JPH036598Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036598Y2
JPH036598Y2 JP1985033171U JP3317185U JPH036598Y2 JP H036598 Y2 JPH036598 Y2 JP H036598Y2 JP 1985033171 U JP1985033171 U JP 1985033171U JP 3317185 U JP3317185 U JP 3317185U JP H036598 Y2 JPH036598 Y2 JP H036598Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheets
needle
sheet
pedestal
tool horn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985033171U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61151943U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985033171U priority Critical patent/JPH036598Y2/ja
Publication of JPS61151943U publication Critical patent/JPS61151943U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH036598Y2 publication Critical patent/JPH036598Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、受台に載置された少くとも2枚のシ
ートの重ね合せ端部に、超音波ウエルダーの工具
ホーンによつて超音波振動を与えるか、高周波ウ
エルダーの電極と受台との間に高周波電界を加
え、シートの端部を互いに接合するシート接合装
置に関する。
従来の技術 シートの端部同志を互いに接合する目的で上記
形式のシート接合装置を用いることは従来より周
知である。この場合、第3図に示すようにウエル
ダーによつて接合されたシート1,2の端部が互
いに重ね合される量Lを、ウエルダーによる接合
に必要な最小限の量に留めることが最も望まし
い。
ところがシート1,2の両端部を第3図のよう
に余裕のないぎりぎりの状態で重ね合せた場合、
接合作業時にシートの端部が少しでもずれ動く
と、両者を確実に接合できなくなる虞れがある。
そこで従来は第4図に示すように、接合すべき
シート1,2端部の重ね合せ量Lを余裕をもつて
大きくとり、その中間部分をSで示す如く接合す
るようにし、その接合作業時に両シート1,2が
多少ずれ動いてもこれらを確実に接合できるよう
にしている。ところがこのようにすれば接合作業
時に、各シート1,2の接合部Sよりも外側の部
分に大きな不要シート端末部1a,2aができ、
製品の見栄えが悪くなる。このため従来は少なく
とも製品の表側となる端未部1aまたは2aを刀
物で切断して仕上げていたが、このような追加的
な作業を行うことは大変煩しく、またシート材料
の無駄も無視できない。
目 的 本考案の目的は上記従来の欠点を除去可能な、
冒頭に記載した形式のシート接合装置を提供する
ことである。
構 成 本考案は接合すべきシートを載置する受台の表
面から突出するシート係止用の針を設け、該針が
工具ホーンまたは高周波ウエルダーの電極と干渉
することを防止するため、針を退避位置に作動さ
せる駆動手段を設けた構成を提案する。
作 用 上記構成によれば、接合すべきシートを受台に
載置するとき各シートの端部を針によつて受台に
係止できるため、シート端部の重ね合せ量を極く
少なくしても、接合作業時にシートがずれ動く虞
れはなく、確実に両者を接合できる。よつて、従
来のように大きな不要シート端未部はできず、こ
れを切断する作業も不要である。また、接合作業
時には針を退避位置にもたらすことができるた
め、該針が工具ホーンもしくは電極に干渉する虞
れはなく、針を設けても接合作業に支障をきたす
ことはない。
実施例 以下、本考案の実施例を図面に従つて説明す
る。
第1図は超音波ウエルダーを用いた場合の本考
案に係るシート接合装置の一例を示し、その受台
3には、第1図の紙面に垂直な方向に配列された
複数の針4が貫通している。5は受台3の上方に
配置された超音波ウエルダーの工具ホーンであ
る。
針4は後述する如く受台3の表面から工具ホー
ン5側へ突出する突出位置(第1図)と工具ホー
ン5が作動するときも該ホーンに干渉することの
ない退避位置(第2図)との間を作動するが、本
例ではこの作動を流体圧作動シリンダ6によつて
行うようにしている。すなわち、複数の針4はそ
の下端が連結板7を介して互いに一体的に連結さ
れ、この連結板7にシリンダ6ピストンロッド8
が固定されている。シリンダ6のシリンダチユー
ブ9に収容され、かつピストンロツド8の下端に
固定された図示していないピストンが、チユーブ
9への流体圧媒体の給排によりチユーブ9内を上
下に摺動し、これに伴つて針4が上下に作動す
る。10は連結板7を案内するガイド部材であ
る。
シートの接合を行うには、針4を第1図に示す
突出位置にもたらし、これら針の先端を受台3の
表面より上方に突出させる。この状態でたとえば
2枚の接合すべきシート1,2を受台3上に載置
し、その際両シート1,2の端部を互いに重ね合
せた状態で針4に刺し、これら端部を針によつて
固定係止する。
通常、シート1,2の少なくとも一方は、熱溶
着可能な熱可塑性樹脂、たとえば熱可塑性ゴム等
のオレフイン係樹脂シート、あるいは塩化ビニル
シート等から成る。
シート1,2をセツトした後、第2図に示すよ
うに工具ホーン5を降下させるが、このとき工具
ホーン5の下降動作に連動して流体圧作動シリン
ダ6が作動する。すなわち、工具ホーン5の下端
面5aが針4の上部先端に接触するか、または極
く近接したところでシリンダ6が作動を開始し、
ピストンロツド8が下降し始める。これに伴つて
針4が下方へ移動を始めるが、この移動速度は工
具ホーン5の下降速度とほぼ同一にすることが望
ましい。工具ホーン5の下端面が両シート1,2
の重ね合せ部を押し当て、これを受台3に対して
押し付けるに従つて針4も下降を続け、ホーン5
が完全に両シート1,2の重ね合せ部を押え、こ
れを固定したところで、針4は第2図に示す退避
位置に至つて停止する。このため、両シート1,
2の重ね合せ部は針4または工具ホーン5の少な
くとも一方によつて常に固定作用を受け、ホーン
5が第2図に示す如くセツトされるまで、またそ
れ以降もずれ動くことはない。
工具ホーン5が上述の如くセツトされた後、該
工具ホーン5によつて両シート1,2の重ね合せ
部にそれ自体公知の態様で超音波振動が与えら
れ、これによつてシートの熱可塑性樹脂が加熱・
溶融され、両シート1,2の端部が溶着される。
次いで振動を停止してシート端部を冷却し、工具
ホーン5を上昇させる。かかる状態でシートを受
台3から取り除けば、両シート1,2の端部は既
に接合されている。針4はシリンダ6によつて再
び第1図に示す突出位置にもたらされ、次のシー
ト接合作業に備える。
上述の如くして両シート1,2の端部が接合さ
れるが、両シート1,2は工具の下降動作時も、
またその後の接合動作時にも針7または工具ホー
ン5によつて受台3に係止されるため、シートの
端部がずれ動く虞れはない。したがつてシート
1,2を受台3にセツトするとき、両シート1,
2の重ね合せ量L(第1図)を極く小さく、たと
えば工具ホーン5の下端面幅と同程度にしても両
シート1,2を確実に溶着できる。したがつてシ
ート接合後第4図に示したような大きな不要端末
部ができる不都合を阻止できる。しかも工具ホー
ン5を降下させるとき、針4が退避位置へ向けて
作動するので、ホーン5と針4が干渉することも
ない。
針4の退避位置は、工具ホーン5の邪魔となら
ぬ位置であれば任意の位置であつてよく、針先端
がシート1,2に刺さつた状態の位置であつても
よい。ただ、退避位置を第2図に示す如く、針先
端が受台3の表面あるいはそれよりも下方位置に
達する位置にすれば、針4がシートに刺つていな
い状態で接合作業を実施でき、よつて接合作業終
了後、針4からシートを抜かずそのまま受台3か
ら取り除くことができ有利である。またシート
1,2に針4を刺していない状態で接合作業を行
えば、接合後のシートに針の孔が残る不都合を除
去ないしは抑制できる利点も得られる。ただ、針
4をシートに刺したまま接合作業を行つた場合の
ように、接合後のシートに針の孔跡が残り、これ
が製品の外観を損う虞れのあるときは、工具ホー
ンの下端面5aに、予めローレツト加工等によつ
て凹凸を形成しておき、接合作業時に工具ホーン
の先端面5aに当接したシート部分に微小な凹凸
を形成すると、孔の跡が目立たず、製品の外観低
下を防止できる。また工具ホーン5を下降させた
とき、その下端面5aで針4の先端を押下し、こ
れを下方に押し込むことにより、針4を下降させ
てもよいし、この押し込み作用とシリンダ6の作
動の両作用によつて針4を下降させることもでき
る。
一方のシートが熱により溶融することのない布
等であるときは、このシートにおける、他方のシ
ートへの重ね合せ部に予め熱可塑性樹脂から成る
接着剤、接着シート、あるいは樹脂フイルムを塗
布ないしは貼着しておくとよい。このようによれ
ば接合作業時に接着剤等が超音波振動によつて加
熱・溶融し、両シート1,2をより確実に接合で
きる。また両シートが共に熱によつて溶融しない
布等であるときも、両者の重ね合せ部に熱溶融す
る接着剤、接着シート、あるいはフイルムを予め
介在させておくことにより、両シートを接合でき
ることも公知の通りである。
また受台3の表面に、針4の通る孔を持つたゴ
ムシート等から成る絶縁シート(図示せず)を敷
設しておき、この上にシート1,2を載置するよ
うにすれば、接合作業に伴う受台3の加熱によ
り、シート1,2の接合個所以外の部分の不所望
な加熱・溶融を防止できる。しかも絶縁シートに
よりクツシヨン性を持たせ、工具ホーン5による
シート1,2の押圧固定効果を高めることも可能
である。
以上、超音波ウエルダーを用いたシート接合装
置について説明したが、高周波ウエルダーを用い
たときも本考案を適用できることは当然である。
この場合には第1図および第2図に示した工具ホ
ーン5の代りに電極を配置し、受台3をこの電極
に対向した相手電極として構成し、電極と受台と
の間に高周波電界を印加し、両シートの端部を溶
着し、ついで電界の印加を停止してシート端部を
冷却する。この接合作業時にも、針4または電極
によつてシートを固定でき、しかも針と電極の干
渉を防止できる等の作用が得られることは先に示
した実施例と変りはない。他の改変構成について
も、上述した構成を採用できることは明らかであ
る。この場合、電気的に絶縁性を有する絶縁シー
トを受台3に敷設すれば、作業者の安全性を高め
る利点も得られる。また第1図および第2図に鎖
線で示すように、上部の電極に対向する受台部分
3aだけを上部電極の相手電極として構成しても
よい。超音波ウエルダーを用いるときは、針4の
材質が金属等の導電体であると、その先端と上部
の電極との間でスパークを発生し、両者を損傷す
る虞れがあるので、好ましくは耐熱耐摩耗性の絶
縁性物質、たとえば竹あるいは合成樹脂等によつ
て針を構成することが望ましい。また針を導電性
物質で構成したときは、針の退避位置を、針先端
が受台表面以下であつて、電界の印加時にスパー
クを生じない位置となるように定めることが有利
である。
針を作動させる駆動手段として、流体圧作動シ
リンダ以外の、たとえば電動機、ソレノイド等を
適宣用いてもよいことは当然である。
考案の効果 本考案によれば、接合すべきシートの端部を固
定できるため、シートの重ね合せ量を極く少なく
しても、シートを確実に接合することができ、接
合後の不要な端末部の切断作業を省略できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るシート接合装置の概略部
分断面側面図、第2図は同装置によるシートの接
合時の部分断面側面図、第3図は接合されたシー
トの理想的な重ね合せ状態を示す斜視図、第4図
は従来の実際のシート重ね合せ状態とその欠点を
説明する斜視図である。 1,2…シート、3…受台、4…針、5…工具
ホーン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 受台に載置された少なくとも2枚のシートの重
    ね合せ端部に、超音波ウエルダーの工具ホーンに
    よつて超音波振動を与えるか、高周波ウエルダー
    の電極と受台との間に高周波電界を加え、前記シ
    ートの端部を互いに接合するシート接合装置にお
    いて、 前記受台の表面から工具ホーンもしくは前記電
    極側へ突出する突出位置と工具ホーンまたは前記
    電極と干渉しない退避位置との間を作動可能なシ
    ート係止用の針と、該針を前記突入位置または退
    避位置に作動させる駆動手段とを設けたことを特
    徴とする前記シート接合装置。
JP1985033171U 1985-03-08 1985-03-08 Expired JPH036598Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985033171U JPH036598Y2 (ja) 1985-03-08 1985-03-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985033171U JPH036598Y2 (ja) 1985-03-08 1985-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61151943U JPS61151943U (ja) 1986-09-19
JPH036598Y2 true JPH036598Y2 (ja) 1991-02-19

Family

ID=30535371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985033171U Expired JPH036598Y2 (ja) 1985-03-08 1985-03-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036598Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2519220Y2 (ja) * 1989-09-06 1996-12-04 東レ株式会社 シート材の接合装置
JP5855203B1 (ja) * 2014-10-22 2016-02-09 株式会社八光電機 帯状樹脂の端面融着接合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61151943U (ja) 1986-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4461662A (en) Ultrasonic welding apparatus
KR101286673B1 (ko) 진동 스폿 용접 장치 및 방법
US2517672A (en) Apparatus for dielectric heat sealing of thermoplastic materials
JPH036598Y2 (ja)
JP4708519B2 (ja) プレート材のためのプロジェクション溶接結合を実行する方法および装置
JPH11333569A (ja) シリーズスポット溶接方法及びシリーズスポット溶接装置
US4016025A (en) Electronic sealing apparatus
JPH0347865Y2 (ja)
JPH0552254B2 (ja)
JPH05138739A (ja) 長尺テ−プの接続方法
CA2288579C (en) Method of manufacturing a filtration bag
CN106112355A (zh) 一种燃气灶的焊接装置
JP2000158538A (ja) 樹脂製品の製造方法および製造装置
KR102274851B1 (ko) 합성수지제 창틀 프레임의 용접방법 및 그 장치
US6821367B1 (en) Ultrasonic tool and method for securing a covering to a frame
KR0134010Y1 (ko) 창틀골재의 열융착과 비드사상제거장치
JP3126791B2 (ja) 板材の突合せ接合方法およびその接合方法に使用する治具
JP2000254785A (ja) 複数プレス品の重ね溶接方法と装置
JPH06226853A (ja) 自動車用マットのマーク取付方法
JP2000006245A (ja) 振動溶着加工材と振動溶着法
KR20230092619A (ko) 동시 성형 및 용접 방법
JP2600449Y2 (ja) プラズマ溶接装置
JPS6317583Y2 (ja)
JPH0442082Y2 (ja)
JPS6198528A (ja) 高周波ウエルダ加工法