JPH06221842A - 音響ファイバを備えた超音波トランスデューサ - Google Patents

音響ファイバを備えた超音波トランスデューサ

Info

Publication number
JPH06221842A
JPH06221842A JP5032615A JP3261593A JPH06221842A JP H06221842 A JPH06221842 A JP H06221842A JP 5032615 A JP5032615 A JP 5032615A JP 3261593 A JP3261593 A JP 3261593A JP H06221842 A JPH06221842 A JP H06221842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
ultrasonic
acoustic
wave
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5032615A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Tsukahara
祐輔 塚原
Masao Saito
雅雄 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP5032615A priority Critical patent/JPH06221842A/ja
Publication of JPH06221842A publication Critical patent/JPH06221842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/12Analysing solids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02854Length, thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/269Various geometry objects
    • G01N2291/2697Wafer or (micro)electronic parts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 超音波測定において超音波トランスデューサ
を設置するのが難しい場所にある物体に対して測定を可
能にする。 【構成】 2つの電極1,2と、それらに挟まれた圧電
体3とによって構成された圧電体ユニットに音響ファイ
バ5を接続する。電極1,2へのパルス印加によって圧
電体3に生じた超音波は音響ファイバ5内を伝搬して音
波入出用先端5aから薄膜13へ照射される。薄膜13
で反射した反射波は、再び入出用先端5aを通してファ
イバ5内へ取り込まれ、その内部を伝搬して圧電体3へ
送られ、そこで電気信号に変換される。得られた電気信
号は、例えば周波数解析され、その解析結果に基づいて
薄膜13の膜厚が求められる。ファイバ5の音波入出用
先端5aは狭い場所や、形状の複雑な物体の近傍にも設
置できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気信号を超音波に変
換してその超音波を測定対象物へ照射し、その測定対象
物で反射した超音波を受波して電気信号に変換する超音
波トランスデューサに関する。この超音波トランスデュ
ーサは、例えば超音波を利用した膜厚測定に利用され
る。
【0002】
【従来の技術】超音波を利用した膜厚測定は、メッキ、
コーティング、塗装等によって基盤上に形成された膜の
膜厚を測定するものであり、例えば特開昭61−208
03号公報に開示された方法が知られている。この膜厚
測定は、基盤上に形成された膜に対して、基盤、膜、そ
して超音波伝達媒体から成る組合せ体に固有の入射角θ
にて超音波を照射した場合、超音波の周波数fと膜厚d
との積が上記組合せ体に固有の値Hとなったときに、超
音波の反射率がきわめて小さくなるという現象を利用し
ている。
【0003】また、同一出願人による特開平1−113
606号公報に開示された膜厚測定方法によれば、反射
波スペクトルにおいて反射率が極小となる周波数fd
膜厚dが d=g(fd) となる関数関係がある場合、極小周波数fd から膜厚d
が求められる。
【0004】さらに、同一出願人による特開平3−15
6308号公報には、測定対象物の微小領域の膜厚測定
を可能とするために、超音波送波部及び超音波受波部を
球面状且つ輪帯状に形成して超音波を測定対象物の微小
領域に集束させて照射するようにした測定方法が開示さ
れている。
【0005】上述した各超音波測定においては、測定対
象物に超音波を照射する超音波送波手段及び測定対象物
からの反射波を受け取ってそれを電気信号に変換する超
音波受波手段として、互いに対向する2つの電極と、そ
れらの電極間に配置された圧電体とから成る圧電体ユニ
ットが用いられている。上記の各超音波測定では、超音
波送波用の圧電体ユニットと超音波受波用の圧電体ユニ
ットとをそれぞれ個別に設けたり、あるいは1つの圧電
体ユニットでその両方を兼用したりしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、2つの電極
と、それらに挟まれる圧電体とによって構成される圧電
体ユニットは、その外観形状がかなり大きい。従って、
測定対象物のまわりに広い空間がある場合は問題がない
ものの、そのような予備的な空間がない場合には、実質
的に超音波を用いた測定ができなかった。
【0007】本発明は、その問題点を解消するためにな
されたものであって、測定対象物のまわりに広い空間が
なくて圧電体ユニットを設置できない場合や、測定対象
物の形状の関係で圧電体ユニットを設置し難い場合で
も、支障なく超音波測定を行えるようにすることを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明に係る超音波トランスデューサは、互いに対向
する2つの電極と、それらの電極間に配置された圧電体
とを有する超音波トランスデューサにおいて、圧電体に
対して超音波を伝搬する音響ファイバを設けたことを特
徴としている。
【0009】音響ファイバというのは、中心部コアとそ
のまわりに被覆された周辺部クラッドとによって構成さ
れた光ファイバと同様な中実管であり、コアを音の伝搬
速度が遅い材料によって形成し、クラッドを音の伝搬速
度が速い材料によって形成することによって構成され
る。音波は、音の伝搬速度が遅いコアに集中した状態で
ファイバ内を伝搬してゆく。この音響ファイバに関して
は、例えばC.K.Jen, C.Neron, J.
F.Bussiere, L.Li, R.Lowe
and J.Kushibiki:Journal o
f Applied Physics 55(24),
11 December 1989,P2485 に
示されており、この文献によれば例えば、コア材として
三酸化二ホウ素(B23)を用い、クラッド材として二
酸化ケイ素(SiO2 )を用いることで上記の機能を奏
する音響ファイバが得られることが報告されている。
【0010】
【作用】2つの電極間に高周波電気パルスを印加するこ
とにより、それらに挟まれた圧電体から超音波が発生す
る。発生した超音波は音響ファイバ内に取り込まれてそ
の内部を伝搬し、音響ファイバの音波入出用先端から測
定対象物上の薄膜表面へ照射される。照射された音波は
その測定対象物で反射し、その反射波は音波入出用先端
から再び音響ファイバ内へ取り込まれ、その内部を伝搬
して圧電体に到達する。圧電体は、到達した音波を電気
信号に変換して電極から出力する。この出力信号は例え
ば周波数分析され、その測定結果より薄膜の膜厚が測定
される。音響ファイバはその断面径、すなわち太さをき
わめて細くすることができ、また狭い空間内を自由に配
回すことができる。従って、電極と圧電体とによって構
成される圧電ユニットを配置できないような狭い空間内
に超音波を導くことができる。
【0011】
【実施例】図1は、本発明に係る超音波トランスデュー
サの一実施例を示している。このトランスデューサは、
アース電極1とその電極1に対向する電極2と、両電極
間に配置された圧電体3と、アース電極1に接続された
遅延材4と、そして遅延材4に接続された音響ファイバ
5とを有している。音響ファイバ5は、図2に示すよう
に、中心部コア6と、それに被覆された周辺部クラッド
7とによって構成されている。実施例の場合、音響ファ
イバ5の上端部すなわち遅延材4に接続された端部の断
面径が大きく、下側先端部すなわち超音波を出射及び入
射するための音波入出用先端5aの断面径が小さくなっ
ている。また、入出用先端5aは90゜の角度で側方へ
曲げられている。
【0012】2つの電極1,2の間には方向性結合器8
を介して高周波発振器9及び周波数解析装置すなわちス
ペクトルアナライザ10が接続されている。高周波発振
器9は、広帯域の高周波パルス信号を出力する。方向性
結合器8は、高周波発振器9とスペクトルアナライザ1
0との間で電気信号の分離作用を行う。すなわち方向性
結合器8は、高周波発振器9からの高周波パルス信号を
電極1,2間へ導き、一方、電極1,2間に発生した出
力電気信号をスペクトルアナライザ10へ導く。なお、
このような電気信号の分離作用は、方向性結合器8以外
にも、ブリッジ、サーキュレータ等といった周知の信号
分離用機器によって達成することもできる。
【0013】以下、上記構成よりなる超音波トランスデ
ューサについてその動作を説明する。
【0014】本実施例では、測定対象物として多層プリ
ント配線盤11の適所に形成される断面円形状のスルー
ホール12の表面に形成された導電薄膜層13を考え
る。周知のように多層プリント配線盤11とは、複数の
プリント配線盤を重ね合わせ、それらの配線盤を貫通す
るスルーホール12を形成し、そのスルーホール12の
表面にメッキ、コーティング、塗装等によって導電薄膜
層13を形成することによって各配線盤間の電気的導通
を達成したものである。通常、スルーホール12は内径
300μm〜5mm程度に形成される。各配線盤が正常
に機能するためには、この導電薄膜層13が適正な厚さ
に形成されていなければならず、その膜厚を検査するた
めに本実施例の超音波トランスデューサが用いられる。
【0015】検査にあたり、まず、音響ファイバ5の音
波入出用先端5aをスルーホール12の中へ挿入し、ス
ルーホール12の軸方向の適宜の位置に静止させる。そ
して、先端5aと薄膜13との間に音場媒体としての水
14を注入する。この状態で、高周波発振器9によって
電極1,2間に広帯域の高周波パルス信号を印加して圧
電体3に広帯域周波数の超音波を発生する。発生した超
音波は、遅延材4を通って音響ファイバ5内へ入り、そ
のファイバ5内を伝搬し、そして音波入出用先端5aか
らスルーホール12の内壁面、すなわち薄膜層13へ照
射される。
【0016】照射された超音波は、図3に概念的に示す
ように、薄膜層13の表面及び薄膜層13の底面でそれ
ぞれ反射し、それら両反射波が干渉して形成された干渉
波が音波入出用先端5aに取り込まれる。取り込まれた
音波は音響ファイバ5内を伝搬して圧電体3に到達し、
そこで電気信号に変換されて電極1,2間に取り出され
る。この出力信号は方向性結合器8を通ってスペクトル
アナライザ10へ送られて周波数分析され、その分析の
結果、例えば図4に示すようなスペクトル図が得られ
る。このスペクトル図に現れるディップ部分Dに対応す
る周波数を測定することにより薄膜13の膜厚が求めら
れる。
【0017】以上、1つの実施例をあげて本発明を説明
したが、本発明はその実施例に限定されるものではな
い。
【0018】例えば、圧電体3を挟む電極1,2に付設
される高周波パルスの印加及び出力信号処理のための電
気回路は図1に示した回路構成に限定されない。また、
音響ファイバ5の先端形状は、図1に示したような90
゜に折れ曲がった形状に限られず、測定対象物の形状に
合わせて種々の形状とすることができる。また、スルー
ホール12のような細孔以外の任意の部材を測定対象物
とすることができる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、測定対象物のまわりに
広い空間がなくて電極及び圧電体から成る圧電体ユニッ
トを測定対象物の近くに設置できない場合や、測定対象
物の形状の関係で圧電体ユニットを設置し難い場合で
も、音響ファイバの入出力用先端を測定対象物の近傍ま
で引き延ばしてそこに設置することにより、支障なく超
音波測定を行うことができる。請求項2記載の超音波ト
ランスデューサによれば、スルーホールのような細孔の
内表面を測定対象とすることができる。
【0020】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る超音波トランスデューサの一実施
例を示す側面断面図である。
【図2】音響ファイバの断面構造を示す断面図である。
【図3】図1の要部を拡大して示す断面図である。
【図4】図1に示す超音波トランスデューサを用いて行
った超音波膜厚測定の測定結果の一例を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
1 電極 2 電極 3 圧電体 4 遅延材 5 音響ファイバ 6 音響ファイバのコア 7 音響ファイバのクラッド 12 スルーホール(測定対象物) 13 導電薄膜層(測定対象物)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対向する2つの電極と、それらの
    電極間に配置された圧電体とを有する超音波トランスデ
    ューサにおいて、圧電体に対して超音波を伝搬する音響
    ファイバを設けたことを特徴とする超音波トランスデュ
    ーサ。
  2. 【請求項2】 音響ファイバの音波入出用先端が曲がっ
    た形状を有することを特徴とする請求項1記載の超音波
    トランスデューサ。
JP5032615A 1993-01-28 1993-01-28 音響ファイバを備えた超音波トランスデューサ Pending JPH06221842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5032615A JPH06221842A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 音響ファイバを備えた超音波トランスデューサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5032615A JPH06221842A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 音響ファイバを備えた超音波トランスデューサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06221842A true JPH06221842A (ja) 1994-08-12

Family

ID=12363765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5032615A Pending JPH06221842A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 音響ファイバを備えた超音波トランスデューサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06221842A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243711A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Aloka Co Ltd 振動計測方法及び超音波顕微鏡システム
JP2007047180A (ja) * 1995-06-07 2007-02-22 Panametrics Inc 超音波行路バンドル及びシステム
JP2009545757A (ja) * 2006-08-04 2009-12-24 コーニング インコーポレイテッド 超音波照射によるガラス融液の特性決定のための方法及び装置
JP2010249574A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Ricoh Elemex Corp 超音波液面計

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007047180A (ja) * 1995-06-07 2007-02-22 Panametrics Inc 超音波行路バンドル及びシステム
JP2002243711A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Aloka Co Ltd 振動計測方法及び超音波顕微鏡システム
JP4672879B2 (ja) * 2001-02-14 2011-04-20 アロカ株式会社 振動計測方法及び超音波顕微鏡システム
JP2009545757A (ja) * 2006-08-04 2009-12-24 コーニング インコーポレイテッド 超音波照射によるガラス融液の特性決定のための方法及び装置
KR101500920B1 (ko) * 2006-08-04 2015-03-10 코닝 인코포레이티드 초음파 조사에 의해 유리 용융물을 특징화하기 위한 방법 및 장치
JP2010249574A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Ricoh Elemex Corp 超音波液面計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5777230A (en) Delay line for an ultrasonic probe and method of using same
US6070466A (en) Device for ultrasonic inspection of a multi-layer metal workpiece
EP0615647A1 (en) Acoustic non-destructive testing
JPH06221842A (ja) 音響ファイバを備えた超音波トランスデューサ
JP2001050940A (ja) 超音波トランスデューサ
JP4187993B2 (ja) 超音波探触子
US4566334A (en) Ultrasonic detector device
JPH06221843A (ja) スルーホール壁の膜厚測定方法及び装置
JP2013519328A (ja) 後面音響整合層を利用した超音波プローブ
JPH06113398A (ja) 音波変換素子
JP2814603B2 (ja) 多層プリント配線基盤の密着判断方法
JP3379545B2 (ja) スルーホール壁の膜厚測定装置
JP3104283B2 (ja) 超音波トランスジューサ及び超音波センサー並びにホール壁の膜厚測定方法及びその装置
JP3407343B2 (ja) 膜厚測定方法及びその装置
Moriya et al. Development of flexible acoustic transmission line for intravascular ultrasonography
WO2024122021A1 (ja) 超音波トランスデューサーアレイ及び超音波フェイズドアレイセンサー
JP7189426B2 (ja) 表面変化検出体及びそれを用いた表面変化検出方法
JPH05149931A (ja) 音速・密度測定方法及び装置
JP2007074043A (ja) 電磁波導波路
JPH06323838A (ja) 超音波トランスデューサ
JP2978708B2 (ja) 複合型斜角探触子
JP2701581B2 (ja) 層厚測定方法
JPH0429976B2 (ja)
JP3650509B2 (ja) 超音波プローブおよびその用途
JPH0526655A (ja) 膜厚測定方法及び装置