JPH06228064A - α−アミノケトン塩の製造方法 - Google Patents

α−アミノケトン塩の製造方法

Info

Publication number
JPH06228064A
JPH06228064A JP5250205A JP25020593A JPH06228064A JP H06228064 A JPH06228064 A JP H06228064A JP 5250205 A JP5250205 A JP 5250205A JP 25020593 A JP25020593 A JP 25020593A JP H06228064 A JPH06228064 A JP H06228064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
acid
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5250205A
Other languages
English (en)
Inventor
Rolf Drewes
ドレヴェス ロルフ
Hans-Helmut Friedrich
フリードリッヒ ハンス−ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH06228064A publication Critical patent/JPH06228064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/46Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/47Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C221/00Preparation of compounds containing amino groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/02Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C225/04Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C225/06Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/10Preparation of carboxylic acid amides from compounds not provided for in groups C07C231/02 - C07C231/08

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 ニトロソ化ケトエステルをカルボン酸無水物
と、接触水素添加の条件下で反応させ、次いで得られた
化合物を酸を用いて加水分解する一般式I: 〔R1 は炭素原子数1ないし6のアルキル基、フェノキ
シ−C1〜4のアルキル基、フェニル基等を表わし、酸
n AはHCl、1/2H2SO4 等を表わす〕で表わ
されるα−アミノケトン塩(例えば、フェナシルアミン
塩酸塩又は硫酸塩)の製造方法。 【効果】 PVC用の共安定剤にて適するピロールは、
一般式Iのα−アミノケトン塩から製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、α−アミノケトン塩の
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】α−アミノケトン塩、特にフェナシルア
ミン塩酸塩は、複素環化合物の合成のための遊離体とし
て使用される。PVCのための安定剤として使用される
ピロールは、ノルピロール合成(Knorr pyrrole synthe
sis )〔エル.ノル,ハー.ランゲ(L. Knorr,H. Lang
e ),Ber.35,2998(1902)〕によって式I
で表わされるα−アミノケトン塩を使用して製造するこ
とができる。
【0003】α−アミノケトン塩の種々の製造方法は公
知である〔エム.スズキ(M. Suzuki )他,Synth. Com
m.1972,237;エス.マエダ(S. Maeda)他,Ch
em.Pharm. Bull.32,2536(1984);ツェ
ー.マニッヒ(C. Mannich),エフ.ハーン(F. Hahn
),Ber.44,1542(1911)参照〕。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記方法の幾つかは非
常に複雑であり(例えば、ウロトロピン法)、市販され
ていない出発物質を必要とし、又はそれらは実施するこ
とが技術的に非常に煩雑であり且つそれ故経済的に重要
性が小さい。
【0005】ここから、前記生成物の簡単で且つ経済的
な製造方法を提供するための必要性が生ずる。
【0006】α−アミノケトン塩は、中間体を単離する
ことなく都合良く行うこともできる簡単な方法によって
製造することができるということが今や判った。
【0007】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は式Iで
表わされるα−アミノケトン塩の製造方法であって、式
IIで表わされるニトロソ化ケトエステルを式IVで表わさ
れるカルボン酸無水物と、接触水素添加の条件下で反応
させて式III で表わされる化合物を得、次いで式III で
表わされる化合物を酸Hn Aを用いて式Iで表わされる
塩に加水分解する〔上記各式中、R1 は炭素原子数1な
いし6のアルキル基、フェノキシ−炭素原子数1ないし
4のアルキル基、フェニル基、炭素原子数7ないし9の
フェニルアルキル基、或いはハロゲン原子,炭素原子数
1ないし6のアルキル基若しくは炭素原子数1ないし6
のアルコキシ基,ヒドロキシ基若しくはシアノ基により
置換されたフェニル基又は炭素原子数7ないし9のフェ
ニルアルキル基を表わし、R2 は炭素原子数1ないし4
のアルキル基又はシクロヘキシル基を表わし、nは1な
いし3を表わし、R3 は炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基を表わし、そしてAは有機性又は無機性のプロトン
酸基を表わす〕ことからなる方法に関するものである。
【化5】
【0008】炭素原子数1ないし6のアルキル基として
のR1 は、代表的にはメチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、第
三ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ヘキシル
基、2−エチルブチル基、1−メチルペンチル基又は
1,3−ジメチルブチル基を表わす。
【0009】炭素原子数1ないし4のアルキル基として
のR2 及びR3 は、R1 のために上で与えられた最初の
七つの意味を表わす。
【0010】炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル
基は、代表的にはベンジル基、フェネチル基、α−メチ
ルベンジル基又はα,α−ジメチルベンジル基である。
【0011】炭素原子数1ないし6のアルコキシ基は、
代表的にはメトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基
又はヘキソキシ基である。メトキシ基又はエトキシ基が
好ましい。
【0012】フェノキシ−炭素原子数1ないし4のアル
キル基は、代表的にはフェノキシメチル基、フェノキシ
エチル基又はフェノキシプロピル基である。
【0013】置換フェニル基又はフェニルアルキル基
は、1個又はそれより多くの同一又は異なる置換基、都
合良くは1個ないし3個、好ましくは1個又は2個の置
換基を有していてよい。
【0014】式IVで表わされる適するカルボン酸無水物
は、酢酸無水物、プロピオン酸無水物及び酪酸無水物又
はイソ酪酸無水物である。酢酸無水物が好ましい。
【0015】本方法の第一工程は、均質的に又は不均質
的に接触され得る。使用し得る触媒は以下のものであ
る: 不均質触媒:ラネーニッケル又はラネーコバルト及び好
ましくは接触水素添加のために通常使用される基材上の
貴金属触媒、好ましくはPd/C,Pt/C,Ru/
C,Pd−Pt/C混合物触媒,Al2 3 担持Rh; 不均質触媒:[PdCl2 (CNPh)2 ],(N
4 2 (IrCl6 )/クロラニル酸。 パラジウムに関する不均質触媒、好ましくは炭素担持パ
ラジウム、が特に好ましい。
【0016】触媒量は、式IIで表わされる化合物に対し
て、貴金属都合良くは0.05ないし0.5重量%、好
ましくは0.1ないし0.5重量%である。基材に対す
る貴金属比率は、通常1ないし10%である。
【0017】式II及びIVで表わされる反応物並びに水素
は、都合良くは約当モル量で使用される。
【0018】水素添加は、好ましくは常圧下で且つ代表
的には0ないし100℃、好ましくは40ないし80℃
の温度範囲で行われる。高められた圧力下、代表的には
0ないし50bar 、好ましくは0ないし10bar で水素
添加を都合良く行うことができる。
【0019】慣用の溶媒、例えばテトラヒドロフラン、
ジエチレングリコールジメチルエーテル、酢酸エチル又
は氷酢酸を水素添加の際に使用してもよい。氷酢酸が好
ましい。溶媒として式IVで表わされる反応物を使用する
ことも好ましい。
【0020】驚くべきことに、式III で表わされるアミ
ドの酸鹸化の間、α−アミノケトンへの続く脱カルボキ
シル化を伴うエステル基の鹸化が起こる。次式V:
【化6】 で表わされるアミノ酸エステルへの予想される反応は起
こらない。
【0021】本新規方法中の鹸化(工程2)は、都合良
くは50ないし120℃、好ましくは60ないし120
℃の温度範囲で行われる。適する溶媒は水又は希釈酸、
アルコール例えばエタノール、プロパノール、イソプロ
パノール、エチレングリコール、エチレングリコールエ
ーテル、又はエーテル例えばエチレングリコールジエチ
ルエーテル、ジオキサン又はテトラヒドロフランであ
る。
【0022】本方法の利点は、中間体を単離する必要が
ないということである。不均質的な接触水素添加は、本
方法の前記態様のために有用である。
【0023】本新規方法は、式Iで表わされる化合物
〔式中、R1 は炭素原子数1ないし4のアルキル基、フ
ェニル基、炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル
基、或いは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基により
置換されたフェニル基又は炭素原子数7ないし9のフェ
ニルアルキル基を表わし、並びに式中、R2 はメチル基
又はエチル基を表わし、そしてR3 はメチル基を表わ
す〕を製造するために使用することが好ましい。
【0024】酸Hn Aは鉱酸又は有機プロトン酸であっ
てよい。前記酸の例はHBr,HCl,H2 SO4 ,H
3 PO4 及びHCOOHである。塩酸又は希釈硫酸が好
ましい。従って、本方法はフェナシルアミン塩酸塩及び
フェナシルアミン硫酸塩(即ち、式I中のHn AはHC
l又は1/2H2 SO4 を表わし、且つR1 はフェニル
基を表わす)を製造するために特に好ましい。
【0025】式Iで表わされる化合物は公知であり、そ
して文献〔更に、エイ.アルベロラ(A. Alberola )
他,ヘテロサイクルズ(Heterocycles)29,1973
(1989)参照〕に記載されている如く、多数の用途
のために複素環化合物、例えばEP−A−039073
9及び0465405中に記載されている如くピロール
と反応させることができる。式Iで表わされる化合物は
ケト−エノール互変異性に付されるということも公知で
ある。
【化7】
【0026】本新規方法は、単純化の目的のために式I
で表わされる化合物がケト形態のみを示す場合でさえ
も、両異性体の調製を包含する。
【0027】式IIで表わされる出発物質はアシルアセテ
ートから製造することができ、前記アシルアセテートは
市販されており、又は酢酸中でNaNO2 と反応させる
次式:
【化8】 で表わされる同様の公知反応により公知方法によって得
られる。
【0028】
【実施例及び発明の効果】実施例1で使用されるエチル
2−オキシミノベンゾイルアセテートの前駆体(式V,
1 =フェニル基,R2 =エチル基)は市販されてい
る。下記の非限定的な実施例により、本発明を更に詳細
に説明する(特記しない限り、部及び%は重量によ
る)。
【0029】実施例1:エチル2−アセトアミド−3−
オキソ−3−フェニルプロピオネート
【化9】 攪拌しながら、エチル2−オキシイミノベンゾイルアセ
テート(エチル2−オキシイミノ−3−オキソ−3−フ
ェニルプロピオネート)221g、酢酸無水物500
g、氷酢酸50g及びPd/C触媒〔EF101R/W
51%H2 O,デグッサ(Degussa )社により販売され
ている〕の混合物を、60℃で4時間にわたって常圧下
で水素添加する。水素消費量は40リットルである。そ
の後、この反応容器をN2 を用いて不活性とし、窒素で
フラッシュし、次いで触媒を濾過によって除く。続いて
濾液をロータリーエバポレーター上で減圧下で濃縮する
と残部(259.3g)を得、これをイソプロパノール
200ml/石油エーテル500mlから再結晶する。
【0030】収率:白色結晶175.4g(理論量の7
0.4%),融点81−82℃。母液を冷却すると、更
に34.5gを得る(理論量の13.8%,融点63−
64℃; 1H−NMRはケト及びエノール形態の混合物
を示す)。 全収率:84.2%
【0031】実施例2:フェナシルアミン塩酸塩
【化10】 攪拌しながら、実施例1の粗生成物259.3g、濃塩
酸1375g及び水1000mlを3時間還流する。ガ
スの発生が止まった時、この混合物を冷却し、濁りを濾
過によって除き、次いで残部をロータリーエバポレータ
ー上で濃縮する。この残部をイソプロパノール250m
l/第三ブチルメチルエーテル250ml中で攪拌し、
次いで10℃に冷却する。沈澱を吸引濾過によって捕集
し、第三ブチルメチルエーテルを用いて洗浄し、次いで
乾燥する。
【0032】収量:132.7g(実施例1で使用した
エチル2−オキシイミノベンゾイルアセテートに対して
計算して理論量の77.5%),白色結晶,融点187
−188℃(分解)。
【0033】実施例3:フェナシルアミン塩酸塩
【化11】 粗生成物を、再結晶した実施例1のエチル2−アセトア
ミド−3−オキソ−3−フェニルプロピオネートにより
置換して、理論量の92.8%の収率,融点189−1
91℃(分解)を得る。
【0034】実施例4:フェナシルアミン硫酸塩
【化12】 エチル2−アセトアミド−3−オキソ−3−フェニルプ
ロピオネート24.9g、硫酸7.2g(96%)及び
水50mlを、攪拌しながら10時間還流する。この反
応混合物を濾過し、次いで濾液をロータリーエバポレー
ター上で濃縮する。結晶性残部をイソプロパノール50
mlを用いてペーストにし、吸引濾過により結晶を単離
し、石油エーテル(50−70℃)を用いて洗浄し、次
いで乾燥する。 収量:12g(理論量の65%),白色結晶,融点15
2−155℃(分解)。
【0035】実施例5: 1−アミノベンジルアセトン塩酸塩
【化13】 メチル2−オキシイミノ−3−オキソ−5−フェニルバ
レレートから実施例1に記載された方法により一般的に
製造されたメチル2−アセトアミド−3−オキソ−5−
フェニルバレレート(60%)54g、塩酸(32%)
79g及び水200mlを、攪拌しながら2時間還流す
る。次いで、この2相反応混合物をロータリーエバポレ
ーター上で濃縮する。一部結晶性の残部を温かいイソプ
ロパノール100mlに溶解し、次いでこの溶液に、第
三ブチルメチルエーテル30mlを加える。冷却後、沈
澱した結晶を単離する。
【0036】収量:16.8g(メチル2−アセトアミ
ド−3−オキソ−5−フェニルバレレート100%に対
して計算して、理論量の68%),イソプロパノールか
ら得られた白色結晶,融点152(分解)。
【0037】実施例6:アミノアセトン塩酸塩:CH3
−CO−CH2 −NH2 ・HCl メチル2−オキシイミノ−3−オキソ−ブチレートから
実施例1に記載された方法により一般的に製造されたエ
チル2−アセトアミド−3−オキソ−ブチレート35
g、塩酸(32%)68g及び水180mlを、60−
70℃で3時間攪拌する。CO2 の発生が止まった後、
この反応混合物を濃縮する。 収量:赤褐色粘稠液体20.3g。nD 30:1.48
8。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式I: 【化1】 で表わされるα−アミノケトン塩の製造方法であって、
    次式II: 【化2】 で表わされるニトロソ化ケトエステルを次式IV: 【化3】 で表わされるカルボン酸無水物と、接触水素添加の条件
    下で反応させて次式III: 【化4】 で表わされる化合物を得、次いで式III で表わされる化
    合物を酸Hn Aを用いて式Iで表わされる塩に加水分解
    する〔上記各式中、R1 は炭素原子数1ないし6のアル
    キル基、フェノキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル
    基、フェニル基、炭素原子数7ないし9のフェニルアル
    キル基、或いはハロゲン原子,炭素原子数1ないし6の
    アルキル基若しくは炭素原子数1ないし6のアルコキシ
    基,ヒドロキシ基若しくはシアノ基により置換されたフ
    ェニル基又は炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル
    基を表わし、R2 は炭素原子数1ないし4のアルキル基
    又はシクロヘキシル基を表わし、nは1ないし3を表わ
    し、R3 は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わ
    し、そしてAは有機性又は無機性のプロトン酸基を表わ
    す〕ことからなる方法。
  2. 【請求項2】 R1 が炭素原子数1ないし4のアルキル
    基、フェニル基、炭素原子数7ないし9のフェニルアル
    キル基、或いは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基に
    より置換されたフェニル基又は炭素原子数7ないし9の
    フェニルアルキル基を表わす請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 R2 がメチル基又はエチル基を表わし、
    そしてR3 がメチル基を表わす請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 中間体を単離することなく行われる請求
    項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 接触水素添加が炭素担持パラジウム触媒
    の存在下で行われる請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 酸Hn AがHBr,HCl,H2
    4 ,H3 PO4 及びHCOOHからなる群から選択さ
    れる請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 酸Hn AがHCl又は1/2H2 SO4
    を表わす請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 式Iで表わされる化合物がフェナシルア
    ミン塩酸塩又はフェナシルアミン硫酸塩である請求項1
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 水素添加の間の圧力が0ないし50bar
    である請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 水素添加の間の温度が0ないし100
    ℃である請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 水素添加の間の圧力が0ないし10ba
    r である請求項1記載の方法。
  12. 【請求項12】 水素添加の間の温度が40ないし80
    ℃である請求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】 加水分解の間の温度が50ないし12
    0℃である請求項1記載の方法。
JP5250205A 1992-09-10 1993-09-10 α−アミノケトン塩の製造方法 Pending JPH06228064A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2848/92-3 1992-09-10
CH284892 1992-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06228064A true JPH06228064A (ja) 1994-08-16

Family

ID=4242945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5250205A Pending JPH06228064A (ja) 1992-09-10 1993-09-10 α−アミノケトン塩の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5322964A (ja)
EP (1) EP0587533B1 (ja)
JP (1) JPH06228064A (ja)
DE (1) DE59305720D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1304399A (zh) * 1999-04-28 2001-07-18 伊哈拉化学工业株式会社 酰胺化合物的生产方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798245A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Fujirebio Inc Preparation of p-acetamidothymol
US5220063A (en) * 1991-05-10 1993-06-15 Hoechst Celanese Corporation Method for the preparation of arylalkanolacylamides

Also Published As

Publication number Publication date
DE59305720D1 (de) 1997-04-17
EP0587533A3 (de) 1995-01-04
EP0587533A2 (de) 1994-03-16
US5322964A (en) 1994-06-21
EP0587533B1 (de) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0236595B2 (ja)
US6515143B2 (en) Method for producing ortho-alkylated benzoic acid derivatives
US4824953A (en) Multi-step process for producing 5-hydroxy-N-(6-oxo-piperidyl-methyl)-2-(2,2,2-trifluoro-ethoxy)-benzamide and derivatives
JP2682705B2 (ja) 2,6−ジクロロフェニルアミノベンゼン酢酸誘導体及びジフェニルアミン誘導体の製造方法。
JPH06228064A (ja) α−アミノケトン塩の製造方法
JPS5826342B2 (ja) シンキピラゾリルオキシサクサンユウドウタイ ノ セイホウ
JPS61167639A (ja) アミノアクリル酸誘導体類
WO2019047654A1 (zh) 一种取代苯乙酸衍生物的制备方法
JPH07215975A (ja) イミダゾピリジン誘導体の製造方法
JP3489116B2 (ja) 新規合成中間体およびアミノピペラジン誘導体の製造法
JPS60208963A (ja) ジアミノピリジン誘導体の製造方法
JPS6363658A (ja) 置換インドリノン誘導体の製造法
EP1539751B1 (en) Process for the preparation of imidazo(1,2-a)pyridine-3-acetamides
JPS6228147B2 (ja)
JP3037024B2 (ja) 5−アシル−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジン−2−カルボン酸誘導体及びその製造方法
US5324843A (en) Process for making 3,4,5,6-tetrahydrophthalimide derivatives
JP4254093B2 (ja) 5−ハロゲノインドールの製法
JP2004504261A (ja) 水素化第一アミンの製造
JP2627339B2 (ja) 2‐オキソ‐4‐フェニルブタン酸誘導体の製法
JPH01203355A (ja) 4−アミノメチルシクロヘキサン―1―カルボン酸類の製造方法
JPS5821625B2 (ja) アミノチカンフエニルケトンユウドウタイノ セイホウ
Fan et al. Improved Synthesis and Crystallographic Analysis of (E)-Ethyl 2-(Hydroxyimino)-3-(4-methoxyphenyl)-3-oxopropanoate and erythro-N-Acetyl-[Beta]-(4-methoxyphenyl) serine Ethyl Ester
JP2002326978A (ja) 4−アミノシクロヘキシル酢酸またはそのエステルの製造法
JPH0853414A (ja) 4−アミノ−3−ヒドロキシ−フタルイミジンおよびその製造法
JPH0588223B2 (ja)