JPH06225909A - 人体移乗装置 - Google Patents

人体移乗装置

Info

Publication number
JPH06225909A
JPH06225909A JP5034554A JP3455493A JPH06225909A JP H06225909 A JPH06225909 A JP H06225909A JP 5034554 A JP5034554 A JP 5034554A JP 3455493 A JP3455493 A JP 3455493A JP H06225909 A JPH06225909 A JP H06225909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving plate
person
transferred
human body
horizontal frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5034554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0716510B2 (ja
Inventor
Takaaki Ishii
孝明 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5034554A priority Critical patent/JPH0716510B2/ja
Publication of JPH06225909A publication Critical patent/JPH06225909A/ja
Publication of JPH0716510B2 publication Critical patent/JPH0716510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 人体移乗装置で、介護者による移乗を安全か
つ容易にし、被移乗者の肉体的苦痛や不安感、恐怖感な
き移乗を保証する。 【構成】 キャスタ−2・・・付き台座1上に立設した
主柱4に、先端へ体の受板11を傾動可能に軸支した横
枠7を昇降送り機構6により昇降動自在に取付け、横枠
7に受板11を傾動自在となるよう傾斜角度調整機構2
1を設けたなる人体移乗装置である。受板11を、平面
的に略円形にして、半径方向へ開閉自在となるよう基板
11aと複数の補助板11b、11c・・・を枢着して
形成する。受板11に被移乗者aの胸部cを抱持可能と
なるよう、その開口部20に紐、バンド等による締付具
19を取付けて構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、脚の弱った老人、肢体
不自由者等を車椅子からベッドへ、あるいは車椅子と便
座、シャワ−チェア−、ソファ−、車の座席等との相互
移乗に適用される人体移乗装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種移乗装置には種々の発明・
考案が成されているが、その多くのものは椅子やベット
に腰掛けた姿勢の被移乗者の臀部や股の下にベルト等の
移乗装置の一部を渡して被移乗者を吊り上げる構造の物
である。しかしながら、介護者が一々被移乗者を持ち上
げて椅子やベットから臀部や股を浮かせなければなら
ず、目的とする移乗対象物に降ろす時も同様の手間がか
かっていた。便座等に移す時はとりわけて不都合であ
る。さらに、吊り上げという動作から来る不安定感も問
題となる。
【0003】そこで、この問題を解決しようという意図
から、例えば、回転盤上に支柱を傾動可能に起立させ、
その先端に受板を設けてなるもの(特開平1−1958
57号公報参照)と、キャスタ−付き台座に支柱を立設
し、該支柱の略膝の高さに相当する位置から傾動可能の
枝柱を出し、枝柱の先端に体の保持具を設けてなるもの
(特開平3−218755号公報参照)が提案されてい
る。
【0004】しかし乍ら、前者、後者共に、ペダルを踏
んで支柱、枝柱を起立させるものであって、構造的に動
きが単純であるため、受板、保持具に被移乗者の上半身
をあずけた状態で、主柱、枝柱をゆっくり、静かに起
立、傾斜させることは容易ではなく、ために、ペダルを
強く踏みすぎて主柱、枝柱を急激に起立、傾斜させるこ
とがあって、姿勢が不安定となったり、被移乗者の目線
角度が急に変化することにより恐怖感を感じさせること
がある。さらにこの点は、被移乗者を当該装置より、目
的とする被移乗物に降ろす時には被移乗者の体重重心の
降下の勢いをも考慮して操作しなければならず、被移乗
者の運動が後ろ向きであることを考えると、その不安感
はさらに増幅されてしまう。従って、当該装置の使用拒
否を招くこともある。
【0005】また、特に、介護者が非力の婦人であった
り、高齢者では操作が困難であり、さらに、被移乗者の
上半身を受板、保持具にあずけた状態では、傾斜角度、
高さ、位置を変えることができず不便である問題もあ
る。
【0006】そこで、上記問題を解決すべく、キャスタ
−を有する台座上に主柱を立設し、該主柱に、先端へ体
の受板を傾動可能に軸支した横枠をネジ式送り機構によ
り昇降自在に取付け、該横枠に前記受板が傾動自在とな
るよう歯車伝動機構と巻掛け伝動機構等を組合せてなる
傾斜角度調整機構を設けてなるものは、本出願人によっ
て提案されている。
【0007】上記装置によれば、上半身をあずける受板
の傾斜角度及び高さを広範囲において、アナログ的に適
正、かつ緩やかに調整できることによって、前述の従来
例に比して、被移乗者の不安感や恐怖感を軽減できる点
で効果的であるが、今だ次のような改良すべき点を有し
ている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】つまり、脱着に介護者
が最低2人必要である上、重労働となる既存の体重保持
ベルトを使用しないで、上記装置において、体を安定保
持させるには、受板の構造が問題となる。即ち、上記装
置では、受板が、上半身、つまり胸部前面をあずけるだ
けの形状である。
【0009】従って、被移乗者を前屈させて胸部を受板
上にあずけさせた後、受板を適当な高さまで上昇させ、
被移乗者を、腰掛け姿勢から持ち上げて中腰の姿勢で当
該装置上に乗り移らせる際、介護者が必要な病人では、
受板の傾動及び上昇に対して、健康な人のように意志が
働かないため、どうしても、受板の側方にずれたり、下
方にずれ落ち易くなって、安定保持が得られなかった
り、また、それ故被移乗者に対して局所的またはアンバ
ランスな力が加わり肉体的苦痛を与えたり、精神的不安
感を感じさせることにもなる。この欠点は、前述した先
行技術においてはさらに顕著である。
【0010】ところで、人体移乗装置をとりわけ必要と
する肢体不自由者をかかえた施設等において、その入所
者の障害度は様々である。単に脚力の衰えた人から、全
く人体の自由がきかず介護者に身をあずける事すら出来
ない人まで入所している。しかしながら、従来の技術で
は、発明者の意図は別として、現実的には人体移乗装置
の対象をある程度自発的能動的に運動できる肢体不自由
者−すなわち移乗作業に対してある程度の筋力や平衡感
覚、柔軟性を用いて自発的追従行動をとれる肢体不自由
者−に限られている。例えば車椅子に自然体で腰掛けた
まま腰を曲げる事の出来ない人や手足の筋力が皆無の
人、特別に体格のよい人などの場合、従来の発明では対
応が困難である。しかしながら、介護者に腰痛等を発生
させる主な原因はこうした重度のあるいは特殊な条件を
有した肢体不自由者の介護作業なのである。したがっ
て、従来技術ではその装置を提供する実際的意義、換言
すれば「産業上の利用価値」は半減してしまうのであ
る。これは、すでに見たように、人体を受けとめる部分
に自由度・凡用性・束縛力が無いためである。そもそも
体格は人それぞれであり、それに加えて障害のありよう
も多様であるからこれは当然といえる。被移乗者が健常
者の場合、被移乗者は無意識のうちにある程度の筋力や
平衡感覚、柔軟性を用いて自発的追従行動をとっている
ものである。こうした能力を持たない肢体不自由者をも
扱う人体移乗装置にとって必要条件となるものは、被移
乗者の能力に依存せずにこれを安定的に包容するような
自由度と束縛力を兼ね備えた機能である。
【0011】本発明は、上記した従来技術の有するこの
ような問題点に鑑みてなされたもので、傾動自在とした
受板に胸部を安定保持できるようにして、移乗作業に自
発的追従意志の働かない重症者をも含めて移乗を安全、
かつ容易に行ない得るようにすると共に、被移乗者の肉
体的苦痛や不安感、恐怖感を一掃できるようにした人体
移乗装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の人体移乗装置は、キャスタ−を有する台座
上に主柱を立設し、該主柱に、先端へ体の受板を傾動可
能に軸支した横枠を昇降送り機構により昇降動自在に取
付け、該横枠に前記受板を傾動自在となるよう傾斜角度
調整機構を設けてなる人体移乗装置において、前記受板
を、平面的に略円形にして、半径方向へ開閉自在となる
よう、基板と複数の補助板を枢着して形成し、該受板に
人体の胸部をその体格に合せて抱持可能となるよう、そ
の開口部に紐、バンド等による締付具を取付けたことを
特徴としている。
【0013】
【作用】例えば、ベッドから車椅子へ、車椅子から便座
への移乗にあたっては、介護者の操作により、次の手順
に従って行なう。
【0014】(イ)腰掛け姿勢にある被移乗者の前に当
該装置を近付け、その台座上に足を載せる。
【0015】(ロ)昇降送り機構により横枠を下降さ
せ、適当な高さに保持した後、傾斜調整機構によって受
板を適当な角度に調節する。
【0016】(ハ)開口した開口部に被移乗者の胸部が
おさまるように当該装置を被移乗者に近づける。
【0017】(ニ)締付具によって受板の開口部を閉じ
る方向に締め付け、胸部を抱持させる。このことによっ
て、胸部が受板の側方部にずれることはなくなり、恰も
介護者によって抱きかゝえられたと同様の状態となると
共に、受板の上縁両側が脇の下に押し付けられるので、
上腕部がストッパ−となって下方へのずり落ちも阻止さ
れるので、被移乗者は安定保持され、不安感、恐怖感を
感じなくなる。さらに、抱持力によって体重のほとんど
が支えられるため、上腕部に加わる力は僅少であり、肉
体的苦痛を感じることも無い。
【0018】(ホ)また、横枠の左右両側に突設の把手
を両手で把持させれば、被移乗者の安心感はさらに増す
ことになる。もちろん、手の不自由な被移乗者の場合
は、特に把手を把持できなくとも、安定的移乗の妨げと
なるものではない。
【0019】(ヘ)昇降送り機構を操作して横枠を上昇
させ、受板を適当な高さまで上昇させる。このことによ
って、被移乗者は、腰掛け姿勢から持ち上げられて中腰
姿勢で当該装置へ安全に乗り移る。
【0020】(ト)次いで、台座を手前に引き、移乗さ
せるものの側へ向きを変えて移動させ、以下、上記と逆
の動作により移乗を完了する。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は使用状態の側面図を示す。図2は当
該装置における受板の拡大横断面図を示す。図3は当該
装置における受板の正面図を示す。図4は当該装置にお
ける受板の他の実施例の正面図を示す。図5は当該装置
における受板の更に他の実施例の正面図を示す。
【0022】図1に示したように、台座1は平面矩形状
に形成され、その裏面の四隅近くにはストッパ−(図示
せず)付きのキャスタ−2・・・を付設してある。この
台座1は、図示したように被移乗者aの足bを乗せるよ
うにしてあるが、前面(図1において左端側)の中央部
を切欠部(図示せず)に形成して、足bを床3上に置く
場合に、台座1が邪魔にならないようにすることもでき
る。また、この台座1には、足bの止めバンド(図示せ
ず)を取付けることもできる。
【0023】上記台座1上の中央部より僅かに後端側
(図1において右側)には主柱4を立設してある。この
主柱4は、同一幅及び同一長さを有する二枚の帯状送り
ガイド板4a、4bを、前後方向(図1において左右方
向)へ所定の間隔をおいて、下端を台座1上に、上端を
カバ−5内の支持板4cに各溶接、ボルト(図示せず)
止め等にて固定して並行に立設することで形成されてい
る。
【0024】上記主柱4は昇降送り機構6を備えてい
る。この昇降送り機構6は、上記両送りガイド板4a、
4b間に昇降自在に配置した送りブロック6aと、上端
と下端を、上記した支持板4cと台座1上に固定したス
ラスト軸受6b、6cに回転自在に支持して上記送りブ
ロック6aの中心に貫設のネジ孔(図示せず)に螺挿
し、上記主柱4の中心に縦設した送りネジ軸6dと、主
柱4の上端に設けたハンドル6eとで構成されている。
【0025】上記ハンドル6eは、上記カバ−5を貫通
して、上記ガイド板4bに固定した軸受(図示せず)に
回転自在に貫通支承されているハンドル軸6fの内端
を、上記送りネジ軸6dの上端と歯車伝達機構6gによ
って連動連結して形成されている。
【0026】上記主柱4には、上記した昇降送り機構6
によって昇降自在に横枠7を水平に取付けてある。この
横枠7は、横長帯状の左右の側板7a(図1において一
方のみを示す)を、複数の連結部材(図示せず)によっ
て左右方向(図1において前後方向)へ所定の間隔をお
いて並行に固定して形成され、上記両側板7aで上記し
た両送りガイド板4a、4bを左右両側から挟んで上記
主柱4に外装させてある。
【0027】また、横枠7は、その両側板7aを上記し
た送りブロック6aにネジ8・・・止め等によって固定
され、これによって、ハンドル6eにより送りネジ軸6
dを順転、逆転することで主柱4に沿って上昇、下降動
作される。
【0028】さらに、横枠7の一方の側板7aには、二
個のガイドロ−ラ9、10を対称に軸支して上記した送
りガイド板4a、4bの外側面に各接触させてあり、こ
れによって、横枠7の前後が上下に揺動することなく、
水平状態に保持されて円滑に昇降動作される。
【0029】上記横枠7の先端には、被移乗者aの脚部
cを支持するための受板11を、図1に矢印d、d′で
示した前後方向へ傾動可能に軸支させてある。即ち、上
記受板11は、基板11aの裏面にあって、その下端近
くから直角に厚肉のブラケット12を突設し、該ブラケ
ット12を上記下横枠7の先端にあって、その両側板7
a、7aから各突設した両ブラケット7b(図1におい
ては一方のみ示す)間に支軸13にて軸支させてある。
【0030】図2に示したように、上記受板11は平面
的に平板状とした基板11aの左右両端に、平面的に円
形(弧状)となった二枚の補助板11b、11cをヒン
ジ14、15にて各枢着して、図1に示した如く、胸部
cの前部から左右両側部にかけて挿入できるよう、平面
的に略下向きCの字形状の円形状にして、開閉自在に形
成してある。
【0031】また、上記受板11は、図1及び図3に示
したように、基板11aの上縁を上方に延出して、首部
eから側頭部等にかけてこれらをあずけるための突設部
11dに形成させてある。
【0032】さらに、上記受板11は、図2に示したよ
うに、内側及び外側にスポンジ、ゴム等によるクッショ
ン材16、17を装着して、その外側を布製等によるカ
バ−18で覆ってある。なお、受板11は、図5に示し
た如く、被移乗者aの胸部cの体形に対応して上方から
下方へ細くなるように傾斜させるとよい。
【0033】ところで、前記受板11には、被移乗者a
の胸部cを図1に示したように抱持できるよう、図2及
び図3に明示した如く、締付具19を取付けてある。こ
の締付具19は、受板11の前方に形成される開口部2
0の両開口縁、即ち、上記した両補助板11c、11c
の対向端部に装着してあり、上記開口部20を閉じる方
向に締付けることで、胸部cを図1のように抱着する。
【0034】上記締付具19は、図1ないし図3に示し
たように紐19aとすることができる。この場合は、上
記開口部20の両開口縁、即ち両補助板11c、11c
の対向端にあって、それら外側に複数の掛止突起19b
・・・を、上下方向に一定の間隔をおいて突設し、該掛
止突起19b・・・に、図3に例示した如く紐19aを
交互に掛止して端部を結ぶようにする。この際、紐19
aの端部に雄マジックテ−プ(図示しない)を付設し、
受板11に貼付した雌マジックテ−プ(図示しない)に
接合することで紐19aの端部を固定するようにしても
よい。
【0035】また、上記締付具19は、図4に示したよ
うにバンド19cとすることもできる。
【0036】ところで、前記横枠7には、図1に示した
ように、受板11を任意に傾斜できるよう、傾斜角度調
整機構21を設けてある。この傾斜角度調整機構21
は、入力側歯車伝動機構22と、出力側歯車伝動機構2
3と、これら両歯車伝動機構22、23を連動する巻掛
け伝達機構24との組合わせからなる。
【0037】即ち、入力側歯車伝動機構22は、上記横
枠7の後端部にあって、両側板7a、7a間の下部に、
軸受25、26によって軸支されたハンドル軸27に固
定のウオ−ム28と、上記両側板7a、7a間の上部に
支軸29にて軸支されたウオ−ムホイ−ル30とを噛合
して形成されている。
【0038】一方、出力側歯車伝動機構23は、上記横
枠7の先端部にあって、両側板7a、7a間に支軸31
にて回転自在に軸支した平歯車32と、上記した受板1
1におけるブラケット12の先端外周に刻設して、上記
平歯車32と噛合させた歯車33とで形成されている。
【0039】上記巻掛け伝達機構24は、上記ウオ−ム
ホイ−ル30の支軸29と、上記平歯車32の支軸31
に各固定したスプロケット34、35に無端チェ−ン3
6を巻掛けして形成してある。
【0040】また、上記巻掛け伝達機構24は、上記ス
プロケット34、35と、無端チェ−ン36に変えて、
図示しないプ−リ−とベルト、ワイヤ−等によって形成
することも可能である。
【0041】図1において37は、台座1上から後方上
部へ傾斜上昇させて傾斜立設した、台座移動用枠、3
8、39は、横枠7の左右両側板7aから側方へ上下二
段に突設した把手を各示す。
【0042】而して、上記構成とした人体移乗装置を用
いるには、腰掛け姿勢にある被移乗者aの前に当該装置
を、台座1上に足bが乗る位置まで近ずけるが、この
時、腰掛け姿勢で胸部cを受板11にあずけるのに都合
の良い高さに予め受板11の高さを低くしておく。
【0043】受板11を、図1中に破線で示した如く、
起立状態に近い広角度に保持しておき、この状態で受板
11内に胸部cを挿入して、その前面部を基板11a側
に当て、締付具19により当該受板11の開口部20を
閉じるように締付けることで、受板11内に胸部cを抱
持させたならば、傾斜角度調整機構21によって受板1
1を前方(図1において右方向)へ徐々に傾斜させ、被
移乗者aを適当な角度で前屈させる事ができる。また、
受板11の左右の上縁を被移乗者aの脇の下に押し当
て、手が不自由でない時は両手で把手38、および39
を把持させる。上記状態は、上記傾斜角度調整機構21
によって保持される。
【0044】上記状態で、昇降送り機構6を、横枠7が
上昇するように操作することで、該横枠7と共に受板1
1は上昇され、これによって、被移乗者aは引き上げら
れて中腰の姿勢で当該装置へ完全に移乗される。
【0045】次いで、当該装置を、台座移動用枠37を
持って移乗させるものの側へ向きを変えて移動させ、以
下、上記と逆の動作により移乗を完了することができ
る。
【0046】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、被移乗者の胸部は腰掛け姿勢のままで、そ
の前面から左右両側部が受板にて覆われた状態で、被移
乗者の体格や障害の度合いによらず当該受板にしっかり
抱持されると共に、受板の左右の上縁を脇の下に押し当
てた状態で保持されるので、引き上げる際には当該装置
による抱持力に加えて、被移乗者の上腕部がストッパ−
となることもあって、胸部が左右方向へずれたり、下方
にずれ落ちるといった心配がなく、また、被移乗者にア
ンバランスな局所的な力が加わることもない。このた
め、被移乗者は、恰も介護者に抱きかかえられたような
安楽感が得られることによって、肉体的苦痛はもとより
精神的な不安感や恐怖感を感じさせることもなく、介護
者も安全、かつ容易に移乗させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る人体移乗装置の実施例を示す使用
状態の側面図である。
【図2】同実施例における受板の拡大横断面図である。
【図3】同実施例における受板の正面図である。
【図4】同装置における受板の他の実施例を示す正面図
である。
【図5】同装置における受板の更に他の実施例を示す正
面図である。
【符号の説明】
1 台座 2 キャスタ− 4 主柱 6 昇降送り機構 7 横枠 11 受板 11a 基板 11b、11c 補助板 19 締付具 20 開口部 21 傾斜角度調整機構 a 被移乗者 b 胸部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャスタ−を有する台座上に主柱を立設
    し、該主柱に、先端へ体の受板を傾動可能に軸支した横
    枠を昇降送り機構により昇降動自在に取付け、該横枠に
    前記受板を傾動自在となるよう傾斜角度調整機構を設け
    てなる人体移乗装置において、 前記受板を、平面的に略円形にして、半径方向へ開閉自
    在となるよう、基板と複数の補助板を枢着して形成し、
    該受板に人体の胸部をその体格に合せて抱持可能となる
    よう、その開口部に紐、バンド等による締付具を取付け
    たことを特徴とする人体移乗装置。
JP5034554A 1993-01-29 1993-01-29 人体移乗装置 Expired - Lifetime JPH0716510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5034554A JPH0716510B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 人体移乗装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5034554A JPH0716510B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 人体移乗装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06225909A true JPH06225909A (ja) 1994-08-16
JPH0716510B2 JPH0716510B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=12417535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5034554A Expired - Lifetime JPH0716510B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 人体移乗装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716510B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014065504A1 (ko) * 2012-10-22 2014-05-01 한국생산기술연구원 환자 간호용 이승로봇
EP2783670A1 (en) * 2013-03-26 2014-10-01 Revac ApS Apparatus and method for assisting impaired or disabled persons
EP2783671A1 (en) * 2013-03-26 2014-10-01 Revac ApS Apparatus and method for assisting impaired or disabled persons
WO2014154687A2 (en) * 2013-03-26 2014-10-02 Revac Aps Apparatus for assisting impaired or disabled persons
US9254232B2 (en) 2013-03-26 2016-02-09 Revac Aps Apparatus and method for assisting impaired or disabled persons
JP2021010833A (ja) * 2020-11-06 2021-02-04 株式会社Fuji 介助装置
CN112674972A (zh) * 2019-10-18 2021-04-20 北京紫辰宣医药经营有限公司 抱臀装置及包含该抱臀装置的移位机

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014065504A1 (ko) * 2012-10-22 2014-05-01 한국생산기술연구원 환자 간호용 이승로봇
US9271888B2 (en) 2012-10-22 2016-03-01 Korea Institute Of Industrial Technology Transfer robot for caring for patient
EP2783670A1 (en) * 2013-03-26 2014-10-01 Revac ApS Apparatus and method for assisting impaired or disabled persons
EP2783671A1 (en) * 2013-03-26 2014-10-01 Revac ApS Apparatus and method for assisting impaired or disabled persons
WO2014154687A2 (en) * 2013-03-26 2014-10-02 Revac Aps Apparatus for assisting impaired or disabled persons
WO2014154687A3 (en) * 2013-03-26 2015-04-16 Revac Aps Apparatus for assisting impaired or disabled persons
US9009886B2 (en) 2013-03-26 2015-04-21 Revac Aps Apparatus and method for assisting impaired or disabled persons
US9254232B2 (en) 2013-03-26 2016-02-09 Revac Aps Apparatus and method for assisting impaired or disabled persons
US9295597B2 (en) 2013-03-26 2016-03-29 Revac Aps Apparatus and method for assisting impaired or disabled persons
CN112674972A (zh) * 2019-10-18 2021-04-20 北京紫辰宣医药经营有限公司 抱臀装置及包含该抱臀装置的移位机
CN112674972B (zh) * 2019-10-18 2023-12-26 北京紫辰宣医药经营有限公司 抱臀装置及包含该抱臀装置的移位机
JP2021010833A (ja) * 2020-11-06 2021-02-04 株式会社Fuji 介助装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0716510B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4157593A (en) Patient lift and transport apparatus
US4279043A (en) Transfer stand
US5148559A (en) Patient conveyance device
JPH04288160A (ja) ベッド装置およびその使用方法
JP6578081B2 (ja) 起立着座移動支援装置
EP0211843A1 (en) INVALID VEHICLE TO TRANSFER A DISABLED PERSON WITHOUT LARGE EFFORT FROM A SITTING TO A PRESENT POSITION.
US5556120A (en) Amulatory wheelstand-wheelchair interface
JP2007202880A (ja) 歩行器
JPH06225909A (ja) 人体移乗装置
JP2003180754A (ja) 車椅子
JPH09276335A (ja) 人体移乗装置
JP2508927Y2 (ja) 人体移乗装置
JP2001029401A (ja) 介護用品
CN114652548A (zh) 一种微变人体姿势的移乘装置
US5953774A (en) Frontally insertable body hoist seat and sling assembly
JPH08196477A (ja) トイレ装置
JP2001129033A (ja) 介護補助装置
JP2506558Y2 (ja) ベッド等における立上り補助具
JP2001129032A (ja) 介護補助装置
JPH08243123A (ja) 床走行型昇降機
JP3245115U (ja) トイレ用の補助スタンド
JP3239244U (ja) 移乗機
JP3247100U (ja) 介護用移動式リフト
JP2960718B1 (ja) 入浴用担架
JP2555578Y2 (ja) 車椅子