内周面
に設けられた複数の弾性電極片から構成したものでは、
プラグ側が自由に回転するとともに、プラグのコンセン
トへの脱着も容易となる。
【0007】
【実施例】以下に、この発明の好適な実施例を図面に基
づいて説明する。
【0008】図1に示す実施例においてコンセント本体
1を下面中央に配置し、かつ上面に供電側接続のための
コード2を配設した絶縁性材料、例えば絶縁性樹脂成型
体から成るコンセント匡体3の両端側に径方向外側に延
びる鍔部4,5を夫々設けてある。下の鍔部4はコンセ
ント匡体3と一体に形成してあり、この鍔部4よりも下
方にコンセント匡体3の下端側を延出させて延出部6を
形成してある。この延出部6の外周にプラグ側が取付く
ための止着手段7として雄ねじ部8を形成してある。コ
ンセント匡体3の上下の鍔部4,5の間に下の鍔部4か
ら挿通された少なくとも2本のねじ棒9,9を回転自在
に保持してある。これらねじ棒9,9の先端側が上の鍔
部5を貫通しワッシャー10で下方に抜け落ちずかつ回
転自在に支持されている。これらねじ棒9,9及びコン
セント匡体3を覆うようにかつねじ棒9,9の側面に対
応する周壁12Aの個所に周方向に所定の幅を有すると
ともに上下に所定の高さを有する切欠溝11,11が形
成されたカバー12を設けてある。各ねじ棒9,9の中
間部に挟持部材13,13の基端側を螺合させるととも
に自由端側をカバー12の切欠溝11,11から外側へ
ねじ棒9,9の一方向の回転に伴って旋回する挟持部材
13,13の旋回を切欠溝11,11の周方向の少なく
とも一端11A又は11B(図2参照)で阻止できる長
さ張り出させてある。また、各挟持部材13,13のね
じ棒9,9の螺合個所の下側にゴムリング等から成る摩
擦部材14,14を嵌め込んである。この摩擦部材14
と同様のゴムリング15をねじ棒9の下の鍔部4側に嵌
合させ、ねじ棒9のガタつきを防いでいる。各ねじ棒
9,9を回転させ挟持部材13,13の自由端側を切欠
溝11,11の周方向両端11A,11Bのいずれかに
当接させた後にさらにねじ棒9,9を回転させて挟持部
材13,13を下降させることができるようになってい
る。挟持部材13,13の上昇は、下降が一端11Bに
当接後に開始されるとすれば、他端11Aに当接させて
も良いが、切欠溝11,11の周方向の幅を挟持部材1
3,13の長さ以上とし、挟持部材13,13の自由端
をコンセント匡体3に当接させ、さらにねじ棒9,9を
回転させることで上昇させても良い。このように構成す
れば、天井板100の穴101への挿入が容易となり、
穴の径も小さくできる。この挟持部材13,13と下の
鍔部4とで天井板100等を挟みこの天井板100に形
成された穴101へコンセントを埋め込んで取付けるこ
とができるようになっている。このような挟持部材13
を有するねじ棒9は3本以上あっても良い。
【0009】コンセント匡体3の中心にはプラグ側の電
極棒16が挿入される内側電極筒17を設け、この内側
電極筒17の外側に絶縁筒18を介して外側電極筒19
をコンセント匡体3の内周面に沿って設けてある。この
外側電極筒19の内周面に電極棒16の周囲に設けられ
た電極環20が挿入されたときに電極環20の外周に対
し上下方向に複数個所接触する複数の弾性電極片21を
設けて同心軸上に電極が配設されたコンセント本体1を
構成してある。電極棒16は絶縁性の駒部材22で支持
され、この駒部材22の外側に電極環20が設けてあ
る。また、駒部材22は端末部材となるペンダントパイ
プ23に取付けてある。さらに、ペンダントパイプ23
の外周上端側には絶縁性の回転筒24を設けてあり、こ
の回転筒24の上端側には締付リング25を設けてあ
る。この締付リング25の内周面には雌ねじ部が形成し
てあり、前記雄ねじ部8に螺合する。締付リング25を
延出部6の外周に形成された止着手段7に止着した状態
でこの締付リング25を隠すように下の鍔部4に化粧カ
バー26を取付けてある。前記回転筒24はペンダント
パイプ23に対し回転安可能であり、上端の鍔が締付リ
ング25の下端の鍔で下方から支持されている。締付リ
ング25を延出部6の雄ねじ部8に螺合させた状態で
は、ペンダントパイプ23は回転筒24に対し回転自在
である。また、プラグの電極棒16も電極環20もコン
セント本体1へ挿入した状態で回転可能であり、その結
果、器具本体の端末部材、すなわちこの例ではペンダン
トパイプ23がその軸心回りに自由に回転できる。
【0010】図2はプラグを差し込む前のコンセント側
の部分的斜視図であり、カバー12の両側に形成された
切欠溝11,11にねじ棒9,9と挟持板13,13が
露出した状態を示し、挟持板13の自由端側下面に突起
27を形成してある。この挟持部材13の自由端側を切
欠溝11の周方向における一端11Bに当接させるよう
にねじ棒9を回転させ、その後さらにねじ棒9を一方向
に回転することにより挟持部材13はそれ以上旋回しな
いために下降する。ねじ棒9の回転はねじ棒9の頭部9
Aに形成されたプラス溝にプラスのドライバーを差し込
んで回転させれば良い。ねじ棒9の回転により挟持部材
13が下降するとき、摩擦部材14も挟持部材13に接
触しつつ下降する。図2において、挟持部材27を上昇
させるときは、例えば天井板100に取付いた状態から
取外し、穴101から抜き出す場合は、ねじ棒9を前述
した場合とは逆方向に回転させる。このとき、摩擦部材
14が挟持部材13に密接しているので挟持部材13を
一端11Bから他端11Aに向けて旋回させ、挟持部材
13の自由端をコンセント匡体3の外周面へ当接させ
る。さらにねじ棒9を回転させれば挟持部材13は摩擦
部材14とともに上昇する。摩擦部材14はねじ棒9の
回転始動時に挟持部材13の旋回を確実なものとする。
すなわち、ねじ棒9が回転すると摩擦部材14も回転
し、この回転力が摩擦部材14に密接する挟持部材13
に伝達し、挟持部材13の空回りを防止し、確実に旋回
させることとなる。挟持部材13の厚さが薄いとねじ棒
9の回転に追随せず空回りすることもあるが、摩擦部材
14の存在によりねじ棒9の回転に反応して旋回するこ
ととなる。
【0011】図3は摩擦部材14を上下に設け、これら
一対の摩擦部材14,14を一体的に構成し、挟持部材
13の上昇及び下降に伴って一緒に上下動するようにし
てある。この例では上下の摩擦部材14,14を挟持部
材13に開けた穴を通じて一体的につないである。摩擦
部材14,14を一体化するには、挟持部材13の上下
面を両側から挟むように摩擦部材14,14をつなぐ部
材を設けても良いし、あるいはゴム板等を打ち抜いた構
造体を中間で折り曲げて用いることもできるし、2つの
摩擦部材14,14を挟む断面コ字状の金具を使用して
両リングを一体的に構成することもできる。図4は別の
摩擦部材14を示し、先に図示したと同様のゴムリング
14Aを挟持部材13の上面に設け、このゴムリング1
4Aを挟持部材13に強く密接させるためにクリップ1
4Bを取付けたものである。図5は、クリップ14Bを
取付けるために挟持部材13の基端に溝13A,13A
を形成したものを示し、図6はクリップ14Bの斜視図
を示す。
【0012】図7はコンセントを上面から見た図であ
り、カバー12の上面から配線コード2が延び、この配
線コード2をコード止め金具28で止めている。また、
図1では示していなかったが、カバー12の上面からビ
ス29を挿入してこのカバー12と上の鍔部9とを固定
している。
【0013】また図8はコンセントの化粧カバー26を
取付ける前の下面側から見た図である。
【0014】図9はこの発明のコンセントを用いた照明
器具の取付例を示すものであり、天井板100に開けた
穴101に入れて固定する埋込み式コンセントのコンセ
ント匡体3内に設けられたコンセント本体1にペンダン
トパイプ23のプラグを差込み、プラグ側を止着手段7
に止着してある。このペンダントパイプ23は水平の動
きに回動自在でありかつL字形の曲がり部に採用した関
節継手30によりパイプ先端部分が垂直向きに旋回でき
るようになっている。このペンダントパイプ23の先端
にはミラー付ハロゲンランプ31を設けてあり、このハ
ロゲンランプ31はその照射の向きを設置空間のほぼ全
域にわたって可変調整することができる。また、つまみ
32により関節継手30の回動を行えるようになってい
る。
【0015】図示した実施例では、止着手段7として雄
ねじ部8を形成したが、その他公知の止着手段の採用が
可能である。また、天井配線した商用電源電線とコネク
タ接続するか又は電線との間にダウントランスを介在さ
せて接続する配線コード2は袋打コード等の比較的柔軟
なものを用いるのが好ましい。なおまた、複数の弾性電
極片21は外側電極筒19の軸線方向に沿って設けら
れ、その両端が外側電極筒19に支持され、棒状又は板
状のものであり、外側電極筒19の内周面に沿ってほぼ
等間隔で複数本配設してある。従って、この外側電極筒
19に挿入される電極環20はこれら複数の弾性電極片
21により全周域がほぼ均等に挟持されることとなる。
そのためプラグ側のペンダントパイプ23が偏心荷重が
生ずるようなL字形の場合でも、その保持が確実である
とともに電気的には円周上に複数配置した弾性電極片2
1により極間接触面を広げることができて点灯電流を分
散させ、接触発熱を抑えることもできるものである。即
ち、このような複数の弾性電極片21により電極環20
の機械的保持が確実となるとともに、電気的な接続も確
実なものとなる。
【0016】図1に示す実施例では、プラグをコンセン
トに差込む前に穴101にコンセントを差込み、ねじ棒
9を頭部9A側で一方向に回転させると挟持部材13の
自由端側は旋回して切欠溝11の一端11Bにぶつか
る。挟持部材13が切欠溝11の一端11Bにぶつかっ
た後もさらに同一方向にねじ棒9を回転させていくと、
挟持部材13が下降する。このとき摩擦部材14も挟持
部材13に密接しつつともに下降する。挟持部材14が
天井板100にぶつかりさらに突起27が天井板100
に食い込むようにねじ棒9を回転させれば挟持部材13
と鍔部4とで天井板100をしっかりと挟み、コンセン
トは天井板の穴101の周囲に確実にかつ簡単に取付
く。その後図1に示すようにプラグ側を差込み、止着手
段7にプラグ側を止着すればペンダントパイプ23はコ
ンセントに強固に取付くこととなる。ペンダントパイプ
23と回転筒24とは相対的に回動可能であり、そのた
め図1に示す状態でプラグ側は自由に回転する。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の埋込み
式コンセントによれば、天井裏等に作業員が入ることが
できないような場合でも、天井下面側から穴にコンセン
トを差し入れて外からのねじ棒の回転操作で挟持部材と
鍔部とで天井板を強固に挟み、このとき摩擦部材が挟持
部材の旋回始動を確実に行なわしめる。したがって、薄
い挟持部材であっても空回りすることなく確実に動作
し、厚い挟持部材を使用することによるコスト増や重量
の増大をなくすこともできる。しかも、従来のものに比
べて部品点数も少なく構造が簡単となる。また、コンセ
ント側には止着部が設けてあるので、プラグ側をこの止
着部に止着することにより、ペンダントパイプの取付け
も強固なものとなる。
【0018】また、この発明の埋込み式コンセント及び
プラグの組合せ構造によれば、コンセント匡体内に設け
られたコンセント本体の中心にプラグ側の電極棒が挿入
される内側電極筒とこの内側電極筒の外側に絶縁筒を介
してコンセント匡体の内周面に沿って設けられた外側電
極筒と、この外側電極筒の内周面に電極棒の周囲に設け
られた電極環が挿入されたときに電極環の外周に対し上
下方向に複数個所接触する複数の弾性電極片とから構成
することにより、コンセントに差し込まれたプラグ側の
取付強度も向上するとともに、電気的な接続も確実なも
のとなる。とくに端末部材として使用したペンダントパ
イプがL字形の場合には、偏心荷重が生ずるが、このよ
うなコンセント本体であれば、挿入されるプラグ側が確
実に保持されるとともに、電気的には弾性電極片が電極
環の周りに多数接触することとなるので極間接触面を広
げることができて点灯電流を分散させ、接触発熱を抑え
ることができる等の優れた効果を発揮する。さらに、こ
のようなコンセント本体を用いることにより、その充電
部を露出させることのない構造となすことができ、これ
に使用する低電圧電源の他、商用電源を直接用いること
もできる等その実用上の効果は顕著なものである。ま
た、プラグ側取付後もプラグ側は回転するので、照射向
きの変更がコンセントとプラグとの接続個所でも行え、
器具本体側の各種回動機構と相俟って多機能化する。
【0019】さらに、コンセント本体を下の鍔部よりも
下方に延出させて延出部を形成し、この延出部外周に止
着手段としての雄ねじ部を形成したものでは、コンセン
トに挿入されるプラグ側の保持がより一層確実なものと
なる。
【0020】さらにまた、挟持部材の自由端側下面に突
起を形成したものでは、天井板等へくいつきがよくな
り、確実に取付く。また、挟持部材上昇時には、その自
由端がコンセント匡体に当接する場合は、天井板等に取
付かない状態で全体がコンパクトになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の好適な実施例を示すプラグ挿入状態
の断面図。
【図2】コンセント側の一部を示す斜視図。
【図3】上下一対の摩擦部材を示す断面図。
【図4】摩擦部材の他の例を示す斜視図。
【図5】図4における挟持部材の平面図。
【図6】図4におけるクリップの斜視図。
【図7】コンセントの平面図。
【図8】コンセントの底面図。
【図9】照明器具を取付けた状態の側面図。
【符号の説明】
1 コンセント本体 2 配線コード 3 コンセント匡体 4,5 鍔部 6 延出部 7 止着手段 8 雄ねじ部 9 ねじ棒 11 切欠溝 12 カバー 13 挟持部材 14 摩擦部材 16 電極棒 17 内側電極筒 18 絶縁筒 19 外側電極筒 20 電極環 21 弾性電極片 23 ペンダントパイプ(端末部材)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 器具本体側の端末部材のプラグを挿入す
    るコンセント本体が下面中央に配置されかつ上面に供電
    側接続のための配線コードが配設された絶縁材料から成
    るコンセント匡体の上下両端側に径方向外側に延びる鍔
    部を夫々設け、 コンセント匡体の下端側又は下側の鍔部にプラグ側が取
    付くための止着手段を設け、 上下の鍔部間に下の鍔部から挿通された少なくとも2本
    のねじ棒を回転自在に保持し、 コンセント匡体及びねじ棒を覆うようにかつねじ棒の側
    面に対応する周壁の個所に周方向に所定の幅を有すると
    ともに上下方向に所定の高さを有する切欠溝が形成され
    たカバーを設け、 各ねじ棒の中間部に挟持部材の基端側を螺合させるとと
    もに自由端側をカバーの切欠溝から外側へねじ棒の回転
    に伴って旋回する挟持部材の旋回を切欠溝の周方向の少
    なくとも一端で阻止できる長さ張り出させ、 各挟持部材のねじ棒螺合個所の下側又は/及び上側に密
    接し挟持部材とともに上昇及び下降するように摩擦部材
    を設け、 各ねじ棒を一方向に回転させ挟持部材の自由端側を切欠
    溝の周方向一端に当接させた後にさらにねじ棒を回転さ
    せて挟持部材を下降させて下の鍔部と挟持部材とで天井
    板等を挟むことを特徴とする埋込み式コンセント。
  2. 【請求項2】 前記コンセント本体を下の鍔部よりも下
    方に延出させて延出部を形成し、この延出部外周に前記
    止着手段としての雄ねじ部を形成したことを特徴とする
    請求項1に記載の埋込み式コンセント。
  3. 【請求項3】 前記コンセント本体の電極が同心円上に
    配置されていて挿入されたプラグが回転可能であること
    を特徴とする請求項1に記載の埋込み式コンセント。
  4. 【請求項4】 前記挟持部材の自由端側下面に突起を形
    成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に
    記載の埋込み式コンセント。
  5. 【請求項5】 前記器具本体の端末部材がペンダントパ
    イプであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1
    項に記載の埋込み式コンセント。
  6. 【請求項6】 前記切欠溝の周方向の幅が挟持部材の長
    さ以上あり、挟持部材の上昇時に自由端をコンセント匡
    体に当接させることを特徴とする請求項1〜5のいずれ
    か1項に記載の埋込み式コンセント。
  7. 【請求項7】 器具本体側の端末部材のプラグを電極棒
    とこの周囲の同心円上に設けられた電極環とから構成
    し、 プラグが挿入されるコンセント本体を前記電極棒が挿入
    される内側電極筒とこの周囲の同心円上に絶縁筒を介し
    て設けられた外側電極筒及び前記電極環が挿入されたと
    きに電極環の外周面に対し上下方向に複数個所で接触す
    るとともに外側電極筒の内周面に設けられた複数の弾性
    電極片から構成し、 前記外側電極筒の外周に設けられ上面に供電側接続のた
    めの配線コードが配設された絶縁材料から成るコンセン
    ト匡体の上下両端側に径方向外側に延びる鍔部を夫々設
    け、 コンセント匡体の下端側又は下側の鍔部にプラグ側が取
    付きプラグ側の回転を許容する止着手段を設け、 上下の鍔部間に下の鍔部から挿通された少なくとも2本
    のねじ棒を回転自在に保持し、 コンセント匡体及びねじ棒を覆うようにかつねじ棒の側
    面に対応する周壁の個所に周方向に所定の幅を有すると
    ともに上下方向に所定の高さを有する切欠溝が形成され
    たカバーを設け、 各ねじ棒の中間部に挟持部材の基端側を螺合させるとと
    もに自由端側をカバーの切欠溝から外側へねじ棒の回転
    に伴って旋回する挟持部材の旋回を切欠溝の周方向の少
    なくとも一端で阻止できる長さ張り出させ、 各挟持部材のねじ棒螺合個所の下側又は/及び上側に密
    接し挟持部材とともに上昇及び下降するように摩擦部材
    を設け、 各ねじ棒を一方向に回転させ挟持部材の自由端側を切欠
    溝の周方向一端に当接させた後にさらにねじ棒を回転さ
    せて挟持部材を下降させて下の鍔部と挟持部材とで天井
    板等を挟むことを特徴とする埋込み式コンセント及びプ
    ラグの組合せ構造。
  8. 【請求項8】 前記端末部材の上端に端末部材に対し回
    転する回転筒を設け、この回転筒の外側に回転筒を吊り
    下げるように支持しかつ前記止着手段に取付く締付リン
    グを設けたことを特徴とする請求項7に記載の埋込み式
    コンセント及びプラグの組合せ構造。
JP8601092A 1992-03-09 1992-03-09 埋込み式コンセントと埋込み式コンセント及びプラグの組合せ構造 Expired - Fee Related JPH0711970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8601092A JPH0711970B2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 埋込み式コンセントと埋込み式コンセント及びプラグの組合せ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8601092A JPH0711970B2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 埋込み式コンセントと埋込み式コンセント及びプラグの組合せ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06231825A true JPH06231825A (ja) 1994-08-19
JPH0711970B2 JPH0711970B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=13874722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8601092A Expired - Fee Related JPH0711970B2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 埋込み式コンセントと埋込み式コンセント及びプラグの組合せ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711970B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021215607A1 (ko) * 2020-04-20 2021-10-28 Park Jin Tae 가설형 배선장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021215607A1 (ko) * 2020-04-20 2021-10-28 Park Jin Tae 가설형 배선장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0711970B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4929187A (en) Light fixture connector
US7810985B2 (en) Multiple function night light
US4953223A (en) Speaker mounting system
CN1312409C (zh) 用于吊扇的快速安装照明装置及吊扇
EP0370825A2 (en) Light fixture connector
JPH06231825A (ja) 埋込み式コンセントと埋込み式コンセント及びプラグの組合せ構造
GB2400987A (en) Light fitting connector
JP2006202713A (ja) ライティングダクト用吊り下げ形照明器具
JPH0744048B2 (ja) 埋込み式コンセントとプラグとの組合せ構造
JPH06176612A (ja) 埋込み式コンセントの取付構造
JP2005251600A (ja) 人感センサを用いた照明装置
JPH066414Y2 (ja) 吊下げ照明器具
JPH0724734Y2 (ja) 可動照明器具
EP0940629A2 (en) Lighting device
KR100978520B1 (ko) 상품진열을 겸할 수 있는 포인트 부착식 조명장치
CN211875815U (zh) 灯具
CN205065635U (zh) 一种led吸顶灯底座及其应用的灯具
KR100464178B1 (ko) 형광등 전원연결구조
US4104540A (en) Lamp switch circuit
JPS6332203B2 (ja)
JP3232105B2 (ja) 引掛シーリング
JP3024800B2 (ja) 引掛シーリング
JPH04181603A (ja) 照明器具
JP2023032930A (ja) 照明装置
JP4046408B2 (ja) 傾斜面用引掛シーリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 17

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees