JPH062214B2 - フッ素ガスの除去方法 - Google Patents

フッ素ガスの除去方法

Info

Publication number
JPH062214B2
JPH062214B2 JP1054097A JP5409789A JPH062214B2 JP H062214 B2 JPH062214 B2 JP H062214B2 JP 1054097 A JP1054097 A JP 1054097A JP 5409789 A JP5409789 A JP 5409789A JP H062214 B2 JPH062214 B2 JP H062214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
liquid
gas
absorption
waste gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1054097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02233122A (ja
Inventor
邦夫 柏田
敬二 布家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP1054097A priority Critical patent/JPH062214B2/ja
Publication of JPH02233122A publication Critical patent/JPH02233122A/ja
Publication of JPH062214B2 publication Critical patent/JPH062214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はフッ素含有廃ガスからフッ素ガスを効率よく除
去して、大気放出可能とするフッ素ガスの除去方法に関
する。
〔従来の技術〕
近年、フッ素ガスはプラスチックの表面をフッ素化して
ガスのバリヤ性を高めたり、各種フッ素化物の合成、エ
キシマレーザー等、各分野において使用されるようにな
った。これら使用後の廃ガスは、通常、窒素、アルゴン
等の不活性ガスで希釈された状態で排出される。このフ
ッ素を含有した廃ガスは、大気放出の許容濃度で1ppm
以下までフッ素を除去した後、大気放出されている。
従来、フッ素含有ガスからフッ素ガスを大気放出可能な
濃度まで除去する方法としては乾式法と、湿式法とがあ
る。
乾式法は、活性アルミナ、ソーダ灰を充填した固定床
に、種々な温度でフッ素含有廃ガスを通してフッ素を除
去する方法であり、湿式法は、NaOH,KOH水溶液
を吸収液として、スクラバーにフッ素含有廃ガスを通し
て除去する方法である。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上記乾式法は、廃ガス中のフッ素濃度によっ
て反応速度が異なり、固定床の温度を高める等の対策を
取らないと、フッ素濃度を1ppm以下とすることが困難
であり、また湿式法においては、各種濃度の廃ガスを、
フッ素濃度1ppm以下に除去することは出来るが、空塔
速度が数cm/secという小さな値しかとれないため、吸
収塔が大型となる欠点があった。
本発明者らは、比較的小型の装置を用いて、各種濃度の
フッ素を含有する廃ガスを、容易に1ppm以下にするこ
とが出来る方法を得べく鋭意研究した結果、苛性アルカ
リ(以下化学式はアルカリ元素としてNaを代表例とし
て示す)を吸収液とする湿式方法においては、下記
(1)式 2F2+2NaOH→2NaF+F2O+H2O ……(1) によってフッ素が除去されるが、その際、生成する二フ
ッ化酸素(F2O)は毒性が強く、アルカリ水溶液との
反応速度が遅いため、吸収に時間を要し、このためフッ
素の除去速度が遅いことを知見した。
本発明は上記の知見に基づいてなされたもので、フッ素
含有ガス中のフッ素を、比較的小型の装置によって、排
出ガス中のフッ素を1ppm以下とすることが出来るフッ
素の除去方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明の方法においては、
フッ素ガスを含有するガスからフッ素成分を吸収除去す
るに際し、吸収液として亜硫酸アルカリと苛性アルカリ
とのモル比が0.5/1以下の混合液を使用する。
〔作用〕
本発明は上記の構成を有するので、(1)式によって生
成したF2Oは、下記(2)式 F2O+2Na2SO3+H2O→2Na2SO4+2HF……(2) に示すように、容易に亜硫酸アルカリと反応してHFと
なる。このHFは、(3)式 HF+NaOH→NaF+H2O ……(3) に示すように、苛性アルカリとすみやかに反応する。
〔実施例〕
第1図は、本発明の方法を実施する装置の一例を示す概
略図で、図中1は吸収塔である。
吸収塔1としては、スプレー塔、棚段塔、その他通常の
ものがいずれも使用出来るが、構造が簡単で吸収が良い
ことから充填塔が好適である。充填塔2としては、ラシ
ヒリング、サドル等一般充填物が使用出来る。
吸収塔1の下方には吸収液タンク3が設けられ、タンク
3内の吸収液3aは、循環ポンプ4により、送液管5を
通って吸収塔1の上端部に導入され、吸収塔1内を通っ
てタンク3に循環される。上記タンク3内には、吸収液
3aの温度を調節する冷却コイル3bが設けられてい
る。またタンク3には吸収液排出管3cが、送液管5に
は補給管5aが設けられており、吸収液3aを連続的に
交換出来るようになっている。
上記吸収塔1の下部には、フッ素含有廃ガスの導入管6
が設けられ、頂部には、吸収液3aと接触してフッ素が
除去された処理ガスの出口管7が設けられている。
上記吸収液3aは、苛性アルカリと亜硫酸アルカリとの
モル比が0.5/1以下の混合液であり、アルカリ元素
としては、水溶性で取扱い易く、入手容易で安価なこと
からNa或はKを用いることが好ましい。
上記吸収液3aとフッ素との反応は、(1)(2)
(3)式より明らかなように、下記(4)式 F2+2NaOH+Na2SO3→2NaF+Na2SO4+H2O ……(4) で示される。
したがって、吸収液3aは、理論的には、亜硫酸アルカ
リ/苛性アルカリのモル比は0.5/1となる。しか
し、廃ガス中には、HFが含有されていることが多い
が、このHFは、これに見合う苛性アルカリを余分に添
加しておくことによって容易に対応出来る。
また、第2図は、装置の他の例を示すもので、吸収塔の
高さを低くするため、充填塔を並列に設け、廃ガスがこ
れら充填塔を順次通過するようにしたもので、第1図と
同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。
実施例1 第1図の装置を用いて廃ガス中のフッ素を除去した。
内径500mmの塔に、500m2/m3の表面積を有する
充填物2を高さ2.5m充填した吸収塔1を用い、フッ
素ガスを15vol%含有する廃ガスを100Nm3/Hの
速度で導入した。同時に、補給管5aよりNaOH4wt
%,Na2SO310wt%の水溶液を1.5m3/Hの速
度で導入するとともに、循環ポンプ4により吸収液3a
を、上記吸収塔1の頂部より導入される液が4m3/H
となるように供給した。また、冷却コイル3bに25℃
の冷却水を通し、タンク3内の吸収液3aを60℃以下
に保持し、タンク3内の液面が一定となるように、排出
管3cよりタンク3内の吸収液3aを抜き出した。
その結果、処理ガス出口管7より排出される処理ガス中
のフッ素は0.1ppm以下であった。また、排出管3c
より抜出される液に含まれて排出されるNaFは56kg
/H,Na2SO4は95kg/Hであった。
実施例2 実施例1と同じ装置を用い、フッ素ガス10vol%を含
有する廃ガスを100Nm3/Hの速度で導入した。
吸収液は、KOH5wt%、K2SO310wt%の水溶液を
1.5m3/Hの速度で補給管5aより供給するととも
に、循環ポンプによって60℃以下に保持された吸収液
3aを、吸収塔1に導入される液が、4m3/Hとなる
ように送液した。
その結果、出口管7より排出される処理ガス中のフッ素
は0.1ppm以下であった。また、タンク3の液面が一
定となるように排出管3cより抜出した液に含まれるK
Fは52kg/H,K2SO4は78kg/Hであった。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明の方法は、吸収液として苛性
アルカリと、亜硫酸アルカリのモル比が0.5/1以下
の混合液を使用しているので、苛性アルカリのフッ素と
の反応によって生成する二フッ化酸素が、ただちに反応
除去されるので、効率よくフッ素が除去され、含有する
フッ素量に殆ど関係なく、比較的小型の吸収塔によっ
て、大気放出可能な濃度までフッ素除去が出来る優れた
方法である。
また、フッ素に同伴されて排出されることの多いフッ化
水素も同時に効率よく除去することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の方法を実施する装置の一例を示す概略
図、第2図は装置の他の例を示す概略図である。 1……吸収塔、2……充填物、 3……吸収液タンク(タンク)、3a……吸収液、 3b……冷却コイル、3c……排出管、 4……循環ポンプ、5……送液管、 5a……補給管、6……導入管、 7……処理ガス出口管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フッ素ガスを含有するガスからフッ素成分
    を吸収除去するに際し、吸収液として亜硫酸アルカリと
    苛性アルカリとのモル比が0.5/1以下の混合液を使用
    することを特徴とするフッ素ガスの除去方法。
JP1054097A 1989-03-07 1989-03-07 フッ素ガスの除去方法 Expired - Lifetime JPH062214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054097A JPH062214B2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 フッ素ガスの除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054097A JPH062214B2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 フッ素ガスの除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02233122A JPH02233122A (ja) 1990-09-14
JPH062214B2 true JPH062214B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=12961119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1054097A Expired - Lifetime JPH062214B2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 フッ素ガスの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062214B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231105A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Fujitsu Ltd 酸化性ガスの除去方法
CN103180029A (zh) * 2010-09-15 2013-06-26 索尔维公司 从气体中去除f2和/或of2的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02233122A (ja) 1990-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010082B1 (ko) 3불화 질소가스의 정제방법
JPH0471843B2 (ja)
JP4080336B2 (ja) フッ素含有化合物の分解
US4024219A (en) Process for removing nitrogen oxide from a waste gas
US4892718A (en) Decontamination of gases by scrubbing
JPH062214B2 (ja) フッ素ガスの除去方法
KR20080065672A (ko) 무수 하이드로겐 플루오라이드 조성물 및 이를 제조하는방법
KR100830843B1 (ko) 알칼리용융염을 이용한 할로겐화 휘발성 유기화합물의처리방법
WO2017094417A1 (ja) フッ素元素を含有する排ガスの処理方法
KR920007856B1 (ko) 기체상태의 산성 할로겐 화합물의 제거방법
JP5423594B2 (ja) フッ素含有化合物ガスの除去方法
WO2017094418A1 (ja) フッ素元素を含有する排ガスの処理方法
JP5417705B2 (ja) ClO3Fの除去方法
JPS6348571B2 (ja)
JP2006231105A (ja) 酸化性ガスの除去方法
JP3265589B2 (ja) 二硫化炭素の除去方法
US4061723A (en) Process for preparing concentrated tetrafluoroboric acid
JP3216868B2 (ja) ハロゲン化物ガスの分解方法
JP6895623B2 (ja) ヨウ素化合物の除去方法
WO2009113362A1 (ja) 含酸素ハロゲン化フッ化物の製造方法
JPH0149532B2 (ja)
JP3703894B2 (ja) 塩化水素とペンタフルオロエタンとの分離方法
JPS6312322A (ja) 排ガス処理方法
JP2728926B2 (ja) 窒素弗化物含有排ガスの処理方法
JPS6388023A (ja) 排ガス中の水銀除去方法