JPH0622902B2 - 自動車内装品の製造法 - Google Patents

自動車内装品の製造法

Info

Publication number
JPH0622902B2
JPH0622902B2 JP29692288A JP29692288A JPH0622902B2 JP H0622902 B2 JPH0622902 B2 JP H0622902B2 JP 29692288 A JP29692288 A JP 29692288A JP 29692288 A JP29692288 A JP 29692288A JP H0622902 B2 JPH0622902 B2 JP H0622902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automobile interior
base material
manufacturing
frequency
weld
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29692288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02143839A (ja
Inventor
典一 藤川
貞夫 ▲ひじ▼方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takanichi Co Ltd
Original Assignee
Takanichi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takanichi Co Ltd filed Critical Takanichi Co Ltd
Priority to JP29692288A priority Critical patent/JPH0622902B2/ja
Publication of JPH02143839A publication Critical patent/JPH02143839A/ja
Publication of JPH0622902B2 publication Critical patent/JPH0622902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/04Dielectric heating, e.g. high-frequency welding, i.e. radio frequency welding of plastic materials having dielectric properties, e.g. PVC
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5326Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/61Joining from or joining on the inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3014Door linings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車用ドアトリムのような硬質の基材の表面
を表皮材料で覆った自動車内装品の製造法に関するもの
である。
(従来の技術) 木質繊維系成形基材などの硬質基材の表面をファブリッ
ク地などの第1の表皮材料で部分的に覆ったうえ残りの
部分を塩化ビニルシートなどの第2の表皮材料で覆って
両表皮材料の重ね合わせ部分を高周波ウェルド加工した
自動車内装品は広く知られている。(例えば、特開昭6
3−160823号公報) (発明が解決しようとする課題) ところが、このような自動車内装品は両表皮材料の重ね
合わせ部分を充分な接合強度ができるように高周波ウェ
ルド加工し難く、生産性が劣るという問題がある。すな
わち、高周波ウェルド加工によって両表皮材料と基材と
よりなる被加工物に吸収される熱量は、 P=ωCV2tanδ・・・・・(1) 〔但し、P:吸収熱
量、ω:ウェルド加工機の発生周波数、C:被加工物の
静電容量、V:電極間電圧、tan δ:被加工物の誘導体
損失〕であらわされるが、短時間で効率よく十分な接合
強度を持つように溶接するためには、前式のPを短時間
で必要にして十分なだけ高めることが肝要である。とこ
ろで、Pを高める方法は種々のことが考えられるが、通
常、ωは機械の仕様で定まっており、最近では電波漏洩
による被害防止のための法規制により国際的に27MHz
帯に統一されているので、定数と考えなければならず、
また、C及び tanδは被加工物の物性や形状によって範
囲はあるがほぼ固定的な値を示し、(1)式において大き
くは定数と考えるのが妥当である。従って、Pを高める
方法としてVすなわち電極間電圧ひいては投入電流を増
加させる方法がしばしば採られることになるが、このよ
うにした場合には次のような問題が内包されている。す
なわち、Vは前記したように電極間にかけられた電圧で
あるが、電極間に挟まれた被加工物は、このVの電圧に
耐えられなければ絶縁破壊を起こし、いわゆるスパーク
現象を起こす。スパークが起きると、製品である被加工
物は孔があいたりスパークの熱によって焦げたりひどい
場合は燃えたりして製品としては成立しなくなって不良
品となる。従って、Vはスパークを起こさない限度以下
で、十分な接合強度をもつような値以上に機械を調節し
て加工することになるが、被加工物の物性は一定ではな
く、機械の調節にも自ずと限界があることになる。一
方、自動車内装品の最近の傾向はますます複雑な凹凸デ
ザインや、表面の貼り分け表皮材の多様化が盛んで複雑
な組み合わせの継ぎ目が増えてきている。このような傾
向の中で前述のウェルド加工は機械の適正な加工条件の
範囲がますます微妙で狭くなってきていると言える。す
なわち、Vを少し増加すればスパークし、Vを少し減ら
せば溶接強度不足になることになり、被加工物の物性の
バラツキと相俟って不良品が多発し、工業製品として採
算がとれないことになりがちなのである。
(課題を解決するための手段) 本発明は前記のような問題点を解決した自動車内装品の
製造法に関するもので、基材の表面を端縁同志が重ね合
わされた複数種の表皮材料で覆って各表皮材料の重ね合
わせ部分を高周波ウェルド加工する自動車内装品の製造
法において、前記基材のうち表皮材料の重ね合わせ部分
が高周波ウェルド加工される部分を基材裏面に膨出形成
された隆条部により他の部分より厚肉化しておくことに
より高周波ウェルド加工される部分のウエルド加工時に
おける吸収熱量が高められるようにすることを特徴とす
るものである。
(実施例) 次に、本発明の実施例を第2図に示すような自動車用ド
アパネルの木質繊維系成形基板にクッション材を介して
ファブリック地と塩化ビニルシートの2種の表皮材料を
被装する場合について詳細に説明する。
(1)は高周波ウェルド加工用の下部定盤、(2)は下部定盤
(1)の上方に設けられる上部定盤、(3)は上部定盤(2)に
設けられる加熱補助用のヒータ、(4)は下部定盤(1)に後
記する隆条部(8)と対応する形状として取付けられた下
部電極、(5)は上部定盤(2)に同様に取付けられた上部電
極であって、これらの構成は周知の高周波ウェルダその
ものであるが、実施例では下部電極(4)を8mm幅、上部
電極(5)を5mm幅としてある。(6)は本発明に用いられる
基材で、該基材(6)は肉厚2.5mmの木質繊維系成形品
であって、成形時に中央に肘掛となる膨出部(7)を表側
に向け形成するとともに、基材裏面には膨出部(7)の基
部を囲む形で肉厚0.5mm、幅13mmの隆条部(8)を膨
出形成して該隆条部(8)の形成されている部分のみの肉
厚が3mmと他の部分よりも厚肉化されている。
このような高周波ウェルダと基材とを用いて2種の表皮
材料を被装するには、先ず、下部電極(4)に隆条部(8)が
当接支持されるように基材(6)を下部定盤(1)にセット
し、次いで、基材(6)の表面にはρ=0.03前後で厚
さ3mmのポリエーテルフォームをポリエステル繊維10
0%の起毛タイプトリコット地にフレームラミネートし
たファブリック系の第1の表皮材料(9)と、ρ=0.1
3〜0.17で厚さ1.5〜2mmの塩化ビニルフォーム
を厚さ0.4〜0.5mmの塩化ビニル樹脂フィルムに接
着ラミネートした合成樹脂系の第2の表皮材料(10)とで
覆ってその端縁同志を接合部として重ね合わせる。そし
て、上部電極(5)の先端を前記ヒータ(3)の通電加熱によ
り55〜65℃に設定しておき、この状態で上部定盤
(2)を下降させて高周波ウェルドを行ったところ、スパ
ーク不良品の発生率は20%程度におさえることができ
た。これに対して隆条部のない同形の基材および表皮材
料を用い、加熱補助用のヒータのない上部電極で高周波
ウェルドを行った場合のスパーク不良品の発生率は72
%で、また、ヒータ(3)付の上部電極(5)で高周波ウェル
ドを行った場合のスパーク不良品の発生率も48%で、
実施例のスパーク不良品の発生率が著しく減少されたこ
とが判る。なお、実験によれば隆条部(8)により厚肉化
された部分の密度を0.5〜0.7g/mm3程度と低く
しておくと、スパーク不良品の発生率をさらに低下でき
ることも確認されている。
次に、基材裏面に膨出形成された隆条部(8)により基材
(1)のうち両表皮材料(9)、(10)の重ね合わせ部分が高周
波ウェルド加工される部分を他の部分より厚肉化してお
くと有効な理由を記す。
(1)式において、ω、C、 tanδは高周波ウェルダと被
加工物物性で決まる定数であることは前述のとおりであ
るが、定数Cはもう少し詳しく表現すると(2)式で示さ
れることが知られている。
C=εS/d・・・・・(2) 〔但し、ε:真空の誘電
立と被加工物の比誘電立との積、S:電極に挟まれてい
る被加工物の面積、d:電極に挟まれている被加工物の
厚さ〕 ところで、第1図に示すように第1の表皮材料(9)と第
2の表皮材料(10)は上部電極(5)と下部電極(4)で挟まれ
て加圧によりつぶされて薄くなるため、dはそのほとん
どが基材(1)の厚みを表わすと言える。一方、上部電極
(5)と下部電極(4)間にかけられた電圧Vによって両電極
に挟まれた被加工物が電気的に受ける影響は(3)式のE
で表わされることが知られている。
E=V/d・・・・・(3) 〔但し、E:電位傾度(電
界強度)〕 ところで、ウェルド加工におけるスパークの直接的原因
である被加工物の絶縁破壊はこのEの大きさに左右され
ると考えられる。そこで、ウェルド加工におけるスパー
クを低減するため、直接的原因であるEを低減すること
を考える。すなわち第1図において基材(6)のうちウェ
ルド加工位置に対応させた部分を隆条部(8)によってD
>dとするとともに隆条部(8)の幅Wを上部電極(5)の幅
wよりも若干広くW>wとする。これにより(3)式から
dが増大すればEは低減されてスパークは発生し難くな
る。一方、(2)式からdが増大すればCは減少し、(1)式
からPが減少して吸収熱量の減少をきたすおそれがある
ときは、Pの減少を補うために上部電極(5)をヒータ(3)
で補助加熱し、総合熱量としてはPを十分に被加工物を
溶接するに足る熱量とすることが好ましく、これにより
ウェルド加工は安定してスパークの発生は一層減少し、
溶接強度が充分な接合を行うことができる。なお、W>
wとするのは、実際の加工時に被加工物と電極との位置
が多少ずれても意図する効果が減殺されないための余裕
である。
(発明の効果) 本発明は前記説明から明らかなように、基材の表面を端
縁同志が重ね合わされた複数種の表皮材料で覆って各表
皮材料の重ね合わせ部分を高周波ウェルド加工するに際
し、前記基材のうち表皮材料の重ね合わせ部分が高周波
ウェルド加工される部分を基材裏面に膨出形成された隆
条部により他の部分より厚肉化しておくだけでスパーク
不良の発生を少なくでき高周波ウェルド加工される部分
のウエルド加工時における吸収熱量が高められ、従っ
て、充分な接合強度をもった製品を効率的に量産できる
もので、従来のこの種自動車内装品の製造法の問題点を
解決したものとして業界の発展に寄与するところ極めて
大きいものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施例の説明図、第2図は本発明
に用いる基材の一例を示す一部切欠斜視図である。 (3):ヒータ、(4):下部電極、(5):上部電極、(6):基
材、(8):隆条部、(9):第1の表皮材料、(10):第2の
表皮材料。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材の表面を端縁同志が重ね合わされた複
    数種の表皮材料で覆って各表皮材料の重ね合わせ部分を
    高周波ウェルド加工する自動車内装品の製造法におい
    て、前記基材のうち表皮材料の重ね合わせ部分が高周波
    ウェルド加工される部分を基材裏面に膨出形成された隆
    条部により他の部分より厚肉化しておくことにより高周
    波ウェルド加工される部分のウエルド加工時における吸
    収熱量が高められるようにすることを特徴とする自動車
    内装品の製造法。
  2. 【請求項2】表皮材料側の電極を補助加熱用のヒータに
    より加熱できるものとした請求項1記載の自動車内装品
    の製造法。
  3. 【請求項3】隆条部の幅をウェルド幅より若干広幅とし
    ておく請求項1または請求項2記載の自動車内装品の製
    造法。
JP29692288A 1988-11-24 1988-11-24 自動車内装品の製造法 Expired - Lifetime JPH0622902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29692288A JPH0622902B2 (ja) 1988-11-24 1988-11-24 自動車内装品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29692288A JPH0622902B2 (ja) 1988-11-24 1988-11-24 自動車内装品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02143839A JPH02143839A (ja) 1990-06-01
JPH0622902B2 true JPH0622902B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=17839914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29692288A Expired - Lifetime JPH0622902B2 (ja) 1988-11-24 1988-11-24 自動車内装品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622902B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3090245B2 (ja) * 1994-11-18 2000-09-18 河西工業株式会社 自動車用内装部品及びその製造方法
JP4925630B2 (ja) * 2005-09-06 2012-05-09 株式会社アドバンテスト 試験装置および試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02143839A (ja) 1990-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663211A (en) Trim cover assembly for a vehicle seat
JPH02164531A (ja) 抵抗溶接可能な、三層構造の防振性複合材料
US3113899A (en) Dielectric sealing of thermoplastic coated fibreboard
JPH0622902B2 (ja) 自動車内装品の製造法
US5278382A (en) Method for the high-frequency heating of dielectric workpieces
US4427865A (en) Method of heat-bonding interior material
JPH05111776A (ja) 鋼板とアルミニウム合金板の抵抗スポツト溶接方法
US3610862A (en) Method and apparatus for resistance welding utilizing application of high pressure
US7208711B2 (en) Dielectric welding methods and apparatus
DE4017577A1 (de) Verfahren zum verschweissen wenigstens eines bereichs einer auflagefolie mit einer aufnahmeflaeche einer traegerschicht
JPS6198528A (ja) 高周波ウエルダ加工法
JPS59115592A (ja) 電磁遮蔽体の製造方法
US3345226A (en) Method for tear sealing thermoplastic sheets to cloth
JPH0347865Y2 (ja)
EP0026330A1 (en) Method and apparatus for welding together two thermoplastic parts
JPH0355296B2 (ja)
CA1248000A (en) Uneven surface trim cover
KR101886330B1 (ko) 점용접기 제어방법 및 그 프로그램이 저장된 기록매체
JPH036598Y2 (ja)
JPS59120418A (ja) 高周波ウエルダ−による接合方法
JPH0254243B2 (ja)
JP3014147U (ja) シート状材料の突合せ型構造
JPS6127718Y2 (ja)
KR101896983B1 (ko) 프로젝션 용접방법
JPH0360876A (ja) 絶縁被覆を有する被溶接材のスポット溶接方法