JPH06228612A - ほぼ等しい直径の金属小球を製造するための方法及び装置 - Google Patents

ほぼ等しい直径の金属小球を製造するための方法及び装置

Info

Publication number
JPH06228612A
JPH06228612A JP5315073A JP31507393A JPH06228612A JP H06228612 A JPH06228612 A JP H06228612A JP 5315073 A JP5315073 A JP 5315073A JP 31507393 A JP31507393 A JP 31507393A JP H06228612 A JPH06228612 A JP H06228612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
pressure oscillations
liquid metal
nozzle mechanism
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5315073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582223B2 (ja
Inventor
Walter Peschka
ペシュカ バルター
Constantin Carpetis
カルペティス コンスタンチン
Gottfried Schneider
シュナイダー ゴットフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsches Zentrum fuer Luft und Raumfahrt eV
Original Assignee
Deutsche Forschungs und Versuchsanstalt fuer Luft und Raumfahrt eV DFVLR
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Forschungs und Versuchsanstalt fuer Luft und Raumfahrt eV DFVLR filed Critical Deutsche Forschungs und Versuchsanstalt fuer Luft und Raumfahrt eV DFVLR
Publication of JPH06228612A publication Critical patent/JPH06228612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582223B2 publication Critical patent/JP2582223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/06Metallic powder characterised by the shape of the particles
    • B22F1/065Spherical particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、少なくともほぼ等しい直径の少な
くともほぼ球形状の粒を製造するための方法及び装置に
関し、その生産性を向上させることを目的とする。 【構成】 液体状金属の連続的な流れには、局部的に圧
力振動が作用し、それにより、断面積のくびれが、この
流れに、その長手方向に互いに離されて形成され、この
くびれが流れの切断をもたらし、液体状金属の表面張力
のために球形状を採る流れの切断部分が、液体状金属を
凝固するために冷却される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくともほぼ等しい
直径の少なくともほぼ球形状の金属粒を製造するための
方法に関する。
【0002】さらに、本発明は、液体状又は溶融金属を
形成するための溶融装置を有し、この種の球形状粒を製
造するための装置に関する。
【0003】
【従来の技術】しばしば金属合金から形成され、少なく
ともほぼ等しい直径のほぼ球形状の金属粒は、特に、粉
末冶金又は冷却装置用の熱交換器技術等の複数の利用技
術を必要とする。溶融金属からこの種の粒を製造するた
めの多くの方法が公知であり、例えば、液体状金属の粒
を、重力に逆らって流れる気体流上に液体状金属を切り
落とすことによって形成し、次に、この粒が液体状金属
の表面張力のために球形状を採って凝固する。もう一つ
の方法において、液体状金属が回転板上にしずく状に落
とされる。この板の動作及びしずく状の金属の慣性力の
ために、回転板上の液体状金属のしずくは外方向に向か
って転がり、それにより、凝固するまで表面を滑らかに
冷却され、球形状とされる。しかしながら、この方法で
は多くてもわずかな要求しか満足されない。
【0004】最後に、その長手軸線回りに回転する電極
の電弧の陰極点から液体状金属のしずくを飛ばすことに
よって対応する金属から可能な限り球形状の金属粒を製
造することが公知である。
【0005】しかしながら、これら全ての方法は共通の
欠点を有している。すなわち、各方法で製造されるしず
く形状又は多くの場合ほぼ球形状の金属粒の直径が広範
囲に広がることである。公知の方法でほぼ等しい直径の
粒を得るためには、所望範囲内の直径を有する球形状の
粒は、各方法により製造される一まとまりの粒から相当
する機構によって処理されなければならない。しかしな
がら、これにより得られる生産性は許容可能な直径範囲
の大きさに関しての要求に依存する比較的低いものであ
り、多くの場合において、製造される一まとまりの粒の
5%より少なく、これは、特に、多量のしずく形状又は
ほぼ球形状の粒が必要とされる時に、高価となり、非常
な問題となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、少なくともほぼ等しい直径の粒の公知の方法より高
い生産性が実現されるように前述した種類の方法を改良
することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的は、圧力振動が
液体状金属の連続的な流れに局部的に作用し、断面積の
くびれがこの流れにその長手方向に互いに離されて形成
され、この結果、流れが切断され、液体状金属の表面張
力のために球形状を採る流れの切断部分が液体状金属を
凝固させるために冷却される本発明により達成される。
【0008】この流れに局部的に作用する圧力振動のた
めに、すなわち、液体状金属が流れる本質的に不動の領
域内で作用される流れのために、表面波又は表面張力波
が、流れの表面に起こる。こうして、断面積のくびれ
が、流れにその長手方向に互いに離れて形成される。こ
れらのくびれは、不安定であり、従って、流れが切断さ
れるまで、さらにくびれることをもたらす。この方法で
製造される少なくともほぼ球形状の金属粒は、公知の方
法で達成可能なものより、かなり小さなばらつきの範囲
を有する。
【0009】本発明による方法を実行するために、液体
状金属の連続的な流れには、流れ方向に対して本質的に
半径方向又は本質的に軸線方向に伝わる圧力振動が作用
し、それにより、局限可能な、すなわち、流れの本質的
に不動部分に限定可能な放射作用が、有効に機能するこ
とがわかる。
【0010】特許請求の範囲に記載した方法で先決され
た大きさのほぼ球形状の金属粒を製造するために、流れ
の断面積、圧力振動の周波数、及び流れにおける液体状
金属の流速は、製造される粒の所望の大きさの関数とし
て選択されることが、本発明により提案される。所望の
粒直径よりわずかに小さな流れの直径を選択し、流れが
半径方向に作用される時には、流速と所望の粒直径との
比の範囲内に大きさで流れに作用する圧力振動の周波数
を選択することが有利である。
【0011】本発明による方法を実行する時、流れにお
ける液体状金属の流速が、流れに作用する圧力振動の周
波数の関数として、従って、流れに関しての表面張力波
の伝播速度の関数として選択されることがさらに好まし
い。もし、流速が、流れの表面に起こる表面張力波の伝
播速度と比較して高いように選択されるならば、液体状
金属が圧力振動によって流れにもたらされる断面積のく
びれを通り流れ、これらのくびれは、この部分において
液体状金属の流速が増加する結果として圧力が低下する
ために、不安定となり、本発明による流れの切断が結果
として生じる。
【0012】流れ方向に対して本質的に半径方向に伝わ
る圧力振動が、流れにおける断面積のくびれを形成する
ために使用される時、流れが複数方向からの半径方向及
び同位相の圧力振動によって作用されることが好まし
い。この好適な方法の理想的な境界線的ケースの変更
は、流れが、流れ方向の半径方向に移動し、流れと同心
に延在する波の前面を有する圧力振動によって作用され
ることを意味する。この場合において、圧力振動によっ
てもたらされる断面積のくびれは、流れの長手軸線に関
して回転対称である。
【0013】この方法は、好ましくは、圧力振動が流れ
を取り囲む雰囲気ガスを振動させ、次に流れに作用する
ように実行される。もし、金属の純度において大きな要
求があるならば、不活性ガス雰囲気中でこの方法を実行
することが提案可能である。
【0014】特に好適な方法の変更により、圧力振動は
流れを形成するノズル機構に伝達され、次に流れに直接
作用する。この方法において、液体状金属の流れを、あ
る場合において望まれる真空中にも排出可能である。
【0015】液体状金属の球形状の切断部分は、基本的
に固体金属球を形成するための任意の方法で冷却可能で
ある。しかしながら、液体状金属の球形状の切断部分が
雰囲気ガス中を自由落下することによって冷却されるこ
とが有利であることがわかる。移動する雰囲気ガスによ
って、特に移動する雰囲気ガス内の自由落下によって球
形状の切断部分を冷却することは、このために必要な空
間が不動雰囲気ガス内の自由落下に必要な空間より小さ
いために、さらに有利であることが理解される。
【0016】二つの前述した方法の変更の代わりに、又
はそれに加えて、冷却を促進するために、必要ならば、
その垂直軸線回りに回転する板部材上に落下させる切断
部分の凝固が提案される。この場合において、はじき返
される切断部分が、回転板部材上に配置されたカバー、
特に、不動のカバーによって板部材とカバーとの間の範
囲に制限されることが、好都合であることは理解され
る。
【0017】本発明のさらなる目的は、前述した種類の
装置を改良することであり、この改良により、装置で製
造可能な球形状粒の直径のばらつきの幅を従来より小さ
くすることが可能となり、特に、この装置は本発明によ
る方法を実行するために利用可能である。
【0018】このさらなる目的は、液体状金属の流れを
形成するためのノズル機構と、流れにその長手方向に互
いに離して断面積のくびれを形成するために流れに局部
的に作用する圧力振動を発生するための機器とを具備す
る装置によって本発明により達成される。
【0019】圧力振動は、一般的に、球状、すなわち全
ての方向に広がるが、流れに局部的に作用する圧力振動
を発生するために、流れに非常に接近させて発生機器を
配置するか、又は圧力振動のための伝達媒体を設けるこ
とが可能であり、それにより、圧力振動が流れに向か
い、制限され本質的に不動部分内でこの流れに作用す
る。しかしながら、本発明による装置の有利な実施例
は、ノズル機構が圧力振動のための保護外郭内に配置さ
れ開口するノズルを有し、この外郭が、流れのための通
路を形成し、流れに局部的に作用するように圧力振動の
ための伝達点として機能する開口部を有し、この振動が
流れ方向に対して本質的に半径方向に伝わる。
【0020】可能な限り均一な、すなわち、流れの長手
軸線に対して回転対称な断面積のくびれを形成するため
に、特に、流れ方向と同心に配置された複数の伝達点が
圧力振動のために設けられ、これを通して流れ方向に対
して本質的に半径方向に伝わる同位相の圧力振動が複数
方向からこの流れに作用することが好都合である。
【0021】さらに、圧力振動を発生するための機器に
とって、複数の圧力振動発生器を具備することが有利で
あると考えられる。
【0022】圧力振動が液体状金属の流れに作用可能な
ように流れ方向に対して軸線方向に伝わるために、本発
明による装置は、ノズル機構が流れのための通路を形成
する波ガイド内に配置され開口するノズルを有し、圧力
振動を発生するための機器が、流れ方向に発せられるよ
うに、ノズル側において波ガイド近傍に配置され、ノズ
ル機構と反対側端部において開口する波ガイドの発生機
器からこの端部までの長さが、圧力振動の半波長の整数
倍であるように作られることが提案される。このよう
に、発生した圧力振動の定常波部分を、流れに局部的に
作用する波ガイド、すなわち、上述の波ガイド長さ内に
形成させることができる。
【0023】基本的に、ノズル機構の反対側におけるこ
の波ガイドの端部から波ガイドに圧力振動を伝達し、ノ
ズル側の波ガイドの部分、いわゆる固定端部を形成する
ことも考慮されており、それにより、上述の波ガイドの
大きさが、使用される圧力振動の波長の四分の一の整数
倍となっているはずである。本発明による装置のこの実
施例において、圧力振動を発生するための機器は、それ
が、流れ又は波ガイドから流出する流れの切断部分の排
出を邪魔しないように配置される。
【0024】圧力振動を発生させるための機器は、圧力
室装置により形成することができ、これは、例えば、小
さな開口部を介してノズル側において波ガイド近傍に連
結され、拡声器隔膜又はピエゾクリスタルを具備するも
のとすることができる。
【0025】さらに、この装置は、機器により発生され
る圧力振動が雰囲気ガスを介して流れに伝達可能である
ように作られる。しかしながら、作業が真空中で行われ
なければならない時に、圧力振動を発生する機器は、圧
力振動がノズル機構に伝達されるのに適し、圧力振動が
ノズル機構を介して液体状金属の流れに直接作用するよ
うに、ノズル機構と相互作用するように作られることが
考慮され、また好都合である。
【0026】本発明のさらなる利点、特徴、及び詳細
は、以下の記述と、球形状の金属粒を製造するための本
発明による装置の三つの好適な実施例を示す図面とか
ら、明らかになる。
【0027】
【実施例】図1の概略図からよく理解されるように、ほ
ぼ等しい直径の球形状金属粒を製造するための本発明に
よる装置は、溶融装置2と共に、液体状金属の流れ6を
形成するために溶融装置2に連結されたノズル機構4を
具備する。ノズル機構4のノズル8は、圧力振動のため
の筒状保護外郭10内に開口するように配置されてい
る。ノズル機構4及びノズル8は、液体状金属の流れが
ノズル8から垂直方向下側に流れるように配置されてい
る。保護外郭10は、この流れ方向と同心状に垂直方向
に延在するように配置され、この流れ方向に対して本質
的に半径方向に伝わる圧力振動を伝達するための伝達点
として機能する複数の矩形状開口部12を有している。
これらの圧力振動を発生するための複数の機器14は、
そのうちの一つだけが図示されており、矩形状開口部1
2と同じ高さに発するように、流れ方向に対して半径方
向に配置されている。この機器14によって、適当な周
波数及び振幅の圧力振動は、特に空気のような適当な媒
体によって保護外郭10の内部に伝達され、液体状金属
の流れ6に作用し、それにより、流れの断面積変化が起
こり、これは流れが切断されるまで、流れのさらなるく
びれをもたらす。液体状金属の表面張力のために球形状
を採る流れの切断部分16は、それらを取り囲む雰囲気
ガスを通り自由落下して保護外郭10から排出され、こ
れにより、その垂直軸線回りに回転する板部材17上に
しずく状で落下する。この時点で、球形状を採る部分1
6は冷却され、それにより、液体状金属が凝固する。板
部材17上に配置されるカバー18によって、板部材1
7からはじき返る部分16は、板部材17とカバー18
との間の範囲に制限される。
【0028】図2に示す本発明による装置の実施例は、
圧力振動を発生するための機器20が、この機器20に
よって発生される圧力振動がノズル機構4’に伝達さ
れ、次にノズル8’に伝わり、次に液体状金属の流れ
6’に直接作用するように、ノズル機構4’に接続され
ることにおいて、前述の実施例と異なっている。
【0029】この場合において、保護外郭10に相当す
る装置は必要とされない。ノズル8’を介して流れ6’
へ作用するために、前述の実施例における雰囲気ガスに
代えて真空で作業することが可能となる。
【0030】本発明による装置の第三の実施例は、流れ
方向に対して軸線方向に伝わる圧力振動を発生するため
の圧力室機器30を具備している。これらの圧力振動
は、伝達点として機能する開口部32を介して流れ方向
に波ガイド34内で伝達される。この波ガイドは筒形状
を有し、ノズル機構4”の反対側の筒端部36は開放さ
れている。流れ方向に対して軸線方向に伝わる圧力振動
によって定常波を形成するために、圧力振動が伝達され
る開口部32からその開放端部36に達する波ガイド3
4の長さは、伝達圧力振動の半波長の正数倍であり、そ
れにより、流れ6”に作用する定常波部分が形成され、
こらが本発明による流れの切断をもたらす。
【図面の簡単な説明】
【図1】流れ方向に対して半径方向に伝わる圧力振動を
発生するための機器を有する本発明による装置の第一実
施例を示す図である。
【図2】圧力振動を発生するための機器が装置のノズル
機構と相互作用する本発明による装置の第二実施例を示
す図である。
【図3】流れ方向に対して軸線方向に伝わる圧力振動を
発生するための機器を有する本発明による装置の第三実
施例を示す図である。
【符号の説明】
4…ノズル機構 6…液体状金属の流れ 14…圧力振動を発生するための機器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゴットフリート シュナイダー ドイツ連邦共和国,70567 シュトゥット ガルト,ザルツェッケルシュトラーセ 168

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともほぼ等しい直径の少なくとも
    ほぼ球形状の金属の粒を製造するための方法であって、
    液体状金属の連続的な流れには、局部的に圧力振動が作
    用し、それにより、断面積のくびれが、前記流れに、そ
    の長手方向に互いに離されて形成され、前記くびれが前
    記流れの切断をもたらし、液体状金属の表面張力のため
    に球形状を採る前記流れの切断部分が、液体状金属を凝
    固するために冷却されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記流れは、その流れ方向に対して本質
    的に半径方向に伝わる圧力振動によって作用されること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記流れは、その流れ方向に対して本質
    的に半径方向に伝わる同位相の圧力振動によって複数方
    向から作用されることを特徴とする請求項2に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 前記流れは、その流れ方向に対して本質
    的に軸線方向に伝わる圧力振動によって作用されること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記流れの断面積、圧力振動の周波数、
    及び前記流れにおける液体状金属の流速は、製造される
    粒の所望の大きさの関数として選択されることを特徴と
    する請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記流れにおける液体状金属の流速は、
    前記流れに作用する圧力振動の周波数の関数として選択
    されることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記
    載の方法。
  7. 【請求項7】 前記圧力振動は、前記流れを取り囲む雰
    囲気ガスを振動させ、次に、この振動が前記流れに作用
    することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 前記圧力振動は、前記流れを形成するノ
    ズル機構に伝達され、前記流れに直接作用することを特
    徴とする請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 液体状金属の球形状の切断部分は、雰囲
    気ガス内を自由落下することによって冷却されることを
    特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 液体状金属の球形状の切断部分は、移
    動する雰囲気ガスによって冷却されることを特徴とする
    請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記切断部分の冷却及び凝固は、その
    垂直軸線回りに回転する板部材上にそれを落下させるこ
    とによって促進されることを特徴とする請求項1から1
    0のいずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】 回転する板部材からはじき返される切
    断部分は、回転する板部材上に配置されたカバーによっ
    て前記板部材と前記カバーとの間の範囲に制限されるこ
    とを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 液体状金属を形成するための溶融装置
    を有し、少なくともほぼ等しい直径の少なくともほぼ球
    形状の金属粒を製造するための装置であって、液体状金
    属の流れ(6)を形成するためのノズル機構(4)と、
    前記流れ(6)にその長手方向に互いに離されて断面積
    くびれを形成するために、流れ(6)に局部的に作用す
    る圧力振動を発生するための機器(14)、とを具備す
    ることを特徴とする装置。
  14. 【請求項14】 ノズル機構(4)は、圧力振動のため
    の保護外郭(10)内に配置され開口するノズルを有
    し、前記外郭が、前記流れの通路を形成し、流れ(6)
    に局部的に作用するように、圧力振動の伝達点(12)
    として機能する開口部を有し、前記振動が前記流れの方
    向に対して本質的に半径方向に伝わることを特徴とする
    請求項13に記載の装置。
  15. 【請求項15】 複数の伝達点(12)が圧力振動のた
    めに設けられ、前記伝達点は、複数方向から前記流れに
    作用するように、流れ(6)の方向に対して本質的に半
    径方向に伝わる同位相の圧力振動を可能にすることを特
    徴とする請求項13又は14に記載の装置。
  16. 【請求項16】 ノズル機構(4”)は、流れ(6”)
    のための通路を形成する波ガイド(34)内に配置され
    開口するノズルを有し、圧力振動を発生するための機器
    (30)は、流れ方向に発するようにノズル側において
    波ガイド(34)の近傍に配置され、前記ノズル機構
    (4”)の反対側端部(36)において開口する波ガイ
    ド(34)の前記機器(30)からこの端部(36)ま
    での長さは、圧力振動の半波長の整数倍となっているこ
    とを特徴とする請求項13に記載の装置。
  17. 【請求項17】 圧力振動を発生するための機器(2
    0)は、圧力振動がノズル機構(4’)に伝達されるの
    に適し、圧力振動がノズル機構(4’)を介して液体状
    金属の流れ(6’)に直接作用するように、ノズル機構
    (4’)と相互作用するように作られていることを特徴
    とする請求項13から16のいずれかに記載の装置。
JP5315073A 1992-12-17 1993-12-15 ほぼ等しい直径の金属小球を製造するための方法及び装置 Expired - Lifetime JP2582223B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4242645:6 1992-12-17
DE4242645A DE4242645C2 (de) 1992-12-17 1992-12-17 Verfahren und Einrichtung zur Herstellung von Metallkügelchen annähernd gleichen Durchmessers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06228612A true JPH06228612A (ja) 1994-08-16
JP2582223B2 JP2582223B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=6475553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5315073A Expired - Lifetime JP2582223B2 (ja) 1992-12-17 1993-12-15 ほぼ等しい直径の金属小球を製造するための方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5445666A (ja)
JP (1) JP2582223B2 (ja)
DE (1) DE4242645C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100386893B1 (ko) * 2002-05-17 2003-06-18 에드호텍(주) 고정밀도 및 고수율의 엔지니어링 볼의 제조방법과 그 장치
KR20030085864A (ko) * 2002-05-02 2003-11-07 에드호텍(주) 고정밀도 및 고수율의 엔지니어링 볼의 제조방법과 그장치
KR100469018B1 (ko) * 2002-05-02 2005-01-29 주식회사 휘닉스피디이 마이크로 금속볼의 제조방법과 그 장치
KR100469019B1 (ko) * 2002-05-02 2005-01-29 주식회사 휘닉스피디이 가스플레임애터마이징법에 의한 마이크로 금속볼 제조방법및 그 제조장치
JP2007284346A (ja) * 2007-07-25 2007-11-01 Kyocera Corp 粒状シリコン単結晶の製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6216765B1 (en) 1997-07-14 2001-04-17 Arizona State University Apparatus and method for manufacturing a three-dimensional object
RU2115514C1 (ru) * 1997-07-15 1998-07-20 Московский энергетический институт (Технический университет) Способ получения монодисперсных сферических гранул
US6446878B1 (en) 1999-03-01 2002-09-10 Sanjeev Chandra Apparatus and method for generating droplets
US6520402B2 (en) 2000-05-22 2003-02-18 The Regents Of The University Of California High-speed direct writing with metallic microspheres
US6491737B2 (en) 2000-05-22 2002-12-10 The Regents Of The University Of California High-speed fabrication of highly uniform ultra-small metallic microspheres
EP1286789A4 (en) * 2000-05-22 2004-06-16 Univ California HIGH SPEED MANUFACTURE OF VERY SMALL SCALE METAL MICROSPHERES
US6562099B2 (en) * 2000-05-22 2003-05-13 The Regents Of The University Of California High-speed fabrication of highly uniform metallic microspheres
EP1355630B1 (en) * 2000-08-15 2009-11-25 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method of forming microparticles
US6706959B2 (en) * 2000-11-24 2004-03-16 Clean Venture 21 Corporation Photovoltaic apparatus and mass-producing apparatus for mass-producing spherical semiconductor particles
JP2002212611A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Shoki Seisakusho:Kk 金属球体粒子の製造方法とその装置並びにその製造方法及び装置で得られた金属球体粒子
JP3772697B2 (ja) * 2001-06-15 2006-05-10 千住金属工業株式会社 鉛フリーはんだボールおよびその製造方法
US20040112474A1 (en) * 2002-10-17 2004-06-17 Rikiya Kato Lead-free solder ball
US7309500B2 (en) * 2003-12-04 2007-12-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microparticles
US20050243144A1 (en) * 2004-04-09 2005-11-03 Synergy Innovations, Inc. System and method of manufacturing mono-sized-disbursed spherical particles
US7748343B2 (en) 2004-11-22 2010-07-06 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Electrohydrodynamic spraying system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030781A (ja) * 1973-07-21 1975-03-27
JPS62126331U (ja) * 1986-01-30 1987-08-11
JPS63190628A (ja) * 1987-01-30 1988-08-08 Ibaraki Seito Kk 噴射式造粒法
JPH01246307A (ja) * 1988-03-25 1989-10-02 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 無気孔金属細粒の製造方法
JPH03162507A (ja) * 1989-11-20 1991-07-12 Daido Steel Co Ltd 金属粉末製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2471827A1 (fr) * 1979-12-21 1981-06-26 Extramet Sa Dispositif pour la production de granules metalliques uniformes
DE3319508A1 (de) * 1983-05-03 1984-11-08 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie., Baden, Aargau Vorrichtung und verfahren zur zerstaeubung von fluessigen metallen zwecks erzeugung eines feinkoernigen pulvers
JPS61221310A (ja) * 1985-03-26 1986-10-01 Agency Of Ind Science & Technol 金属或は合金等の微粉末製造方法とその装置
US4774037A (en) * 1986-09-26 1988-09-27 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for producing solid or hollow spherical particles of chosen chemical composition and of uniform size
DE3735787A1 (de) * 1987-09-22 1989-03-30 Stiftung Inst Fuer Werkstoffte Verfahren und vorrichtung zum zerstaeuben mindestens eines strahls eines fluessigen stoffs, vorzugsweise geschmolzenen metalls
JPH01208407A (ja) * 1988-02-16 1989-08-22 Nkk Corp 金属粉末の製造方法及びその装置
SU1682039A1 (ru) * 1988-10-17 1991-10-07 Ленинградский Институт Точной Механики И Оптики Способ получени металлических порошков и устройство дл его осуществлени
DE4022648C2 (de) * 1990-07-17 1994-01-27 Nukem Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von kugelförmigen Teilchen aus flüssiger Phase
FR2665849B1 (fr) * 1990-08-20 1995-03-24 Dynamad Dispositif ultrasonique pour la production en continu de particules.
US5259593A (en) * 1990-08-30 1993-11-09 University Of Southern California Apparatus for droplet stream manufacturing
US5171360A (en) * 1990-08-30 1992-12-15 University Of Southern California Method for droplet stream manufacturing
US5266098A (en) * 1992-01-07 1993-11-30 Massachusetts Institute Of Technology Production of charged uniformly sized metal droplets

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030781A (ja) * 1973-07-21 1975-03-27
JPS62126331U (ja) * 1986-01-30 1987-08-11
JPS63190628A (ja) * 1987-01-30 1988-08-08 Ibaraki Seito Kk 噴射式造粒法
JPH01246307A (ja) * 1988-03-25 1989-10-02 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 無気孔金属細粒の製造方法
JPH03162507A (ja) * 1989-11-20 1991-07-12 Daido Steel Co Ltd 金属粉末製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030085864A (ko) * 2002-05-02 2003-11-07 에드호텍(주) 고정밀도 및 고수율의 엔지니어링 볼의 제조방법과 그장치
KR100469018B1 (ko) * 2002-05-02 2005-01-29 주식회사 휘닉스피디이 마이크로 금속볼의 제조방법과 그 장치
KR100469019B1 (ko) * 2002-05-02 2005-01-29 주식회사 휘닉스피디이 가스플레임애터마이징법에 의한 마이크로 금속볼 제조방법및 그 제조장치
KR100386893B1 (ko) * 2002-05-17 2003-06-18 에드호텍(주) 고정밀도 및 고수율의 엔지니어링 볼의 제조방법과 그 장치
JP2007284346A (ja) * 2007-07-25 2007-11-01 Kyocera Corp 粒状シリコン単結晶の製造方法
JP4498394B2 (ja) * 2007-07-25 2010-07-07 京セラ株式会社 粒状シリコン単結晶の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4242645A1 (de) 1994-06-23
JP2582223B2 (ja) 1997-02-19
DE4242645C2 (de) 1997-12-18
US5445666A (en) 1995-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06228612A (ja) ほぼ等しい直径の金属小球を製造するための方法及び装置
US6162377A (en) Apparatus and method for the formation of uniform spherical particles
CN105252009B (zh) 一种微细球形钛粉末的制造方法
US4482375A (en) Laser melt spin atomized metal powder and process
FR2554371A1 (fr) Procede de production de particules solides ultra-fines de metal
JPH05271719A (ja) 金属粉末の製造方法
US4559187A (en) Production of particulate or powdered metals and alloys
Soong et al. Atomization of metal and alloy powders: Processes, parameters, and properties
US4127158A (en) Process for preparing hollow metallic bodies
US4450885A (en) Process for preparation of granules of low-melting-point metals
US6461403B1 (en) Apparatus and method for the formation of uniform spherical particles
JPH0754019A (ja) 多段階分裂及び急冷による粉末の作製法
US4014964A (en) Process for making metal powder using a laser
JPS58110604A (ja) 球状金属粉末を製造する方法及び装置
JPH01191706A (ja) 金属微粉末の製造方法及びその装置
RU2003111171A (ru) Способ подготовки частиц радиоактивных металлов или сплавов металлов
JPH0336205A (ja) 金属微粉末の製造方法及びその装置
JPH07102307A (ja) フレーク状粉末材料の製造方法
GB2187762A (en) Metal powder by atomization process
JP2001226705A (ja) 微細金属球の製造方法並びに微細金属球製造装置
JP4159012B2 (ja) 金属球製造装置
JPH08209207A (ja) 金属粉末の製造方法
JPH0232323B2 (ja)
JPH06228674A (ja) 金属ベリリウムペブルの製造方法
JP2001254108A (ja) 微細金属球の製造方法並びに微細金属球製造装置