JPH06225856A - 視力検査装置 - Google Patents

視力検査装置

Info

Publication number
JPH06225856A
JPH06225856A JP5041970A JP4197093A JPH06225856A JP H06225856 A JPH06225856 A JP H06225856A JP 5041970 A JP5041970 A JP 5041970A JP 4197093 A JP4197093 A JP 4197093A JP H06225856 A JPH06225856 A JP H06225856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
visual acuity
optotype
visual
optotypes
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5041970A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Hayashi
昭宏 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP5041970A priority Critical patent/JPH06225856A/ja
Priority to US08/188,834 priority patent/US5416540A/en
Publication of JPH06225856A publication Critical patent/JPH06225856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • A61B3/028Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing visual acuity; for determination of refraction, e.g. phoropters
    • A61B3/032Devices for presenting test symbols or characters, e.g. test chart projectors

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気光学効果を利用して視標の切換えを迅速
に行うと共に、低価格かつコンパクトな視力検査装置を
提供する。 【構成】 視力検査用の視標を電気光学効果を利用して
被検者に呈示する視力検査装置において、前記視標のう
ち同一種類の視標は視力値ごとに一列に順次配置された
視標列を形成すると共に、少なくても1つの視標列の視
標間スペ−スに異なった視標列の視標を順次配置した視
標表示手段と、該視標表示手段に表示する視標を選択す
る選択手段を持つことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、視力検査装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】被検者に視標を提示して視力を検査する
視力検査装置としては、半透明板等に視標を印刷し、そ
れぞれの視標を背面より個別にランプ等で照明し、被検
者が判読すべき視標を特定する方式のものが知られてい
る。この方式の装置は、個々の視標の呈示のほかに、視
力値の異なる複数の視標の同時呈示や視力値の等しい視
標の同時呈示を行うことができ、迅速に検査を行うこと
ができる。また、視標板を交換することにより視標の種
類をランドルト環から文字視標へというように、異なる
種類の視標に換えることができる。また、液晶等による
電気光学効果を利用して視標を呈示する視力検査装置も
提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
印刷方式の場合、多種の視標を呈示するには、視標板を
交換しなければならず、検査中での交換は困難である。
また、後者の方式の装置において、3または5mの検査
距離が確保された視力検査装置は未だ実用化されていな
い。それは、種々の5m視標を実距離で液晶板に表示し
ようとすると、大きな液晶表示面が必要となり、経済的
にも技術的にも現実的ではないからである。本発明の目
的は、電気光学効果を利用して視標の切換えを迅速に行
うと共に、低価格かつコンパクトな視力検査装置を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の視力検査装置は次のような構成を持つこと
を特徴とする。 (1) 視力検査用の視標を電気光学効果を利用して被
検者に呈示する視力検査装置において、前記視標のうち
同一種類の視標は視力値ごとに一列に順次配置された視
標列を形成すると共に、少なくても1つの視標列の視標
間スペ−スに異なった視標列の視標を順次配置した視標
表示手段と、該視標表示手段に表示する視標を選択する
選択手段を持つことを特徴とする。
【0005】(2) (1)の1つの視標列の視標間ス
ペ−スに配置される異なった視標列とは、視力値が異な
る視標列であることを特徴とする。
【0006】(3) (1)の1つの視標列の視標間ス
ペ−スに配置される異なった視標列とは、視力値は同一
であるが異なる種類の視標列であることを特徴とする。
【0007】(4) (1)の1つの視標列の視標間ス
ペ−スに配置される異なった視標列とは、前記1つの視
標列のランドルト視標に対して切れ目方向が斜め方向の
切れ目を含むランドルト視標列であるが否かという点で
異なる種類の視標列であることを特徴とする。
【0008】(5) 視力検査用の視標を電気光学効果
を利用して被検者に呈示する視力検査装置において、同
一の視力値の視標から構成される視標列を所定の基準に
より複数組に分け、ある視標列は異なった組の視標列の
間に互いに配置されている視標表示手段と、該視標表示
手段に表示する視標列の組を選択する選択手段とを持つ
ことを特徴とする。
【0009】(6) (5)の所定の基準とは視力値の
大小であり、分けられた同一の組の視標列相互の間では
視力値の大小により順次配置されることを特徴とする。
【0010】(7) 視力検査用の視標を電気光学効果
を利用して被検者に呈示する視力検査装置において、円
環状に構成された複数の液晶要素からなるランドルト環
視標を検査視野内に複数個配置した表示手段と、該表示
手段に表示されるランドルト視標の切れ目方向を上下水
平方向のみとするか斜め方向も含むものとするかを選択
する選択手段とを持つことを特徴とする。
【0011】(8) (7)のランドルト視標の少なく
ても1つは上下水平方向の切れ目と斜め方向の切れ目を
持ち、前記選択手段により選択することを特徴とする。
【0012】
【実施例】以下に、本発明の一実施例を図面に基づいて
説明する。図1は、一実施例の装置の視標配列を示す配
置図である。1は液晶板であり、液晶板1の背面および
手前には偏光軸が互いに直交した偏光板が配置されてい
ると共に、液晶板の背面には図示なき蛍光灯等の照明装
置が配置されている。本実施例の液晶表示は、1の液晶
板内の各要素に電圧を加えると各要素内の液晶の分子軸
が電界の方向に沿うことにより、2枚の偏光板を通過す
る光が遮断されることを利用するいわゆるTN方式を採
用しているが、他の方式の表示を採用しても良い。ま
た、視標等の表示要素はセグメント型のものである。
【0013】2は外形寸法72.7mm(5mの距離よ
り見て視角10´)の視力値0.1のランドルト環であ
り、8方向にある切れ目の1つを残し、円環の他の要素
に電圧を引加することにより、切れ目方向が異なる8種
類の視力値0.1の視標を表示する。視標列3の中心部
には、視力0.2のランドルト環が配置されている。同
様に、視標列4,5,6,7の中心部には視力値0.
3,0.4,0.5,0.6のランドルト環が配置さ
れ、またこのランドルト環の同時表示時にも見易くする
ために、各ランドルト環の相互の間隔は15mm以上と
している。さらに、視標列4,5には水平方向に3つの
ランドルト環が、視標列6,7には5つのランドルト環
が、水平方向に同時表示した際にも見易い程度の間隔を
もって配置されている。また、視標列4〜7のランドル
ト環では、被検者には1つの視力値に対して8方向の切
れ目を呈示できれば十分なので、個々のランドルト環毎
に8方向の切れ目を設ける必要はなく、図のように、4
つの切れ目、3つの切れ目、1つの切れ目の3種のラン
ドルト環の切れ目方向を互いに変えることにより、液晶
要素を減少させることができる。
【0014】視標列8,9,10,11,12にはそれ
ぞれ視力値0.7,0.8,0.9,1.0,1.2の
検査視標が配置され、視標列8,9,10,11,12
は前記視標列2,3,4,5,6,7の各間に順次配置
してある。視力値0.7のランドルト視標は外径10.
39mm(5mの距離より見て視角1.4´)であり、
15mmの間隔内に無理なく配列が可能である。視標列
13,14には視力値1.5,2.0の小さな形状の視
標が配置されるので、実施例のように、1方向の切れ目
しかないランドルト環を多数配置して、製造を容易にす
ることができる。なお、視標列2〜14の最も外側の各
視標は、液晶板1の端部まで15mm以上の間隔が得ら
れるように設計されている。
【0015】装置はランドルト視標のほかに、視標列3
〜14には数字視標を配置している。視標列3にはラン
ドルト環の両サイドに数字視標8,6を隣接して配置し
ており、同様に視標列4〜14には数字視標がそれぞれ
2〜4個配置されている。したがって、同種の視標間の
間隙としては少なくても視標1個相当分程度のものが取
られたことになる。15,16は、表示している視標の
視力値を表示する部分で、15は表示視標中の最も低い
値を示し、15は最も高い値(1つの場合にはその値)
を表示する。
【0016】次に、図2は装置全体のブロック構成図で
ある。20は図示しないリモ−トコントロ−ラのスイッ
チ群である。スイッチには、ランドルト環表示か否かの
視標種類の選択スイッチや後述するモ−ドを選択するス
イッチ、行列表示の時の表示する行列を指定するスイッ
チ、斜め方向の切れ目の有無を選択するスイッチ等があ
る。スイッチ群20の信号は制御回路21を介してコー
ド変調回路、出力バッファおよび発光素子からなるリモ
コン発光部22により赤外線パルス信号に変えられ、被
検者に視標を呈示する視力検査装置本体23に送られ
る。リモコン発光部22の赤外線パルス信号は、視力検
査装置本体23の受光窓から取り入れられ、受光素子、
プリアンプおよび検波回路からなる受光部24によりデ
ジタル信号に変換される。変換された信号は演算制御回
路25に入力され、演算制御回路25は液晶駆動回路2
6を介して液晶板1に指定された視標および視力値を表
示する。
【0017】以上のような構成の装置において、その動
作について説明する。スイッチ群20のスイッチにより
本装置では次のような表示視標の選択をすることができ
る。これらの選択は組み合わされて、所期する視力検査
を的確に行う。第1に、表示する視標の種類を選択する
もので、実施例ではランドルト視標と数字視標のいずれ
かを選択する。一旦いずれかが選択されたときは、スイ
ッチ操作により視標種類が別のものに切換えられるま
で、呈示視標の個々の切換え毎に一々指定する必要はな
い。
【0018】第2は、第1の視標種類の選択で、ランド
ルト視標が選択された場合に、斜めの切れ目を含むラン
ドルト環表示を行うかどうかを選択するものである。上
下水平方向の切れ目だけの検査か、斜めの切れ目を含む
検査を行うかどうかは、検者の考え方に依存する他、被
検者の年齢や検査時間等という要因によっても規定され
るために、スイッチ操作によりいずれかを選択する。
【0019】第3は、被検者のおおよその視力値を迅速
に求めるために縦一列の視標を呈示するモ−ドであり、
被検者のおおよその視力値を迅速に求めることができ
る。図3は、第1でランドルトが第2で上下水平方向の
切れ目だけの検査が選択され、縦一列モ−ドスイッチお
よび低視力値グル−プスイッチが押された時の表示状態
を示す図である。2〜7までの各視標列の中央のランド
ルト環を同時に表示し、視力値0.1〜0.6までのラ
ンドルト環の切れ目方向を被検者に順次読ませることが
できる。図4は、図3の表示状態から高視力値グル−プ
スイッチが押されて切換えられた表示状態を示すもの
で、視力値0.7〜1.5の視標を同時表示している。
図5は、ランドルト視標の代わりに、数字視標が選択さ
れた状態で、縦一列のモ−ドスイッチおよび高視力値グ
ル−プ選択スイッチが入力された時の表示を示した図で
ある。縦一列の呈示モ−ドを使用することにより0.1
〜1.5の検査視標による迅速な視力検査ができる。
【0020】第4は特定の視標列を選択的に表示するも
のである。図6は,第1および第2で上下水平方向の切
れ目だけのランドルト視標が選択され、視標列選択スイ
ッチで視力値0.3が指定された時の表示を示す図であ
り、図7は第1および第2で斜め方向の切れ目を含むラ
ンドルト視標が選択され、視力値0.3が指定された時
の表示を示す図である。図8は視標として数字視標が選
択され視標列選択スイッチで視力値0.7が指定された
表示である。特定の視標列を選択的に表示することによ
り、被検者がその視力値を有するか否かを迅速に決定す
ることができる。
【0021】第5は従来の印刷視標と同様に同種の検査
視標を一括表示するものである。実施例では、視力値
0.1〜0.6と視力値0.7〜1.5の2つに分けて
表示する。図9は、上下水平の4方向に切れ目を持つラ
ンドルト視標が選択され、一括表示スイッチおよび低視
力値グル−プスイッチが押された時の表示例を示したも
のであり、視力値0.1〜0.6の上下水平の4方向に
切れ目を持つランドルト環が表示される。図10は、図
9において斜めの切れ目を含むようにした表示例であ
る。また、図11は、図9の時の低視力値グル−プスイ
ッチの代わりに高視力値グル−プスイッチが押され、視
力値0.7〜1.5のランドルト環を上下左右方向に切
れ目を持つように表示した例である。図12は数字視標
が選択され、一括表示スイッチおよび高視力値グル−プ
スイッチが押された時の表示である。
【0022】以上の実施例は種々の変容が可能であり、
1つの視標列の視標間スペ−スに配置される視標は必ず
しも同一の視力値である必要はなく、異なった視力値の
ものでも良い。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る視力
検査装置は、液晶等の電気光学効果を利用した要素によ
り視標を構成すると共に、効率の良い配置としたことか
ら、電気光学的表示手段を視力検査装置として実用的な
レベルで提供することができると共に、スイッチ操作1
つで従来にない機能を迅速に実現することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の装置の視標配列を示す配置図であ
る。
【図2】装置全体のブロック構成図である。
【図3】視力値0.1〜0.6までの各視標列の中央の
ランドルト環を同時に表示した図である。
【図4】図3の場合において、視力値0.7〜1.5を
示す図である。
【図5】数字視標により縦一列を表示した例を示す図で
ある。
【図6】上下水平4方向の切れ目だけのランドルト視標
が選択され、視力値0.3が指定されたときの表示を示
す図である。
【図7】斜め方向の切れ目を含むランドルト視標が選択
され、視力値0.3が指定されたときの表示を示す図で
ある。
【図8】数字視標が選択され視力値0.7が指定された
表示を示す図である。
【図9】上下水平の4方向に切れ目を持つランドルト指
標が選択され、一括表示の表示例を示す図である。
【図10】図9において、斜めの切れ目を含むようにし
た表示例を示す図である。
【図11】図9のときの高視力値のランドルト環を上下
左右方向に切れ目を持つように表示した図である。
【図12】数字視標が選択され、一括に高視力値の視標
を表示した図である。
【符号の説明】
1 液晶板 2〜14 視標列 15,16 視力値表示部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年11月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】2は外寸法72.7mm(5mの距離よ
り見て切れ目の視角10´)の視力値0.1のランドル
ト環であり、8方向にある切れ目の1つを残し、円環の
他の要素に電圧を引加することにより、切れ目方向が異
なる8種類の視力値0.1の視標を表示する。視標列3
の中心部には、視力0.2のランドルト環が配置されて
いる。同様に、視標列4,5,6,7の中心部には視力
値0.3,0.4,0.5,0.6のランドルト環が配
置され、またこのランドルト環の同時表示時にも見易く
するために、各ランドルト環の相互の間隔は15mm以
上としている。さらに、視標列4,5には水平方向に3
つのランドルト環が、視標列6,7には5つのランドル
ト環が、水平方向に同時表示した際にも見易い程度の間
隔をもって配置されている。また、視標列4〜7のラン
ドルト環では、被検者には1つの視力値に対して8方向
の切れ目を呈示できれば十分なので、個々のランドルト
環毎に8方向の切れ目を設ける必要はなく、図のよう
に、4つの切れ目、3つの切れ目、1つの切れ目の3種
のランドルト環の切れ目方向を互いに変えることによ
り、液晶要素を減少させることができる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】視標列8,9,10,11,12にはそれ
ぞれ視力値0.7,0.8,0.9,1.0,1.2の
検査視標が配置され、視標列8,9,10,11,12
は前記視標列2,3,4,5,6,7の各間に順次配置
してある。視力値0.7のランドルト視標は外径10.
39mm(5mの距離より見て切れ目の視角1.4´)
であり、15mmの間隔内に無理なく配列が可能であ
る。視標列13,14には視力値1.5,2.0の小さ
な形状の視標が配置されるので、実施例のように、1方
向の切れ目しかないランドルト環を多数配置して、製造
を容易にすることができる。なお、視標列2〜14の最
も外側の各視標は、液晶板1の端部まで15mm以上の
間隔が得られるように設計されている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】変更
【補正内容】
【図11】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図12
【補正方法】変更
【補正内容】
【図12】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 視力検査用の視標を電気光学効果を利用
    して被検者に呈示する視力検査装置において、前記視標
    のうち同一種類の視標は視力値ごとに一列に順次配置さ
    れた視標列を形成すると共に、少なくても1つの視標列
    の視標間スペ−スに異なった視標列の視標を順次配置し
    た視標表示手段と、該視標表示手段に表示する視標を選
    択する選択手段を持つことを特徴とする視力検査装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の1つの視標列の視標間スペ−
    スに配置される異なった視標列とは、視力値が異なる視
    標列であることを特徴とする視力検査装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の1つの視標列の視標間スペ−
    スに配置される異なった視標列とは、視力値は同一であ
    るが異なる種類の視標列であることを特徴とする視力検
    査装置。
  4. 【請求項4】 請求項1の1つの視標列の視標間スペ−
    スに配置される異なった視標列とは、前記1つの視標列
    のランドルト視標に対して切れ目方向が斜め方向の切れ
    目を含むランドルト視標列であるが否かという点で異な
    る種類の視標列であることを特徴とする視力検査装置。
  5. 【請求項5】 視力検査用の視標を電気光学効果を利用
    して被検者に呈示する視力検査装置において、同一の視
    力値の視標から構成される視標列を所定の基準により複
    数組に分け、ある視標列は異なった組の視標列の間に互
    いに配置されている視標表示手段と、該視標表示手段に
    表示する視標列の組を選択する選択手段とを持つことを
    特徴とする視力検査装置。
  6. 【請求項6】 請求項5の所定の基準とは視力値の大小
    であり、分けられた同一の組の視標列相互の間では視力
    値の大小により順次配置されることを特徴とする視力検
    査装置。
  7. 【請求項7】 視力検査用の視標を電気光学効果を利用
    して被検者に呈示する視力検査装置において、円環状に
    構成された複数の液晶要素からなるランドルト環視標を
    検査視野内に複数個配置した表示手段と、該表示手段に
    表示されるランドルト視標の切れ目方向を上下水平方向
    のみとするか斜め方向も含むものとするかを選択する選
    択手段とを持つことを特徴とする視力検査装置。
  8. 【請求項8】 請求項7のランドルト視標の少なくても
    1つは上下水平方向の切れ目と斜め方向の切れ目を持
    ち、前記選択手段により選択することを特徴とする視力
    検査装置。
JP5041970A 1993-02-04 1993-02-04 視力検査装置 Pending JPH06225856A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5041970A JPH06225856A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 視力検査装置
US08/188,834 US5416540A (en) 1993-02-04 1994-01-31 Apparatus for visual acuity test

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5041970A JPH06225856A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 視力検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06225856A true JPH06225856A (ja) 1994-08-16

Family

ID=12623056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5041970A Pending JPH06225856A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 視力検査装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5416540A (ja)
JP (1) JPH06225856A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008245673A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Topcon Corp 自覚式検眼装置
JP2015102463A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明評価装置及び照明評価方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5568209A (en) * 1995-04-17 1996-10-22 Priester; William B. Automated pocket-sized near vision tester
JP3504381B2 (ja) * 1995-04-21 2004-03-08 株式会社ニデック 検眼装置
JPH08289872A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Nidek Co Ltd 検眼装置
GB2303466A (en) * 1995-07-20 1997-02-19 Mark Michael Cardiff Dunn Contrast vision screening
JP3649812B2 (ja) * 1996-07-02 2005-05-18 株式会社ニデック 検眼装置
JP3693425B2 (ja) * 1996-07-02 2005-09-07 株式会社ニデック 検眼装置
JP3660076B2 (ja) * 1996-09-12 2005-06-15 株式会社ニデック 検眼装置
JP3953557B2 (ja) * 1996-09-12 2007-08-08 株式会社ニデック 検眼装置
US5859688A (en) * 1996-09-12 1999-01-12 Nidek Co., Ltd. Optometric apparatus
JP3527057B2 (ja) * 1997-03-31 2004-05-17 株式会社ニデック 視標呈示装置
US6142631A (en) * 1999-01-22 2000-11-07 University College London Reduced logMAR visual acuity test chart
GB2355540A (en) * 1999-10-13 2001-04-25 Univ London Visual acuity chart display and measurement apparatus
US6379007B1 (en) * 2000-10-23 2002-04-30 Mark Daniel Farb Eye chart with distinct symbols and methods for vision testing
FR2862515B1 (fr) * 2003-11-21 2006-10-27 Essilor Int Appareil de diagnostic ophtalmique pour differents types de tests
US7427137B2 (en) * 2006-07-18 2008-09-23 Robert Koppany Visual acuity testing
US20080309878A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-18 Rahim Hirji Near eye opthalmic device
US7771051B2 (en) * 2007-06-13 2010-08-10 Rahim Hirji Near eye opthalmic device
CN104083271A (zh) * 2014-07-31 2014-10-08 杭州来同科技有限公司 视觉训练表
CN105030189A (zh) * 2015-06-24 2015-11-11 张丛霖 一种新型多功能眼科装置
CN107260119A (zh) * 2017-06-23 2017-10-20 苏州奥特科然医疗科技有限公司 一种视力检测装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4550990A (en) * 1981-08-25 1985-11-05 Forschungsgesellschaft Fur Biomedizinische Technik E.V. Arrangement for the carrying out of eye examination
JPS5919107A (ja) * 1982-07-22 1984-01-31 Sadamichi Shinobe 厚肉プラスチツク製品の成形装置
JPH0737691B2 (ja) * 1984-11-27 1995-04-26 ユニチカ株式会社 ピツチ系活性炭繊維からなる不織布の製造方法
CA2027781A1 (en) * 1989-10-20 1991-04-21 Bosko Jovicevic Method and apparatus for examination of visual acuity

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008245673A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Topcon Corp 自覚式検眼装置
JP2015102463A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明評価装置及び照明評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5416540A (en) 1995-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06225856A (ja) 視力検査装置
KR100280899B1 (ko) 시력검사시스템 및 시력검사방법
US20130194317A1 (en) System and method
WO2008012649A2 (en) Apparatus for measuring the visual acuity of a person
US7775662B2 (en) Visual acuity testing apparatus
EP1426006B1 (en) Ophthalmologic apparatus
US4737024A (en) Perimetric method and apparatus
CA1295504C (en) Visual acuity test device and method of preparing same
JP5766961B2 (ja) 自動視力計
US4968131A (en) Visual acuity test device and method of preparing same
JPH10272099A (ja) 視標呈示装置
JP2009005903A (ja) 視標呈示装置、検眼装置及び該検眼装置を用いた検眼方法
JP3136219B2 (ja) 視力検査装置
JP3547184B2 (ja) 視力検査装置
KR100944737B1 (ko) 다양한 유형의 테스트에 사용되는 안과용 진단 장치
WO1994013192A1 (en) Visual acuity testing
KR20060049796A (ko) 검안 장치
JP3269688B2 (ja) 視力検査装置
JPH10328138A (ja) 検眼装置及び検眼システム
JP3299782B2 (ja) 視標呈示装置
JP3490512B2 (ja) 視力検査装置
JPS62144632A (ja) 自動視力計
JP3664938B2 (ja) 視力検査装置
JPH0346728Y2 (ja)
JP2001275965A (ja) 視力検査装置