JPH06223271A - 商品販売データ処理装置 - Google Patents

商品販売データ処理装置

Info

Publication number
JPH06223271A
JPH06223271A JP1020493A JP1020493A JPH06223271A JP H06223271 A JPH06223271 A JP H06223271A JP 1020493 A JP1020493 A JP 1020493A JP 1020493 A JP1020493 A JP 1020493A JP H06223271 A JPH06223271 A JP H06223271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bar code
code
sales
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1020493A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Nozawa
誠 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP1020493A priority Critical patent/JPH06223271A/ja
Publication of JPH06223271A publication Critical patent/JPH06223271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通常の単価で販売される商品と同様に1回の
バーコード読取り操作で、売値が変更される商品の販売
データの売上登録処理を可能にする。 【構成】 複数のバーコードを同時に読み取るスキャナ
部を設け、このスキャナ部で同時に読取られた複数のバ
ーコードのうちの1つが単品コードのバーコードデータ
であり、残りが読み捨てバーコードであるときには、単
品コードに対応する単価データから商品販売データを取
得して売上登録処理し、残りが売値変更情報のバーコー
ドであるときには、単品コードに対応する単価データを
売値変更情報に基づいて変更し、その変更後の単価デー
タから商品販売データを取得して売上登録処理を行うよ
うにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、単体でもしくはPOS
(販売時点情報管理)システムの端末として利用される
商品販売データ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばスーパーマーケットでは、肉,
魚,野菜等の生鮮食品にそれぞれ単品コードと単価の情
報を示すバーコードを印刷したバーコードラベルを貼付
して、これら生鮮殖品のスキャニングによる売上登録を
可能にしている。
【0003】すなわち、レジ係の店員は客の買上げ商品
に付されたバーコードラベルのバーコードをスキャナで
読取り操作する。そうすると、スキャナで読取られたバ
ーコードデータがPOS端末に送出され、POS端末で
単品コードに対応する商品データが商品データファイル
から読出される。そして、その商品データと単価データ
とから商品販売データが求められて売上登録処理され
る。
【0004】ところで、生鮮食品等は翌日に持ち越して
販売することが困難であるため、1日の営業終了間近に
なると値引をして客に買い上げて貰うことが望ましい。
そこで、スーパーマーケットでは「100円値引」,
「10%割引」,「単価100円に値下げ」などのよう
に売値を変更する情報が印刷されたシールを予め用意し
ておき、値引をする商品に該当するシールを貼付して値
引商品であることを示していた。
【0005】そして、レジ係の店員は、値引のシールが
付された商品の買い上げがあると、商品のバーコードを
スキャニングした後、シールの売値変更情報をキー操作
で入力して値引を処理していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来は
スキャニング登録する商品の値引をする場合に、その商
品のバーコードをスキャナで読取り操作した後、売値変
更情報をキーボードから入力操作しなければならず、操
作性が悪かった上、売値変更情報を誤入力するおそれも
あり、オペレータの負担となっていた。
【0007】そこで本発明は、通常の単価で販売される
商品と同様に1回のバーコード読取り操作で、売値が変
更される商品の販売データを売上登録処理でき、オペレ
ータの負担軽減を図り得る商品販売データ処理装置を提
供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、単品コードが
入力されるとその単品コードに対応する単価データから
商品販売データを取得して売上登録処理を行う商品販売
データ処理装置において、複数のバーコードを同時に読
取るスキャナ部と、このスキャナ部で同時に読取られた
複数のバーコードのそれぞれの種類を判別するバーコー
ド判別手段と、この判別手段により1つが単品コードの
バーコードであり、残りが読み捨てのバーコードである
と判別されると、単品コードに対応する単価データから
商品販売データを取得して売上登録処理を行う通常登録
処理手段と、判別手段により1つが単品コードのバーコ
ードであり、残りが売値変更情報のバーコードであると
判別されると、単品コードに対応する単価データを売値
変更情報に基づいて変更し、その変更後の単価データか
ら商品販売データを取得して売上登録処理を行う売値変
更登録処理手段とを備えたものである。
【0009】
【作用】このような構成の本発明であれば、スキャナ部
で同時に読み取られた複数のバーコードのうちの1つが
単品コードのバーコードであり、残りが読み捨てのバー
コードである場合には、単品コードに対応する単価デー
タから商品販売データが得られて売上登録処理される。
これに対し、1つが単品コードのバーコードであり、残
りが売値変更情報のバーコードである場合には、単品コ
ードに対応する単価データが売値変更情報に基づいて変
更された後、売上登録処理される。
【0010】従って、各商品にはその商品の単品コード
のバーコードとともに読み捨てのバーコードが印刷され
たバーコードシンボルを印刷または貼付しておく。そし
て、値引,割引または単価変更等によって売値が変更さ
れる場合には、該当する売値変更情報のバーコードが印
刷されたラベルを読み捨てバーコードの上から貼付す
る。
【0011】こうすることにより、複数のバーコードを
スキャナ部で同時に読取らせる1回の操作だけで、通常
の単価で販売される商品と同様に値引,割引または単価
変更等によって売値が変更される商品の販売データが売
上登録処理される。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら説明する。
【0013】図1はこの実施例におけるPOSシステム
の全体構成を示すブロック図であって、このシステム
は、客の買い上げる商品の販売データを売上登録処理す
るための複数台のPOS端末1と、これらPOS端末1
を集中管理するためのストアコントローラ2とを伝送路
3で接続するとともに、各POS端末1にそれぞれイン
タフェース4を介して定置式スキャナ5を接続したもの
である。
【0014】ストアコントローラ2には、各商品の単品
コードに対応して単価,名称等の商品データがプリセッ
トされた商品データファイル6が備えられており、各P
OS端末1は、販売商品の単品コードが入力されるとそ
の単品コードに対応する商品データをストアコントロー
ラ2に問い合わせてファイル6から読出し、その読出し
た商品データに基づいて商品販売データを取得して、P
OS端末内部の記憶部に売上登録処理するように構成さ
れている。
【0015】そして、各POS端末1の内部記憶部に登
録処理されたデータが適時ストアコントローラ2により
収集され集計されて、店全体の売上げが管理されるよう
になっている。
【0016】さて、この実施例システムを利用する販売
店では、ストアコントローラ2を店の事務所等に設置
し、POS端末1と定置式スキャナ5とを1対にして各
レジ(精算場所)にそれぞれ設置する。そして、各レジ
には1人または2人の店員をレジ係としてそれぞれ配属
する。
【0017】また、この実施例システムを利用する販売
店では、肉,魚,野菜等の生鮮食品に、図2(a)に示
すように2種類のバーコードが2段で印刷されたバーコ
ードラベル10を貼付して各売場に陳列する。ここで、
上段のバーコード11は読み捨てバーコードであり、下
段のバーコード12は該当商品「さんま」の単品コード
のバーコードである。
【0018】さらに、この実施例システムを利用する販
売店では、値引情報のバーコード、割引情報のバーコー
ドまたは単価変更情報のバーコードがそれぞれ印刷され
たバーコードシールを用意しておく。
【0019】そして、生鮮食品のなかで値引,割引また
は単価変更により売値を変更する場合、図2(b)に示
すようにその生鮮食品に貼付されているバーコードラベ
ル10の読み捨てバーコード11の上に該当するバーコ
ードシール13を貼付して、売値が変更された商品であ
ることを示す。因みに、図2(b)は商品「さんま」が
100円値引されて販売される場合を示しており、値引
情報のバーコードシール13には、値引情報のバーコー
ド14が印刷されている。
【0020】なお、この実施例システムでは、2段バー
コードとしてJAN等に用いられる13桁のバーコード
を使用する。
【0021】そして、単品コードのバーコード12は、
図3(a)に示すように、先頭の2桁をバーコードの識
別フラグF1 F2 とし、次の6桁を単品コードX1 〜X
6 とし、次の4桁を単価データP1 〜P4 とし、最後の
1桁をチェックデジットC/Dとして構成する。
【0022】値引情報のバーコード13は、同図(b)
に示すように、先頭の2桁をバーコードの識別フラグF
3 F4 とし、次の6桁を“0”データとし、次の4桁を
値引金額データP5 〜P8 とし、最後の1桁をチェック
デジットC/Dとして構成する。
【0023】割引情報のバーコードは、同図(c)に示
すように、先頭の2桁をバーコードの識別フラグF5 F
6 とし、次の2桁を割引率データS1 S2 とし、次の8
桁を“0”データとし、最後の1桁をチェックデジット
C/Dとして構成する。
【0024】単価変更情報のバーコードは、同図(d)
に示すように、先頭の2桁をバーコードの識別フラグF
7 F8 とし、次の6桁を“0”データとし、次の4桁を
変更後の単価データP9 〜P12とし、最後の1桁をチェ
ックデジットC/Dとして構成する。
【0025】読み捨てバーコード11は、同図(e)に
示すように、先頭の2桁をバーコードの識別フラグF9
F10とし、次の10桁を“0”データとし、最後の1桁
をチェックデジットC/Dとして構成する。
【0026】しかして、定置式スキャナ5の制御部は、
図4の流れ図に示す処理を実行するように構成されてい
る。すなわち、ST(ステップ)1でバーコードラベル
のスキャニング有りを確認すると、ST2でそのスキャ
ニングされたバーコードラベルから読取ったバーコード
の識別フラグを調べて、1段バーコードラベルのスキャ
ニングであるか、図2に示すような2段バーコードラベ
ル10のスキャニングであるかを判別する。
【0027】そして、識別フラグがF1 F2 ,F3 F4
,F5 F6 ,F7 F8 ,F9 F10のいずれでもない場
合には、1段バーコードラベルのスキャニングであるの
でST3に進み、1種類のバーコードの正常読取りを完
了すると、その読取ったバーコードデータをインタフェ
ース4を通じてPOS端末5へ送出する。しかる後、次
のスキャニングを待機する。この場合において2度読み
防止用のインターバルタイマは0.5秒にセットされて
いる。
【0028】これに対し、識別フラグがF1 F2 ,F3
F4 ,F5 F6 ,F7 F8 ,F9 F10のいずれかである
場合には、2段バーコードラベル10のスキャニングで
あるのでST4に進み、2種類のバーコードを読取るた
めに上記インターバルタイマを0秒にセットする。この
状態で、2種類のバーコードの正常読取りを完了する
と、その読取った2種類のバーコードデータをインタフ
ェース4を通じてPOS端末5へ送出する。この場合に
おいて、いずれか一方が識別フラグF1 F2 のバーコー
ドであればそのバーコードを先頭にして送出する。
【0029】しかる後、上記インターバルタイマを0.
5秒にセットし直したならば、次のスキャニングを待機
する。
【0030】一方、インタフェース4を介してバーコー
ドデータを入力したPOS端末1の制御部は、そのバー
コードデータの入力に応じて図5の流れ図で示す処理を
実行するように構成されている。
【0031】すなわち、先ず、ST1として入力された
バーコードの識別フラグを調べて、定置式スキャナ5の
場合と同様に1段バーコードラベルのスキャニングであ
るか、2段バーコードラベル10のスキャニングである
かを判別する。
【0032】そして、1段バーコードラベルのスキャニ
ングであれば、従来周知のPOS端末におけるスキャニ
ング登録と同様の処理を行う。
【0033】これに対して2段バーコードラベル10の
スキャニングであれば、2種類のバーコードデータが入
力されるので、ST2として先頭のバーコードデータが
単品コードのバーコードデータであるか否かを判断す
る。そして、識別フラグがF1F2 であれば単品コード
のバーコードデータであるので、ST3としてそのバー
コードデータの3桁目〜8桁目X1 〜X6 を単品コード
として抽出し、ストアコントローラ2にこの単品コード
に対応する商品データの問合わせを行い、商品データフ
ァイル6にプリセットされた該当する商品データを読出
す。
【0034】次に、ST4として2番目のバーコードデ
ータが読み捨てバーコードのデータであるか否かを判断
する。そして、識別フラグがF9 F10であれば読み捨て
バーコードのデータであるので、ST5として単品デー
タに関するバーコードの9桁目〜12桁目P1 〜P4 を
単価として商品販売データを取得して、売上登録処理す
る。
【0035】ST4で2番目のバーコードデータが読み
捨てバーコードのデータでないと判断された場合には、
ST6としてそのバーコードデータが値引情報のバーコ
ードデータであるか否かを判断する。そして、識別フラ
グがF3 F4 であれば値引情報のバーコードデータであ
るので、ST7として単品コードのバーコードの9桁目
〜12桁目P1 〜P4 と値引情報のバーコードの9桁目
〜12桁目P5 〜P8とを比較する。そして、[P1 〜
P4 ≦P5 〜P8 ]が成立する場合には値引金額が単価
以上であり値引不可なので、エラーとする。
【0036】これに対し、ST7で[P1 〜P4 >P5
〜P8 ]が成立する場合には、ST8として[P1 〜P
4 −P5 〜P8 ]を演算し、その差を値引後の単価とし
て商品販売データを取得して、売上登録処理する。
【0037】ST6で2番目のバーコードデータが値引
情報のバーコードデータでないと判断された場合には、
ST9としてそのバーコードデータが割引情報のバーコ
ードデータであるか否かを判断する。そして、識別フラ
グがF5 F6 であれば割引情報のバーコードのデータで
あるので、ST10として単品コードのバーコードの9
桁目〜12桁目P1 〜P4 と割引情報のバーコードの
3,4桁目S1 S2とから式(P1 〜P4 ×S1 S2 /
100 )を計算する。そして、その結果を割引後の単価と
して商品販売データを取得して、売上登録処理する。
【0038】ST9で2番目のバーコードデータが割引
情報のバーコードデータでないと判断された場合には、
ST11としてそのバーコードデータが売値変更情報の
バーコードデータであるか否かを判断する。そして、識
別フラグがF7 F8 であれば売値変更情報のバーコード
のデータであるので、ST12としてその売値変更情報
のバーコードの9桁目〜12桁目P9 〜P12を変更後の
単価として商品販売データを取得して、売上登録処理す
る。
【0039】ここに、図5におけるST2,ST4,S
T6,ST9及びST11の各処理はバーコード判別手
段を構成する。また、ST5の処理は通常登録処理手段
を構成する。さらに、ST8,ST10及びST12の
各処理は売値変更登録処理手段を構成する。
【0040】このように構成された本実施例において
は、図2(a)に示すように読み捨てバーコード11と
単品コードのバーコード12とからなる2段バーコード
が定置式スキャナ5で読み取られると、POS端末1で
は読み捨てバーコード11のデータが無視され、単品コ
ードのバーコード12に組み込まれた通常の単価データ
P1 〜P4 により商品販売データが取得されて売上登録
処理される。
【0041】また、図2(b)に示すように読み捨てバ
ーコード11の代わりに値引情報のバーコード14が付
された2段バーコードが定置式スキャナ5で読み取られ
ると、POS端末1では単品コードのバーコード12に
示された単価データP1 〜P4 から値引情報のバーコー
ド14に示された値引金額データP5 〜P8 が減額され
て値引処理された後、売上登録処理される。
【0042】同様に、読み捨てバーコード11の代わり
に割引情報のバーコードが付された2段バーコードが定
置式スキャナ5で読み取られた場合には、POS端末1
において通常の単価データP1 〜P4に対して割引情報
のバーコードに示された割引率データS1 S2で割引処
理が行われ、売値変更情報のバーコードが付された2段
バーコードが定置式スキャナ5で読み取られた場合に
は、POS端末1において単価コードのバーコード12
に示された単価データP1 〜P4を売値変更情報のバー
コードに示された単価データP9 〜P12に変更する処理
が行われた後、売上登録処理される。
【0043】従って、本実施例によれば、2段バーコー
ドラベル10が貼付された生鮮食品に値引,割引または
単価変更の売値変更が生じた場合には、予め用意された
該当する売値変更情報のバーコードシール13を2段バ
ーコードラベル10の読み捨てバーコード11の上に貼
付する。
【0044】こうすることにより、該当商品の売上げ登
録時には定置式スキャナ5で2段バーコードラベル10
の読取り操作を1回行うだけで、単品コードのバーコー
ド12とともに売値変更情報のバーコード14も読取ら
れて値引,割引または単価変更の売値変更処理が自動的
に行われる。
【0045】従って、値引金額等を入力するためのキー
操作が不要となり、ただ1回のスキャニング操作を行え
ばよいので、操作性に優れ、売上げ登録に要する時間を
短縮できる。また、値引金額等の入力ミスも生じ得ない
ので、オペレータの負担は軽減される。
【0046】なお、前記実施例では各種のバーコードを
13桁で構成したが、本発明がこれに限定されないのは
いうまでもないことである。また、前記実施例ではバー
コードラベルに2種類のバーコードを上下に配置した
が、スキャナ部で2種類のバーコードを読み取れる配置
ならばどのような配置であってもよい。
【0047】また、前記実施例ではスキャナ部として定
置式スキャナを使用したが、ハンド式等でも1回のスキ
ャニング操作で複数のバーコードを同時に読取れるもの
であれば適用が可能である。
【0048】この他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で
種々変形実施可能であるのは勿論である。
【0049】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、複
数のバーコードを同時に読み取るスキャナ部を設け、こ
のスキャナ部で同時に読取られた複数のバーコードのう
ちの1つが単品コードのバーコードデータであり、残り
が読み捨てバーコードであるときには、単品コードに対
応する単価データから商品販売データを取得して売上登
録処理し、残りが売値変更情報のバーコードであるとき
には、単品コードに対応する単価データを売値変更情報
に基づいて変更し、その変更後の単価データから商品販
売データを取得して売上登録処理を行うようにしたの
で、通常の単価で販売される商品と同様に1回のバーコ
ード読取り操作で、売値が変更される商品の販売データ
を売上登録処理することができ、オペレータの負担を大
幅に軽減できる上、売上登録に要する処理時間の短縮を
図り得る商品販売データ処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるPOSシステムの全
体構成を示すブロック図。
【図2】同実施例で用いられる2段バーコードラベルの
印刷例を示す平面図。
【図3】同実施例で用いられる各種バーコードのフォー
マットを示す図。
【図4】同実施例における定置式スキャナの制御部の要
部処理を示す流れ図。
【図5】同実施例におけるPOS端末の制御部の要部処
理を示す流れ図。
【符号の説明】
1…POS端末、 4…インタフェース、 5…定置式スキャナ、 10…2段バーコードラベル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単品コードが入力されるとその単品コー
    ドに対応する単価データから商品販売データを取得して
    売上登録処理を行う商品販売データ処理装置において、 複数のバーコードを同時に読取るスキャナ部と、このス
    キャナ部で同時に読取られた複数のバーコードのそれぞ
    れの種類を判別するバーコード判別手段と、この判別手
    段により1つが単品コードのバーコードであり、残りが
    読み捨てのバーコードであると判別されると、単品コー
    ドに対応する単価データから商品販売データを取得して
    売上登録処理を行う通常登録処理手段と、前記判別手段
    により1つが単品コードのバーコードであり、残りが売
    値変更情報のバーコードであると判別されると、単品コ
    ードに対応する単価データを売値変更情報に基づいて変
    更し、その変更後の単価データから商品販売データを取
    得して売上登録処理を行う売値変更登録処理手段とを具
    備したことを特徴とする商品販売データ処理装置。
JP1020493A 1993-01-25 1993-01-25 商品販売データ処理装置 Pending JPH06223271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020493A JPH06223271A (ja) 1993-01-25 1993-01-25 商品販売データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020493A JPH06223271A (ja) 1993-01-25 1993-01-25 商品販売データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06223271A true JPH06223271A (ja) 1994-08-12

Family

ID=11743748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1020493A Pending JPH06223271A (ja) 1993-01-25 1993-01-25 商品販売データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06223271A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08212459A (ja) * 1995-02-01 1996-08-20 Pfu Ltd Pos装置におけるデータ入力方法およびpos装置
JP2001109960A (ja) * 1999-07-30 2001-04-20 Teraoka Seiko Co Ltd 商品販売管理方法および商品販売データ管理システム
JP2001216565A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Teraoka Seiko Co Ltd 商品の値付け方法および値付けシステム
JP2002133212A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Ichiro Shiio 電子商取引方法及び記録媒体
JP2007114948A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置
US8342401B2 (en) 2010-09-01 2013-01-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Code reading apparatus and control method
JP2013030083A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Fujitsu Frontech Ltd Pos端末装置、商品登録方法及び商品登録プログラム
US8622293B2 (en) 2010-08-23 2014-01-07 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Label issuing device and label issuing method
US8856035B2 (en) 2010-08-23 2014-10-07 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Store system and sales registration method
US9245424B2 (en) 2010-08-23 2016-01-26 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Store system and sales registration method
JP2021060752A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 浩平 速水 情報提供システム、及び情報提供プログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08212459A (ja) * 1995-02-01 1996-08-20 Pfu Ltd Pos装置におけるデータ入力方法およびpos装置
JP2001109960A (ja) * 1999-07-30 2001-04-20 Teraoka Seiko Co Ltd 商品販売管理方法および商品販売データ管理システム
JP2001216565A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Teraoka Seiko Co Ltd 商品の値付け方法および値付けシステム
JP2002133212A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Ichiro Shiio 電子商取引方法及び記録媒体
JP2007114948A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置
US8622293B2 (en) 2010-08-23 2014-01-07 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Label issuing device and label issuing method
US8827146B2 (en) 2010-08-23 2014-09-09 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Label issuing device and label issuing method
US8856035B2 (en) 2010-08-23 2014-10-07 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Store system and sales registration method
US9245424B2 (en) 2010-08-23 2016-01-26 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Store system and sales registration method
US8342401B2 (en) 2010-09-01 2013-01-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Code reading apparatus and control method
JP2013030083A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Fujitsu Frontech Ltd Pos端末装置、商品登録方法及び商品登録プログラム
JP2021060752A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 浩平 速水 情報提供システム、及び情報提供プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584546B2 (ja) 商品販売データ処理装置
US7493336B2 (en) System and method of updating planogram information using RFID tags and personal shopping device
JP5118809B2 (ja) 電子棚札および商品情報提示システム
JP4976512B2 (ja) コード読取装置、販売登録システムおよびプログラム
US7320429B2 (en) Self-scanning system and purchased-item registering apparatus, purchased-item registering method, and computer product
JP2000040182A (ja) 商品プロダクト販売デ―タの収集システム及びその収集方法
JPH06223271A (ja) 商品販売データ処理装置
JP5681682B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2001338345A (ja) 2画面入力posシステム及び商品選択入力方法
US6418414B1 (en) Method and apparatus for entering an item name into a self-service checkout terminal
JPH08329350A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2000172957A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH0554211A (ja) バーコード媒体及びバーコードを用いた商品管理システム
US6892183B1 (en) Method and apparatus for generating an item menu for use during operation of a self-service checkout terminal
JP2001076260A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH11338930A (ja) 新規バーコード利用のチェックシステム
JPH08143018A (ja) ポップラベル発行装置
JP5386603B2 (ja) コード読取装置、販売登録システムおよびプログラム
JP3118104B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3212190B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH064773A (ja) 商品販売データ処理装置
JP3001324B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH05204938A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0636234B2 (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPH02112093A (ja) 携帯式商品販売データ処理装置