JPH0621884A - 無線電話装置 - Google Patents

無線電話装置

Info

Publication number
JPH0621884A
JPH0621884A JP17401992A JP17401992A JPH0621884A JP H0621884 A JPH0621884 A JP H0621884A JP 17401992 A JP17401992 A JP 17401992A JP 17401992 A JP17401992 A JP 17401992A JP H0621884 A JPH0621884 A JP H0621884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
data
data storage
user
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17401992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3092333B2 (ja
Inventor
Shinichi Kitamura
新一 喜多村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17401992A priority Critical patent/JP3092333B2/ja
Publication of JPH0621884A publication Critical patent/JPH0621884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3092333B2 publication Critical patent/JP3092333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セルラー・コードレス電話に於いて、子機を
複数の利用者が使用する場合、利用者は必要に応じて親
機に蓄積している利用者毎の電話番号・初期設定等のメ
モリ情報を子機のメモリに入れ換えることにより利用者
に応じたメモリ設定にすることができる無線電話装置を
提供する。 【構成】 親機bに利用者毎にブロック化して記憶する
データ記憶部15と、子機aとデータ転送する接続端子
19bとI/Oインターフェイス部17とブロックアド
レス管理部16とを設け、又子機aに親機bとデータ転
送する接続端子19aとI/Oインターフェイス部17
と電話番号・初期設定等のデータを記憶するデータ記憶
部10とを設け、制御部9a,9bが接続端子19a,
19b、I/Oインターフェイス部17を介して各デー
タ記憶部10,15にあるデータを交換できるようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コードレス電話・コー
ドレス付き携帯電話等の有線回線に接続された親機とこ
れと無線通信する子機とからなる無線電話装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、無線電話装置は一般の有線電話回
線と無線通信を介して接続可能なコードレス電話やセル
ラー電話等の商品形態でその利便性、経済性の向上と共
に急速に普及されるようになってきた。
【0003】以下、図面を参照しながら従来の無線電話
装置について説明を行なう。図2は従来の無線電話装置
の一例としてコードレス電話の構成を示したブロック図
であり、図2に於いて、aはコードレス電話の子機、b
はコードレス電話の親機、1aおよび1bは電波の送受
信を行なうアンテナ部、2aおよび2bは無線信号の送
受信処理を行なう無線部、3aおよび3bは音声信号の
各処理を行なう音声処理部、4は装置の制御用データ信
号の処理を行なうデータ処理部、5は利用者からの操作
信号を入力するボタンおよびスイッチ等を配置した操作
部、6は表示を行なう表示部、7は音声の入力を行なう
マイク部、8は音声の出力を行なうスピーカ部は、9a
および9bは子機a及び親機bの装置全体の制御を行な
う制御部、10はデータを蓄積するデータ記憶部、11
は電源の供給を行なうバッテリー部、12aおよび12
bはバッテリー部に外部より充電電流を供給する充電端
子、13はバッテリー部11を充電する充電回路部、1
4は親機aと一般の有線回線18に接続する回線インタ
ーフェイス部である。
【0004】以上のように構成された従来の無線電話装
置について、以下その動作を説明する。利用者が子機a
のデータ記憶部10に電話番号や住所録等のデータ或い
は子機の起動時の機能に関する初期設定を入力する場
合、操作部5からデータ記憶部10に記憶させたい前記
データを入力する。操作部5より入力されたデータは表
示部6に表示され、利用者は前記表示を確認の上、操作
部5よりデータ記憶部10に記憶させるボタンを押すこ
とにより制御部9aがデータ処理部4を介し前記データ
をデータ記憶部10に記憶する。
【0005】また、データ記憶部10に前記データを追
加する場合、前記動作と同じ手順を繰り返すことにより
データ記憶部10の空き領域が無くなるまで追加するこ
とができる。データ記憶部10に記憶されたデータの読
み出し、或いは変更する場合、操作部5から読み出した
いデータを操作部5より指定することにより制御部9a
がデータ処理部4を介しデータ記憶部10から前記デー
タを読み出し表示部6に表示され、表示部6を確認しな
がら操作部5より変更を行なう。利用者は初期設定等の
記憶されたデータに関しても同様な動作により確認およ
び変更することができる。
【0006】読み出したデータにより発呼する場合、発
呼先の電話番号を操作部5のボタンにより選択し、表示
部6に表示された電話番号で確認し、操作部5の発呼ボ
タンを押して発呼する。子機aからの発呼信号及びマイ
ク7及びスピーカ8で入出力され音声処理部3aで処理
された音声信号は、無線部2aで無線信号に変換され、
アンテナ部1aを介し子機aから電波を送信する。前記
無線信号は親機bのアンテナ部1bで受信し無線部2
b、音声処理部3bを通じて回線インターフェイス部1
4を介し有線回線18と接続し通話が可能となる。
【0007】また、データ記憶部10に記憶された前記
データはバックアップされ電源をOFFにしても消去さ
れず、再度子機aの電源をONすることにより利用者が
最後に入力した前記データの初期設定の状態となる。子
機aの電源であるバッテリー部11は子機aを親機bに
装着した際、充電端子12a,12bの接続により親機
bの充電回路部13より充電電流が供給される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の無線電話装置では、子機aを複数の利用者が使
用する場合、個々の利用者が入力した電話番号等の情報
がデータ記憶部10のメモリ中に混在して記憶されるた
め、メモリから必要とする情報の検索を行なう際、困難
を要する。また、利用者毎に子機aのメモリに記憶され
た初期設定を変更する場合、前の利用者が設定した初期
設定等の情報を表示して確認しながら次の利用者が自分
に応じた初期設定の変更を入力する煩わしさがあるとい
う問題点を有していた。
【0009】本発明は、上記問題点を解決し、複数の利
用者が子機を使用する場合でも個々の利用者に応じた子
機の電話番号・初期設定等のメモリ情報を認定可能な無
線電話装置を提供することを目的としていた。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、携帯可能で利用者の電話番号・初期設定等
のメモリ情報を入力し蓄積できる子機とこれと無線通信
可能で有線回線と接続された親機において、電話番号・
設定データ等を入力する操作部と、入出力情報を表示す
る表示部、子機のメモリ間とデータ転送する接続端子
と、子機の利用者毎の電話番号、初期設定等のメモリ情
報を子機より入力し、また子機の利用者の選択により前
記メモリ情報を蓄積するメモリを備え、子機を複数の利
用者が使用する場合、利用者は必要に応じて親機に蓄積
している利用者毎の電話番号、初期設定等のメモリ情報
より選択して、子機のメモリを入れ換えることにより利
用者に応じたメモリ設定にすることができるようにした
ものである。
【0011】
【作用】本発明は上記した構成により、利用者毎の入力
した電話番号・初期設定等のメモリ情報を親機の蓄積メ
モリにブロック化して一括して記憶管理し、子機を親機
に装着した時、操作ボタンからの利用者の選択により親
機の蓄積メモリから必要なブロック化されたメモリ情報
を子機に転送してメモリ情報の内容を入れ換えることに
より、複数の利用者が子機を使用する場合でも個々の利
用者に応じた子機の電話番号・初期設定等のメモリ情報
を設定することができるものである。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。図1に於いて、aはコードレス電
話の子機、bはコードレス電話の親機、1aおよび1b
は無線電波の送受信を行なうアンテナ部、2aおよび2
bは無線信号の送受信処理を行なう無線部、3aおよび
3bは音声信号の各処理を行なう音声処理部、4は装置
の制御用データ信号の処理を行なうデータ処理部、5は
利用者からの操作信号を入力するボタンおよびスイッチ
等を配置した操作部、6は表示を行なう表示部、7は音
声の入力を行なうマイク部、8は音声の出力を行なうス
ピーカ部は、9aおよび9bは子機a及び親機bの装置
全体の制御を行なう制御部、10はデータを蓄積するデ
ータ記憶部、11は電源の供給を行なうバッテリー部、
12aおよび12bはバッテリー部に外部より充電電流
を供給する充電端子、13はバッテリー部11を充電す
る充電回路部、14は親機aと一般の有線回線に接続す
る回線インターフェイス部、15は親機bのブロック化
された記憶部、16はブロック化されたデータ記憶部の
アドレスを管理するブロックアドレス管理部、17は子
機aと親機bとの間でデータの伝送を行なうI/Oイン
ターフェイス部、18は有線回線、19a,19bはI
/Oインターフェイス部17,17間の接続端子であ
る。
【0013】以上のように構成された無線電話装置につ
いて、以下その動作を説明する。利用者が子機aのデー
タ記憶部10に電話番号や住所録等のデータ、或いは子
機aの起動時の機能に関する初期設定を入力する場合、
操作部5からデータ記憶部10に記憶させたい前記デー
タを入力する。操作部5より入力されたデータは表示部
6に表示され、利用者は前記表示を確認の上、操作部5
よりデータ記憶部10に記憶させるボタンを押すことに
より制御部9aがデータ処理部4を介し前記データをデ
ータ記憶部10に記憶する。また、データ記憶部10に
前記データを追加する場合、前記動作と同じ手順で繰り
返すことによりデータ記憶部10の空き領域が無くなる
まで追加することができる。
【0014】データ記憶部10に記憶されたデータの読
み出し、或いは変更する場合、操作部5から読み出した
いデータを操作部5より指定することにより制御部9a
がデータ処理部4を介しデータ記憶部10から前記デー
タを読み出し表示部6に表示され、表示部6を確認しな
がら操作部5より変更を行なう。利用者は初期設定等の
記憶されたデータに関しても同様な動作により確認およ
び変更することができる。
【0015】読み出したデータにより発呼する場合、発
呼先の電話番号を操作部5のボタンにより選択し、表示
部6に表示された電話番号で確認し、操作部5の発呼ボ
タンを押して発呼する。子機aからの発呼信号およびマ
イク7およびスピーカ8で入出力され音声処理部3aで
処理された音声信号は、無線部2aで無線信号に変換さ
れ、アンテナ部1aを介し子機aから電波を送信する。
前記無線信号は親機bのアンテナ部1bで受信し無線部
2b、音声処理部3bを通じて回線インターフェイス部
14を介し有線回線18と接続し通話が可能となる。
【0016】また、データ記憶部10に記憶された前記
データはバックアップされ電源をOFFにしても消去さ
れず、再度子機aの電源をONすることにより利用者が
最後に入力した前記データの初期設定の状態となる。子
機aの電源であるバッテリー部11は子機aを親機bに
装着した際、充電端子12a,12bの接続により親機
bの充電回路13より充電電流が供給される。以上の動
作は前記従来例と同様である。
【0017】従来例と異なる点は、個々の利用者が操作
部5より入力することによりブロック化された親機bの
データ記憶部15のアドレスを設定し、子機aを親機b
に装着した際、I/Oインターフェイス17を通じて子
機aのデータ記憶部10に記憶した電話番号、住所録、
初期設定等のデータをブロックアドレス管理部16によ
り管理された親機bのブロック化された記憶部のアドレ
ス設定値のデータ記憶部15に転送し、記憶される。
【0018】利用者毎に複数のブロック化されたデータ
記憶部15の指定されたアドレスに記憶した前記データ
を読み出す場合、子機aを親機bに装着しI/Oインタ
ーフェイス17を接続した状態で利用者が操作部5より
ブロック化された親機bのデータ記憶部15のアドレス
を入力することにより、制御部9bがブロックアドレス
管理部16により指定されたブロックからデータ記憶部
15に記憶された電話番号、住所録、初期設定等のデー
タを子機aのデータ記憶部10に転送し、記憶されたデ
ータを入れ換える。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明は、携帯可能で利用
者の電話番号・初期設定等のメモリ情報を入力し蓄積で
きる子機とこれと無線通信可能な親機において、電話番
号・設定データ等を入力する操作部と、入出力情報を表
示する表示部・子機のメモリ間とデータ転送する接続端
子と、子機の利用者毎の電話番号・初期設定等のメモリ
情報を子機より入力し、また子機の利用者の選択により
前記メモリ情報を蓄積するメモリを備え、子機を複数の
利用者が使用する場合、利用者は必要に応じて親機に蓄
積している利用者毎の電話番号・初期設定等のメモリ情
報より選択して、子機のメモリを入れ換えることにより
利用者に応じたメモリ設定にすることができ、複数の利
用者で子機を使用する場合あるいは利用者が複数のメモ
リ設定が必要な場合に非常に有効である無線電話装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に於ける無線電話装置の構成
を示すブロック図
【図2】従来の無線電話装置の構成を示すブロック図
【符号の説明】
a 子機 b 親機 1a アンテナ部(子機側) 1b アンテナ部(親機側) 2a 無線部(子機側) 2b 無線部(親機側) 3a 音声処理部(子機側) 3b 音声処理部(親機側) 4 データ処理部 5 操作部 6 表示部 7 マイク 8 スピーカ 9a 制御部(子機側) 9b 制御部(親機側) 10 データ記憶部 11 バッテリー部 12a 充電端子(子機側) 12b 充電端子(親機側) 13 充電回路部 14 回線インターフェイス部 15 データ記憶部(親機側) 16 ブロックアドレス管理部 17 I/Oインターフェイス部 18 有線回線 19a 接続端子(子機側) 19b 接続端子(親機側)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有線回線に接続される親機とこれに無線通
    信される子機とを有し、前記子機は、電話番号・設定デ
    ータ等を入力する操作部と、入出力情報を表示する表示
    部と、親機との間でデータ転送する接続端子と、電話番
    号・初期設定等の情報を記憶するデータ記憶部と、スピ
    ーカーとマイクに音声を入出力する音声処理部と、操作
    信号を入力する操作部と、音声・制御の無線信号を送受
    信処理する無線部と、前記接続端子からのデータを入出
    力するI/Oインターフェイス部と、前記無線部・I/
    Oインターフェイス部の信号をデータ記憶部に入出力さ
    せるデータ処理部と、前記データ処理部・操作部及び音
    声処理部を制御する制御部を有し、又前記親機は、有線
    回線に接続される回線インターフェイス部と、子機との
    間でデータ転送する接続端子と、前記回線インターフェ
    イス部に音声信号を入出力する音声処理部と、音声・制
    御の無線信号を送受信処理する無線部と、子機の利用者
    毎の電話番号・初期設定等のデータをブロック化して記
    憶するデータ記憶部と、前記データ記憶部を管理するブ
    ロックアドレス管理部と、前記親機の接続端子のデータ
    を前記ブロックアドレス管理部と接続するI/Oインタ
    ーフェイス部と、前記親機の音声処理部と無線部とI/
    Oインターフェイス部とを制御管理する制御部とを有
    し、親機のデータ記憶部の利用者毎のデータと子機のデ
    ータ記憶部のデータとを前記I/Oインターフェイス部
    を接続端子を介して交換し得ることを特徴とする無線電
    話装置。
JP17401992A 1992-07-01 1992-07-01 無線電話装置 Expired - Fee Related JP3092333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17401992A JP3092333B2 (ja) 1992-07-01 1992-07-01 無線電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17401992A JP3092333B2 (ja) 1992-07-01 1992-07-01 無線電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0621884A true JPH0621884A (ja) 1994-01-28
JP3092333B2 JP3092333B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=15971223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17401992A Expired - Fee Related JP3092333B2 (ja) 1992-07-01 1992-07-01 無線電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3092333B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5731716A (en) * 1995-01-26 1998-03-24 Sgs-Thomson Microelectronics, S.R.L. Programmable multibit register for coincidence and jump operations and coincidence fuse cell
US6075983A (en) * 1996-08-01 2000-06-13 Nec Corporation Portable communication device
EP1035741A2 (en) * 1999-03-09 2000-09-13 Siemens Information and Communication Products, L.L.C. Wireless communication system having downloadable settings and method of operation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5731716A (en) * 1995-01-26 1998-03-24 Sgs-Thomson Microelectronics, S.R.L. Programmable multibit register for coincidence and jump operations and coincidence fuse cell
US6075983A (en) * 1996-08-01 2000-06-13 Nec Corporation Portable communication device
EP1035741A2 (en) * 1999-03-09 2000-09-13 Siemens Information and Communication Products, L.L.C. Wireless communication system having downloadable settings and method of operation
EP1035741A3 (en) * 1999-03-09 2000-11-29 Siemens Information and Communication Products, L.L.C. Wireless communication system having downloadable settings and method of operation

Also Published As

Publication number Publication date
JP3092333B2 (ja) 2000-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1051349A (ja) 携帯用通信機
US20020025839A1 (en) Mobile communication device capable of carrying out both indirect and direct communication
JPS6182561A (ja) 電話装置
JP3104878B2 (ja) 無線通信装置
JPH0621884A (ja) 無線電話装置
JP3307320B2 (ja) 個別選択呼出受信機用携帯型データ記憶装置
JPH10243078A (ja) コードレス通信システム
US6055445A (en) Wireless communication apparatus and indication control method therefor
JP3183248B2 (ja) 電話装置
JP2001177876A (ja) 携帯電話機
JP3450865B2 (ja) 無線電話装置
JPH10136095A (ja) 電話装置
CN100373966C (zh) 便携电话机
JP3021898B2 (ja) 携帯無線電話装置
JPH05145605A (ja) 携帯無線電話装置
JPS6281821A (ja) 無線通話方式
KR20060057465A (ko) 이동 통신 단말기의 전원 제어 장치 및 방법
JPH07327265A (ja) 情報機器
JPH0753345Y2 (ja) 無線電話装置
JP2004172826A (ja) 携帯電話機
JP3679314B2 (ja) コードレス電話機
JPH10257557A (ja) 通信端末装置
JP2020010218A (ja) 電話機、及び制御方法
JPS625742A (ja) メツセ−ジ表示機能付ペ−ジング送受信機
JP3586642B2 (ja) 携帯電話機の発信システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070728

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees