JPH0623076B2 - フツ化物ガラス - Google Patents

フツ化物ガラス

Info

Publication number
JPH0623076B2
JPH0623076B2 JP62036382A JP3638287A JPH0623076B2 JP H0623076 B2 JPH0623076 B2 JP H0623076B2 JP 62036382 A JP62036382 A JP 62036382A JP 3638287 A JP3638287 A JP 3638287A JP H0623076 B2 JPH0623076 B2 JP H0623076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
fluoride
mol
fluoride glass
baf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62036382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62275039A (ja
Inventor
稔 時田
徹郎 泉谷
俊晴 山下
清貴 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Publication of JPS62275039A publication Critical patent/JPS62275039A/ja
Publication of JPH0623076B2 publication Critical patent/JPH0623076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/102Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type for infrared and ultraviolet radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/041Non-oxide glass compositions
    • C03C13/042Fluoride glass compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/32Non-oxide glass compositions, e.g. binary or ternary halides, sulfides or nitrides of germanium, selenium or tellurium
    • C03C3/325Fluoride glasses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S501/00Compositions: ceramic
    • Y10S501/90Optical glass, e.g. silent on refractive index and/or ABBE number
    • Y10S501/904Infrared transmitting or absorbing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、フッ化物ガラスに関する。このフッ化物ガラ
スは、低損失通信用光ファイバー、赤外線温度計用ファ
イバー、赤外レーザー用窓に利用される。
(従来技術及びその問題点) 赤外線を透過するガラスは、赤外線温度計用ファイバ
ー、赤外レーザー用窓、低損失通信用ファイバーなど、
幅広い用途に使用できるため、開発が進められている。
従来このような用途に使用する赤外線透過ガラスとし
て、ZrF−BaFを主成分とするフッ化物ガラ
ス、AlFを主成分とするフッ化物ガラス、またフッ
化物を含むガラスとして、フツリン酸塩ガラス等が知ら
れている。
上掲の従来技術の赤外線透過ガラスのうちZrF−B
aFを主成分とするフッ化物ガラスは、硬度が低く傷
がつきやすく、例えば低損失通信用ファイバーとして使
用した際、傷がつきやすく傷の入った部分から折線する
危険が高いという欠点がある。さらに、化学的耐久性が
悪く、室温下大気中から水分を吸収し赤外線吸収の一つ
であるOH結合を生じ、信頼性の面で問題がある。
またAlFを主成分とするガラスは、結晶化速度が高
く溶融ガラスを急冷しなければガラスとならず、大型形
状のガラスを得ることができなく、用途が制約されると
いう欠点がある。
フツリン酸塩ガラスは、近赤外線(波数2400cm-1付近)
までの透過が限界であり、さらに、OH基がガラス中に
残留し、これに原因する吸収を波数3200cm-1付近に持つ
という欠点を有する。
(発明の目的) 従って本発明の第一の目的は、製造時に結晶化(失透と
同じ。以下単に結晶化という。)しにくく、かつ化学的
耐久性に優れ、さらに、表面硬度の高いガラスを提供す
ることにある。
また本発明の第二の目的は、OH基に起因する赤外線吸
収が少ないガラスを提供することにある。
(発明の概要) 上記の目的は、AlFと、ZrF及び/又はHfF
と、CaF、SrF及びBaFから選択される
少なくとも1種とを有し、モル%表示でAlF20〜45
%、ZrF及び/又はHfF 0.5〜25%、CaF
0〜42%、SrF 0〜25%、BaF 0〜25%、Ca
とSrFとBaFとの合量 20〜70%を含有す
る本発明のフッ化物ガラス(以下、第1発明のフッ化物
ガラスという)によって達成された。
また上記の目的は、AlFと、ZrF及び/又はH
fFと、CaF、SrF及びBaFから選択さ
れる少なくとも1種との混合物に更にMgF、YF
及び/又はランタノイド元素のフッ化物、ZnF、C
dF、InF、GaF、PbF及びアルカリ金
属のフッ化物から選択される少なくとも1種の追加成分
を加え、モル%表示でAlF20〜45%、ZrF及び
/又はHfF 0.5〜25%、CaF 0〜42%、SrF
0〜25%、BaF 0〜25%、CaFとSrF
BaFとの合量 20〜70%、MgF 0〜15%、YF
及び/又はランタノイド元素のフッ化物 0〜25%、Z
nF 0〜20%、CdF 0〜20%、InF 0〜10
%、GaF 0〜10%、PbF 0〜25%、アルカリ金
属のフッ化物 0〜20%、これらの追加成分の合量 1〜
55%を含有する本発明のもう1つのフッ化物ガラス(以
下、第2発明のフッ化物ガラスという)によっても達成
された。
(発明の具体的説明) 先ず第1発明のフッ化物ガラスについて説明する。
上述の如く第1発明のフッ化物ガラスは、AlFと、
ZrF及び/又はHfFと、CaF、SrF
びBaFから選択される少なくとも1種とを有するも
のであり、これら多成分のフッ化物から構成されている
ことから結晶化しにくくガラス化が容易となり、さらに
化学的耐久性もよくなる。また、AlFは表面硬度を
高くする作用を持つ。
次に各成分の量の限定理由について説明する(なお%は
特記しない限りモル%を意味する)。
AlFの限定量は20〜45%であり、これが20%満たな
い場合又は45%を越える場合には、結晶化しやすくな
り、安定したガラスを得ることが困難となる。また20%
未満の場合には表面硬度を高くすることができない。好
ましいAlFの量は26〜40%である。
ZrF及び/又はHfFの限定量は 0.5〜25%であ
り、これが 0.5%に満たない場合又は25%を越える場合
にも、結晶化しやすなり安定したガラスを得ることが困
難となる。ZrF及び/又はHfFの好ましい量は
3〜20%である。
CaFの限定量は、 0〜42%、SrFの限定量は 0
〜25%、BaFの限定量は 0〜25%、CaFとSr
とBaFとの限定合量は20〜70%であり、これら
のそれぞれが上記範囲からはずれた場合には結晶化しや
すく安定なガラスを得ることが困難になる。CaF
好ましい量は10〜38%、SrFの好ましい量は 3〜20
%、BaFの好ましい量は 3〜22%、CaFとSr
とBaFとの好ましい合量は20〜60%である。
次に第2発明のフッ化物ガラスについて説明する。
第2発明のフッ化物ガラスは、第1発明のフッ化物ガラ
スの必須成分の全てを同一比率でそのまま含むものであ
るので、第1発明のフッ化物ガラスの前述の長所(ガラ
ス化の容易性、良好な化学的耐久性、高い表面硬度)を
そのまま保有する。
第2発明のフッ化物ガラスは、第1発明のフッ化物ガラ
スの必須成分に更にMgF、YF及び/又はランタ
ノイド元素のフッ化物、ZnF、CdF、In
、GaF、PbF及びアルカリ金属のフッ化物
から選択される少なくとも1種の成分を追加したもので
あり、これらの追加成分のうちアルカリ金属のフッ化物
を除く各成分は、フッ化物ガラスの網目構造の欠陥を補
完し、結晶化を更に防止し化学的耐久性を更に向上する
ように作用し、アルカリ金属のフッ化物は粘度を低く
し、溶解温度と軟化温度を低くするように作用する。
上記のランタノイド元素として、La,Ce,Pr,N
d,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,E
r,Tm,Yb,Luがあり、特にLaとGdが赤外線
透過性の点で有利である。またアルカリ金属としてL
i,Na,K,Rb,Csがある。
次にこれらの追加成分の量の限定理由について述べる。
MgFの限定量は 0〜15%、YE及び/又はランタ
ノイド元素のフッ化物の限定量は 0〜25%、ZnF
限定量は 0〜20%、CdFの限定量は 0〜20%、In
の限定量は 0〜10%、GaFの限定量は 0〜10
%、PbFの限定量は 0〜25%であり、これらの各成
分が上限より多いと結晶化しやすくなり、安定なガラス
を得ることが困難となる。また残りの追加成分であるア
ルカリ金属のフッ化物の限定量は 0〜20%であり、これ
が20%を越えると化学的耐久性が悪くなる。上述の如
く、第2発明のフッ化物ガラスは、これらの追加成分を
少なくとも1種含有するものであり、これらの追加成分
の合量は1〜55%に限定され、この範囲内にあれば結晶
化の防止、安定なガラスを得ること、化学的耐久性など
において一層有効に作用する。
なお、これらの追加成分の好ましい量はMgF 0〜10
%、YF及び/又はランタノイド元素のフッ化物 0〜
15%、ZnF 0〜15%、CdF 0〜15%、InF
0〜 8%、GaF 0〜 8%、PbF 0〜20%、アル
カリ金属のフッ化物 0〜15%であり、これらの追加成分
の好ましい合量は 2.5〜45である。
(実施例) 以下、実施例を挙げて本発明を更に説明するが、本発明
はこれらの実施例に限定されるものではない。
[実施例−1(第2発明のフッ化物ガラス)] 出発原料として、AlF、ZrF、CaF、Sr
、BaF、MgF、YF、NaFを用いた。
最終的に得られるフッ化物ガラスの組成が、後掲の表−
2に示すようにAlF34.09 モル%、ZrF 7.11
モル%、CaF23.09 モル%、SrF14.96 モル
%、BaF10.32 モル%、MgF 4.02 モル%、Y
3.73 モル%、NaF 2.68 モル%の割合になるよ
う全量で 100gを秤量し、瑪瑙乳鉢内で混合し、混合し
た粉末を金ルツボに入れ、金ルツボをアルゴンガス雰囲
気とした約 900℃の電気炉に入れ、約 1.5時間加熱した
後、溶解したガラスを縦5cm×横5cm×高さ1cmの底付
き鋳型に流し込み、鋳型と共に約 410℃の徐冷炉に入れ
徐冷して、四角板状のガラスを得た。
得られたフッ化物ガラスは無色透明であった。このフッ
化物ガラスの対向する二面を研磨して、肉眼によって結
晶の有無を観察したが、未研磨の四面およびガラス内部
に結晶を発見出来なかった。さらに、He−Neレーザ
光をこのフッ化物ガラスの研磨面から入射して光散乱に
よる光線軌跡の観察を行ったが、光線軌跡は観察され
ず、結晶のないことが確認出来た。なお、比較実験とし
て従来技術の一つであるAlFを主成分とするフッ化
物ガラス(AlF40モル%、CaF22モル%、Ba
22モル%、YF16モル%)を本実施例のフッ化物
ガラスの製造と同様の方法で作り観察した結果、この従
来のフッ化物ガラスでは肉眼でも結晶が認められた。
本実施例のフッ化物ガラスの諸特性を測定すると共に、
比較の為に従来技術の一つであるZrF−BaF
主成分とするフッ化物ガラス(ZrF53モル%、Ba
20モル%、AlF 3モル%、LaF 4モル%、
NaF20モル%)を本実施例のフッ化物ガラスの製造と
同様の方法で作り、この従来技術のフッ化物ガラスの諸
特性も、日本光学硝子工業会規格JOGIS−1975
に基づいて測定した。これらの測定結果を後掲の表−1
に示す。表−1から実施例−1のフッ化物ガラスは、従
来技術のZrF−BaFを主成分とするフッ化物ガ
ラスと比較して、耐水重量減(Dw)が前者が 0.16 w
t%なのに対し後者が26.31 wt%であり、また耐酸重
量減(Da)も前者 0.68 wt%、後者27.09 wt%で
あって、実施例−1のフッ化物ガラスが従来技術のZr
−BaFを主成分とするフッ化物ガラスと比較し
て、化学的耐久性が飛躍的に改良されていることが判
る。さらにヌープ硬さ(Hk)も前者 340kg/mm、後
者 220kg/mmであり、硬さの点でも実施例−1のフッ
化物ガラスが高く、傷のつきにくいガラスであることが
判る。このことは、低損失通信用光ファイバーとして使
用する際、傷による断線を少なくする効果が高いことを
示している。
第1図は、実施例−1のフッ化物ガラスおよび比較の為
の従来技術の一つであるフツリン酸塩ガラス・FCD−
10(HOYA(株)光学ガラスの商品番号)のそれぞれ
厚さ5mmに対する赤外線領域(波数4900〜 400cm-1)の
分光透過率曲線を示す。図中、1は実施例−1の、2は
FCD−10の分光透過率曲線である。1では波数2000cm
-1付近まで90%の分光透過率を有しているのに対して、
2では波数2800-1付近までしか90%の分光透過率を有す
るに過ぎず、さらに波数3200cm-1付近にOH基に起因す
る吸収を持っている。このことから実施例−1のフッ化
物ガラスは、赤外線透過に有害なOH基がないこと、さ
らに、従来技術のFCD−10より長波長の赤外線を透過
し、使用可能な赤外線領域を拡大したことは明らかであ
る。
[実施例−2(第2発明のフッ化物ガラス)] 出発原料として、実施例−1のZrFをHfFと入
れ替えた以外は同一のものを用い、最終的に得られるフ
ッ化物ガラスの組成が、後掲の表−2に示すように、A
lF34.09 モル%、HfF 7.11 モル%、CaF
23.09 モル%、SrF14.96 %、BaF10.32 モル
%、MgF 4.02 %、YF 3.73 モル%、NaF
2.68 モル%の割合になるよう全量で 100gを秤量し、
以降は実施例−1と同様の方法で、角板状の無色透明の
ガラスを得た。
得られたフッ化物ガラスを実施例−1と同様な方法で、
肉眼による観察を行なったが、結晶を発見出来なかっ
た。また、He−Neレーザー光を照射しても光散乱に
よる光線軌跡は観察されず、結晶のないことが確認出来
た。
さらに実施例−1と同様の方法で測定した実施例−2の
フッ化物ガラスの諸特性を表−1に示す。表−1から実
施例−2のフッ化物ガラスも従来技術の一つであるZr
−BaFを主成分とするフッ化物ガラスと比較し
て、耐水重量減(Dw)、耐酸重量減(Da)、ヌープ
硬さ(Hk)において、実施例1と同様の好ましい結果
を与えることが明らかとなった。
また実施例−1と同様の方法で、赤外線領域(波数4900
〜 400cm-1)の分光透過率を測定した。図示してないが
実施例−1と同様の分光透過率曲線を得た。
[実施例−3(第2発明のフッ化物ガラス)] 出発原料として、実施例−1のPbFを追加し、最終
的に得られるフッ化物ガラスの組成が、後掲の表−2に
示すようにAlF34.09 モル%、ZrF 7.11 モル
%、CaF 3.09 モル%、SrF10.96 モル%、B
aF20.32 モル%、MgF 4.02 モル%、YF
3.73 モル%、PbF14.00 モル%、NaF 2.68 モ
ル%の割合になるよう全量で 100gを秤量し、以降は実
施例−1と同様の方法で、角板状の無色透明のガラスを
得た。
得られたフッ化物ガラスを実施例−1と同様な方法で、
肉眼による観察を行なったが結晶を発見出来なかった。
また、He−Neレーザー光を照射しても光散乱による
光線軌跡は観察されず、結晶のないことが確認できた。
さらに実施例−1と同様の方法で測定した実施例−3の
フッ化物ガラスの諸特性を表−1に示す。表−1から実
施例−3のフッ化物ガラスも、従来技術の一つであるZ
rF−BaFを主成分とするフッ化物ガラスと比較
して、耐水重量減(Dw)、耐酸重量減(Da)、ヌー
プ硬さ(Hk)において実施例−1と同様の好ましい結
果を与えることが判る。さらに赤外線領域(波数4900〜
400cm-1)の分光透過率を実施例−1と同様の方法で測
定した。測定結果は図示していないが実施例−1の分光
透過率曲線とほぼ同様であった。
[実施例− 4〜38(第2発明のフッ化物ガラス)及び実
施例39〜40(第1発明のフッ化物ガラス)] 実施例1と同様の方法で、表−2の実施例−4〜40欄に
示したようなフッ化物組成からなる角板状の無色透明の
ガラスを得た。
得られた実施例4〜40のフッ化物ガラスを実施例−1と
同様な方法で肉眼観察、He−Neレーザー光照射を行
なったが、全てのフッ化物ガラスについて、結晶、光線
軌跡が見られず、すべてのフッ化物ガラスは結晶化に対
して安定なものであった。
(発明の効果) 以上の実施例から明らかなように、本発明のフッ化物ガ
ラスは、製造時の結晶化を防止して大型のガラスを特殊
な冷却手段を使用することなく得ることが出来る。また
化学的耐久性も著しくよくその為使用中に劣化を起す心
配もない。また表面硬度が高く、その為傷がつき難い。
従って低損失通信用光ファイバー、赤外線温度計用ファ
イバー、赤外レーザー用窓などのガラスとして極めて適
している。
【図面の簡単な説明】
第1図は赤外域の分光透過率曲線で、1は本発明による
実施例−1のフッ化物ガラスの、2は従来技術によるフ
ツリン酸塩ガラスFCD−10(ホーヤ(株)光学ガラス
の商品番号)の各々5mm(ミリメートル)厚に対しての
分光透過率曲線である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】AlFと、ZrF及び/又はHfF
    と、CaF、SrF及びBaFから選択される少
    なくとも1種とを有し、モル%表示でAlF20〜45
    %、ZrF及び/又はHfF 0.5〜25%、CaF
    0〜42%、SrF 0〜25%、BaF 0〜25%、Ca
    とSrFとBaFとの合量 20〜70%を含有す
    るフッ化物ガラス。
  2. 【請求項2】AlFと、ZrF及び/又はHfF
    と、CaF、SrF及びBaFから選択される少
    なくとも1種との混合物に更にMgF、YF及び/
    又はランタノイド元素のフッ化物、ZnF、Cd
    、InF、GaF、PbF及びアルカリ金属
    のフッ化物から選択される少なくとも1種の追加成分を
    加え、モル%表示でAlF20〜45%、ZrF及び/
    又はHfF 0.5〜25%、CaF 0〜42%、SrF
    0〜25%、BaF 0〜25%、CaFとSrFとB
    aFとの合量 20〜70%、MgF 0〜15%、YF
    及び/又はランタノイド元素のフッ化物 0〜25%、Zn
    0〜20%、CdF 0〜20%、InF 0〜10%、
    GaF 0〜10%、PbF 0〜25%、アルカリ金属の
    フッ化物 0〜20%、これらの追加成分の合量 1〜55%を
    含有するフッ化物ガラス。
JP62036382A 1986-02-28 1987-02-19 フツ化物ガラス Expired - Lifetime JPH0623076B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-43065 1986-02-28
JP4306586 1986-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62275039A JPS62275039A (ja) 1987-11-30
JPH0623076B2 true JPH0623076B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=12653451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62036382A Expired - Lifetime JPH0623076B2 (ja) 1986-02-28 1987-02-19 フツ化物ガラス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4761387A (ja)
EP (1) EP0234581B1 (ja)
JP (1) JPH0623076B2 (ja)
DE (1) DE3780981T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4820017A (en) * 1987-09-09 1989-04-11 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical fiber systems employing multicomponent halide glass optical fibers
JPH01103930A (ja) * 1987-10-16 1989-04-21 Hoya Corp ハライドガラス
US5070506A (en) * 1989-09-29 1991-12-03 Hoya Corporation Halide laser glass and laser device utilizing the glass
JP2503102B2 (ja) * 1989-09-29 1996-06-05 ホーヤ株式会社 ハライドレ―ザ―ガラス及びそれを用いたレ―ザ―装置
US5081076A (en) * 1990-10-29 1992-01-14 Owens-Corning Fiberglas Corporation Low liquidus, stable heavy metal fluoride glass compositions
US5309452B1 (en) * 1992-01-31 1998-01-20 Univ Rutgers Praseodymium laser system
FR2688778B1 (fr) * 1992-03-20 1994-11-10 Verre Fluore Sa Verres fluores.
FR2689879B1 (fr) * 1992-04-08 1994-10-07 France Telecom Procédé de synthèse de verre fluoré par voie sol-gel et fibre optique réalisée dans le verre fluoré obtenu selon ce procédé.
JP3363512B2 (ja) * 1992-05-01 2003-01-08 住友電気工業株式会社 鉛含有フッ化物ガラスおよび光ファイバとその製造方法
US6177372B1 (en) * 1997-09-26 2001-01-23 Iowa State University Research Foundation, Inc. Preparation of high density heavy metal fluoride glasses with extended ultraviolet and infra red ranges, and such high density heavy metal fluoride glasses
US20040198581A1 (en) * 2003-04-02 2004-10-07 Infrared Fiber Systems, Inc. Heavy-metal oxyfluoride glasses for high energy laser applications
CN105271727B (zh) * 2015-11-05 2018-04-10 中国计量学院 铒掺杂中红外发光氟锆锌基玻璃及其制备方法
CN112777940A (zh) * 2021-01-27 2021-05-11 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种宽红外透过波段的氟铟酸盐玻璃及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814378B2 (ja) * 1978-11-21 1983-03-18 株式会社ニコン 弗燐酸塩光学ガラス
US4308066A (en) * 1979-10-30 1981-12-29 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation Glass for optical fibers
JPS5815449B2 (ja) * 1979-11-19 1983-03-25 日本電信電話株式会社 光学フアイバ用ガラス
JPS5934141B2 (ja) * 1980-02-13 1984-08-20 日本電信電話株式会社 光学フアイバ用ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
EP0234581B1 (en) 1992-08-12
DE3780981T2 (de) 1993-02-04
JPS62275039A (ja) 1987-11-30
DE3780981D1 (de) 1992-09-17
US4761387A (en) 1988-08-02
EP0234581A3 (en) 1989-03-15
EP0234581A2 (en) 1987-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4239645A (en) Phosphate base laser glasses
JPH0623076B2 (ja) フツ化物ガラス
JP2008019103A (ja) ガラス
EP1516862A1 (en) Optical glass having a small photoelastic constant
JP4671647B2 (ja) 光弾性定数が小さい光学ガラス
CN104445922A (zh) 光学玻璃及光学元件
JPH1160267A (ja) 弗燐酸塩光学ガラス
US4845057A (en) Halide glass
AU662620B2 (en) Fluorinated glasses
JPH0428655B2 (ja)
JP3749276B2 (ja) 赤外線透過ガラス
Elyamani et al. Properties of chlorofluorozirconate glasses
JPH0444617B2 (ja)
JP3145136B2 (ja) 赤外線透過フッ化物ガラス
JP2585715B2 (ja) 赤外線透過ガラス
JP3080708B2 (ja) 新しいAlF3系フッ化物ガラス
JP3152679B2 (ja) 光学ガラス
Zakalyukin et al. Classification of Fluoroaluminate Glasses.
JPS63144141A (ja) 弗燐酸塩光学ガラス
JPS6027621A (ja) 赤外線透過ガラス
JPS5918133A (ja) 弗化物燐酸塩光学ガラス
JP2003160358A (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JPH05279077A (ja) 弗化物ガラス
CN105481244A (zh) 光学玻璃、透镜预成型体及光学元件
Videau et al. Fluoride glasses

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term