JPH06219501A - 袋保持手段付き容器 - Google Patents

袋保持手段付き容器

Info

Publication number
JPH06219501A
JPH06219501A JP983893A JP983893A JPH06219501A JP H06219501 A JPH06219501 A JP H06219501A JP 983893 A JP983893 A JP 983893A JP 983893 A JP983893 A JP 983893A JP H06219501 A JPH06219501 A JP H06219501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
holding means
container
container body
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP983893A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Nagaoka
哲生 長岡
Tomosaburo Shimo
友三郎 志茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP983893A priority Critical patent/JPH06219501A/ja
Publication of JPH06219501A publication Critical patent/JPH06219501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/04Refuse receptacles; Accessories therefor with removable inserts
    • B65F1/06Refuse receptacles; Accessories therefor with removable inserts with flexible inserts, e.g. bags or sacks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】容器内に内装する袋の開口端部をよりしっかり
と保持することができる袋保持手段付き容器を提供する
ことを目的としている。 【構成】上部開口の容器本体11と、この容器本体11
に嵌合するとともに、少なくとも一部が開口部内周面に
弾接して容器本体11内に収容される袋の開口端縁を容
器本体11との間に挟み込んで、袋の開口部を開口した
状態に保持する袋保持手段12とを備える容器であっ
て、この袋保持手段12および容器本体11のうち何れ
か一方の所望部分に他方に向かって突出する突出部12
dが形成されていて、他方の対応する部分にこの突出部
12dが係合する係合孔11bが形成されている構成と
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ごみ用等の袋を内部に
収容するとともに、この袋の開口部を開口した状態に保
持する袋保持手段とを有する容器に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ごみ容器などは、容器内にごみ
用の袋(ポリ袋)等をその開口部が開放された状態で内
装しておき、容器に直接ごみ等の収容物を入れず、この
袋にごみ等の収容物を入れて収容物が一杯になると、こ
の袋とともに収容物を廃棄するようにしている。
【0003】ところで、従来のごみ容器等への上記袋の
装着方法としては、図7に示すように、容器101内に
袋201を挿入するとともに、袋201の開口端部を容
器101の開口部で引き上げて袋201の開口端部を容
器101の外側に折り返して装着する方法が一般的であ
る。しかし、この方法では、袋201の開口端部がしっ
かりと固定されていないため、袋201にごみ等の収容
物を入れると袋201がずれたり、時には完全に袋20
1が容器101内に落ち込んでしまったりすることがあ
る。
【0004】そこで、このような問題を解決するため
に、図8に示すような容器301が提案されている。す
なわち、この容器301は、容器本体302と、容器本
体302の開口部内側に嵌まり込むようになっていると
ともに、容器本体302に回動自在に支持された2つの
袋保持手段(ポリ袋ホルダー)303,303を備えて
いて、図9(a)に示すように、袋201を容器本体3
02内に挿入するとともに、袋201の開口端部を袋保
持手段303,303の内側から外側に折り返して袋保
持手段303,303をごみ袋201の開口端部で巻き
込むようにくるむ。そして、この状態で袋保持手段30
3,303を図9(a)の矢印方向に回動させて袋20
1の開口端部を図9(b)に示すように容器本体302
の開口部内周面と袋保持手段303との間で挟持させる
ことでごみ袋201の開口端部を開放状態に保持できる
ようにしてある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図8に
示すような容器301には、つぎのような問題が残って
いた。すなわち、ごみ等の収容物で一杯になった袋20
1を容器本体302から取り出す場合、袋201の外側
面が袋保持手段303に引っ掛かるため、容器301が
ごみ袋201にいっしょについて持ち上がったり、倒れ
たりする。また、容器より小さめの容量の袋を用いよう
とした場合、図10に示すように、袋401の開口部寸
法が少し小さいため、袋保持手段303,303が持ち
上がってしまい、袋401が容器本体302内にきっち
りと収まらない。さらに、スーパーマーケット等で貰え
る買物袋を上記袋201の代わりに用いようとした場合
でも同様の問題がある。
【0006】本発明は、このような事情に鑑みて、容器
内に内装する袋の開口端部をよりしっかりと保持するこ
とができる袋保持手段付き容器を提供することを目的と
している。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる袋保持手
段付き容器は、このような目的を達成するために、上部
開口の容器本体と、この容器本体に嵌合するとともに、
少なくとも一部が開口部内周面に弾接して容器本体内に
収容される袋の開口端縁を容器本体との間に挟み込ん
で、袋の開口部を開口した状態に保持する袋保持手段と
を備える容器であって、この袋保持手段および容器本体
のうち何れか一方の所望部分に他方に向かって突出する
突出部が形成されていて、他方の対応する部分にこの突
出部が係合する係合孔が形成されている構成とした。
【0008】本発明のごみ容器の材質は、特に限定され
ないが、たとえば、ポリエチレン、ポリプロピレン等の
熱可塑性合成樹脂が好適に使用でき、容器本体と袋保持
手段とは、異なる材質にしても構わない。なお、袋保持
手段は、弾性に優れた材質を選択することが好ましい。
また、袋保持手段としては、特に限定されないが、たと
えば、容器本体の開口部内周面に沿う半弧状またはコ字
形状の部材を2つ対面させて容器本体に回動自在に支持
させるような構造のもの、開口部の内側に嵌合自在なリ
ング状またはサークル状で、容器本体とは分離自在な構
造のものが挙げられる。
【0009】突出部および係合孔は、袋保持手段または
容器本体の何れか一方に突出部のみを設け、他方に係合
孔のみを設けるようにしてもよいし、突出部と係合孔と
を袋保持手段および容器本体の周方向に交互に設けたり
してもよい。容器本体の形状は、特に限定されないが、
室内に置く場合にも、室の入隅部との間に無駄な空間が
生じないように角型とするのが好ましい。
【0010】この容器には、容器本体の開口部を覆う蓋
を設けるようにしても構わない。なお、蓋は、容器本体
から分離自在な手動式の被せ蓋でも、ペダルを足で踏む
ことで開閉する容器本体と一体化された足踏開閉式の蓋
でも構わない。
【0011】
【作用】上記構成によれば、袋を容器本体に装着する場
合、袋をまず容器本体内に挿入するとともに、開口端部
を袋保持手段の内側から外側に出して外側に向かって折
り返すことによって袋保持手段を巻き込む。つぎに、袋
保持手段を容器本体の開口部に嵌合させる。この嵌合に
よって、袋保持手段または容器本体に設けられた突出部
と他方の対応する部分に設けられた係合孔とが袋の開口
端部越しに係合される。すなわち、袋は、この袋保持手
段の容器本体開口部への嵌合によって、袋保持手段と容
器本体開口部内周面とが弾接することで袋保持手段と容
器本体の内周面との間に挟持されるとともに、前記係合
によってより強固に離脱が防止され開放状態にしっかり
と保持される。
【0012】一方、袋に収容物が一杯になり、袋を容器
から取り出す場合、まず、袋保持手段および容器本体
の、突出部と係合孔との係合を解除するとともに、袋保
持手段の容器本体への弾接または嵌合を一旦解除したの
ち、袋開口端部の袋保持手段への巻き込みを解き、再
び、袋保持手段を容器本体開口部に嵌合し突出部と係合
孔とを係合させる。そして、袋を持ち上げれば、突出部
と係合孔とが係合しているため、袋保持手段は、袋とと
もに持ち上がらず、袋が容器本体からスムーズに取り出
せる。
【0013】なお、袋保持手段と容器本体とが分離自在
になっている構造のものにおいては、袋開口端部の袋保
持手段への巻き込みを解いたのち、容器本体から完全に
袋保持手段を取り除き、その後に袋を取り出すようにす
ることもできる。
【0014】
【実施例】以下に、本発明を、その実施例をあらわす図
面を参照しつつ詳しく説明する。図1は本発明にかかる
容器の第1実施例をあらわしている。図に示すように、
この容器1は、容器本体11と袋保持手段12,12を
備えている。袋保持手段12は、図1および図2に示す
ように板状の2つの横片12aとこの横片12aを連結
する中間片12bをコ字形に配置したような形状をして
いて、横片12aの外方へ突設された軸12c,12c
を容器本体11に設けられた軸孔11aに嵌挿すること
で、容器本体11に回動自在に一体化されている。ま
た、袋保持手段12の中間片12bは、外側面に突出部
としての突出片12d,12dが設けられているととも
に、中央部で幅広になっていて、この幅広部の一部が袋
保持手段12が容器本体11の開口部に嵌合された時、
把手部12eとして容器本体11の上端縁より突出する
ようになっている。また把手部12eは他の部分より肉
厚が厚くなっている。
【0015】容器本体11は、開口部近傍面に、袋保持
手段12の突出片12d,12dに対応する部分にそれ
ぞれ係合孔11b(図では2つしかあらわれていない)
が穿設されている。つぎに、図1〜図3を参照して こ
の容器1の使用方法を詳しく説明すると、まず、袋を装
着する場合は以下の〜のような手順で行うことがで
きる。
【0016】 袋2をまず容器本体11内に挿入す
る。 袋保持手段12の突出片12dと係合孔11bとの
係合を解除するとともに、容器本体11と袋保持手段1
2の嵌合を解除する。 袋2の開口端部を持ち上げて、2つの袋保持手段1
2,12のコ字の内側から外側に回し、袋2の開口端部
を外側に折り返し、袋保持手段12,12を袋2の開口
端部で巻き込む。
【0017】 袋2の開口端部で袋保持手段12,1
2を巻き込んだ状態で、袋保持手段12,12を容器本
体11側へ回動させ各突出片12dを袋越しに対応する
係合孔11bに係合する。すなわち、この係合によって
袋2の開口端部が開口した状態でたしっかりと保持され
る。したがって、袋2がずれたり、容器本体11内に落
ち込んだりすることがなくなる。
【0018】なお、上記との工程は、逆でも構わな
い。一方、袋2内がごみなどの収容物によって一杯にな
り、袋2を容器から取り出さなければならいな場合、以
下の〜のような手順で実施できる。 図2に示すように、手3で袋保持手段12の上端部
12fを容器本体11の内側へ押しながら各突出片12
dの係合孔11bへの係合を解除し、袋保持手段12を
軸12cを中心にして上方(矢印方向)へ回動させる。
【0019】 袋保持手段12への袋開口端部の巻き
込みを解く。 袋保持手段12を容器本体11方向へ回動させ、再
び突出片12dを係合孔11bに係合させる。 開口端部を持って袋を上方に引上げ、容器本体11
から取り出す。 このとき、袋保持手段12は、各突出片12dがそれぞ
れ係合孔11bに係合しているので、袋とともに上方へ
持ち上がったりしない。したがって、スムーズに袋2を
引き上げることができる。
【0020】なお、袋2は引き上げる前に開口部を塞い
でおいてもよいし、塞いでいなくても構わない。つぎ
に、本発明の具体的な実施例を比較例と対比させつつ詳
しく説明する。 (実施例1)容器本体11の容量が45リットルの図1
と同形状の容器1に、容量が45リットルのポリ袋を装
着したところ、ポリ袋の抜け落ちやずれもなく、脱着も
容易で、収容物で一杯になったポリ袋を取り出す際に袋
保持手段の持ち上がりもなくスムーズに取り出せた。
【0021】(実施例2)容器本体11の容量が25リ
ットルの図1と同形状の容器1に、容量が20リットル
のポリ袋を装着したところ、ポリ袋の内周長が袋保持手
段12の外周長に比べて小さ目のため、突出片12dを
係合孔11bに係合させようと袋保持手段12を容器本
体11側へ回動させる時に、上記実施例1の場合に比べ
て少し力を要した。しかし、各突出片12dが係合孔1
1bに係合してしまうと、ポリ袋の抜け落ちやずれもな
く、袋が開口状態を保ったまましっかりと保持された。
また、収容物で一杯になったポリ袋を取り出す際に袋保
持手段の持ち上がりもなくスムーズに取り出せた。
【0022】(比較例1)容量が25リットルの図8に
示す従来の容器301に、容量が20リットルのポリ袋
を装着しようとしたところ、上記実施例2の場合と同様
に力を加えれば、一旦袋保持手段303が容器本体30
1の開口部に嵌合して袋の開口端部を挟持した状態にな
ったが、手の押さえる力を緩めると、袋保持手段が持ち
上がり上手く装着できなかった。
【0023】図4は本発明にかかる容器の第2実施例を
あらわしている。図に示すようにこの容器4は、有底円
筒状の上部開口容器本体41と半弧状の2つの袋保持手
段42,42を備えている以外は、第1実施例と同様に
なっている。なお、図4中、43は突出片、44は係合
孔である。図5は本発明にかかる容器の第3実施例をあ
らわしている。図に示すようにこの容器5は、有底円筒
状の上部開口容器本体51とこの開口部に嵌合するリン
グ状の袋保持手段52を備えていて、第1実施例と異な
り、この袋保持手段52が、容器本体51から分離自在
になっている。
【0024】したがって、収容物で一杯になった袋を取
り出す前に、袋の邪魔にならないように容器本体51か
ら完全に分離させておくこともできる。なお、図5中、
53は突出片、54は係合孔である。なお、上記実施例
では、袋保持手段12(42,52)が板状材をコ字
形,リング状あるいは半弧状に加工したような形状をし
ているが、図6に示すように針金状材を加工したような
形状の袋保持手段6を用いるようにしても構わない。
【0025】
【発明の効果】本発明にかかる袋保持手段付き容器は、
以上のように構成されているので、容器本体の容量に適
合した容量の袋を装着する時は勿論のこと、少し容量の
小さい袋を用いた場合においても袋を開口状態にしてし
っかりと保持できる。したがって、袋に収容物を入れて
も袋がずれたり、容器本体内に袋が落ち込んだりするこ
とがない。
【0026】また、収容物が一杯に詰まった袋を容器本
体から取り出す場合においても、袋保持手段が引っ掛か
り、容器が袋に付いて持ち上がったり、転倒したりする
ことがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる袋保持手段付き容器の第1実施
例をあらわす斜視図である。
【図2】図1の容器の袋保持手段の突出部と容器本体の
係合孔との係合の解除方法を説明する説明図である。
【図3】図1の容器の袋保持手段の突出部と容器本体の
係合孔との係合状態をあらわす断面図である。
【図4】本発明にかかる袋保持手段付き容器の第2実施
例をあらわす斜視図である。
【図5】本発明にかかる袋保持手段付き容器の第3実施
例をあらわす斜視図である。
【図6】本発明にかかる袋保持手段付き容器の袋保持手
段の別実施例をあらわす斜視図である。
【図7】従来のごみ容器への袋の内装方法を説明する断
面図である。
【図8】従来のごみ容器の別例をあらわす斜視図であ
る。
【図9】図8のごみ容器への袋の内装方法を説明する断
面図である。
【図10】図8のごみ容器へ容器の容量より小さい容量
の袋を装着した場合を説明する斜視図である。
【符号の説明】
1 袋保持手段付き容器 2 袋 4 袋保持手段付き容器 5 袋保持手段付き容器 6 袋保持手段 11 容器本体 41 容器本体 51 容器本体 12 袋保持手段 42 袋保持手段 43 突出部 44 係合孔 52 袋保持手段 53 突出部 54 係合孔 11b 係合孔 12d 突出片(突出部)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部開口の容器本体と、この容器本体に嵌
    合するとともに、少なくとも一部が開口部内周面に弾接
    して容器本体内に収容される袋の開口端縁を容器本体と
    の間に挟み込んで、袋の開口部を開口した状態に保持す
    る袋保持手段とを備える容器であって、この袋保持手段
    および容器本体のうち何れか一方の所望部分に他方に向
    かって突出する突出部が形成されていて、他方の対応す
    る部分にこの突出部が係合する係合孔が形成されている
    ことを特徴とする袋保持手段付き容器。
JP983893A 1993-01-25 1993-01-25 袋保持手段付き容器 Pending JPH06219501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP983893A JPH06219501A (ja) 1993-01-25 1993-01-25 袋保持手段付き容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP983893A JPH06219501A (ja) 1993-01-25 1993-01-25 袋保持手段付き容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06219501A true JPH06219501A (ja) 1994-08-09

Family

ID=11731276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP983893A Pending JPH06219501A (ja) 1993-01-25 1993-01-25 袋保持手段付き容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06219501A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3039525U (ja) * 1996-10-28 1997-07-22 宏彦 水澤 お風呂で便利なミニごみ箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3039525U (ja) * 1996-10-28 1997-07-22 宏彦 水澤 お風呂で便利なミニごみ箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0283447B1 (en) A collapsible can with a handle arrangement for pouring the liquid held therein
WO2007031013A1 (fr) Réceptacle destiné à un contaminant
US5346311A (en) Sealable open-mouth bag
US5735495A (en) Trash bag holding device
US5556063A (en) Trash bag retaining band
EP2641499A2 (en) Food storage container with quick access lid
JPH0614952A (ja) コンドームアプリケータ
US6056147A (en) System for releasably securing a multipart receptacle
CN110325460B (zh) 柔性桶
JPH06219501A (ja) 袋保持手段付き容器
US20080118188A1 (en) Travel Trash Bag
JP3065210B2 (ja) ごみ容器用ごみ袋固定具
JP3201855B2 (ja) 袋保持手段付き容器
EP1396444B1 (en) System for releasably locking, holding or fixing flexible and/or flat items
JPH09169402A (ja) 袋開口保持具
US20040129702A1 (en) Handle for containers
JP2782248B2 (ja) ゴルフクラブ用バッグ
JPS5937454Y2 (ja) 包装容器
JPS5826889Y2 (ja) 包装容器
JP3076551U (ja) ゴミ容器
JPS5854413Y2 (ja) 簡易ごみ入れ
JPS6319018Y2 (ja)
JP3006942U (ja) 傘収納具
JPH0335719Y2 (ja)
JP3019621U (ja) ペール缶の蓋保持具