JPH06220474A - 潤滑液の減摩性を改善するための組成物 - Google Patents

潤滑液の減摩性を改善するための組成物

Info

Publication number
JPH06220474A
JPH06220474A JP5253566A JP25356693A JPH06220474A JP H06220474 A JPH06220474 A JP H06220474A JP 5253566 A JP5253566 A JP 5253566A JP 25356693 A JP25356693 A JP 25356693A JP H06220474 A JPH06220474 A JP H06220474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
formula
aluminate
anion
crystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5253566A
Other languages
English (en)
Inventor
Kishore K Kar
キスホレ・ケイ・カー
Iii John L Burba
ジョン・エル・バーバ・ザ・サード
William C Bauman
ウィリアム・シー・ボーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/619,442 external-priority patent/US4519924A/en
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPH06220474A publication Critical patent/JPH06220474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/15Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen containing halogen
    • C07C53/16Halogenated acetic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/78Compounds containing aluminium and two or more other elements, with the exception of oxygen and hydrogen
    • C01F7/784Layered double hydroxide, e.g. comprising nitrate, sulfate or carbonate ions as intercalating anions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/126Acids containing more than four carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/03Monocarboxylic acids
    • C07C57/04Acrylic acid; Methacrylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/01Saturated compounds having only one carboxyl group and containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M113/00Lubricating compositions characterised by the thickening agent being an inorganic material
    • C10M113/08Metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M117/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof
    • C10M117/02Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom, cycloaliphatic carbon atom or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M121/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a compound of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M121/02Petroleum fractions, e.g. tars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M125/00Lubricating compositions characterised by the additive being an inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/26Carboxylic acids; Salts thereof
    • C10M129/28Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M129/38Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having 8 or more carbon atoms
    • C10M129/40Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having 8 or more carbon atoms monocarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/18Complexes with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/20Two-dimensional structures
    • C01P2002/22Two-dimensional structures layered hydroxide-type, e.g. of the hydrotalcite-type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/78Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by stacking-plane distances or stacking sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/0606Metal compounds used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/061Carbides; Hydrides; Nitrides
    • C10M2201/0616Carbides; Hydrides; Nitrides used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/062Oxides; Hydroxides; Carbonates or bicarbonates
    • C10M2201/0626Oxides; Hydroxides; Carbonates or bicarbonates used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/063Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/065Sulfides; Selenides; Tellurides
    • C10M2201/0656Sulfides; Selenides; Tellurides used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/065Sulfides; Selenides; Tellurides
    • C10M2201/066Molybdenum sulfide
    • C10M2201/0666Molybdenum sulfide used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/08Inorganic acids or salts thereof
    • C10M2201/0806Inorganic acids or salts thereof used as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/085Phosphorus oxides, acids or salts
    • C10M2201/0856Phosphorus oxides, acids or salts used as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/086Chromium oxides, acids or salts
    • C10M2201/0866Chromium oxides, acids or salts used as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/087Boron oxides, acids or salts
    • C10M2201/0876Boron oxides, acids or salts used as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/10Compounds containing silicon
    • C10M2201/1013Compounds containing silicon used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/10Compounds containing silicon
    • C10M2201/102Silicates
    • C10M2201/1026Silicates used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/121Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms
    • C10M2207/122Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms monocarboxylic
    • C10M2207/1225Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms monocarboxylic used as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/126Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic
    • C10M2207/1265Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic used as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/129Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of thirty or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/16Naphthenic acids
    • C10M2207/166Naphthenic acids used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/18Tall oil acids
    • C10M2207/186Tall oil acids used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/20Rosin acids
    • C10M2207/206Rosin acids used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/24Epoxidised acids; Ester derivatives thereof
    • C10M2207/246Epoxidised acids; Ester derivatives thereof used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/09Complexes with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/02Groups 1 or 11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/06Groups 3 or 13

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 I〜IV式 I.(LiAxy ・2Al(OH)3 ・nH2 O、 II.Li(R)r v ・2Al(OH)3 ・nH2 O、 III.Mm (R)r v (D)z w ・2Al(OH)3
nH2 O、または IV.(Li(OH)1-gp-gy ・2Al(OH)3
・nH2 O 〔例えば、ラウリン酸アルミン酸リチウム:Li(C12
232 )・2Al(OH)3 、ステアリン酸アルミン
酸カルシウム:Ca4 (C18342 4 (SO4 2
・2Al(OH)3 など〕に実質的に一致する少くとも
1種の結晶質アルミン酸塩と有機物質との実質的な均一
な混合物を含む組成物。 【目的】 強い剪断力または研摩力を受ける潤滑液の減
摩性を改善する方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、強い剪断力または研摩
力を受ける潤滑液の減摩性を改善する方法に関する。本
発明は、有機物質の添加物として有用な結晶質アルミン
酸リチウム複合物にも関する。
【0002】
【従来の技術・発明が解決しようとする課題】一般に実
験式Li+ (RCOO- )・2Al(OH)3 ・nH2
Oなる結晶質アルミン酸塩(但しRCOOH- は有機酸
陰イオンを、nH2 Oはいくつかの水和水を表わす)
は、とりわけ米国特許第4,348,295号、同第
4,348,296号ならびに同第4,348,297
号に開示されている。
【0003】以下の諸特許は、極圧潤滑剤添加物あるい
はアルミン酸リチウム化合物に関する先行技術の代表的
なものと思われる。米国特許第2,621,159号、
同第3,001,939号、同第3,093,584
号、同第3,318,808号、同第3,565,80
2号、同第3,909,426号、同第3,984,5
99号、同第3,997,454号、同第4,116,
856号、同第4,116,858号、同第4,15
9,311号、同第4,211,767号、同第4,2
93,430号、同第4,347,327号、同第4,
321,065号、同第4,376,100号および同
第4,381,349号。
【0004】結晶質LiX・2Al(OH)3 ・nH2
O化合物およびその誘導体も開示されている(但しX陰
イオンはOH、ハロゲン化物・ハロゲン酸無機酸、有機
酸その他を表わす。)。この化合物は一般に「アルミン
酸リチウム類」と称され、主としてリチウム塩を含水ア
ルミナと反応させ、結晶質LiX・2Al(OH)3
nH2 Oを形成させることにより調製され、このLiX
・2Al(OH)3 ・nH2 Oは個々の方法または使用
材料によって、ある場合には「二層」型("two-layer"
variety)に、ある場合には「三層」型になる。この式L
iX・2Al(OH)3 ・nH2 Oなる既知の結晶質ア
ルミン酸リチウム(2−層異形物、3層異形物の両者と
も)の調製方法および結晶内での陰イオン交換または置
換は前記の特許に開示されている。
【0005】先行技術では、以下の試験法またはその変
法が通常実施されている。ASTMD−2509「潤滑
グリースの極圧性質の標準測定方法(テイムケン(Timk
en)法」ASTM D−2782「潤滑性流体の極圧性
質の標準測定方法(テイムケン法)」ASTM D−2
783「潤滑性流体の極圧性質の標準測定方法(四球
法)」
【0006】本開示における「ステアリン酸アルミン酸
リチウム("lithium stearate aluminate",LSAとも称
す)」は、化学式Li+ (RCOO- )・2Al(O
H)3・nH2 Oなる結晶質化合物であり、ここでRC
OO- はステアリン酸の負価カルボキシル基である。こ
れは、米国特許第4,348,295号または米国特許
第4,348,297号に開示の方法に従い、結晶質L
i(OH)・2Al(OH)3 ・nH2 Oなる物質をス
テアリン酸と反応させ、OH- (Liに結合している)
をRCOO- で置換することにより調製される。ステア
リン酸アルミン酸リチウム(LSA)は、実験式LiX
・2Al(OH)3 ・nH2 O(但し式中、Xは陰イオ
ン(ステアリン酸イオン)であり、nH2 Oは水和水で
ある。)に実質的に一致する有機−無機(60:40)
混成の結晶物質である。これらのものは、2または3−
層の単位格子構造を有する。粒径は通常150オングス
トローム乃至5000オングストロームである。TGA
試験は、この物質が300℃で分解することを示した。
X線回折ならびにSEM分析は、この物質が小板構造な
ることを示した。これらのLSA化合物には、以下で定
義する化学式I,II,III またはIVの化合物も包含され
る。
【0007】工業油および潤滑性流体は、その機能範囲
を延長させるために、省エネルギー性および摩耗防止性
を付与する減摩剤すなわち極圧添加物を必要とする。潤
滑剤添加物としてのステアリン酸アルミン酸リチウムの
潤滑性能を評価するため、今や摩擦学的研究が実施され
ている。LSAの潤滑工業における位置は、例えば極圧
(EP)、摩耗防止剤ならびに減摩剤としての用途にあ
ることが見出されている。
【0008】極圧(EP)および摩耗防止添加物は、主
として潤滑剤、性能の改善に使用されている。斯かる物
質類は、摩擦対の両表面上に物理的乃至化学的な効果を
与え、混合潤滑または境界潤滑の条件下で摩耗速度を減
少させ、かつ焼付き荷重を増大させる。斯かる添加物
は、極圧および摩耗防止添加物と称される。
【0009】EP添加物の主たる効果は、高温度に加え
て金属表面が機械的に活性化される(摩擦−化学効果)
際の重荷重下で発揮される。新たに摩耗された表面は電
子源であり、電子が独得の数種の反応を開始し得ること
は既知である。ある場合には、潤滑剤中に存在する添加
物(単数または複数)は高温の摩擦表面と接触して重合
または互いに反応し、表面上に固体化合物を形成する。
高温での現所重合にて形成された重合物層は、腐食に対
して金属表面を保護し、酸化防止剤として機能する。
【0010】塩化パラフィン、スルホ塩素化油またはジ
チオリン酸亜鉛等ある種の極圧添加物が、摩擦過程で金
属表面と反応することは周知である。この反応層は、そ
れが低剪断強度化合物であるならば、金属表面の摩擦特
性を改善し、あるいは表面間の直接的接触および接合部
の形成を単独に防止する。金属表面と添加物との反応
は、接着も減少させる。高温の表面間の接触点で、添加
物は金属表面と反応することにより、接着橋の形成を防
止する。
【0011】粗部が最初の接触点なので、該法は表面を
艶出し仕上する(化学研摩)。分子内に2以上の活性要
素を有するある種のEP添加物(例えばジチオリン酸亜
鉛)も酸化防止特性を有する。
【0012】EPおよび摩耗防止添加物の有効性が接触
する金属表面上で形成される反応層に基く場合、添加物
の反応性を調節せねばならない。すなわち金属表面と添
加物との反応が、摩擦表面上でのみ生起するようにしな
ければならない。反応性が過大であると腐食の原因とな
るし、一方反応性が低いと、接触域に保護層が存在する
のは形成過程と摩耗過程との平衡の結果である故、摩擦
対表面上での保護層の形成と保存は不可となる。この理
由で、塩化パラフィン油は、摩耗防止−極圧添加物とし
ての用途が制限されていた。金属加工液中に塩素化タイ
プの添加物が存在すると、長期の休止期にわたる機械の
腐食を頻繁に開始すると報告されている。一部の塩素お
よび硫黄系添加物は、皮膚を刺激したり悪臭を発生させ
ると報告されている。
【0013】脂肪酸エステル、脂肪族アルコールならび
にアミン等の長鎖潤滑油は、減摩および摩耗防止添加物
として潤滑剤に添加される。その特性すなわち有効性
は、摩擦表面上での層の安定性により定量される。通常
は150℃までの比較的低温で層は脱着されてその有効
性を失なう。大部分の長鎖潤滑油(金属石ケン)の融点
は150℃未満である。150℃を超える温度で有効な
潤滑を得るためには、高温に耐える表面フィルムを用い
なければならない。黒鉛ならびに二硫化モリブデン(M
oS2 )のようにその層格子結晶構造のために固有剪断
強度が低い板状固体は、固体潤滑剤として使用される。
この場合の潤滑効果は、反応性フィルムでなくむしろ付
着フィルムの形成に帰せられる。固体潤滑剤は減摩剤と
して周知である。結晶質アルミン酸リチウム(ステアリ
ン酸陰イオン)は300℃で分解するが、これに対しM
oS2 および黒鉛は400℃および500℃で溶融す
る。
【0014】粒径は、通常、懸濁物の潤滑特性に影響を
与える。四球試験機で行なった実験は、コロイド状懸濁
物を使用した場合には、MoS2 粒子の最適平均径が2
5,000オングストローム周辺なることを示した。粒
径と懸濁物の摩耗防止特性の間には、複雑な相互依存性
が存在する。低荷重下では粒径の影響はないが高荷重下
では粒径が大なるほど通常は摩耗も増大する。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の一実施態様は、
強い剪断力と研削力を受ける潤滑液の減摩特性の改善方
法に係るものであり、下記化学式に実質的に一致する結
晶質アルミン酸塩の少くとも1種を、小粒子として前記
の液に均一に分散させることからなる。
【0016】I.(LiAxy ・2Al(OH)3
nH2 O II.Li(R)r v ・2Al(OH)3 ・nH2 Oまた
は III.Mm (R)r v (D)z w ・2Al(OH)3 ・n
2 O 上記式中、Aは1種以上の陰イオンおよび/または負価
基またはその混合物であり;式IのxはLiの原子価要
求を実質的に満たすに十分なAイオンまたは基の量であ
り;nは0または水和水の数であり;yは結晶構造の維
持に少くとも十分な数値であり;RはC6 −C22のモノ
カルボン酸またはジカルボン酸であって、OH- 置換さ
れたものを含み;rは0より大なる分子中のRイオン数
を表わし;vは一価または二価なるRの価数であり;M
は二価のZnまたはCa陽イオンであり;Dはwにて表
わされる価数1〜3の無機陰イオンを表わし;zは0以
上のA陰イオンの数を表わし、式IIのvrはLiの原子
価要求を実質的に満たすR陰イオンの量を表わし;式II
I でのr>zであり、かつ(vr+wz)は、Mの原子
価要求を実質的に満たすRとDの合計陰イオン量を表わ
し;mは二価のM陽イオンの数を表わし、1乃至4の範
囲の数値を有する。
【0017】本発明の好適組成物は、有機物質と前に定
義した化学式Iの少くとも1種の化合物との実質的に均
一な混合物からなる。
【0018】特に好適な組成物は、有機物質と化学式IV
の結晶質アルミン酸リチウムとの混合物からなる。 IV.(Li(OH)1-gpp -gy ・2Al(OH)3
・nH2 O 但し上記式中、Eは原子数−gなるOH- 以外の少くと
も1種の陰イオンまたは負価基であり;pは0以上、1
以下であり;yとnは前に定義の通りである。
【0019】図1は、耐荷重試験における摩耗速度を視
覚的に示したもので、尺度の記載はない。
【0020】図2は、油および化学式IIのLSAを添加
した油に関し、荷重増大に対する摩耗傷跡の曲線を示す
ものである。
【0021】図3は、油に化学式IIのLSAを添加して
得られる摩耗係数の改善を示す。
【0022】化学式IまたはIIのアルミン酸塩結晶は、
二層または三層異形物であるか、あるいはこの二異形物
の混合物である。
【0023】前記の諸特許に示されるように、化学式A
l(OH)3 で表わされる含水アルミナは、イオン交換
樹脂中に懸濁され、昇温下でLiOH水溶液と反応して
結晶質LiOH・2Al(OH)3 を形成する。勿論、
斯く形成され、水と接触する結晶質アルミン酸塩は、水
和水を結合している。
【0024】前記の諸特許は、結晶質LiOH・2Al
(OH)3 が有効にLiX・2Al(OH)3 (但しX
はハロゲンすなわちCl,BrまたはIである。)に転
化されることも開示している。
【0025】基材内または基材上に支持された、あるい
は基材の非存在下に調製された結晶質LiOH・2Al
(OH)3 が、OH基を他の陰イオンまたは基で置換す
る反応により、有効に他のアルミン酸リチウムに転化さ
れることも開示されている。
【0026】本発明で考慮するイオン交換樹脂に加うる
基材には、例えば無機基材((LiAxy ・2Al
(OH)3 ・nH2 Oの調製に関与する反応に実質的に
不活性なもの)、不活性有機基材または不活性重合物基
材、ならびに不活性金属基材が包含される。
【0027】主題化合物の基材非存在下における「巧
妙」な調製も、本発明により考慮されるところであり、
結晶質構造をもつより大なる結晶の集合体または堆積も
通常は許容される。
【0028】前式のAにて考慮されている陰イオン(ハ
ロゲン化合物および水酸基を含む)には、可溶性の無機
酸、鉱酸、有機酸の陰イオン、または斯かる酸の塩の陰
イオンも包含される。
【0029】無機酸および鉱酸の陰イオンには、例えば
SO4 --,HCO3 - ,BO2 - ,H2 PO4 - ,HP
4 --,ClO4 - ,HCrO4 - ,NO3 - ,SO3
--,HSO3 - ,NO2 - ,H2 AsO4 - ,HAsO
4 --,F- ,HS- ,ClO3 - ,H2 PO3 - ,HP
3 --- ,H327 - ,MnO4 ,H22
7 --,HP27 --- ,NH2 SO3 -,H2 PO4
- ,PO4 --- および類似物が包含される。
【0030】有機酸陰イオンは、例えば一塩基類(RC
OOH)、二塩基酸(HOOC−COOHまたはHOO
C−R−COOH)、三塩基酸(HOOC−P(COO
H)−COOH)およびその他の多塩基有機酸例えばエ
チレンジアミン四酢酸、アクリル酸重合物および共重合
物、ピロメリット酸ならびに類似物から誘導される。但
しRは置換または非置換の炭化水素部分である。一塩基
酸の例は、例えばギ酸、酢酸、クロル酢酸、ジオロル酢
酸、トリクロル酢酸、アクリル酸、メタクリル酸、クロ
トン酸、酪酸、プロピオン酸、酒石酸、ヘキサン酸、脂
肪酸(ステアリン酸等)、芳香族および脂環式酸(安息
香酸、トルイル酸、サリチル酸、没食子酸、桂皮酸等)
および類似物である。二塩基酸の例は、例えば蓚酸、マ
ロン酸、フマル酸、リンゴ酸、マレイン酸、コハク酸、
テレフタル酸、ピメリン酸および類似物である。クエン
酸HOOCCH2 C(OH)(COOH)CH2 COO
Hは三塩基酸の一例である。ピロメリット酸等の四塩基
酸も本発明が考慮するものである。グリコール酸、乳
酸、酒石酸およびリンゴ酸も本発明が考慮するものであ
る。CH3 SO3 - ,CH3 PO3 --およびC611
3 - 等の無機置換基をもった有機基も、本発明が考慮
するものである。
【0031】化学式Li(RCOO-y ・2Al(O
H)3 ・nH2 O(但しRCOO-は脂肪酸陰イオン、
yは2Al原子に対するLi原子の数、nは0または正
の水和水の量)なる結晶質アルミン酸リチウムは、増粘
剤、粘度調節剤、相溶化剤および/または分散剤として
有機液体に添加すると有用なることが見出されている。
これらのアルミン酸塩は、シリコーン油および潤滑剤、
合成油および潤滑剤、有機物、ならびに炭化水素への添
加物として特に有用であり、更には鉱油、石油、モータ
ー油、ディーゼル油、植物油および類似物への添加用に
最も有用である。脂肪酸が脂肪族炭素鎖または分枝鎖中
に10以上の炭素原子を有する脂肪酸から誘導される場
合のアルミン酸塩は、それ自身がグリースまたは潤滑剤
として有用である。
【0032】本開示の範囲で使用されるLi(RCOO)
y ・2Al(OH)3 ・nH2 O化合物は、米国特許第
4,348,295号および同第4,348,296号
に開示されているような2−層および3−槽の異形物を
包含する。Li(RCOO)y ・2Al(OH)3 ・nH
2 Oと記述する際には添字yは(米国特許第4,34
8,297号と同様に)各2Al原子当りのLi原子の
数を示すために使用され、y値は1.0が好ましいが、
結晶の調製方法およびLiが結晶から浸出または交換さ
れた量に応じて0.5乃至2の範囲にある。場合により
nの値が実質的に0になることがあり、これは水和水が
実質的に存在せぬことを示すが、強い乾燥工程が無けれ
ばnの値は通常0乃至6の範囲にある。
【0033】アルミン酸リチウム結晶内のRCOO-
陰イオンは、Rが1以上の炭素原子を有する脂肪族炭鎖
または分枝鎖のいかなる脂肪酸でもよい。アルミン酸塩
化合物を例えば増粘剤、ゲル化剤、加工助剤、分散剤お
よび類似物として各種の油、水分散物、有機流体に使用
したい場合、あるいはそれ自身をグリースまたは潤滑剤
として使用したい場合には、RCOO- 陰イオンは8を
超える炭素原子を含有することが好ましく、更に好まし
くは炭素原子12以上、最も好ましくは14乃至22炭
素原子を含有する。
【0034】化学式IIのRはC6 −C22のモノカルボン
酸またはジカルボン酸であり、例えばヒドロキシステア
リン酸、アジピン酸、デカン酸、ラウリン酸、ステアリ
ン酸、ベヘニン酸その他前記の酸である。
【0035】前記化学式III の化合物は、化学式Mm
z w ・2Al(OH)3 の層状をなす結晶質化合物から
調製され、前式中のMはCaまたはZn,Dは原子価
(w)1乃至3の無機陰イオンを表わし、zはMの原子
価要求を実質的に満たすDイオンの量を表わし、Mは1
−4の範囲の量を表わす。これは、水性媒体またはアル
コール媒体中で所望のカルボン酸と混合し、無機イオン
の一部または全部をRイオンで置換することにより調製
される。
【0036】化学式III の記号「D」は、1〜3価の無
機陰イオンを表わし、M陽イオンと結合して塩例えば硫
酸塩、水酸化物、リン酸塩、重リン酸塩、塩化物、臭化
物、炭酸塩、硝酸塩または重炭酸塩を形成する。
【0037】潤滑液は、脂肪族、炭化水素、有機または
シリコーン材料からなる油またはグリースである。前記
の潤滑液は水性担体に乳化乃至分散される。シリコーン
油またはグリースは、水性担体もしくは脂肪族、有機あ
るいは炭化水素油またはグリースに分散される。
【0038】このアルミン酸塩化合物は、攪拌機、再循
環ポンプ、音波ミキサーまたはインラインでの静的混合
等何等かの好都合な手段により潤滑液に乳化乃至分散さ
れ、分散助剤または添加物の使用が通常は有効である。
【0039】潤滑液に使用されるアルミン酸塩化合物の
量は、通常0.1パーセント乃至10重量パーセントで
ある。潤滑液中のアルミン酸塩化合物の量は0.2乃至
20重量パーセントが好ましい。潤滑液に分散されるア
ルミン酸塩化合物の粒径は、150乃至5000オング
ストロームの範囲である。
【0040】本発明のアルミン酸リチウムは、一般に約
250〜300℃未満の温度で十分に流動化してアルミ
ン酸塩と適度に混合するような重合物例えばワックスお
よびパラフィンにも添加することができる。これらの混
合物は、例えば潤滑剤、離型剤、難燃添加物およびポリ
マー添加物として有用である。これらのアルミン酸リチ
ウムは、重合物、樹脂その他の固化した材料に添加して
それを強化させるのにも役立つものである。
【0041】本発明の結晶質アルミン酸リチウムのRC
OO- 陰イオン源である脂肪酸のうち、分子内に1乃至
8炭素原子を有するものは20℃の水に少くとも1部可
溶であるが、分子内に9以上の炭素原子を有するもの
は、20℃の水に実際上不溶である。従って、CH3
(CH2x COOH(xは7以上)とLiOH・2A
l(OH)3 ・nH2 Oとの反応によりLi(RCOO
- )・2Al(OH)3 ・nH2 Oを調製する際には、
水以外の溶剤すなわち反応媒体が使用される。好適溶剤
もしくは担体は、イソプロパノール等のアルコールであ
るが、その他の脂肪酸用溶剤もしくは担体、例えばヘキ
サン、トルエン、油類(例えば鉱油)、エーテル、ハロ
ゲン化炭化水素、シリコーン液および類似物も使用され
る。脂肪酸自身も溶融温度にある限り、それ自身の反応
媒体として使用することができる。例えばノニル酸は約
12.5℃で溶融し、ステアリン酸は約69℃で溶融す
る。
【0042】脂肪酸(溶融物または固体)が水中で細か
く分散されるならば、あるいは脂肪酸の溶液が水中に細
かく分散されるならば、水担体中で長鎖RCOO- の内
部挿入(intercalation)を行ない、結晶質アルミン酸リ
チウムとの反応を好ましくは撹拌下、昇温下で実施する
ことにより、僅かながらも良好な結果が達成される。
【0043】特に関心がもたれるものは、RCOO-
がオレイン酸陰イオン、ステアリン酸陰イオン、リノー
ル酸陰イオン、リノレイン酸陰イオン、安息香酸陰イオ
ンおよび類似物なるLi(RCOO-y ・2Al(O
H)3 ・nH2 O結晶である。これらのアルミン酸塩
は、300〜400℃の温度まで実質上熱安定性の薄板
構造物である。このうちのあるものは、ローソクろうま
たは石ケンとほぼ同一の稠度を有し、多数の既知炭化水
素グリースが実質上潤滑剤として無効となる程度まで粘
度が低下するような中高温度での潤滑剤またはグリース
として有用である。更には、これらのアルミン酸塩は、
炭化水素油を有効に増粘する能力を示す。例えば、3層
のオレイン酸アルミン酸リチウムおよび3層のステアリ
ン酸アルミン酸リチウムは、100℃の温度で約12分
間操作された超音波分散機の作用にて該物質約30gを
油300gに添加することにより、鉱油、モーター油お
よびディーゼル油にうまく分散される。例えば10容量
パーセントの水を含有する油類例えばディーゼル油、モ
ーター油、鉱油、油圧液および類似物にステアリン酸ア
ルミン酸リチウムを分散させることにより、安定な油中
水分散物を調製することができる。
【0044】ドリル穿孔に使用される炭化水素油の増粘
用としてステアリン酸アルミン酸リチウム(ならびにそ
の他のLi(RCOO′)y ・2Al(OH)3 ・nH
2 O化合物)を使用すると、油を主成分とするドリル穿
孔液に有用な改善がもたらされることが見出された。結
晶内の陰イオンがステアリン酸イオン以外の有機陰イオ
ンである実施態様も、このタイプの作用に有用である。
【0045】本発明の結晶質アルミン酸リチウムは、以
下の一般的手段に従って調製される。
【0046】Al(OH)3 で表わす結晶質もしくは非
晶質の含水アルミナを昇温下で反応させ、水性媒体中に
結晶質LiOH・2Al(OH)3 ・nH2 Oを形成さ
せる。最初の含水アルミナは、基材上に支持しても、あ
るいは多孔質基材内部に分散もしくは懸濁されてもよ
い。含水アルミナとLiOHとの反応は室温でも生起す
るが、妥当な時間内に反応を実質上完結させるため、5
0℃以上好ましくは75℃以上に昇温させねばならな
い。LiOHの量は、アルミン酸塩が孔外に沈澱してく
るほど過剰であってはならない。水性媒体は、実質的に
不活性で所望の反応を妨害せぬものならば、その他の成
分を含有してもさしつかえない。不溶性で実質上不活性
な粒子が水性媒体中に存在していてもよく、それはLi
OH・2Al(OH)3 形成時にその基材となる。基材
の選択(使用の場合)は、勿論、結晶質LiOH・2A
l(OH)3 ・nH2 Oをどのように使用するかあるい
は適用するかに依存する。
【0047】本発明は、最初の含水アルミナをLiOH
との反応に提供する特定の手段には限定されない。例え
ば、アルミン酸ナトリウムの水溶液から孔内にAl(O
H)3の種を成長させることにより、基材の孔をAl(O
H)3 で実質的に充満させてもよい。
【0048】次のこの結晶質LiOH・2Al(OH)
3 ・nH2 Oを水性媒体中で、1,2,3またはそれ以
上の価数を有する陰イオンすなわち負価基(以下Aと記
す)と反応させて本発明の(LiAxy ・2Al(O
H)3 ・nH2 O化合物を形成する。一価陰イオンある
いは基は、(LiA)y ・2Al(OH)3 ・nH2 Oを
形成する。二価陰イオンあるいは基は、(LiA1/
2)y ・2Al(OH)3 ・nH2 Oを形成する。三価陰
イオンあるいは基は(LiA1/3)y ・2Al(O
H)3 ・nH2 Oを形成する。3を超える価数の基も同
様に化学量論的にバランスされる。yの値は通常1であ
るが、実際のy値は0.5乃至2.0特に0.5乃至
1.2の範囲にわたって変化する。
【0049】斯く調製されたアルミン酸リチウムは、溶
液からのLi+ イオンの選択的回収に有用である。その
ためには先ずアルミン酸塩構造中のLiAx の量を減少
させて低濃度にし(しかし完全には除去しない)、結晶
が再度LiAx 塩を「荷う」までLiAx 塩を取り込む
ための空間を結晶内に残すのである。Aおよびxは前記
の通りである。
【0050】斯く調製されたアルミン酸リチウムは、水
溶液内の陰イオンの交換にも有用であり、溶液内の陰イ
オンが結晶内の陰イオンに置き換わる。例えば、A陰イ
オンがアスコルビン酸(ビタミンC)のアスコルビン酸
基である場合、このアスコルビン酸イオンはHCl水溶
液中のClで置換され、水性媒体中にアスコルビン酸を
放出する。アスコルビン酸陰イオン(ラクトン)はケト
−エノール変化により形成される。この陰イオンの交換
は、アルコール等の非水系、あるいはポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリ塩化ビニリデンおよび類似物等の溶
融ポリマーまたはパラフィン内でも可能である。
【0051】ゼオライト結晶をベースとする触媒系が内
部結晶間隔に非常に敏感なことは周知である。本発明に
使用されるアルミン酸リチウムは、アルミン酸塩結晶構
造の面間隔が、アルミン酸リチウム内の陰イオンの大き
さに従って変化するような触媒の配列を与える。
【0052】本発明の新規組成物は、有機物質と下式の
結晶質アルミン酸リチウムの少くとも1種を実質上均一
に混合して調製される。 I.(LiAxy ・2Al(OH)3 ・nH2 O 但し上式中、A,x,yおよびnは前に定義した通りで
ある。
【0053】本発明の組成物に考慮される有機物質は、
炭化水素、重合物、樹脂、シリコーン、熱可塑性材料、
熱硬化性材料および類似物を包含する。
【0054】本発明の有機物質として考慮される炭化水
素は、脂肪族、パラフィン系、二環式、脂環式、芳香
族、アルカン、アルケン、アリーレン、イソアルキレ
ン、イソアルカンまたはイソアルケン炭化水素を包含
し、置換物、非置換物ともに包含し、かつ、N,S,
O,Si,P,F,Cl,BrおよびIからなる群のヘ
テロ原子を含有する炭化水素も包含する。
【0055】本発明の有機物質として考慮される熱可塑
性材料は、炭化水素ワックス、パラフィン、オレフィン
重合物、オレフィン共重合物、ビニル重合物、ビニル共
重合物、ポリカーボネート、ポリアルキレンイミン、ポ
リエーテル、エポキシ、ポリウレタン、ポリスルホン、
ポリシロキサン、ポリテルペン、ポリフルオルカーボ
ン、ポリイミド、シリコーン樹脂、ポリアミド、ポリア
ルキレンオキシドまたはポリアクリル酸エステルを包含
する。
【0056】本発明で有機物質として考慮される熱硬化
性材料は、エポキシ、エポキシ−ノボラック、ビニルエ
ステル、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエーテル、
グリプタル樹脂、フェノール樹脂、尿素ホルムアルデヒ
ド樹脂または尿素縮合樹脂を包含する。
【0057】有機物質はそのまま、もしくは適当な溶剤
に溶解して使用される。有機物質には常温・常圧で自身
液状のものもあり、また少くとも微量のハロゲンを含有
するものもある。
【0058】有機物質と結晶質アルミン酸リチウム化合
物の混合は、撹拌機、再循環ポンプ、音波ミキサー、イ
ンラインミキサーおよび類似物を使用する等既知の混合
手段のいずれかにより実施することができる。
【0059】以下の試験ならびに実施例の態様は、本発
明を説明するためだけのものである。
【0060】〔許容荷重試験〕許容荷重試験は、一般に
潤滑剤が厳しい接着性摩耗すなわち焼付きを防止する能
力を定めるために使用され、四球摩耗試験装置内で種々
の漸増する荷重で摩耗試験を実施するものである。所与
荷重下で球上に形成された摩耗傷跡の直径を測定する。
図1で、遷移域に達するまでは荷重(x)の増大につれ
て摩耗傷跡直径が徐々に増大し(線BC)、遷移域で摩
耗速度が非常に増大して線の傾斜が急になる。更に圧力
が増大すると、初期の傷域(図1の線DE)に達し、接
触点温度が上昇して潤滑フィルムが無効(点E)になる
まで続き、次には強い接着が起って溶接する。
【0061】四球摩耗試験装置は、重荷重下すなわち極
圧下での潤滑剤および潤滑剤添加物を評価する手段とし
て広く使用されている。本願で開示する試験では、「フ
ァレックス(Falex)モデル6摩擦および摩耗試験機」な
る商品名で販売されている四球試験付属装置付の試験装
置を使用し、真円度規格6.35×10-4mmの12.7
mm(0.5インチ)ベアリングボール(AISI−E−
52100、グレード25)4個を用いた。試験時に
は、カップ内に3個の球があって互いに他の2個と接触
しており、該カップは固定した標本保持具に積載されて
いる。第四の球は三球の上にそれぞれと接触して配置さ
れる。この第四の球は、垂直に配置されたスピンドルに
固定された上部標本保持具により保持される。下部の標
本保持具は下部シャフトにより支持され、該シャフトに
は摩耗速度およびトルクを測定する手段が備っている。
必要時には、四球カップ壁内の孔に熱電対を挿入し、試
験中の温度を測定する。
【0062】〔摩擦および摩耗試験〕ベンチ摩耗試験
は、潤滑剤の減摩特性および極圧特性を評価するために
頻繁に使用されている。本研究では、添加物を加えた場
合と加えぬ場合のパラフィン油(例えばラブレックス
(Rubrex)−100油)、パラフィン−ナフタレン混合
油(例えばフローレックス(Flowrex)−200油)のE
P/減摩特性を評価するためにファレックス四球摩耗試
験法で試験した。ファレックス摩耗および摩耗試験機を
選択したのは、それが入手できること摩擦係数または摩
耗係数の定量のためのトルク対サイクルデータが即時に
得られるためである。この四球試験は、摩耗試験用に産
業界で広範に使用されている。この試験は容易に実施可
能で、よく調節された均一な試験標本が低価格で入手で
きる。摩耗試験では、標本は基本的に破壊評価法に付せ
られる。四球試験の真円度6.35×10-4mmのベアリ
ングボール(AISI−E−52100、グレード2
5)は容易に入手可能である。四球試験機を用いる実験
では、摩耗は一般に平均傷跡径を測定することにより決
定される。
【0063】〔四球試験の条件〕実験添加物である化学
式IIまたはIII の添加物の極圧および減摩潤滑性は、四
球試験で評価された。試験荷重は、22.6から90.
4kgf(50〜200ポンド)まで変化させた。この荷重
は、およそ1750〜7000N/m2 (25,000
〜100,000psi)のヘルチアン(Hertzian)接触圧に
相当する。試験速度は1000RPM で、各試験共50分
間にわたり実施した。各試験には約15〜20ccの液を
使用した。各試験の実施前に、ボール、トップボールチ
ャックおよび試料容器を、試薬級のヘキサン、トルエン
およびアセトンで完全に洗浄した。標本保持具とボール
は75℃で乾燥し、続いて試験実施の前に室温まで冷却
した。上部スピンドルはトルエンに浸漬した。試験終了
後に光学顕微鏡写真をとり、この写真から傷跡径を測定
した。各試験実施時には、トルクを摩耗サイクルの関数
として実時で監視し、データ解析に供した。
【0064】当技術分野で既知の標準法に従い、以下の
実験を遂行した。
【0065】
【実施例】
〔実施例1〕「ラブレックス」油なる商品名で販売され
る商業的に入手可能な潤滑剤での化学式II LSAの各
種濃度の効果を、45.4kg(100ポンド)の荷重で
50分間にわたり四級試験機で試験した。以下のデータ
(表1)は、摩耗速度に及ぼす効果を示すものである。
【0066】
【表1】
【0067】〔実施例2〕「フローレックス」油なる商
品名で販売されている商業的に入手可能な潤滑剤で、種
々の粒径(150オングストロームと4000オングス
トローム)の化学式IILSAの濃度が、摩耗傷跡径に及
ぼす影響を試験した。試験法は、荷重が68.1kg(1
50ポンド)であって時間が50分間であった点を除き
実施例1と同様である。表IIはその結果を示す。
【0068】
【表2】
【0069】〔実施例3〕ラブレックス油中の化学式II
のLSAは、種々の量で油の摩擦係数を減少させること
が見出された。データを表III に示す。
【表3】
【0070】〔実施例4〕フローレックス油中の化学式
IIのLSAは種々の量で油の摩擦係数を減少させること
が見出された。データを表IVに示す。
【表4】
【0071】〔実施例5〕フローレックス−200油
(ナフテン−パラフイン油)の平均傷跡径を測定し、夫
々ステアリン酸リチウム1重量パーセントおよび化学式
IIのLSA1重量パーセントを含有する同一油の一部と
比較した。付属の図1に関連して、点B,CおよびDに
おけるXの値は以下の通りであり、平均傷跡径をカッコ
内にmmで示す。
【0072】
【表5】
【0073】点BとCの間の前記各三試料の平均傷跡径
は、極く僅かの変化しか認められなかったが、点Cでは
更に大なる追加荷重を加えると平均傷跡径曲線は急勾配
で上昇し、遷移域に達したことを示している。
【0074】〔実施例6〕付属の図2は、パラフィン油
(ラブレックス−100油)とそれに化学式IIのLSA
を1重量パーセント添加した同一油の荷重増大に対する
摩耗傷跡曲線を示す図である。化学式IIのLSAは耐荷
重能を延長させるだけでなく(約52kgfから約75kgf
へ)、所与荷重における傷跡径も減少させる。
【0075】〔実施例7〕付属の図3は、ラブレックス
油と化学式IIの添加物LSAを1重量パーセント添加し
たラブレックス油の荷重増大に対する摩耗係数を示す図
である。
【0076】〔実施例8〕前記の化学式IIまたはIII に
実質上一致する各種化合物を用いて試験を実施した。
【0077】下記表IVは、潤滑油フローレックス−20
0(モビルオイル)に化学式IIまたはIII の添加物を1
重量パーセント添加して得られたデータを示すものであ
る。フローレックス−200の粘度は40℃で40cst
である。ASTM D−2266による四球法を用い、
20kgの一定力下1800rpm で1時間にわたり(5
4.4℃、130°F)試験を実施した。
【0078】
【表6】
【0079】〔実施例9〕各種実施態様の破壊点(すな
わち図1に示す荷重Xにおける点C)を表VII に示す。
全試料とも実施例8におけるようにフローレックス−2
00中に化学式IIまたはIII の添加物を1パーセント添
加しているが、加える加重を増大させている。
【0080】
【表7】
【0081】前の表VIおよびVII に表記した化合物は、
以下に近似化学式を示した一般式IIまたはIII に本質的
に一致する。
【0082】 慣用名* 化学式 アジピン酸アルミン酸リチウム Li(C6840.5 ・2Al(OH)3 デカン酸アルミン酸リチウム Li(C10192 )・2Al(OH)3 ラウリン酸アルミン酸リチウム Li(C12232 )・2Al(OH)3 ステアリン酸アルミン酸カルシウム Ca4 (C183424 (SO42 ・2Al(OH)3 ステアリン酸アルミン酸亜鉛 Zn4 (C183424 (SO42 ・2Al(OH)3 ステアリン酸アルミン酸リチウム Li(C18352 )・2Al(OH)3 12-HO-ステアリン酸アルミン酸リチウム Li(HO-C18342 )・2Al(OH)3 ベヘニン酸アルミン酸リチウム Li(C22432 )・2Al(OH)3 *Li化合物は化学式IまたはIIであり、CaおよびZ
n化合物は化学式IIIである。
【0083】〔実施例10〕AlCl3 水溶液をNH4
OHと反応させてAl(OH)3 を沈澱させた。Al(O
H)3 を水洗してNH4 Clを洗い出し、昇温下(95
℃)でAl(OH)3の水中スラリーをLiOHと反応さ
せて結晶質LiOH・2Al(OH)3 ・nH2 Oを形
成した。
【0084】LiOH・2Al(OH)3 ・nH2 O水
中スラリーの一部をCCl3 COOH(トリクロル酢
酸)でpH=6まで滴定し、結晶質Li(CCl3 CO
O)・2Al(OH)3 ・nH2 Oを形成した。
【0085】同様にして、陰イオンがBO2 - ,NO3
- ,HCO3 - ,H2 PO4 - ,SO4 --,F- ,CH
2 ClCOO- ,CCl2 HCOO- および類似物であ
るその他のアルミン酸リチウムを調製した。
【0086】上記の生成物ならびに本明細書に開示した
その他の生成物のX線回折パターンは、面間隔が少くと
も7.5オングストロームの六方晶系に入る結晶質材料
なることを示している。この距離は陰イオンの径に関連
する。これらの結晶は2または3層単位格子構造のもの
である。粒径は、通常150オングストローム乃至1
0,000オングストロームである。X線回折および走
査型電子顕微鏡分析の結果は、板状構造であることを示
した。この小板の長さ/厚み比は1乃至1500の範囲
である。一般に白色の粉末または粒子が生成するが、着
色生成物も本発明から除外されるものではない。
【0087】本発明に使用される結晶質アルミン酸塩中
の水和水の数は、一般に0乃至6の範囲にある。
【0088】〔実施例11〕本発明の一特定実施態様と
して、結晶質3層LiOH・2Al(OH)3 ・nH2
O(nは約3)73gをドラム級2−プロパノール40
0ml中に分散させ、市販のステアリン酸(95パーセン
ト純度)114gを添加した。混合物を40℃で1時間
撹拌し、引続き濾過して生成物を分析した。分析の結
果、化学式Li(RCOO)・2Al(OH)3 ・nH
2 O(nは0)に一致するステアリン酸アルミン酸リチ
ウムの形成が認められたが、この生成物は少量の未反応
ステアリン酸も含有していた。但しこの未反応ステアリ
ン酸は2−プロパノールでの洗浄により実質的に除去可
能である。
【0089】〔実施例12〕結晶質2−層LiOH・2
Al(OH)3 ・nH2 Oを用いて実施例11の方法を
繰返すと、結晶層の数だけが異なる同一の結果が得られ
た。
【0090】〔実施例13〕ステアリン酸の使用量をL
i(OH)・2Al(OH)3 ・nH2 O結晶中の全O
H陰イオンを置換するには不十分にした点を除き実施例
11の方法を繰返えした。得られた生成物は化学式Li
(OH)1/2(RCOO)1/2・2Al(OH)3
・nH2 Oに一致した。この化合物は、例えば増粘剤、
酸イオン掃去剤、粘度調節剤、潤滑剤としての有機物お
よび炭化水素への添加物として、乳化安定剤、固体分散
剤および類似物として有用なることが見出されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】耐荷重試験における摩耗速度を視覚的に示した
もので尺度の記載はない。
【図2】油および化学式IIのLSAを添加した油に関
し、荷重増大に対する摩耗傷跡の曲線を示すものであ
る。
【図3】油に化学式IIのLSAを添加して得られる摩耗
係数の改善を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 129/26 // C10N 10:02 10:04 10:06 30:06 50:10 (72)発明者 ジョン・エル・バーバ・ザ・サード アメリカ合衆国テキサス州77515,アング ルトン,ダラス 168 (72)発明者 ウィリアム・シー・ボーマン アメリカ合衆国ミシガン州48640,ミドラ ンド,ブレイリー・コート 2900

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1)化学式 I.(LiAxy ・2Al(OH)3 ・nH2 O、 II.Li(R)r v ・2Al(OH)3 ・nH2 O、 III.Mm (R)r v (D)z w ・2Al(OH)3 ・n
    2 O、または IV.(Li(OH)1-gp-gy ・2Al(OH)3
    nH2 O に実質的に一致する少くとも1種の結晶質アルミン酸塩
    と有機物質との実質的な均一な混合物を含む強い剪断力
    または研摩力を受ける潤滑液の減摩性を改善するための
    組成物:但し前記式中、Aは1種以上の陰イオンおよび
    /または負価基またはその混合物であり;式IのxはL
    iの原子価要求を実質的に満たすに十分なAイオンまた
    は基の量であり;nは0または水和水の数であり;yは
    結晶構造を維持するのに少くとも十分な数値であり;R
    は、C6 −C22のモノカルボン酸またはジカルボン酸ま
    たはOH置換基を含むこれらの酸;rは0より大で、分
    子中のRイオン数を表わし;vはRの価数で、一価また
    は二価であり;Mは二価のZnまたはCa陽イオンであ
    り;Dは、wで表わされる価数1〜3の無機陰イオンを
    表わし;zは0以上で、D陰イオンの数を表わし、式II
    のvrはLiの原子価要求を実質的に満たすR陰イオン
    の量を表わし;式III においてr>zであり、かつ(v
    r+wz)は、Mの原子価要求を実質的に満たすRおよ
    びDの合計陰イオンの量を表わし;mは二価のM陽イオ
    ンの数を表わし、1乃至4の範囲の数値を有し、式IV
    中、Eは価数−gなるOH- 以外の陰イオンまたは負価
    基の少くとも1種であり;pは0以上、1以下である。
  2. 【請求項2】 IV.(Li(OH)1-gpp -gy ・2Al
    (OH)3 ・nH2 O 式中yは結晶構造を維持するのに少くとも十分な数値で
    あり;Eは価数−gなるOH- 以外の陰イオンまたは負
    価基の少くとも1種であり;pは0以上、1以下であ
    る、の結晶質アルミン酸リチウム化合物。
JP5253566A 1984-06-11 1993-09-02 潤滑液の減摩性を改善するための組成物 Pending JPH06220474A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61942784A 1984-06-11 1984-06-11
US619427 1984-06-11
US619442 1984-06-11
US06/619,442 US4519924A (en) 1984-06-11 1984-06-11 Lithium stearate aluminate as lubricant additive

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60125956A Division JPH0826334B2 (ja) 1984-06-11 1985-06-10 潤滑剤添加物用の金属―有機物アルミン酸塩

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06220474A true JPH06220474A (ja) 1994-08-09

Family

ID=27088512

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60125956A Expired - Lifetime JPH0826334B2 (ja) 1984-06-11 1985-06-10 潤滑剤添加物用の金属―有機物アルミン酸塩
JP5253566A Pending JPH06220474A (ja) 1984-06-11 1993-09-02 潤滑液の減摩性を改善するための組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60125956A Expired - Lifetime JPH0826334B2 (ja) 1984-06-11 1985-06-10 潤滑剤添加物用の金属―有機物アルミン酸塩

Country Status (13)

Country Link
EP (2) EP0329194B1 (ja)
JP (2) JPH0826334B2 (ja)
AR (1) AR242049A1 (ja)
AU (1) AU589364B2 (ja)
BR (1) BR8502752A (ja)
DE (2) DE3576169D1 (ja)
DK (1) DK260685A (ja)
ES (1) ES8705455A1 (ja)
FI (1) FI81603C (ja)
IE (1) IE851438L (ja)
NO (1) NO167871C (ja)
NZ (1) NZ212377A (ja)
PT (1) PT80599B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4034305A1 (de) * 1990-10-29 1992-04-30 Henkel Kgaa Hydrophobierte doppelschichthydroxid-verbindungen, verfahren zur herstellung und ihre verwendung als alkoxylierungskatalysatoren
EP1172430A3 (en) * 2000-06-29 2002-04-03 Bridgestone Corporation Lubricant composition for steel filament and rubber-steel filament composite body
JP4751053B2 (ja) * 2004-11-18 2011-08-17 共栄社化学株式会社 塑性加工潤滑剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1190907A (en) * 1969-02-17 1970-05-06 Koppers Co Inc Improvements in or relating to Unsaturated Polyester Resins
US4348297A (en) * 1979-11-19 1982-09-07 The Dow Chemical Company Crystalline lithium aluminates
US4392980A (en) * 1980-09-04 1983-07-12 The Dow Chemical Co. Transition metal aluminates
US4348295A (en) * 1980-12-18 1982-09-07 The Dow Chemical Company Crystalline lithium aluminates
EP0103034A1 (en) * 1982-09-09 1984-03-21 The Dow Chemical Company Crystalline lithium aluminates and a process for the preparation thereof
JPS60104141A (ja) * 1983-11-12 1985-06-08 Kyowa Chem Ind Co Ltd 農業用フイルム

Also Published As

Publication number Publication date
DE3587219T2 (de) 1993-07-01
NO167871B (no) 1991-09-09
EP0169357B1 (en) 1990-02-28
EP0329194A2 (en) 1989-08-23
FI81603C (fi) 1990-11-12
EP0169357A2 (en) 1986-01-29
AU4335585A (en) 1985-12-19
PT80599B (pt) 1987-10-20
AR242049A1 (es) 1993-02-26
JPH0826334B2 (ja) 1996-03-13
JPS6143700A (ja) 1986-03-03
EP0329194A3 (en) 1990-01-10
DK260685D0 (da) 1985-06-11
ES544019A0 (es) 1987-05-01
BR8502752A (pt) 1986-02-12
FI852308A0 (fi) 1985-06-10
PT80599A (en) 1985-07-01
NZ212377A (en) 1989-02-24
EP0329194B1 (en) 1993-03-24
NO852322L (no) 1985-12-12
ES8705455A1 (es) 1987-05-01
NO167871C (no) 1991-12-18
DE3587219D1 (de) 1993-04-29
EP0169357A3 (en) 1987-05-20
IE851438L (en) 1985-12-11
DK260685A (da) 1985-12-12
FI81603B (fi) 1990-07-31
AU589364B2 (en) 1989-10-12
DE3576169D1 (de) 1990-04-05
FI852308L (fi) 1985-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910246A (en) Intercalations of crystalline lithium aluminates
CA1265504A (en) Metallo-organo aluminates as lubricant additives
US3819521A (en) Lubricant containing dispersed borate and a polyol
ES2198490T3 (es) Composiciones lubricantes y metodos.
US3047507A (en) Field responsive force transmitting compositions
US20110059876A1 (en) Oil-in-water emulsion composition
US3856686A (en) Lubricant containing the inorganic polymeric graphite fluoride in an improved dispersed state thereof and method for the manufacture of the same
JPS5826396B2 (ja) 潤滑剤
EP0646640B1 (en) Overbased carboxylates and gels
WO1987003898A1 (en) Water-based metal-containing organic phosphate compositions
JPS6111273B2 (ja)
CN108102763A (zh) 蛇纹石/功能化石墨烯润滑油添加剂、制备方法及其应用
CN1011595B (zh) 使水基功能性液体具有极压性能的水溶性添加剂,功能性液体以及含有所述添加剂的浓水基组合物
EP0930354A2 (en) Carboxylate overbased gels
US4610797A (en) Metallo-organo aluminates as lubricant additives
JPH06220474A (ja) 潤滑液の減摩性を改善するための組成物
Hu et al. Study on antiwear and reducing friction additive of nanometer aluminum borate
CA2029409A1 (en) Electrorheological fluids
EP3911712B1 (en) Method of drilling a wellbore
RU2194742C2 (ru) Противоизносная, антифрикционная присадка с модификатором трения, смазочный материал и способ получения модификатора трения
US4466902A (en) Rust inhibitor
JP2552125B2 (ja) 疎水処理絹雲母を含有する潤滑剤
JP2002538265A (ja) 潤滑組成物
CA2223330C (en) Improved lubrication with boric acid additives
JPH07316575A (ja) 金属塑性加工用潤滑油組成物