JPH0623138Y2 - 被覆電線への防水チューブ装着装置 - Google Patents
被覆電線への防水チューブ装着装置Info
- Publication number
- JPH0623138Y2 JPH0623138Y2 JP1987132031U JP13203187U JPH0623138Y2 JP H0623138 Y2 JPH0623138 Y2 JP H0623138Y2 JP 1987132031 U JP1987132031 U JP 1987132031U JP 13203187 U JP13203187 U JP 13203187U JP H0623138 Y2 JPH0623138 Y2 JP H0623138Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric wire
- tube
- clamp
- covered electric
- waterproof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Processing Of Terminals (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案、電線クランプにより被覆電線をつかんで該被
覆電線をその中心線方向に移動させることにより、その
一端を防水チューブの中空部に挿入するべくした、被覆
電線への防水チューブ装着装置に関するものである。
覆電線をその中心線方向に移動させることにより、その
一端を防水チューブの中空部に挿入するべくした、被覆
電線への防水チューブ装着装置に関するものである。
(従来技術) 被覆電線の端末の被覆部を自動的に剥取る電線端末処理
装置は広く普及している。ところでこのような電線端末
処理装置により端末の被覆が剥取られた被覆電線に、防
水チューブを自動的に装着させたい場合がある。このよ
うな装置として、例えば実開昭59−154783号公
報がある。この装置は、前もって端末の被覆を剥取った
状態の被覆電線に防水チューブを挿入するものであるた
め、該挿入の際、被覆電線の芯線が変形していたりして
芯線が防水チューブと干渉して不良を発生することのな
いように、筒体によって防水チューブの中空部を拡開し
て保持したり、電線端部を前記筒体内に挿入させたり、
拡開保持した防水チューブを電線に向けて押出したりす
る手段が講じられている。そのため防水チューブの保持
部の構造が複雑になっている。
装置は広く普及している。ところでこのような電線端末
処理装置により端末の被覆が剥取られた被覆電線に、防
水チューブを自動的に装着させたい場合がある。このよ
うな装置として、例えば実開昭59−154783号公
報がある。この装置は、前もって端末の被覆を剥取った
状態の被覆電線に防水チューブを挿入するものであるた
め、該挿入の際、被覆電線の芯線が変形していたりして
芯線が防水チューブと干渉して不良を発生することのな
いように、筒体によって防水チューブの中空部を拡開し
て保持したり、電線端部を前記筒体内に挿入させたり、
拡開保持した防水チューブを電線に向けて押出したりす
る手段が講じられている。そのため防水チューブの保持
部の構造が複雑になっている。
(解決しようとする課題) この考案は前述事情に鑑みてなされたものであり、端末
の被覆を剥取る前に防水チューブを被覆電線に装着し、
その後端末の被覆部を剥取るようにして、芯線と防水チ
ューブとの挿入時の干渉をなくし、該挿入作業を容易と
することにより防水チューブの保持部の構造を簡素化し
たものを提供せんとするものである。
の被覆を剥取る前に防水チューブを被覆電線に装着し、
その後端末の被覆部を剥取るようにして、芯線と防水チ
ューブとの挿入時の干渉をなくし、該挿入作業を容易と
することにより防水チューブの保持部の構造を簡素化し
たものを提供せんとするものである。
(課題を解決するための手段) 電線クランプにより被覆電線をつかんで該被覆電線をそ
の中心線方向に移動させることにより、その一端を防水
チューブの中空部に挿入するべくした、被覆電線への防
水チューブ装着装置において、 パーツフィーダから防水チューブを1個ずつ把持して、
これを前記電線クランプにより把持した被覆電線の延長
線上に位置決め可能で、しかも把持した防水チューブを
前記被覆電線に向けて出没可能なチューブハンドラと、
該チューブハンドラと前記電線クランプにより把持した
被覆電線との間に設けられ、前記チューブハンドラに把
持されている防水チューブを、前記被覆電線の方へ突出
した位置においてクランプ可能なチューブクランプと、
該チューブクランプと前記チューブハンドラとの間に設
けられ、前記チューブクランプによりクランプされた防
水チューブの中空部に、前記電線クランプにより把持さ
れている被覆電線を挿入・貫通させ、該貫通部の被覆を
剥取るカッターとを備えたものである。また前記チュー
ブハンドラは、中空の回転軸(シリンダシャフト)と、
該シリンダシャフトに連通し、かつ放射状に設けた複数
のシリンダ装置と、該シリンダ装置のピストンロッドの
先端に設けられ、前記防水チューブの中空部に挿入され
てこれを保持するパーツ保持部とを含んだものである。
の中心線方向に移動させることにより、その一端を防水
チューブの中空部に挿入するべくした、被覆電線への防
水チューブ装着装置において、 パーツフィーダから防水チューブを1個ずつ把持して、
これを前記電線クランプにより把持した被覆電線の延長
線上に位置決め可能で、しかも把持した防水チューブを
前記被覆電線に向けて出没可能なチューブハンドラと、
該チューブハンドラと前記電線クランプにより把持した
被覆電線との間に設けられ、前記チューブハンドラに把
持されている防水チューブを、前記被覆電線の方へ突出
した位置においてクランプ可能なチューブクランプと、
該チューブクランプと前記チューブハンドラとの間に設
けられ、前記チューブクランプによりクランプされた防
水チューブの中空部に、前記電線クランプにより把持さ
れている被覆電線を挿入・貫通させ、該貫通部の被覆を
剥取るカッターとを備えたものである。また前記チュー
ブハンドラは、中空の回転軸(シリンダシャフト)と、
該シリンダシャフトに連通し、かつ放射状に設けた複数
のシリンダ装置と、該シリンダ装置のピストンロッドの
先端に設けられ、前記防水チューブの中空部に挿入され
てこれを保持するパーツ保持部とを含んだものである。
(作用) パーツフィーダから供給される防水チューブは、チュー
ブハンドラによって把持され、チューブクランプまで搬
送され、受渡される。被覆電線を把持した電線クランプ
は、被覆電線をその中心線方向に前進するよう移動し、
チューブクランプに保持されだ防水チューブ、開いてい
るカッター刃間に順次、電線を通過させる。このように
して、防水チューブを装着した被覆電線に対してカッタ
ーが閉じ、被覆部に切り目が入れられる。次に、チュー
ブクランプが開き、電線クランプが後退することによっ
て、被覆電線から被覆部が所定長だけ剥取られる。
ブハンドラによって把持され、チューブクランプまで搬
送され、受渡される。被覆電線を把持した電線クランプ
は、被覆電線をその中心線方向に前進するよう移動し、
チューブクランプに保持されだ防水チューブ、開いてい
るカッター刃間に順次、電線を通過させる。このように
して、防水チューブを装着した被覆電線に対してカッタ
ーが閉じ、被覆部に切り目が入れられる。次に、チュー
ブクランプが開き、電線クランプが後退することによっ
て、被覆電線から被覆部が所定長だけ剥取られる。
(実施例) 被覆電線の両端の被覆部を剥離するとともに、その一端
に防水チューブを装着した電線片を製作する装置への実
施例について図面を用いて説明する。
に防水チューブを装着した電線片を製作する装置への実
施例について図面を用いて説明する。
第1図は、この装置の概略斜視図であり、被覆電線(以
下、電線という)Wを供給する電線供給装置1の手前
に、防水チューブ装着装置本体2が設置されている。本
体2上には電線Wを送給するためのローラ3、3が設け
られており、その手前には、両開式の電線把持爪4aを
もつとともに電線送給方向に若干進退する電線クランプ
4が設けられる。そして更に、その手前には第2図のよ
うに電線被覆部に切り目をいれるための刃5a及び電線
を切断するための刃5bをもったカッター5が列設され
ている。そして、これらのローラー3、3、電線クラン
プ4とその把持爪4a及びカッター5は、図示しない公
知のカム機構を介してモーターMと結合されている。
下、電線という)Wを供給する電線供給装置1の手前
に、防水チューブ装着装置本体2が設置されている。本
体2上には電線Wを送給するためのローラ3、3が設け
られており、その手前には、両開式の電線把持爪4aを
もつとともに電線送給方向に若干進退する電線クランプ
4が設けられる。そして更に、その手前には第2図のよ
うに電線被覆部に切り目をいれるための刃5a及び電線
を切断するための刃5bをもったカッター5が列設され
ている。そして、これらのローラー3、3、電線クラン
プ4とその把持爪4a及びカッター5は、図示しない公
知のカム機構を介してモーターMと結合されている。
次に、本体2内に設けられたカムボックス6もまたモー
ターMと結合されており、カムボックス6のカムの出力
軸には、8本のアーム7bを放射状に設けた回転体であ
る電線クランプ7が結合されている。電線クランプ7の
各アーム7bの先端には、両開式の電線把持爪7aがそ
れぞれ装着されており、アーム7bを介してカムボック
ス6のカムと結合されている。電線クランプ7は、この
電線把持爪7aで電線片Wiを把持して45度ずつ間欠
的に回動できるとともに前後方向に進退できる。そし
て、アーム7bが水平位置に回動して来たとき、電線把
持爪7aの中心と電線カッター5の刃5a,5bの中心
がそれぞれ一致するように配設されている。
ターMと結合されており、カムボックス6のカムの出力
軸には、8本のアーム7bを放射状に設けた回転体であ
る電線クランプ7が結合されている。電線クランプ7の
各アーム7bの先端には、両開式の電線把持爪7aがそ
れぞれ装着されており、アーム7bを介してカムボック
ス6のカムと結合されている。電線クランプ7は、この
電線把持爪7aで電線片Wiを把持して45度ずつ間欠
的に回動できるとともに前後方向に進退できる。そし
て、アーム7bが水平位置に回動して来たとき、電線把
持爪7aの中心と電線カッター5の刃5a,5bの中心
がそれぞれ一致するように配設されている。
本体2上、電線クランプ7の向う側には、チューブ装置
ユニット8及び振動型のパーツフィーダ9が配設されて
おり、この部分を詳細に示したのが第3図である。第3
図においてチューブ装着ユニット8のシャーシ8aに
は、手前側に2段にガイドビーム10aが掛け渡され、
これに対称形に二つ割りしたチューブクランプブロック
10b、10cが通されている。チューブクランプブロ
ック10b、10eには、防水チューブTの外形に合っ
たクランプ部10dがくり抜かれている。チューブクラ
ンプブロック10cの上部には、開閉用シリンダ10e
が図示しないボルトによって取付けられており、このシ
リンダ10eのロッド10fは、ブラケット10gを介
してチューブクランプブロック10bと結合されてい
る。
ユニット8及び振動型のパーツフィーダ9が配設されて
おり、この部分を詳細に示したのが第3図である。第3
図においてチューブ装着ユニット8のシャーシ8aに
は、手前側に2段にガイドビーム10aが掛け渡され、
これに対称形に二つ割りしたチューブクランプブロック
10b、10cが通されている。チューブクランプブロ
ック10b、10eには、防水チューブTの外形に合っ
たクランプ部10dがくり抜かれている。チューブクラ
ンプブロック10cの上部には、開閉用シリンダ10e
が図示しないボルトによって取付けられており、このシ
リンダ10eのロッド10fは、ブラケット10gを介
してチューブクランプブロック10bと結合されてい
る。
ガイドビーム10a、10aの向う側には、ガイドビー
ム11a、11aが同様に掛け渡されており、これに
は、対称形に二つ割りしたカッターブロック11b、1
1cが通されている。カッターブロック11b、11c
は、図示しないが下部に、電線の被覆部に切り目を入れ
るカッター刃が設けられている。そして、カッターロッ
ク11cの上部には開閉用シリンダ11dが図示しない
ボルトによって取付けられており、 開閉用シリンダ1
1dのロッド11eはブラケット11fを介してカッタ
ーブロック11bと結合されている。
ム11a、11aが同様に掛け渡されており、これに
は、対称形に二つ割りしたカッターブロック11b、1
1cが通されている。カッターブロック11b、11c
は、図示しないが下部に、電線の被覆部に切り目を入れ
るカッター刃が設けられている。そして、カッターロッ
ク11cの上部には開閉用シリンダ11dが図示しない
ボルトによって取付けられており、 開閉用シリンダ1
1dのロッド11eはブラケット11fを介してカッタ
ーブロック11bと結合されている。
更にまた、シャーシ8aにはモーター12が取付けられ
ており、ゼネバ機構13を介してチューブハンドラ14
と結合されている。チューブハンドラ14の下方には、
パーツフィーダ9の案内樋9aが導かれている。
ており、ゼネバ機構13を介してチューブハンドラ14
と結合されている。チューブハンドラ14の下方には、
パーツフィーダ9の案内樋9aが導かれている。
チューブハンドラ14は、第4図に示す通り、シリンダ
装置14bに動作用空気を給・排するための孔をもった
中空軸であるシリンダシャフト14aに支承され、これ
と直角方向に90度間隔で半径方向に向かって設けられ
シリンダ装置14bを具備し、このシリンダ装置14b
のピストンロッド14c先端部には、防水チューブTの
中空部に挿入され、これを保持するためのパーツ保持部
14dが装着されている。
装置14bに動作用空気を給・排するための孔をもった
中空軸であるシリンダシャフト14aに支承され、これ
と直角方向に90度間隔で半径方向に向かって設けられ
シリンダ装置14bを具備し、このシリンダ装置14b
のピストンロッド14c先端部には、防水チューブTの
中空部に挿入され、これを保持するためのパーツ保持部
14dが装着されている。
そして、シリンダシャフト14aは、その外径に合った
内径の中空部をもったゼネバ機構13のシャフト13a
に嵌入され、セットねじ13bによって固定される。
内径の中空部をもったゼネバ機構13のシャフト13a
に嵌入され、セットねじ13bによって固定される。
そして、このチューブ装着ユニット8の手前には、電線
片Wiを保持した電線クランプ7のアーム7bが回動し
て来る。このとき、電線片Wiの進退の中心は、クラン
プ部10dの中心及びカッターブロック11b、11c
の刃の中心と一致する。
片Wiを保持した電線クランプ7のアーム7bが回動し
て来る。このとき、電線片Wiの進退の中心は、クラン
プ部10dの中心及びカッターブロック11b、11c
の刃の中心と一致する。
更にはまた、本体左側面(図示)には、一端に防水チュ
ーブを装着し、両端の被覆部を剥離した電線片Wiの収
容部15が設けられている。また、マイクロコンピュー
タを主要機器として内蔵した制御装置16が設けられ、
本体2とはケーブル17で接続されている。この制御装
置17と前述モーター、電磁弁等とは第5図の通り接続
されており、前述マイクロコンピュータに格納又は設定
されたプログラムに従ってこの装置は次のステップで動
作する。
ーブを装着し、両端の被覆部を剥離した電線片Wiの収
容部15が設けられている。また、マイクロコンピュー
タを主要機器として内蔵した制御装置16が設けられ、
本体2とはケーブル17で接続されている。この制御装
置17と前述モーター、電磁弁等とは第5図の通り接続
されており、前述マイクロコンピュータに格納又は設定
されたプログラムに従ってこの装置は次のステップで動
作する。
(ステップ1)モーターMが駆動されることによって、
図示しないカム機構を介してローラー3,3が所定時間
回転する。これにより電線Wは、第7図(a)のよう
に、それぞれ開いている電線クランプ4、カッター5及
び電線クランプ7の把持爪7aの間を順次通って所定長
だけ送られる。
図示しないカム機構を介してローラー3,3が所定時間
回転する。これにより電線Wは、第7図(a)のよう
に、それぞれ開いている電線クランプ4、カッター5及
び電線クランプ7の把持爪7aの間を順次通って所定長
だけ送られる。
(ステップ2)モーターMが更に回転し、図示しないカ
ム機構を介して、第7図(b)のように、電線把持爪4
a及び7aが閉じる。
ム機構を介して、第7図(b)のように、電線把持爪4
a及び7aが閉じる。
(ステップ3)更にまた、モーターMが回転し、図示し
ないカム機構を介してカッター5が閉じる。これによ
り、第7図(c)のように、電線クランプ7で把持され
た部分の電線Wが電線片Wiとして切離され、残る電線
Wの一端が所定長のところで被覆部に切り目を入れられ
る。
ないカム機構を介してカッター5が閉じる。これによ
り、第7図(c)のように、電線クランプ7で把持され
た部分の電線Wが電線片Wiとして切離され、残る電線
Wの一端が所定長のところで被覆部に切り目を入れられ
る。
(ステップ4)モーターM及びカム機構の動作により、
第7図(d)のように、電線クランプ4は所定距離後退
し、電線Wの一端の被覆が剥取られる。
第7図(d)のように、電線クランプ4は所定距離後退
し、電線Wの一端の被覆が剥取られる。
(ステップ5)モーターM及びカム機構の動作により、
第7図(e)のように、カッター5が開き、また、電線
クランプ4も元の位置に復帰し、把持爪4aを開く。
第7図(e)のように、カッター5が開き、また、電線
クランプ4も元の位置に復帰し、把持爪4aを開く。
(ステップ6)モーターM及びカム機構の動作により、
電線クランプのアーム7bが時計方向に45度回動し、
電線Wiは切断位置と防水チューブ装着位置の中間に来
る。そして、一段階前に切断された電線片Wiがチュー
ブ装着位置へ来る。
電線クランプのアーム7bが時計方向に45度回動し、
電線Wiは切断位置と防水チューブ装着位置の中間に来
る。そして、一段階前に切断された電線片Wiがチュー
ブ装着位置へ来る。
(ステップ7)電磁弁S1が開き、第7図(f)実線の
ように、チューブハンドラ14の真下に向っているシリ
ンダ装置14bが伸長し、その真下に供給されている防
水チューブTの中空部にパーツ保持部14dを挿入す
る。
ように、チューブハンドラ14の真下に向っているシリ
ンダ装置14bが伸長し、その真下に供給されている防
水チューブTの中空部にパーツ保持部14dを挿入す
る。
(ステップ8)電磁弁S1が閉じ、第7図(g)のよう
に、シリンダ装置14bは収縮して、防水チューブTを
取上げる。
に、シリンダ装置14bは収縮して、防水チューブTを
取上げる。
(ステップ9)モーター12及びゼネバ機構13の動作
により、第7図(h)実線のように、チューブハンドラ
14は時計方向に90度回動し、カッターブロック11
b、11cのカッター刃及びチューブクランプ部10d
と正対する。
により、第7図(h)実線のように、チューブハンドラ
14は時計方向に90度回動し、カッターブロック11
b、11cのカッター刃及びチューブクランプ部10d
と正対する。
(ステップ10)電磁弁S2、S3は閉じており、チュ
ーブクランプブロック10b、10c及びカッターブロ
ック11b、11cが開いているところへ第7図(h)
2点鎖線のように、ピストンロッド14cが伸長して来
る。
ーブクランプブロック10b、10c及びカッターブロ
ック11b、11cが開いているところへ第7図(h)
2点鎖線のように、ピストンロッド14cが伸長して来
る。
(ステップ11)電磁弁S2が開き、チューブクランプ
ブロック10b、10cが閉じてピストンロッド14c
先端の防水チューブTをクランプする。
ブロック10b、10cが閉じてピストンロッド14c
先端の防水チューブTをクランプする。
(ステップ12)電磁弁S1が閉じ、第7図(i)のよ
うに、ピストンロッド14cが縮退するとともに、モー
ターMとカム機構の動作により電線クランプ7が後退し
て、アーム7bの先端に保持した電線片Wiの一端を、
チューブクランプ片10b、10cの保持する防水チュ
ーブTの穴に通し、更にカッターブロック11b、11
cの後方へ所定長出るまで移送する。
うに、ピストンロッド14cが縮退するとともに、モー
ターMとカム機構の動作により電線クランプ7が後退し
て、アーム7bの先端に保持した電線片Wiの一端を、
チューブクランプ片10b、10cの保持する防水チュ
ーブTの穴に通し、更にカッターブロック11b、11
cの後方へ所定長出るまで移送する。
(ステップ13)電磁弁S3が開き、第7図(j)のよ
うに、カッターブロック11b、11cが閉じて電線片
Wi一端の被覆部に切り目がはいる。
うに、カッターブロック11b、11cが閉じて電線片
Wi一端の被覆部に切り目がはいる。
(ステップ14)電磁弁S2が閉じて、第7図(k)の
ように、チューブクランプブロック10b、10cが開
くとともにモーターM及びカム機構の動作により電線ク
ランプ7が前進することによって電線片Wiの一端の被
覆部が剥取られ、両端被覆剥取り、一端防水チューブ装
着の完成品の電線片が得るられる。
ように、チューブクランプブロック10b、10cが開
くとともにモーターM及びカム機構の動作により電線ク
ランプ7が前進することによって電線片Wiの一端の被
覆部が剥取られ、両端被覆剥取り、一端防水チューブ装
着の完成品の電線片が得るられる。
(ステップ15)電磁弁S3が閉じてカッターブロック
11b、11cが開くとともに、モーターM及びカム機
構の動作により電線クランプ7は反時計方向に45度回
動して電線片Wiを送る。
11b、11cが開くとともに、モーターM及びカム機
構の動作により電線クランプ7は反時計方向に45度回
動して電線片Wiを送る。
この間、順次、次の電線片Wi+1・・・の切断、被覆
剥取り、移送及びこれらに装着する防水チューブTの移
送が、前述同様に行われる。
剥取り、移送及びこれらに装着する防水チューブTの移
送が、前述同様に行われる。
この装置は、以上の通り動作することによって両端被覆
剥取り、一端防水チューブ取付けの電線片Wiを自動的
に製作するが、使用する電線Wのサイズにはいろいろの
ものがあり、これに対応して防水チューブTのサイズも
いろいろある。このため、チューブクランプやカッター
を交換する一方では、チューブハンドラ14のパーツ保
持部14dを取替える必要がある。この装置では、チュ
ーブハンドラ14ごとゼネバ機構13のシャフト13a
から簡単な取外し、取付けができるようにしたので、電
線W及び防水チューブTのサイズ変更に容易に対処でき
る。
剥取り、一端防水チューブ取付けの電線片Wiを自動的
に製作するが、使用する電線Wのサイズにはいろいろの
ものがあり、これに対応して防水チューブTのサイズも
いろいろある。このため、チューブクランプやカッター
を交換する一方では、チューブハンドラ14のパーツ保
持部14dを取替える必要がある。この装置では、チュ
ーブハンドラ14ごとゼネバ機構13のシャフト13a
から簡単な取外し、取付けができるようにしたので、電
線W及び防水チューブTのサイズ変更に容易に対処でき
る。
他の実施例として、電線片の一端又は両端に端子を圧着
する装置にも実施することができる。電線クランプの前
進、後退、電線把持爪の開閉をモータとカム機構による
ものとするほか、電動、空気、油圧等のアクチュエータ
によるものとすることができ、シリンダの伸縮、カッタ
ーの駆動、チューブクランプの駆動もまた油圧式ソレノ
イドの開閉による方式のものとすることができる。
する装置にも実施することができる。電線クランプの前
進、後退、電線把持爪の開閉をモータとカム機構による
ものとするほか、電動、空気、油圧等のアクチュエータ
によるものとすることができ、シリンダの伸縮、カッタ
ーの駆動、チューブクランプの駆動もまた油圧式ソレノ
イドの開閉による方式のものとすることができる。
(効果) 以上のように本考案によれば、電線端末の被覆を剥取る
前に防水チューブを電線に装着し、その後端末の被覆部
を剥取るようにしたので、被覆電線端末に対して、防水
チューブの装着を、芯線の防水チューブへの噛込みなく
自動的に行えるとともに、防水チューブの保持部の構造
を簡素化できる。また多種の電線を処理するのに際して
チューブハンドラを目的に合ったものと取替える作業が
非常に容易である。
前に防水チューブを電線に装着し、その後端末の被覆部
を剥取るようにしたので、被覆電線端末に対して、防水
チューブの装着を、芯線の防水チューブへの噛込みなく
自動的に行えるとともに、防水チューブの保持部の構造
を簡素化できる。また多種の電線を処理するのに際して
チューブハンドラを目的に合ったものと取替える作業が
非常に容易である。
図面は、いずれも本考案の実施例を示すものであって、
第1図は全体斜視図、第2図はカッターの斜視図、第3
図は要部斜視図、第4図はチューブハンドラの斜視図、
第5図はブロック図、第6図は防水チューブを装着した
電線片の平面図、第7図は動作説明図である。 図面において、7は電線クランプ、8はチューブ装着ユ
ニット、9はパーツフィーダ、10b,10cはチュー
ブクランプ、11b,11cはカッター、14はチュー
ブハンドラ、Tは防水チューブである。
第1図は全体斜視図、第2図はカッターの斜視図、第3
図は要部斜視図、第4図はチューブハンドラの斜視図、
第5図はブロック図、第6図は防水チューブを装着した
電線片の平面図、第7図は動作説明図である。 図面において、7は電線クランプ、8はチューブ装着ユ
ニット、9はパーツフィーダ、10b,10cはチュー
ブクランプ、11b,11cはカッター、14はチュー
ブハンドラ、Tは防水チューブである。
Claims (2)
- 【請求項1】電線クランプにより被覆電線をつかんで該
被覆電線をその中心線方向に移動させることにより、そ
の一端を防水チューブの中空部に挿入するべくした、被
覆電線への防水チューブ装着装置において、 パーツフィーダから防水チューブを1個ずつ把持して、
これを前記電線クランプにより把持した被覆電線の延長
線上に位置決め可能で、しかも把持した防水チューブを
前記被覆電線に向けて出没可能なチューブハンドラと、
該チューブハンドラと前記電線クランプにより把持した
被覆電線との間に設けられ、前記チューブハンドラに把
持されている防水チューブを、前記被覆電線の方へ突出
した位置においてクランプ可能なチューブクランプと、
該チューブクランプと前記チューブハンドラとの間に設
けられ、前記チューブクランプによりクランプされた防
水チューブの中空部に、前記電線クランプにより把持さ
れている被覆電線を挿入・貫通させ、該貫通部の被覆を
剥取るカッターとを備えてなる、前記被覆電線への防水
チューブ装着装置。 - 【請求項2】前記チューブハンドラは、中空の回転軸
(シリンダシャフト)と、該シリンダシャフトに連通
し、かつ放射状に設けた複数のシリンダ装置と、該シリ
ンダ装置のピストンロッドの先端に設けられ、前記防水
チューブの中空部に挿入されてこれを保持するパーツ保
持部とを含んでなる、実用新案登録請求の範囲第1項記
載の被覆電線への防水チューブ装着装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987132031U JPH0623138Y2 (ja) | 1987-08-28 | 1987-08-28 | 被覆電線への防水チューブ装着装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987132031U JPH0623138Y2 (ja) | 1987-08-28 | 1987-08-28 | 被覆電線への防水チューブ装着装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01109224U JPH01109224U (ja) | 1989-07-24 |
JPH0623138Y2 true JPH0623138Y2 (ja) | 1994-06-15 |
Family
ID=31388629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987132031U Expired - Lifetime JPH0623138Y2 (ja) | 1987-08-28 | 1987-08-28 | 被覆電線への防水チューブ装着装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0623138Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59154783A (ja) * | 1983-02-21 | 1984-09-03 | アンプ インコーポレーテッド | 密封栓装着装置及び装着方法 |
-
1987
- 1987-08-28 JP JP1987132031U patent/JPH0623138Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01109224U (ja) | 1989-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001357960A (ja) | シールド電線加工装置及びシールド電線加工方法 | |
JPH06343240A (ja) | 固定子コイルのリード接続方法および装置 | |
US5007164A (en) | Method and apparatus for producing linear body with waterproof plug | |
JPH0623138Y2 (ja) | 被覆電線への防水チューブ装着装置 | |
JP2985624B2 (ja) | 端子付き電線の挿入駆動装置 | |
US5755912A (en) | Apparatus and method for taping multiple electrical cables | |
US6357575B1 (en) | Equipment for the feeding of cable ends to finishing treatment units | |
CN110676672A (zh) | 一种翻切线材编织铜箔层的方法及机械 | |
JPH0445383Y2 (ja) | ||
JPH0354436B2 (ja) | ||
GB2121328A (en) | Terminal forming apparatus | |
JP2000175328A (ja) | 被覆電線の皮剥装置 | |
JPH0412733Y2 (ja) | ||
JPH02223313A (ja) | 架空配電線用被覆剥取装置 | |
JPS63298987A (ja) | 被覆電線端末処理装置 | |
JP3249639B2 (ja) | 自動配線方法及び自動配線装置 | |
US4236303A (en) | Wire unwrap assembly for use on automatic wiring machines | |
JPH10203271A (ja) | 自動車用ワイヤーハーネスの製造 | |
JPH11145651A (ja) | フレキシブル基板挿入装置及び挿入方法 | |
JPS63211519A (ja) | ハ−ネス製造方法 | |
JPS6028210B2 (ja) | 絶縁被覆電線の皮むき機 | |
JP2001211521A (ja) | 電線の端末加工における電線の保持方法及び保持装置 | |
JP3195992B2 (ja) | 電線処理装置 | |
JPH0715199A (ja) | 自動配線方法 | |
JPS607355B2 (ja) | 電線巻付工具 |