JPH06225651A - 栽培装置、およびそれに使用する給水用インサート具 - Google Patents

栽培装置、およびそれに使用する給水用インサート具

Info

Publication number
JPH06225651A
JPH06225651A JP3747793A JP3747793A JPH06225651A JP H06225651 A JPH06225651 A JP H06225651A JP 3747793 A JP3747793 A JP 3747793A JP 3747793 A JP3747793 A JP 3747793A JP H06225651 A JPH06225651 A JP H06225651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soil
cultivation
insertion guide
exposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3747793A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Shirohata
旗 功 白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3747793A priority Critical patent/JPH06225651A/ja
Publication of JPH06225651A publication Critical patent/JPH06225651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 栽培用器具に植え込まれている各種園芸植物
に対し、底面吸水を可能にするための改良された栽培装
置と、それに使用する給水用インサート具とを提供しよ
うとするものである。 【構成】 給水用インサート具を、培土の充填された栽
培容器底部から強制的に差し込み、吸水芯の上方側露出
部分は栽培容器内培土に接触状、同下方側露出部分は栽
培容器底部から垂下状として、受け皿内に脱着自在に固
定された台座上に支持させ、栽培容器下方からの溶液
を、培土内所定高さ位置以上の培土からその周辺および
下方に向けて給水し得る如くしてなる栽培装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】この発明は、栽培用器具に植え込まれ、
既に培土内に根張りが進んでいる花や観葉植物等各種園
芸植物に対して、それら栽培用器具をそのまま利用し、
下部からの水その他溶液を供給する、所謂、底面吸水を
可能にし、かつ、根張り部分の生育環境を理想的なもの
にするための栽培装置と、それに使用する給水用インサ
ート具とに関するものであって、既に本願出願人におい
て提案済みである特願平4−56787号発明に関連し
て開発、完成させた新規な構造のものを提供しようとす
るものである。
【0002】
【従来技術】既に市販済みとなっているハイドロカルチ
ャーや、自動的に一定量の水または溶液が供給されるよ
うにした新しい構造の栽培器具等を用意しさえすれば、
水や栄養分のやり過ぎや欠乏による失敗を殆ど心配する
こともなく、日常生活の中で手軽に園芸を楽しむことが
可能となってきている。しかし、これら新しい栽培手段
あるいは栽培容器によっても、従前からの伝統的な栽培
器具、例えば素焼きの植木鉢やプラスチックス製ポット
等に植えてしまっているものについては、そのままでは
採用が不可能であって、必ず植え替え等のための繁雑な
作業手間を要すると共に、それまでの栽培容器が全く無
駄になってしまうとか、不要になった容器の保管、管理
をどうするかといった新たな問題を生じることとなる。
【0003】そのため、新しい栽培手段や栽培容器の採
用が便利であることを理解できても、上記のような事情
から、現状ではそれら新しい栽培容器により園芸を楽し
む人は未だ未だ少なく、大半は、今もって従来どおりの
植木鉢に植えたまま、手潅水(ジョーロ等で鉢の上方か
ら水をやる方法)、あるいは腰水法(鉢毎、所定深さに
水を溜めた容器に入れ、鉢底から水を供給する方法)等
による栽培、管理が続けられている結果、偶々園芸に関
する知識が乏しく、植物に合った管理に手抜かりがあっ
たとか、多忙のために定期的な管理ができなかった等の
理由で根腐れ、酸欠等、植物にとって不都合な生育環境
を惹起させてしまい、遂には大切な園芸植物を枯らして
しまっているというのが昨今の極く一般的園芸事情とい
える。
【0004】そこで、本願出願人においては、上記のよ
うな実態に着目し、従前までの植木鉢に植え込まれ、根
張りが進んでしまってるものでも、そのまま従前までの
栽培器具を利用して、最近取り入れられ始めている新し
い栽培手段あるいは新しい構造の栽培容器に略匹敵する
栽培、管理を可能にするようにした技術の開発、研究に
取り組み、既に平成4年特許願第56787号発明等に
代表される栽培器具の実現化に成功し、実用化に向けた
様々な試作、試験を繰り返している。
【0005】この既に提案済みのものは、従前までの植
木鉢の使用がそのまま使用可能であって、植木鉢の底部
外側から通気兼用水抜き孔を利用して根張りの進んだ培
土、あるいは植え換え用のために詰めた培土に向けて給
水用のインサート具を差し込めば、底部から下方に露出
した吸水芯から培土上方に毛細管現象によって自然に水
その他の溶液の供給ができ、しかも、その吸水芯からの
給水は、一旦培土の表面近くまで揚水されてから下方へ
浸透するという極めて理想的な給水状況を実現し得るも
のであった。ところが、この実用化に向けた試作、試験
の過程で、既に提案済みの器具は、先ず小さい部品では
あるものの、給水用のインサート具の製造にやや手間暇
を要していて、低廉化に支障を来す虞があるものとなっ
ていることを察知した。
【0006】更には、栽培容器として使用する段階で、
水その他の溶液を貯留した皿に直接容器底部を付けてし
まうと、折角特種構造の吸水芯で培土上方からの給水を
意図したにも係わらず、皿内の溶液が容器底部の通気兼
用水抜き孔から直に最底部の培土に浸透し、培土の下方
部分が水分の過飽和状態となって、しかも培土内上下へ
の通気を遮断してしまうという、植物の根の生育環境で
最も不都合な状態を実現してしまうため、皿内に何かの
スペーサー片を介在してからその栽培容器を載置するよ
う、使い方を指定して提供しなければならなず、皿の中
にセットするスペーサーを別途用意するようにしていた
が、栽培容器をうまく載置し得る配置にスペーサーを皿
の中にセットする面でやや難点を有するものであること
も判明してきた。そこで、既に提案済みの発明の実用化
に向けた努力に平行し、上記した知見に基づく改良、開
発技術の実現化を進めてきた結果、遂にその成果を得た
ものであり、以下では、開発に成功したこの発明の改良
された構造の栽培装置と、それに使用する給水用インサ
ート具とを、それらを代表する幾つかの実施例を交え、
その構成について詳細に説明することとする。
【0007】
【発明の構成】先ず、この発明の栽培装置は、基本的に
次のような構成要件から構成されるものである。即ち、
吸水芯の上端側所定範囲と切欠き鍔部以下の部分とを露
出状とし、中間部所定範囲を非透水性としてなる給水用
インサート具を、培土の充填された栽培容器底部から強
制的に差し込み、吸水芯の上方側露出部分は栽培容器内
培土に接触状、同下方側露出部分は栽培容器底部から垂
下状となる如くして栽培容器に組み込んだ上、これら栽
培容器を、その底部から露出する吸水芯が受け皿に貯留
した溶液に浸漬し、且つその底部が受け皿内に脱着自在
に固定された台座上に支持される如くして受け皿と組み
合わせ、栽培容器下方からの溶液を、培土内所定高さ位
置までは培土に触れさせず、同所定高さ位置以上の培土
からその周辺および下方に向けて給水し得る如くしてな
る栽培装置とするものである。
【0008】吸水芯は、下方から水その他の溶液を吸い
上げ、培土内の根張り部分に供給するためのものであ
り、通常の紐等毛細管現象を惹起できる素材の外、吸水
性プラスチックス(例えば吸水ポリマー等)を単独で、
あるいは布製細長袋内に詰め込んだもの等として、栽培
器具の下方から培土内所定高さ位置まで水その他溶液を
供給できるものであればどのようなものでも採用可能で
ある。この吸水芯は、その中間部所定範囲を残し、上下
端側だけが露出状となるようにして採用されることにな
る。この構成は、後述する非透水性筒状カバー等で吸水
芯の中間部所定範囲を覆うことによって実現される。
【0009】栽培器具は、所謂従前から採用されてきて
いる素焼製、陶磁器製、プラスチックス製、金属製等適
宜素材からなるものであって、伝統的な逆円錘台形の鉢
の外、通称ポットと呼ばれている横長な植木鉢や、貯水
槽が下部に一体的に組み合わされた新しいタイプの鉢
等、少なくともその底部、培土を受ける部分に上下に貫
通する通気兼用水抜き孔の形成された構造の採用されて
いる栽培器具であれば、あらゆるものがその対象とな
る。この栽培器具の、培土を支持している底部に開けら
れている通気兼用水抜き孔から、給水用インサート具の
上部、吸水芯が露出状となっている部分を先端とし、適
宜植物の植え込まれ、根張りの進んでいる培土内(植え
換え等の場面では、単に培土だけが充填されているその
培土内)に強制的に押し込み、培土の最底部から上方所
定範囲の吸水芯が培土に触れていない構造(即ち、吸水
芯の上端から露出状となっている吸水芯部分だけが培土
に接触している構造)を実現するようにする。
【0010】但し、簡単に栽培器具から培土が塊状とな
って取り出せるものの場合には、必ずしも上記した過程
を経てこの構造を実現する必要はなく、取り出した塊状
の培土の底から給水用インサート具の上端側を直接培土
内に強制的に押し込み、同下端側の露出状となっている
吸水芯部分が、先に抜き取った栽培容器の通気兼用水抜
き孔から下方外側に抜け出すように注意しながら、塊状
の培土を元の栽培器具に納め、結果的に上記した構造と
同様の構造を実現してしまうものも、当然この発明の栽
培装置の構造に包含される。なお、一つの栽培器具に差
し込まれる給水用インサート具は、その本数、太さ、長
さ、素材等に制限はなく、栽培容器の大きさおよびその
底部に形成されている通気兼用水抜き孔の数、あるいは
植え込まれた植物に適した給水量等を勘案して適宜本
数、太さ、長さ、素材のものが採用し得ることは言うま
でもない。
【0011】栽培器具の底部外側から下方に垂れ下がっ
ている給水用インサート具下端側の露出状となっている
吸水芯の適宜溶液内への浸漬は、予め台座が脱着自在に
固定された受け皿内に水その他の溶液を貯留した上、栽
培器具の底部を固定された台座の上に載置することによ
り、自然にその溶液内に下端側の吸水芯が浸ってしまう
ようにする。この状態で、受け皿内の溶液が栽培容器の
底の通気兼用水抜き孔を通じて内部に侵入しないよう、
受け皿内に脱着自在に固定される台座の高さが、予め受
け皿の深さに呼応した最適なものに規制されていなけれ
ばならない。
【0012】受け皿に対する台座の脱着自在の組み合わ
せ構造は、後述する実施例に示すような浅い嵌合構造に
よるものの外、台座の下面に吸盤を取り付け、その吸盤
の吸着力(栽培器具等の重量が加わるため、水分があっ
ても十分安定した固定が実現される)によって脱着自在
の固定を実現するようにしたものとしたり、あるいはま
た、栽培容器の底部周縁や通気兼用水抜き孔の方に嵌合
状であって、受け皿に対しては単に当接状にしか過ぎな
いが、栽培容器の受け皿内への嵩上げした状態の実現
を、この台座が受け皿内で間違いなく栽培容器の底部に
位置して成されるようにしたものであって、受け皿の方
に極力凹凸部を少なくして済ますことができ、受け皿の
清掃に不都合の少ないものであればどのような構造のも
のでも包含されるものである。
【0013】なお、台座は、平面形でハート型、花型、
動物型等適宜形状にデザインされた意匠効果に秀れたも
のとしたり、密実なものだけではなく、空洞状で底部に
網状の開閉蓋を付ける等し、該中空部に適宜溶解性の栄
養剤等の装填が可能な構造のものとする等、付加価値の
あるものとするのが望ましい。こうして、植物の生育に
必要な溶液を、栽培器具の下方から給水用インサート具
の吸水芯を伝って一旦所定高さ位置にある培土まで上
昇、給水し、培土内所定高さ位置から周辺には浸透式
で、また、そこから下方に向けては重力式に自動給水を
可能とする栽培装置を実現する。
【0014】
【関連する発明1】以上のような構造から構成されるこ
の発明の栽培装置を実現する上で、以下に示すとおりの
構造からなる給水用インサート具を採用するようにする
と極めて好都合のものとなる。即ち、所定長さで下端に
切欠き鍔部を有する差込みガイドと、少なくとも差込み
ガイド全長よりも長い長さを有し、該差込みガイドの上
端と下端切欠き鍔部とに支持される吸水芯と、差込みガ
イドより短い非透水性筒状カバーとからなり、これら差
込みガイドとそれに支持された吸水芯とをまとめて非透
水性筒状カバーに挿通、組み合わせ、吸水芯の上端側所
定範囲と切欠き鍔部以下の部分とを露出状とした、後述
の実施例に代表されるような構造の給水用インサート具
を実現するものである。
【0015】切欠き鍔部は、差込みガイドの下端に一体
的に、あるいは適宜連結手段で組み合わされてなるもの
であって、適所に吸水芯を抱持可能とする切欠き部が形
成されていなければならない。この切欠き鍔部自体は、
差込みガイドおよび吸水芯をまとめて挿通する非透水性
筒状カバーの下端位置を規制すると共に、差込みガイド
に組み合わせる吸水芯の中途を仮着状と成し、差込みガ
イドと吸水芯とをまとめて非透水性筒状カバーに挿通、
組み合わせる作業、および完成した給水用インサート具
を栽培器具の底部に形成されている通気兼用水抜き孔か
ら強制的に差し込み使用するときの操作を容易にする機
能を果たすと共に、給水用インサート具先端が培土内の
どの程度の高さ位置に達しているかを大凡知るための基
準点として機能する。
【0016】なお、この切欠き鍔部の下面側の形状は、
平坦面ではなく、中央部が適宜形状で膨らんだ形のもの
とするようにすれば、この給水用インサート具を形成す
る前の製造段階で、差込ガイド単独の部品として扱う場
合、この部品が何かの加減で直立状となって、組み立て
作業を実施する作業者の足裏等身体の何処かに刺さった
り、傷を付けてしまうといった不測の事態の発生を未然
に防止し得るものとなり、極めて好都合のものとなる。
以下、図面に示すこの発明を代表する幾つかの実施例に
よって、この発明の構成を更に具体的に示すこととす
る。
【0017】
【実施例1】先ず、図1の縦断面図には、この発明の基
礎を成す栽培装置の最も代表的な実施例が示されてい
る。即ち、既に適宜植物Pが植え込まれ、根張りが進ん
でいる栽培器具1の底部11の通気兼用水抜き孔12の
下方から、栽培器具1内に充填されている培土2に向
け、給水用インサート具の先端(切欠き鍔部31と反対
側)を強制的に、切欠き鍔部31で邪魔されるところま
で押し込むようにすると、差込ガイド3を案内として、
吸水芯4の上方側露出部分(非透水性筒状カバー5で覆
われていない箇所)41が、培土2内の所定高さ位置ま
で差し込まれた状態を実現する。その結果、切欠き鍔部
31よりも上方にある吸水芯4は、その上方側露出部分
41および非透水性筒状カバー5で覆われた部分42と
も培土2内に存在しながら、上方側露出部分41だけが
培土2に接触状となる。
【0018】一方、吸水芯4の下方側露出部分(切欠き
鍔部31よりも下方にある吸水芯4部分)43は、栽培
器具底部11から垂れ下がり状としたまま、水または適
宜栄養液等の溶液6を溜めてある受け皿8の溶液6内に
浸す。その際、栽培器具1の高台部13を、図7の一部
脱着状況を含む図面に示すような受け皿8の浅い突部8
1,81,……に脱着自在に嵌合してその移動が阻止さ
れている台座7,7,……の上に載るように配し、栽培
器具1の底部11が溶液6面よりも上方配置となるよう
にする。こうして各部が組み合わされたこの実施例の栽
培装置において、吸水芯4の下方側露出部分43から
は、毛細管現象によって栽培器具底部11より下方に貯
留させた溶液6を上昇させ、培土2内に位置する吸水芯
4を伝って尚も上昇するが、非透水性筒状カバー5で覆
われた箇所の吸水芯42では培土2に触れていないた
め、そのまま素通りして上昇を続け、非透水性筒状カバ
ー5が切れたところ、即ち上方側露出部分(非透水性筒
状カバー5で覆われていない箇所)41からは培土2に
触れるため、その培土2内へ一部溶液6を供給しなが
ら、最終的に毛細管現象で上昇し得る箇所まで溶液6が
上昇する。
【0019】この上方側露出部分(非透水性筒状カバー
5で覆われていない箇所)41から培土2内に供給する
溶液6は、その周辺に広がりながら下方に分散、浸透し
ていく状況の給水、即ち、従前までの手潅水(ジョーロ
等で鉢の上方から水をやる方法)よる給水と殆ど変わら
ない理想的な給水となって、自動的に(ある一定期間人
の手を患わせないで)植物Pへ供給されることになる。
なお、台座7,7,……の受け皿8底部への脱着自在な
固定は、この実施例に限定されるものでないことは、前
記したこの発明の基本的な構成を説明した箇所に記載し
たとおりであるが、他の各種手段の中から選択される適
宜手段は、受け皿8の加工性や清掃具合に都合のよい手
段とすべきである。
【0020】また、この実施例では、植物Pの種類や季
節の違い、あるいは栽培器具1の大きさや培土2の種類
等の違いによって、給水加減を調節し得るようにするた
め、切欠き鍔部31の切欠き部32,32に抱持されて
下方に延びる2本の吸水芯下方側露出部分43,43の
中の何れか1本(あるいは両方としても差し支えはな
い)が、その下端周縁を鞘金44で補強された構造のも
のとされ、その鞘金44で補強された部分を栽培器具底
部11の適宜通気兼用水抜き孔から培土2内に突き刺す
ことができるようにし、その結果この吸水芯下方側露出
部分43,43の中の少なくとも1本だけを溶液6に浸
漬しないようにし、本来2本で給水していたものを1本
だけで済ますこともできる給水調整可能なインサート金
具を採用した事例としているが、勿論、これらの構成は
必要に応じて適宜採用するようにすればよい。以下で
は、上記したこの発明の栽培装置の実施例に採用した給
水用インサート具を初めとし、幾つかの代表的な給水用
インサート具の実施例を示すこととする。
【0021】
【実施例2】図2の全体斜視図、および図3以下図6ま
での組み立て過程を説明する斜視図には、前記実施例1
の栽培装置に採用した給水用インサート具であって、こ
の発明の栽培装置に使用する給水用インサート具として
最も代表的な実施例としての給水用インサート具が示さ
れている。給水用インサート具は、既にその基本的な構
成を説示してあるとおり、切欠き鍔部31を有する差込
みガイド3と、それに添設、支持される吸水芯4とから
構成されるものであって、先ず差込みガイド3は、図3
の分解斜視図からも理解される如く、吸水芯4を添設す
るのに都合の良い巾を有し、且つ吸水芯4を添設した状
態で栽培容器1の中に詰められている培土(中には十分
根張りが進んで固まった状態となっている培土も含まれ
る)2に強制的に突き刺す上で支障がないだけの強度を
有する、例えばプラスチックス板あるいはステンレス板
等の細巾薄板状のもので、少なくとも適応する培土2の
深さの半分以上、最適には略2/3程度に相当する長さ
を有し、吸水芯4との組立て加工性の利便性と、培土2
内への突き刺し操作の安定性を考慮して、その上端に窪
み部33の形成されたものとしている。
【0022】更に、差込みガイド3の下端には、平面形
円形状で下方を半球状とした膨出部分が一体形成され、
その膨出部分の細巾薄板状の差込みガイド3の板面に直
交する箇所が切欠き部32,32に切り欠かれ、切欠き
鍔部31に形成されたものとする。吸水芯4は、木綿、
麻等の天然素材か合成繊維など耐久性、吸水性に富む適
宜素材からなるものとし、その長さは、差込みガイド3
の略3倍程度のもので、少なくともその一端側を鞘金4
4で補強したもの(但し、吸水性を阻害しない構造のも
の)に形成されている。非透水性筒状カバー5は、差込
みガイド3より短い、ストロー等のような管体を適宜長
さに切断したものによって形成されている。
【0023】これらは、先ず、図4のように、吸水芯4
の略中央辺りを差込みガイド4の窪み部33に引っ掛け
るようにして組み合わせてから、双方をそのまま組み合
わせた状態で、その上方に配した非透水性筒状カバー5
の中空部に挿通し、図5のように、非透水性筒状カバー
5の下端に切欠き鍔部31がぶつかるところまで差し込
み、組み合わせ、最後に非透水性筒状カバー5と切欠き
鍔部31との間でフリーとなっている吸水芯4の両端部
の中途を切欠き部32,32に嵌合して、図6の完成斜
視図に示すとおりの、吸水芯4の上端側所定範囲41と
切欠き鍔部31以下の部分43,43とを露出状として
なる給水用インサート具とするものである。
【0024】
【実施例3】図8の斜視図に示すものは、給水用インサ
ート具の他の構成からなる実施例の一つである。この例
では、上記した実施例2のものと差込みガイド3の構成
を変え、上端を鋭角に切り落とした細管状のものとし、
その下端に一体形成する切欠き鍔部31には、1箇所方
向だけに切欠き部32が形成され、差込みガイド3の略
2倍程度の長さの吸水芯4の上端2〜3cm程度の端部
を、先の差込みガイド3上端の中空部に差し込んだ上
で、双方をそのまま組み合わせた状態で、以下、上記実
施例2と同様、その上方に配した非透水性筒状カバー5
の中空部に挿通して非透水性筒状カバー5の下端に切欠
き鍔部31がぶつかるところ(図の表示はその直前の状
態で止めてあるが、完成品ではその下端は、切欠き鍔部
31に当接状となる)まで差し込み、組み合わせる。
【0025】そして、最後に非透水性筒状カバー5と切
欠き鍔部31との間でフリーとなっている吸水芯4の下
端側の中途を切欠き部32に嵌合、抱持させることによ
り、吸水芯4の上端側所定範囲41と切欠き鍔部31以
下の部分43とを露出状としてなる給水用インサート具
とするものである。なお、この実施例において、吸水芯
4の端部を差込みガイド3の上端中空部に差し込み易く
するために、その端部を接着剤で固めたり、鞘金等を被
せて保形性のあるものとしたり、あるいは、培土2へ強
制差し込み操作の段階で、吸水芯4の上端が細管中空部
から抜け出してしまわないようにするため、上端側露出
部41を、図示にはしていないが、適宜針金、セロテー
プ巻き止め、または接着等による差込みガイド3へ仮着
する構造(但し、吸水芯4の吸水性に支障を来さない構
造)を採用したものとすることもできる。
【0026】
【作用効果】以上のような構成からなるこの発明の栽培
装置は、例えば、実施例2または3に代表されるような
組合わせ構造で吸水芯4が差込みガイド3に組み合わさ
れた給水用インサート具を、適宜園芸植物Pが植え込ま
れてそれなりに根張りが進んでいるか、あるいは新たに
植え替えをするために培土2の詰められている適宜植木
鉢等栽培器具1の底部11の通気兼用水抜き孔12か
ら、いつの時点にでも強制的に差し込み、吸水芯4の上
方側露出部分41だけを栽培器具1に詰められている培
土2の所定高さに位置させるようにセットした後、吸水
芯4の下方側露出部分43を、受け皿8内に貯留してあ
る適宜溶液6内に浸漬状とする。この状態により、吸水
芯4は、満たされた溶液6に浸って吸水を始め、吸水芯
4に沿った形で上昇し始めるが、栽培器具1の培土2内
では、暫くは非透水性筒状カバー3に阻止されて培土2
内に溶液6を供給することはなく、その非透水性筒状カ
バー3で覆われた箇所を過ぎ、培土2内に露出した状態
となっている部分にまで上昇した後、その培土2の周辺
および下方に向けて、栽培器具1の底部からの溶液6を
自動的所定期間に亘って供給することになる。
【0027】特に、実施例1に示すように、受け皿8内
の浅い突出部81,81,……に台座7,7,……を脱
着自在に嵌合して位置がずれないようにした栽培装置に
よれば、受け皿8内に溶液6を注いでもその位置が安定
しているため、栽培器具1の高台部13を受け皿8上所
定高さ位置に確実、簡単にセットでき、しかも、長期間
使用する過程で汚れる台座7,7,……は固よりのこ
と、受け皿8自体の掃除もたやすくなることから、栽培
装置の衛生的な管理がし易いものになるという秀れた特
徴を発揮することができる。
【0028】また、この実施例1の栽培装置には、実施
例2示すこの発明を代表する構成からなる給水用インサ
ート具を用いて、各部、即ち吸水ガイド3および吸水芯
4、非透水性筒状カバー5をバラバラに購入して予め極
めて簡単に組み立て、完成した上、既に手元にある植物
Pの植え込まれた栽培器具1あるいは購入したての栽培
器具1に手軽に採用することができることから、従前ま
でのもののように底の方だけが過水状態となって酸欠状
態を惹起し、根腐れの原因を成すといった心配が殆どな
くなり、何時でも理想的な湿潤状態を確保し、根の成長
に欠くことのできない適度の水分供給と酸素供給環境と
いう、この発明の目的とする理想的な栽培装置を簡単、
確実に実現することが可能となる。上記した給水用イン
サート具の効果は、実施例3に示す他の構成からなる給
水用インサート具を採用した場合にも略同様に期待する
ことができ、更に構成の簡便さではより有利なものとす
ることができる。
【0029】叙上の如く、この発明の栽培装置は、従来
からのありふれた栽培器具をそのまま生かして手軽に実
現可能であって、比較的簡単な構造で安価に提供可能な
ものであり、しかも植物にとって略理想的な生育環境に
よる溶液供給栽培を実現し得るという既に本願出願人に
おいて提案済みのものと同様あるいはより以上の秀れた
特徴を発揮できるものであることから、日常的な栽培、
管理が非常に簡単になって、職場や家庭での鑑賞は勿論
のこと、専門の園芸店、栽培業者における園芸植物の安
定した提供にも寄与し得るものとなり、多くの人々から
高い評価が得られるものと予想される。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明を代表する幾つかの実施例に基づくも
のである。
【図 1】この発明の栽培装置の縦断面図である。
【図 2】この発明の栽培装置に使用する給水用インサ
ート具の斜視図である。
【図 3】同上のもの分解斜視図である。
【図 4】同上のものの組立て工程中途における分解斜
視図である。
【図 5】同上のものの組立て工程中途、更に進んだ段
階での斜視図である。
【図 6】同上のものの完成状態を示す斜視図である。
【図 7】受け皿と台座との組合わせ状態を示す一部分
解した斜視図である。
【図 8】他の実施例による給水用インサート具の斜視
図である。
【符号の説明】
1 栽培器具 11 同底部 12 同通気兼用水抜き孔 13 同高台部 2 培土 3 差込みガイド 31 同切欠き鍔部 32 同切欠き部 33 同窪み部 4 吸水芯 41 同上方側露出部分 42 同非透水性筒状カバーで覆われた部分 43 同下方側露出部分 44 同鞘金 5 非透水性筒状カバー 6 溶液 7 台座 8 受け皿 P 植物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸水芯の上端側所定範囲と切欠き鍔部以
    下の部分とを露出状としてなる給水用インサート具を、
    培土の充填された栽培容器底部から強制的に差し込み、
    吸水芯の上方側露出部分は栽培容器内培土に接触状、同
    下方側露出部分は栽培容器底部から垂下状となる如くし
    て栽培容器に組み込んだ上、これら栽培容器を、その底
    部から露出する吸水芯が受け皿に貯留した溶液に浸漬
    し、且つその底部が受け皿内に脱着自在に固定された台
    座上に支持される如くして受け皿と組み合わせ、栽培容
    器下方からの溶液を、培土内所定高さ位置までは培土に
    触れさせず、同所定高さ位置以上の培土からその周辺お
    よび下方に向けて給水し得る如くしてなる栽培装置。
  2. 【請求項2】 所定長さで下端に切欠き鍔部を有する差
    込みガイドと、少なくとも差込みガイド全長よりも長い
    長さを有し、該差込みガイドの上端と下端切欠き鍔部と
    に支持される吸水芯と、差込みガイドより短い非透水性
    筒状カバーとからなり、これら差込みガイドとそれに支
    持された吸水芯とをまとめて非透水性筒状カバーに挿
    通、組み合わせ、吸水芯の上方側所定範囲と切欠き鍔部
    以下の部分とを露出状としてなる給水用インサート具。
JP3747793A 1993-02-01 1993-02-01 栽培装置、およびそれに使用する給水用インサート具 Pending JPH06225651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3747793A JPH06225651A (ja) 1993-02-01 1993-02-01 栽培装置、およびそれに使用する給水用インサート具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3747793A JPH06225651A (ja) 1993-02-01 1993-02-01 栽培装置、およびそれに使用する給水用インサート具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06225651A true JPH06225651A (ja) 1994-08-16

Family

ID=12498607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3747793A Pending JPH06225651A (ja) 1993-02-01 1993-02-01 栽培装置、およびそれに使用する給水用インサート具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06225651A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6536160B1 (en) * 1997-07-17 2003-03-25 Lynn Morlier Houseplant maintenance device and method for use
JP2006081535A (ja) * 2004-08-20 2006-03-30 I & Plus Co Ltd 植物栽培用容器
WO2019074162A1 (ko) * 2017-10-13 2019-04-18 배문옥 화분 받침대

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6536160B1 (en) * 1997-07-17 2003-03-25 Lynn Morlier Houseplant maintenance device and method for use
US6675533B2 (en) 1997-07-17 2004-01-13 Lynn Morlier Water storage device for use with potted houseplants
JP2006081535A (ja) * 2004-08-20 2006-03-30 I & Plus Co Ltd 植物栽培用容器
WO2019074162A1 (ko) * 2017-10-13 2019-04-18 배문옥 화분 받침대

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20100019289A (ko) 이끼재배용 자동급수 화분
WO2006077669A1 (ja) 植木鉢
JPH06225651A (ja) 栽培装置、およびそれに使用する給水用インサート具
JP2012223177A (ja) 観葉植物の育成方法およびこれに用いる部材と植木鉢
JP2006174829A (ja) 簡易式養液栽培容器
JPH05219845A (ja) 栽培装置およびそれに使用する用具
CN211129103U (zh) 自吸式苔藓垂吊花盆
JP3262724B2 (ja) 栽培装置
JP3026081U (ja) 鉢植用給水器及びそれを用いた鑑賞用植木鉢
KR200259874Y1 (ko) 장식용 화분
KR102645809B1 (ko) 식물과 식재 환경에 연동된 흡수부재를 포함하는 화분 받침대 유닛
JPH04218319A (ja) 栽  培  器  具
KR200365120Y1 (ko) 수조가 구비된 화분
KR200329599Y1 (ko) 점적관수 화분
JP3053108U (ja) 卓上型養液栽培装置
JP3096383U (ja) 植木鉢用給水具および自然給水植木鉢
KR102222532B1 (ko) 심지를 이용한 관상용 수경식물 재배 키트
JPWO2001087051A1 (ja) 植物栽培装置およびその方法
JP3064435U (ja) 壁掛け式植物展示トレ―
JPH1156136A (ja) ペットボトル等を活用した植木鉢等への給水装置
JP3048573U (ja) 水耕装置
CN219373219U (zh) 一种温室防烂根的兰花栽植盆
KR890004266Y1 (ko) 무공해 콩나물 재배기
JPH0965766A (ja) W 鉢
JPH089808A (ja) 簡易水栽培用具