JPH06224762A - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置

Info

Publication number
JPH06224762A
JPH06224762A JP5012796A JP1279693A JPH06224762A JP H06224762 A JPH06224762 A JP H06224762A JP 5012796 A JP5012796 A JP 5012796A JP 1279693 A JP1279693 A JP 1279693A JP H06224762 A JPH06224762 A JP H06224762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
image pickup
photosensitive
reference voltage
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5012796A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Fukushima
清 福島
Kenichi Kotaki
健一 小瀧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5012796A priority Critical patent/JPH06224762A/ja
Publication of JPH06224762A publication Critical patent/JPH06224762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学系の光量むらや撮像素子のゲイン特性の
ばらつき等に起因する誤差を排除して撮像素子の出力を
正確にデジタル信号へ変換できる画像入力装置を提供す
る。 【構成】 光源2の光量を最大にしたときおよび光源2
を消灯したときの撮像素子4の各感光部の出力をAD変
換器7でデジタル信号に変換して上限値メモリ26およ
び下限値メモリ27にそれぞれ格納する。目的とする被
写体Hを撮像素子4で撮影したときの出力をAD変換器
7でAD変換する際、撮像素子4の出力に同期してメモ
リ26,27の記憶信号を順に出力し、AD変換器7の
上限基準電圧VUおよび下限基準電圧VLを各感光部の最
大出力および最小出力に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば半導体製造工程
でフォトマスクやウエハを検査する場合等に使用する画
像入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の画像入力装置として、例えば図
3に示すものが知られている。図示の装置は、表面1a
に被検査物Hが載置されたステージ1をその裏面側に配
置した光源2で透過照明し、透過光を対物レンズ3を介
してCCD等の撮像素子4で受光する。撮像素子4は複
数の感光部をステージ1の左右方向(矢印X方向)に並
べたいわゆる1次元固体撮像素子であり、かかる撮像素
子4による被検査物Hの任意の列の撮影とステージ1の
前後方向(矢印Y方向)の移動とが繰り返されて被検査
物Hの全体像が撮影される。
【0003】撮像素子4の出力はバッファアンプ5およ
びサンプルホールド回路6を介してAD変換器7に入力
される。AD変換器7では、基準電源8から増幅器9を
介して供給される上限基準電圧VUと、接地により0ボ
ルトに設定された下限基準電圧VLとに基づいてサンプ
ルホールド回路6から送られる撮像素子4の出力を逐次
デジタル信号に変換する(以下、デジタル信号への変換
をAD変換と略称することもある)。上限基準電圧VU
は、図4に示すように撮像素子4の出力の最大値Aに略
等しい一定値に設定され、撮像素子4の出力は上限基準
電圧VUに一致するときを最大階調、下限基準電圧VL
一致するときを最小階調として比例的に量子化される。
変換されたデジタル信号は画像処理装置10に供給さ
れ、被検査物Hの認識や解析等に利用される。なお、A
D変換の際に撮像素子4の出力を上限基準電圧VUと略
等しい最大値Aが得られるまで増幅することもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した装置では、光
源2の光量むらや対物レンズ3の収差により被写体Hの
単調部分(パターン等が存在しない部分)を撮影しても
撮像素子4の各感光部への入射光量は一定とならない。
また、撮像素子4が複数の感光部を備える場合、各感光
部のゲイン特性は一定でなく、入射光量が0のときの出
力(以下、オフセット出力と呼ぶ)も感光部毎に相違す
る。このため、被検査物Hの単調部分を撮影したときの
サンプルホールド回路6の出力波形は図4に実線で示す
ように一定とならない。このような出力波形を、一定な
上限基準電圧VUおよび下限基準電圧VLを基準にAD変
換すると、被検査物Hが単調であるにも拘らず各感光部
の出力が異なる階調に変換され、正しいデジタル信号を
画像処理装置10へ供給できない。
【0005】撮像素子の出力から上述した誤差を取り除
いて正確なデジタル信号を得る装置として、特公平1−
13083号には、図5に示すように照明光学系11の
光量を最大光量および最小光量(入射光を遮光手段12
で遮光した状態)に設定したときの撮像素子13の出力
をAD変換器14でAD変換して補正値メモリ15,1
6に各々格納し、所望の被写体を撮影したときにAD変
換器14からデジタルメモリ17に取り込まれるデジタ
ル信号と、補正値メモリ15,16の記憶内容とに基づ
いてCPU18で正しいデジタル量を演算するものが開
示されている。しかし、かかる装置ではAD変換器14
から出力されるデジタル信号のすべてに対して上記の演
算処理を行なうので、回路規模が大きくなる。
【0006】本発明の目的は、照明光学系の光量むら、
撮影光学系の収差、撮像素子の各感光部のゲイン特性や
オフセット出力のばらつきに起因する撮像素子の出力の
誤差を低減して撮像素子からの出力を従来よりも正確に
デジタル信号へ変換でき、回路規模も小さくできる画像
入力装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】一実施例を示す図1に対
応付けて説明すると、本発明は、入射する光の強度に応
じて出力が増減する感光部を備えた撮像素子4と、所定
の基準電圧VU,VLに基づいて撮像素子4の感光部の出
力をデジタル信号に変換する変換手段7とを備えた画像
入力装置に適用される。そして、上述した目的は、撮像
素子4が撮影する撮影面1aの輝度を基準となる値に設
定したときの撮像素子4の感光部の出力に対応する基準
信号を記憶する基準出力記憶手段26,27と、撮影面
1aに形成された被写体Hの画像を撮像手段4で撮影し
たときの撮像素子4の感光部の出力をデジタル信号に変
換する際に、基準出力記憶手段26,27の記憶内容に
基づいて変換手段7の基準電圧VU,VLを設定する基準
電圧設定手段26〜32とを有することにより達成され
る。請求項2の装置では、基準出力記憶手段26が、撮
影面1aを照明する照明光学系2の光量を最大に設定し
たときの感光部の出力に対応する上限基準信号を記憶す
る。請求項3の装置は、基準出力記憶手段26,27
が、撮影面1aの基準となる輝度を複数設定したときの
各設定値別に撮像素子4の感光部の出力に対応する基準
信号を記憶する複数の記憶部26,27を有する。請求
項4の装置では、基準出力記憶手段の複数の記憶部2
6,27のうち少なくとも一の記憶部26が撮影面1a
を照明する照明光学系2の光量を最大に設定したときの
感光部の出力に対応する上限基準信号を記憶し、他の少
なくとも一の記憶部27が、照明光学系の光量2を最小
に設定したときの感光部の出力に対応する下限基準信号
を記憶する。
【0008】
【作用】請求項1の装置では、目的とする被写体Hの画
像を撮影したときの撮像素子4の感光部の出力をデジタ
ル信号に変換する際、基準出力記憶手段26,27が記
憶する基準信号に基づいて変換手段7の基準電圧VU
Lが設定される。請求項2の装置では、基準出力記憶
手段26が記憶する上限基準信号に基づいて変換手段7
の基準電圧VUが設定される。請求項3の装置では、基
準出力記憶手段の複数の記憶部26,27が記憶する基
準信号に基づいて複数の基準電圧VU,VLが設定され
る。請求項4の装置では、一の記憶部26が記憶する上
限基準信号に基づいて変換手段7の一の基準電圧VU
設定され、他の一の記憶部27が記憶する下限基準信号
に基づいて変換手段7の他の一の基準電圧VLが設定さ
れる。
【0009】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段と作用の項では、本発明を分かり易
くするために実施例の図を用いたが、これにより本発明
が実施例に限定されるものではない。
【0010】
【実施例】以下、図1および図2を参照して本発明の一
実施例を説明する。なお、上述した図3の従来例と共通
する部分には同一符号を付し、説明を省略する。図1に
おいて21は撮像素子4の駆動周波数を制御する撮像素
子制御部であり、撮像素子4は撮像素子制御部21から
指示された周期で各感光部の電荷を順に出力する。撮像
素子4の各感光部の電荷は、ステージ1の左端側に位置
する感光部から右方へ向けて順に出力される。以下では
撮像素子4の感光部を区別する場合、出力順に合わせて
ステージ1の左端側に位置するものから1番目の感光
部,2番目の感光部……と順に呼び、出力順が最後すな
わちステージ1の右端側に位置する感光部を512番目
とする。
【0011】サンプルホールド回路6を経た撮像素子4
の出力はAD変換器7でデジタル信号に変換され、バス
セレクタ22,23,24の切り換え状態に応じて信号
バス25経由で上限値メモリ26、下限値メモリ27ま
たは画像処理装置10のいずれかに供給される。上限値
メモリ26および下限値メモリ27(以下、これらをメ
モリ26,27と略称することもある)は、撮像素子制
御部21から送られる入出力選択信号によって入力状態
に切り換えられたとき、AD変換器7から到来するデジ
タル信号をカウンタ28から送られるアドレス信号に対
応したアドレスに記憶する。カウンタ28は、撮像素子
4の出力開始に伴って撮像素子制御部21から送られる
撮像素子4の駆動周期に同期したクロックパルスをカウ
ントし、その積算値をアドレス信号として出力する。こ
れにより、撮像素子4の1番目の感光部の出力がメモリ
26,27の1番目のアドレス、2番目の感光部の出力
がメモリ26,27の2番目のアドレスというように、
撮像素子4の各感光部の出力順序とメモリ26,27の
アドレスとが対応する。なお、メモリ26,27に格納
される信号の詳細は後述する。
【0012】メモリ26,27は、撮像素子制御部21
から送られる入出力選択信号によって出力状態に切り換
えられたとき、カウンタ28からのアドレス信号に対応
するアドレスに格納された信号をDA変換器29,30
に出力する。この出力時には、撮像素子4の1番目の感
光部の出力に同期して1番目のアドレスの信号が出力さ
れ、2番目の感光部の出力に同期して2番目のアドレス
の信号が出力されるというように、撮像素子4の出力順
序とメモリ26,27の出力順序とが同期する。
【0013】DA変換器29,30から出力されるアナ
ログ信号は電圧補正器31,32でそれぞれ補正されて
電圧セレクタ33,34に供給される。電圧セレクタ3
3,34は電圧補正器31,32から出力される電圧V
UX,VLXと、基準電源35,36の電圧VUF,VLFとの
いずれかをAD変換器7の上限基準電圧VUおよび下限
基準電圧VLとして選択する。37,38は電圧補正器
31,32の補正用電源であり、メモリ26,27から
出力されるデジタル信号はDA変換器29,30および
電圧補正器31,32を経ることでAD変換前の電圧信
号に等しくなる。基準電源35の電圧VUFは撮像素子4
の各感光部の最大出力よりも大きく設定され、基準電源
36の電圧VLFは撮像素子4の各感光部のオフセット出
力よりも小さく設定される。
【0014】次に、本実施例の装置の画像入力動作を説
明する。本実施例の装置では、目的とする被写体の画像
の取り込みに先立ってメモリ26,27への基準信号の
取り込みを行なう。まず、上限値メモリ26にAD変換
器7の出力信号が供給されるようにバスセレクタ22〜
24を切り換え、かつ電圧セレクタ33,34により基
準電源35,36の電圧VUF,VLFをAD変換器7の上
限基準電圧VUおよび下限基準電圧VLとして選択する。
この状態で光源2の光量を撮像素子4が飽和しない範囲
内での最大値に設定して被写体Hの単調部分を撮影し、
撮像素子4から出力される各感光部の出力を順次AD変
換器7でデジタル信号に変換するとともに、撮像素子制
御部21からの入出力選択信号により上限値メモリ26
を入力状態に切り換えてAD変換器7の出力信号を上限
値メモリ26に取り込む。このとき、撮像素子4のn番
目の感光部の出力に対応するデジタル信号が上限値メモ
リ26のn番目のアドレスに格納されるのは既述の通り
である。
【0015】次に下限値メモリ27にAD変換器7の出
力信号が供給されるようにバスセレクタ22〜24を切
り換えるとともに、撮像素子制御部21からの入出力選
択信号により下限値メモリ27を入力状態に切り換えた
後、光源2を消灯した状態で被写体Hの同一部分を撮影
し、AD変換器7からのデジタル信号を下限値メモリ2
7に取り込む。このときも上記と同様に、撮像素子4の
n番目の感光部の出力に対応するデジタル信号が下限値
メモリ27のn番目のアドレスに格納される。
【0016】メモリ26,27へのデータの取り込みが
終わった後、画像処理装置10にAD変換器7の出力信
号が供給されるようにバスセレクタ22〜24を切り換
え、かつ電圧セレクタ33,34により電圧補正器3
1,32の出力電圧VUX,VLXをAD変換器7の上限基
準電圧VUおよび下限基準電圧VLとして選択する。この
状態で光源2を適正光量(上述の最大値以内)に設定
し、被写体Hを撮影して撮像素子4の出力をAD変換器
7に供給し、上限基準電圧VUおよび下限基準電圧VL
基づいてデジタル信号に変換する。同時に、撮像素子制
御部21からのメモリ26,27へ供給される入出力選
択信号によりメモリ26,27を出力状態に切り換え
る。
【0017】上記の被写体Hの撮影時においては、撮像
素子4のn番目の感光部の出力がAD変換器7でAD変
換されるとき、メモリ26,27のn番目のアドレスに
格納されたデジタル信号がDA変換器29,30および
電圧補正器31,32によりAD変換前の電圧に戻され
た上でAD変換器7の上限基準電圧VUおよび下限基準
電圧VLとして供給される。上限値メモリ26のn番目
のアドレスのデジタル信号は光源2の光量を撮像素子4
が飽和しない範囲内での最大値に設定したときの撮像素
子4のn番目の感光部の出力に対応し、下限値メモリ2
7のn番目のアドレスのデジタル信号は光源2を消灯し
たときの撮像素子4のn番目の感光部の出力に対応する
ので、AD変換器7では、常にAD変換の対象となる感
光部の最大出力および最小出力が上限基準電圧VUおよ
び下限基準電圧VLとして設定されてAD変換が行なわ
れる。
【0018】光源2の光量を最大に設定したときの感光
部の出力には、光源2の光量むら、対物レンズ3の収
差、感光部自身のゲイン特性による出力むらがすべて含
まれ、光源2を消灯したときの感光部の出力はオフセッ
ト出力に他ならない。したがって、すべての撮像素子4
の感光部の出力が、自身の最大出力および最小出力(オ
フセット出力)を上限基準電圧VUおよび下限基準電圧
LとしてAD変換される本実施例の装置では、感光部
毎の誤差要因に影響されない正確なデジタル信号が得ら
れる。
【0019】図2は、被写体Hの撮影時にAD変換器7
に供給されるサンプルホールド回路6の出力、上限基準
電圧VUおよび下限基準電圧VLの関係の一例を示すもの
である。図から明らかなように、上限基準電圧VUは光
源2の光量むら、対物レンズ3の収差、感光部自身のゲ
イン特性による出力むらによって感光部毎に変動し、下
限基準電圧VLは感光部のオフセット出力に応じて変動
する。ここで、サンプルホールド回路6の出力波形を仮
に一定電圧VUF,VLFを基準としてAD変換したなら
ば、n1番目の感光部の出力は最大出力であるにも拘ら
ず最大階調よりも小さく変換され、n2番目の感光部の
出力はオフセット出力に一致するにも拘らず最小階調よ
り大きく変換される。この点、本実施例ではn1,n2
目の感光部の出力波形をそれぞれの最大出力と最小出力
に基づいてAD変換するので、n1番目の感光部の出力
は最大階調、n2番目の感光部の出力は最小階調に変換
される。他の全ての感光部についても同様である。
【0020】本実施例ではAD変換器7の上限基準電圧
Uおよび下限基準電圧VLを撮像素子4の駆動周期に同
期して変化させて撮像素子4の出力を正確なデジタル信
号に変換しているので、撮像素子4の出力信号を一定の
基準電圧に基づいてデジタル信号に変換した後にCPU
で補正演算する図5の例と比較すると、メモリ個数が減
少するとともに演算回路が不要となり、回路規模が小さ
くなる。
【0021】なお、実施例では上限基準電圧VUおよび
下限基準電圧VLの双方を変化させたが、下限基準電圧
Lの近傍では光源2の光量むらや対物レンズ3の収差
による誤差が極めて小さいので、オフセット出力のむら
が無視し得る程度に小さければ下限基準電圧VLを一定
電圧(例えばVLF)に固定してもよい。上限基準電圧V
Uのみ可変とした場合でも、光源2からの光量が大きい
領域ではゲイン特性やオフセット出力のむらに起因する
誤差のみならずこれらよりも遥かに大きな光学系のむら
に起因する誤差が撮像素子4の出力に重畳されるので、
本発明を適用する効果は大きい。また、上限基準電圧V
Uのみを変化させた場合、下限基準電圧VLを変化させる
構成を省略できるので回路が一層簡素化される。
【0022】上限基準電圧VUおよび下限基準電圧VL
必ずしも撮像素子4の感光部の最大出力、最小出力に一
致させる必要はなく、最大出力に一定値を加算し、最小
出力から一定値を減算した値を用いてもよい。特に撮像
素子4の出力範囲の一部に限定してAD変換を行なうと
きは、メモリ26,27への信号の取り込み時の光源2
の光量をAD変換の対象範囲に合わせて調整すればよ
い。
【0023】本実施例では、1次元撮像素子を用いたが
本発明はこれに限るものではなく、感光部を縦横に配列
した2次元撮像素子や単一の感光部によるポイントセン
サを用いてもよい。ポイントセンサを用いる場合には感
光部毎のゲイン特性やオフセット出力の相違を考慮する
必要がないものの、光源2の光量むらや対物レンズ3の
収差による出力むらは依然として残るので、本発明の適
用により出力むらの解消が期待できる。
【0024】以上の実施例と請求項との対応において、
ステージ1の表面1aが撮影面を、光源2が照明光学系
を、AD変換器7が変換手段を、メモリ26,27が基
準出力記憶手段を、カウンタ28・メモリ26,27・
DA変換器29,30・電圧補正器31,32が基準電
圧設定手段を構成する。また、上限値メモリ26および
下限値メモリ27が基準出力記憶手段の記憶部を構成
し、上限値メモリ26が一の記憶部を、下限値メモリ2
7が他の一の記憶部を構成する。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、撮像
素子の出力をデジタル信号に変換する際の基準電圧が、
基準出力記憶手段が記憶する基準信号に基づいて設定さ
れるので、被写体を照射する照明光学系の光量むらや被
写体像を撮像素子上に結像させる撮影光学系の収差、あ
るいは撮像素子の感光部のゲイン特性やオフセット出力
の差に起因する撮像素子の出力の誤差を低減して、撮像
素子の出力を従来よりも正確にデジタル信号へ変換でき
る。デジタル信号に変換された撮像素子の出力のすべて
について補正演算を行なう従来例より回路規模も小さく
なる。請求項2の装置では、照明光学系の光量を最大と
したときの撮像素子の感光部の出力に基づいて変換手段
の基準電圧が設定されるので、照明光学系の光量むらや
撮影光学系の収差の影響が最も大きく現れる領域での撮
像素子の出力誤差を解消して撮像素子の出力を正確にデ
ジタル信号に変換でき、かつ基準電圧を設定する回路が
1系統で足りるので回路規模も一層簡素化できる。請求
項3の装置では、変換手段の基準電圧を複数設定できる
ので、撮像素子の出力を一層正確にデジタル信号へ変換
できる。請求項4の装置では、上限基準信号に基づいて
設定した基準電圧をAD変換の際の上限に、下限基準信
号に基づいて設定した基準電圧をAD変換の際の下限に
とすることで、照明光学系の光量むら、撮影光学系の収
差、撮像素子の感光部のゲイン特性やオフセット出力の
差に起因するすべての誤差を排除して撮像素子の出力を
極めて正確にデジタル信号へ変換できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る装置の概略を示す図。
【図2】図1のAD変換器に入力される撮像素子の各感
光部の出力、上限基準電圧および下限基準電圧の対応関
係を示す図。
【図3】従来の画像入力装置の一例を示す図。
【図4】図3の装置のAD変換器に入力される撮像素子
の各感光部の出力、上限基準電圧および下限基準電圧の
対応関係を示す図。
【図5】従来の他の画像入力装置の例を示す図。
【符号の説明】
1 ステージ 1a ステージの表面(撮影面) 2 光源 4 撮像素子 7 AD変換器 21 撮像素子制御部 26 上限値メモリ 27 下限値メモリ 28 カウンタ 29,30 DA変換器 31,32 電圧補正器 VU AD変換器の上限基準電圧 VL AD変換器の下限基準電圧

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入射する光の強度に応じて出力が増減す
    る感光部を備えた撮像素子と、 所定の基準電圧に基づいて前記撮像素子の感光部の出力
    をデジタル信号に変換する変換手段とを備えた画像入力
    装置において、 前記撮像素子が撮像する撮影面の輝度を基準となる値に
    設定したときの前記撮像素子の感光部の出力に対応する
    基準信号を記憶する基準出力記憶手段と、 前記撮影面に形成された被写体の画像を前記撮像手段で
    撮影したときの前記撮像素子の感光部の出力をデジタル
    信号に変換する際に、前記基準出力記憶手段の記憶内容
    に基づいて前記変換手段の前記基準電圧を設定する基準
    電圧設定手段と、 を有することを特徴とする画像入力装置。
  2. 【請求項2】 前記基準出力記憶手段は、前記撮影面を
    照明する照明光学系の光量を最大に設定したときの前記
    感光部の出力に対応する上限基準信号を記憶することを
    特徴とする請求項1記載の画像入力装置。
  3. 【請求項3】 前記基準出力記憶手段は、前記撮影面の
    基準となる輝度を複数設定したときの各設定値別に前記
    撮像素子の感光部の出力に対応する基準信号を記憶する
    複数の記憶部を有することを特徴とする請求項1記載の
    画像入力装置。
  4. 【請求項4】 前記基準出力記憶手段の前記複数の記憶
    部のうち少なくとも一の記憶部は、前記撮影面を照明す
    る照明光学系の光量を最大に設定したときの前記感光部
    の出力に対応する上限基準信号を記憶し、他の少なくと
    も一の記憶部は、前記照明光学系の光量を最小に設定し
    たときの前記感光部の出力に対応する下限基準信号を記
    憶することを特徴とする請求項3記載の画像入力装置。
JP5012796A 1993-01-28 1993-01-28 画像入力装置 Pending JPH06224762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5012796A JPH06224762A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5012796A JPH06224762A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06224762A true JPH06224762A (ja) 1994-08-12

Family

ID=11815364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5012796A Pending JPH06224762A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06224762A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6798452B1 (en) 1997-07-28 2004-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Amplifying solid-state imaging device, method for driving the same and physical quantity distribution sensing semiconductor device
WO2006064618A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 利得可変なアナログ・デジタル変換器、利得可変なアナログ・デジタル変換器の利得調整方法、及び利得可変なアナログ・デジタル変換器を含むシステム
WO2007074518A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Fujitsu Limited 固体撮像素子及び暗電流成分除去方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6798452B1 (en) 1997-07-28 2004-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Amplifying solid-state imaging device, method for driving the same and physical quantity distribution sensing semiconductor device
WO2006064618A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 利得可変なアナログ・デジタル変換器、利得可変なアナログ・デジタル変換器の利得調整方法、及び利得可変なアナログ・デジタル変換器を含むシステム
US7504973B2 (en) 2004-12-17 2009-03-17 Panasonic Corporation Gain-variable analog/digital converter, gain adjustment method for gain-variable analog/digital converter, and system including gain-variable analog/digital converter
WO2007074518A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Fujitsu Limited 固体撮像素子及び暗電流成分除去方法
JPWO2007074518A1 (ja) * 2005-12-27 2009-06-04 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 固体撮像素子及び暗電流成分除去方法
KR100955637B1 (ko) * 2005-12-27 2010-05-06 후지쯔 마이크로일렉트로닉스 가부시키가이샤 고체 촬상 소자 및 암전류 성분 제거 방법
JP4602413B2 (ja) * 2005-12-27 2010-12-22 富士通セミコンダクター株式会社 固体撮像素子及び暗電流成分除去方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966243B2 (ja) メモリ集積化を用いる高感度光走査
JP2954704B2 (ja) 微小画像信号の動的補正方法と装置
US8547476B2 (en) Image sensor including real-time automatic exposure control and swallowable pill including the same
JPH05500444A (ja) 固体イメージセンサの出力における感度変動を補償するための方法及び装置
JP2012070089A (ja) 画像読取装置
US7777793B2 (en) Signal processor having A/D conversion unit and operation part
JPH0576005A (ja) 画像入力装置
JP6853652B2 (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の駆動方法およびプログラム
US7212239B2 (en) Device and method for image pickup which corrects data for the picked-up image
EP1067775A2 (en) Digital imaging control with selective intensity resolution enhancement
KR20070118308A (ko) 칼럼 병렬 화상 센서를 위한 칼럼 오프셋 생성 및 저장
US5682033A (en) Digitizing CCD array system
JPH06224762A (ja) 画像入力装置
JP3816866B2 (ja) イメージセンサ
JP4049897B2 (ja) 画像入力装置
JP2022092710A (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法、および、プログラム
JP3261004B2 (ja) シェーディング補正方式
JP6703805B2 (ja) 撮像装置
JPH05300438A (ja) 撮像装置
JP2001177757A (ja) 撮像装置
JP2002185861A (ja) 撮像装置
JP2000032351A (ja) 撮像回路と空間的補償方法
JPH06303426A (ja) 撮像情報補正方法および撮像装置
JP2018191020A (ja) 撮像装置
JPS62219185A (ja) 画像入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees