JPH06218740A - 軽量繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法 - Google Patents

軽量繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法

Info

Publication number
JPH06218740A
JPH06218740A JP5013276A JP1327693A JPH06218740A JP H06218740 A JPH06218740 A JP H06218740A JP 5013276 A JP5013276 A JP 5013276A JP 1327693 A JP1327693 A JP 1327693A JP H06218740 A JPH06218740 A JP H06218740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
fiber
reinforced thermoplastic
mold
fiber reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5013276A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ishii
正裕 石居
Koji Yamaguchi
公二 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP5013276A priority Critical patent/JPH06218740A/ja
Publication of JPH06218740A publication Critical patent/JPH06218740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軽量で充分な強度を有し、しかも再生利用の
可能な繊維強化熱可塑性樹脂成形体を、生産性よく得
る。 【構成】 繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体A2、B2
を金型1の型面に、金型を閉合した際に繊維強化熱可塑
性樹脂予備成形体A2、B2によってキャビティ12が
形成せられるように装着し、キャビティ12に溶融発泡
性熱可塑性樹脂C1を供給し、キャビティ12の容積を
増大させて溶融発泡性熱可塑性樹脂C1を発泡させるこ
とにより発泡熱可塑性樹脂内層C2となすとともに繊維
強化熱可塑性樹脂予備成形体A2、B2を繊維強化熱可
塑性樹脂外層Dとなし、後者で前者を一体的に包み込
み、軽量繊維強化熱可塑性樹脂成形体Eを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軽量繊維強化熱可塑性
樹脂成形体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、繊維強化熱可塑性樹脂シート
をスタンピング成形して得られる異形の成形体は、機械
的強度、剛性及び寸法安定性に優れ、各種の構造部材と
して広く使用されている。しかし、このような成形体は
軽量性に劣る。
【0003】そこで、例えば、軽量な繊維強化熱可塑性
樹脂製の自動車のバンパーを製造する方法として、発泡
成形体の周りに繊維を巻き付けて強化繊維層を形成し、
これを金型に入れ、この金型内へ不飽和ポリエステルの
ような硬化性樹脂液を注入し、強化繊維層に樹脂液を浸
透させて硬化し、発泡成形体の周りに繊維強化熱硬化性
樹脂からなる外層を形成する方法が知られている(特開
平2−215519号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の上記方法で製造
された自動車のバンパーは、発泡成形体の周りに繊維強
化熱硬化性樹脂からなる外層が形成されているので、軽
量でしかも充分な強度をもっている。
【0005】ところが、発泡成形体の周りに繊維を巻き
付けて強化繊維層を形成し、つぎに強化繊維層に不飽和
ポリエステルのような硬化性樹脂液を浸透させて硬化さ
せる方法は、その作業が煩雑であるのみならず、樹脂液
の硬化に長時間を要して生産性が悪い。
【0006】また、近年、資源の有効利用のためにプラ
スチックの再生利用が多くなってきているが、上記のよ
うな方法で得られる軽量な構造部材は、不飽和ポリエス
テルのような熱硬化性樹脂を用いているため、再生利用
ができないという難点がある。
【0007】本発明の目的は、生産性がよく、得られた
成形体は、軽量で充分な強度を有し、しかも再生利用の
可能な繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による軽量繊維強
化熱可塑性樹脂成形体の製造方法は、繊維強化熱可塑性
樹脂予備成形体を金型の型面に、金型を閉合した際に繊
維強化熱可塑性樹脂予備成形体によってキャビティが形
成せられるように装着し、キャビティに溶融発泡性熱可
塑性樹脂を供給し、キャビティの容積を増大させて溶融
発泡性熱可塑性樹脂を発泡させることにより発泡熱可塑
性樹脂内層となすとともに繊維強化熱可塑性樹脂予備成
形体を繊維強化熱可塑性樹脂外層となし、後者で前者を
一体的に包み込むことを特徴とするものである。
【0009】繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体は、例え
ば、まず、強化繊維に熱可塑性樹脂の粉末を付着させて
これを加熱加圧して樹脂を溶融させて繊維に含浸させ一
体化する方法、繊維マットと熱可塑性樹脂シートとを積
層しこれを加熱加圧して樹脂を溶融させて繊維に含浸さ
せて一体化する方法等公知の方法で、繊維強化熱可塑性
樹脂シートを形成し、つぎに繊維強化熱可塑性樹脂シー
トの熱可塑性樹脂を加熱溶融し、金型表面に沿いかつキ
ャビティが形成せられるような形状に予備成形を行なう
ことにより得られる。予備成形方法は、製品である軽量
繊維強化熱可塑性樹脂成形体の要求される強度、形状に
より適宜決定されるが、スタンピング成形、プレス成形
等の圧縮成形や、真空成形、圧空成形等の熱成形方法が
採用せられる。
【0010】繊維強化熱可塑性樹脂シートの加熱手段と
しては、赤外線ヒーターや遠赤外線ヒーターで加熱する
方法、熱風を吹き付けて加熱する方法、加熱盤に接触さ
せて加熱する方法等があげられる。加熱温度は、一般に
熱可塑性樹脂の溶融温度以上である。
【0011】繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体の金型へ
の装着方法としては、粘着剤による貼着、真空引きによ
る装着、ツメ、ピン等による装着、及び軽量繊維強化熱
可塑性樹脂成形体の成形用金型を用い、発泡性熱可塑性
樹脂用キャビティ形状の中子を用いて繊維強化熱可塑性
樹脂予備成形体を成形し、その後金型に繊維強化熱可塑
性樹脂予備成形体を残したまま中子を除く方法等があげ
られる。
【0012】強化繊維としては、使用せられる熱可塑性
樹脂の溶融温度において熱的に安定な繊維が用いられ
る。具体的には、ガラス繊維、炭素繊維、シリコン・チ
タン・炭素繊維、ボロン繊維、微細な金属繊維、アラミ
ド繊維、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維等の有機繊
維をあげることができる。強化繊維のモノフィラメント
の直径は1〜50μmが好ましい。またフィラメントの
長さは繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体の要求せられる
性能及び形状等により適宜決定されるが、好ましくは5
mm以上である。5mm未満では繊維の補強効果が充分
でなく、予備成形体の端部までの繊維の充填性を考慮す
れば連続繊維よりも短繊維の方がよい。予備成形体形状
により連続繊維では成形しにくいような場合にも、短繊
維が用いられる。
【0013】繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体に用いら
れる熱可塑性樹脂は、加熱により溶融軟化する樹脂すべ
てが使用可能である。例えば、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリアミド、
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ート、ポリカーボネート、ポリフッ化ビニリデン、ポリ
フェニレンサルファイド、ポリフェニレンオキサイド、
ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン等
が使用される。
【0014】また前記熱可塑性樹脂を主成分とする共重
合体やグラフト樹脂やブレンド樹脂、例えばエチレン−
塩化ビニル共重合体、酢酸ビニル−エチレン共重合体、
酢酸ビニル−塩化ビニル共重合体、ウレタン−塩化ビニ
ル共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン
共重合体、アクリル酸変性ポリプロピレン、マレイン酸
変性ポリエチレンなども使用しうる。そして、前記熱可
塑性樹脂には、安定剤、滑剤、加工助剤、可塑剤、着色
剤のような添加剤及びタルク、マイカ、炭酸カルシウム
無機充填材が配合されてもよい。
【0015】強化繊維と熱可塑性樹脂との割合は、一般
に、強化繊維が5〜70重量%であることが好ましい。
強化繊維が5重量%未満であると予備成形体の機械的強
度が充分でなく、70重量%を超えると熱可塑性樹脂が
モノフィラメント繊維間に充分に含浸せずに剛性が著し
く低下する。
【0016】発泡性熱可塑性樹脂は、上記加熱により溶
融軟化する熱可塑性樹脂に、熱により分解もしくは縮合
してガスを生成するアゾジカルボンアミド、p−トルエ
ンスルホニルヒドラジド、N,N' −ジニトロソペンタ
メチレンテトラミン等の化学発泡剤、高温高圧で熱可塑
性樹脂に溶融させ常圧で発泡させるシクロペンタン、n
−ヘキサン等の有機溶剤、二酸化炭素等の物理発泡剤等
が、使用せられる熱可塑性樹脂、発泡倍率等により適宜
決定せられ、熱可塑性樹脂に溶融混合して用いられる。
【0017】発泡気泡の制御のために、発泡助剤を併用
してもよい。また、熱可塑性樹脂の溶融粘度を調節して
樹脂を良好に発泡させるために、予め熱可塑性樹脂にジ
クミルパーオキサイド等の有機過酸化物を混合するか、
または電子線やγ線等の電離性放射線を照射することに
より樹脂を架橋させてもよい。また、必要に応じて、酸
化防止剤、熱安定剤を添加してもよい。
【0018】熱可塑性樹脂中には、無機充填材等が適宜
混合せられてもよいが、熱可塑性樹脂の割合が30重量
%以上であることが好ましい。樹脂成分が30重量%未
満であると、比重が増大し軽量効果が減ぜられるばかり
でなく、発泡熱可塑性樹脂内層の強度が著しく低下し、
製品である軽量繊維強化熱可塑性樹脂成形体全体の強度
が低下する。
【0019】繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体には、溶
融熱可塑性樹脂のために樹脂通路孔や間隙があっても差
支えない。キャビティの容積を増大させて溶融発泡性熱
可塑性樹脂を発泡させることにより発泡熱可塑性樹脂内
層となすとともに繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体を繊
維強化熱可塑性樹脂外層となし、後者で前者を一体的に
包み込むものであるが、発泡熱可塑性樹脂内層の外表面
の90%以上が繊維強化熱可塑性樹脂外層で包まれてい
るのが好ましく、これより好ましい割合は95%以上で
ある。90%未満であると製品である軽量繊維強化熱可
塑性樹脂成形体全体の強度が低下する。
【0020】発泡熱可塑性樹脂内層の比重は0.1〜
0.8が適当である。0.1未満であると強度が充分で
なく、0.8を超えると軽量化の効果がなくなる。
【0021】繊維強化熱可塑性樹脂外層と発泡熱可塑性
樹脂内層の成形体における重量割合、成形される成形体
の形状及びその要求される強度等により成形体全体の比
重が適宜決定されるが、0.1〜1となるようにするの
が好ましい。比重が0.1未満では成形体の強度として
充分なものが得られず、また1を超えると軽量化の効果
がなくなる。
【0022】
【作用】本発明による軽量繊維強化熱可塑性樹脂成形体
の製造方法は、金型の内面に、キャビティが形成せられ
るように予備成形せられた繊維強化熱可塑性樹脂予備成
形体を装着し、キャビティに溶融発泡性熱可塑性樹脂を
供給し、キャビティの容積を増大させて溶融発泡性熱可
塑性樹脂を発泡させることにより発泡熱可塑性樹脂内層
となすとともに繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体を繊維
強化熱可塑性樹脂外層となし、後者で前者を一体的に包
み込むものであるから、軽量繊維強化熱可塑性樹脂成形
体の生産性がよく、しかも得られた成形体は発泡熱可塑
性樹脂内層の存在により軽量である一方、繊維強化熱可
塑性樹脂外層の存在により充分な強度を有し、さらに内
層及び外層ともに用いられているのはともに熱可塑性樹
脂であり、硬化性樹脂が用いられていないから、プラス
チックの再生利用が可能である。
【0023】
【実施例】本発明の実施例を以下図面を参照するととも
に比較例と対比して説明する。
【0024】実施例1 この発明の実施に用いられるプレス成形機の金型につい
て説明する。
【0025】図1に示す金型(1) は、上型(2) と、下型
(3) と、ポリテトラフルオロエチレン製中子(4) とより
なる。上型(2) は下方に開口部(5) を有するボックス形
であり、下型(3) は開口部(5) の幅より所定幅狭い平板
部(6) と、平板部(6) の幅方向の中央に長さ方向にのび
た立上り部(7) とを備えている。中子(4) は下型(3)と
同幅でかつ横断面が逆U形のものであり、頂壁部(8) と
その両側に設けられた垂下部(9) とを備えている。
【0026】上記の金型を用いて軽量熱可塑性樹脂成形
体を製造する方法について説明する。
【0027】まず、下型(3) の両側に、垂直添板(11)を
着脱自在に取り付ける。垂直添板(11)は平板部(6) より
上方に突出しかつ中子(4) の垂下部(9) と上型(2) の側
壁(10)との間隙にはめ込むことができるようになされて
いる。
【0028】つぎに、下型(3) の立上り部(7) の上面に
これより若干幅が広くかつ長さの等しいすなわち幅80
mm、長さ750mmの第1繊維強化熱可塑性樹脂シー
ト(A1)2枚を重ねて置き、その上から中子(4) を立
上り部(7) をまたぐように置き、さらに中子(4) の頂壁
(8) の幅中央部に第1繊維強化熱可塑性樹脂シート(A
1)と同寸法の第2繊維強化熱可塑性樹脂シート(B
1)を置く。
【0029】両繊維強化熱可塑性樹脂シート(A1)
(B1)としては、連続ガラス繊維マット(スワール状
ロービングマットにニードルパンチを施したもの)にポ
リプロピレン樹脂を溶融含浸してなる重量約274gの
ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂シート(繊維含有量
40重量%)を遠赤外線ヒーターで約215℃に加熱軟
化させて用い、上型(2) 、下型(3) および中子(4) もそ
れぞれ60℃に加熱した。
【0030】つぎに、図2に示すように、上型(2) を降
下し、100kg/cm2 の圧力で30秒間型締めし、
予備成形する。すると、第1繊維強化熱可塑性樹脂シー
ト(A1)は展延されるとともに、下型(3) と中子(4)
との間隙を埋め、第1繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体
(A2)となり、第2繊維強化熱可塑性樹脂シート(B
1)は展延されるとともに、上型(2) と中子(4) との間
隙を埋め、第2繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体(B
2)となる。
【0031】予備成形後、金型(1) を開き、両添え板(1
1)を除去すると、図3に示すように、金型(1) は、第1
繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体(A2)が型面に装着
せられた下型(3) と、第2繊維強化熱可塑性樹脂予備成
形体(B2)が型面に装着せられた上型(2) とで構成さ
れることになり、金型(1) を閉じたとき、両強化熱可塑
性樹脂予備成形体(A2)(B2)により、図5に示す
ようなキャビティ(12)が形成せられるようになってい
る。
【0032】つぎに、図4に示すように、下型(3) の第
1繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体(A2)上の立上り
部(7) の上面相当位置に押出機(13)よりアキュムレータ
(14)を介して溶融発泡性熱可塑性樹脂(C1)を供給す
る。
【0033】溶融発泡性熱可塑性樹脂(C1)として
は、210℃に加熱された、ホモポリプロピレン100
重量部にアゾジカルボンアミド3重量部加えた混合物2
04gを用いた。
【0034】第1繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体(A
2)に対する溶融発泡性熱可塑性樹脂(C1)の供給直
後、図5に示すように、上型(2) を降下し、50kg/
cm 2 の圧力で1秒間型締めし、溶融発泡性熱可塑性樹
脂(C1)をキャビティ(12)の端部にまで行きわたらせ
る。その後、図6に示すように、上型(2) を若干上昇し
て発泡性熱可塑性樹脂を発泡させて成形し、図7に示す
ように、溶融発泡性熱可塑性樹脂(C1)を発泡熱可塑
性樹脂内層(C2)となす(発泡倍率約2倍)とともに
繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体(A2)(B2)を繊
維強化熱可塑性樹脂外層(D)となし、後者で前者を一
体的に包み込んだ軽量繊維強化熱可塑性樹脂成形体
(E)を得る。
【0035】軽量繊維強化熱可塑性樹脂成形体(E)
は、横断面逆U形であり、具体的には、発泡ポリプロピ
レン樹脂内層が、ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂外
層により包み込まれたものであり、その寸法は長さが7
60mm、幅が90mm、高さが29.2mmで、重量
は1300gであった。
【0036】得られた軽量繊維強化熱可塑性樹脂成形体
(E)につき、溝を下側にして支点間距離700mmで
三点曲げ試験を行ない、破断時の荷重を測定したとこ
ろ、その値は280kgfであった。また、落球衝撃試
験(10kgの鉄球を5mの高さから中央部に落下させ
る)を行ない、その状態を調べたところ、異常はなかっ
た。
【0037】実施例2 図8に示した実施例1とほぼ同形状の固定型(15)及び移
動型(16)を用いて両繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体
(F)(G)を圧空成形により得た。すなわち、長さが
25mmのガラス繊維40重量%で強化された厚さ4m
mのポリプロピレン樹脂シートの片側表面に、厚さ0.
5mmの架橋ポリプロピレン樹脂シートを積層した繊維
強化熱可塑性樹脂シートをクランプして、遠赤外線ヒー
ターによりポリプロピレン樹脂を200℃に加熱し、架
橋ポリプロピレンを金型(22)の反対側となるようにして
この架橋ポリプロピレン側から空気圧を20kg/cm
2 かけて圧空成形を行なった。得られた繊維強化熱可塑
性樹脂予備成形体(F)(G)の重量は、固定型(15)用
のものが302g、移動型(16)用のものが453gであ
った。
【0038】両繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体(F)
(G)を固定型(15)及び移動型(16)のそれぞれに両面テ
ープで装着する。なお、固定型(15)の2箇所に樹脂供給
用ゲート(17)を設ける(図8には1箇所しか表わされて
いない)とともに固定型(15)に装着される繊維強化熱可
塑性樹脂予備成形体(F)のゲート(17)相当部に直径1
cmの樹脂通路孔(18)をあけた。
【0039】両繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体(F)
(G)により金型(22)内に形成せられたキャビティ(19)
内に、射出成形機(20)より溶融発泡性熱可塑性樹脂
(H)を固定型(15)のスプルーランナー(21)を通して供
給する。
【0040】溶融発泡性熱可塑性樹脂(H)としては、
20重量%のガラス短繊維が充填されたポリプロピレン
樹脂100重量部に炭酸ナトリウムを5重量部混合した
もの304gを205℃に加熱溶融したものを用いた。
【0041】移動型(16)を図8の左方にやや移動させて
キャビティ(19)の容積を増大させて溶融樹脂(H)を発
泡させて得られた軽量繊維強化熱可塑性樹脂成形体は、
発泡ポリプロピレン樹脂内層がガラス繊維強化ポリプロ
ピレン樹脂外層で包まれたものであり、その寸法は長さ
が760mm、幅が90mm、高さが28.6mmで、
重量は1059gであった。
【0042】得られた軽量繊維強化熱可塑性樹脂成形体
につき、実施例1と同じ試験を行ない、破断時の荷重を
測定したところ、その値は279kgfであった。ま
た、実施例1と同じ落球衝撃試験を行ない、その状態を
調べたところ、異常はなかった。
【0043】比較例 実施例1で用いたと同様の繊維強化熱可塑性樹脂を5枚
重ね、中子を除いて実施例1と同じ条件で加圧成形し、
繊維強化熱可塑性樹脂成形体を得た。
【0044】得られた繊維強化熱可塑性樹脂成形体は、
ガラス繊維強化熱可塑性樹脂が一様に分布しており、そ
の寸法は長さが760mm、幅が90mm、高さが2
5.5mmで、重量は1370gであった。
【0045】この繊維強化熱可塑性樹脂成形体はにつ
き、実施例1と同様の試験を行ない、破断時の荷重を測
定したところ、その値は220kgfであった。また、
落球衝撃試験では破損した。
【0046】
【発明の効果】本発明の軽量繊維強化熱可塑性樹脂成形
体によれば製造方法は、生産性がよく、得られた成形体
は、軽量で充分な強度を有し、しかも再生利用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体を予備成形す
る直前の状態を示す上型と下型よりなる金型の垂直断面
図である。
【図2】繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体を予備成形し
た直後の状態を示す図1の金型の垂直断面図である。
【図3】繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体をそれぞれ上
型と下型に装着した状態を示す図1の金型の垂直断面図
である。
【図4】第1繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体の上に溶
融発泡熱可塑性樹脂を供給した状態を示す図3の下型の
垂直断面図である。
【図5】キャビティに溶融発泡熱可塑性樹脂を供給し型
締めした状態の図3の金型を示す垂直断面図である。
【図6】上型を若干上昇し、発泡性熱可塑性樹脂を発泡
させた状態を示す図3の金型の垂直断面図である。
【図7】製品である軽量繊維強化熱可塑性樹脂成形体の
一部を切り欠いた斜視図である。
【図8】キャビティに溶融発泡熱可塑性樹脂を供給し型
締めした状態の固定型と移動型よりなる金型を示す垂直
断面図である。
【符号の説明】
(A2)(B2)(F)(G):繊維強化熱可塑性樹脂
予備成形体 (C1)(H):溶融発泡性熱可塑性樹脂 (C2):発泡熱可塑性樹脂内層 (D):繊維強化熱可塑性樹脂外層 (E):軽量繊維強化熱可塑性樹脂成形体 (1)(22) :金型 (12)(19):キャビティ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 9:00 4F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体を金型
    の型面に、金型を閉合した際に繊維強化熱可塑性樹脂予
    備成形体によってキャビティが形成せられるように装着
    し、キャビティに溶融発泡性熱可塑性樹脂を供給し、キ
    ャビティの容積を増大させて溶融発泡性熱可塑性樹脂を
    発泡させることにより発泡熱可塑性樹脂内層となすとと
    もに繊維強化熱可塑性樹脂予備成形体を繊維強化熱可塑
    性樹脂外層となし、後者で前者を一体的に包み込むこと
    を特徴とする軽量繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方
    法。
JP5013276A 1993-01-29 1993-01-29 軽量繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法 Pending JPH06218740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5013276A JPH06218740A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 軽量繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5013276A JPH06218740A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 軽量繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06218740A true JPH06218740A (ja) 1994-08-09

Family

ID=11828689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5013276A Pending JPH06218740A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 軽量繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06218740A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT511676A1 (de) * 2011-07-06 2013-01-15 List Components & Furniture Gmbh Verbundelement und verfahren zur herstellung eines verbundelementes
JP2014509271A (ja) * 2011-02-04 2014-04-17 フォルシア オートモーティブ インダストリー 自動車用構造部品および関連する製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014509271A (ja) * 2011-02-04 2014-04-17 フォルシア オートモーティブ インダストリー 自動車用構造部品および関連する製造方法
AT511676A1 (de) * 2011-07-06 2013-01-15 List Components & Furniture Gmbh Verbundelement und verfahren zur herstellung eines verbundelementes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0480456B1 (en) Method for producing polypropylene resin article having skin material lined with foamed layer
JP2751768B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品およびその成形方法
CN107839241B (zh) 发泡结构件、树脂制面板
US5635129A (en) Twin-sheet thermoforming process with shell reinforcement
US5672309A (en) Method for producing molded article of fiber reinforced thermoplastic resin
EP3042753B1 (en) Production method for fiber-reinforced components
JPH0724861A (ja) 断熱性および/または構造用2重壁成形体の製造方法およびその方法で得られる製品
US5811039A (en) Process for fabricating bodies of polymeric material with foamed core
JPH06218740A (ja) 軽量繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JPH08150629A (ja) 熱可塑性樹脂複合板の成形方法及び装置
JPH06312449A (ja) 内部発泡製品の成形法
US7794642B2 (en) Process and mold for molding structured sheets
EP0755762A1 (en) Molded article of fiber-reinforced resins and process and equipment for the molding thereof
JP3572823B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JPS6111778B2 (ja)
JPH079462A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂発泡成形体及びその製造方法
JP3375377B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂発泡成形体の製造方法
JP3340186B2 (ja) 積層成形体の製造方法
JPH05193039A (ja) 軽量な繊維強化熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法
JPH0890688A (ja) 合成樹脂製容器類およびその製法
US5262117A (en) Process for preparing thermoinsulating and/or structural formed articles and products so obtained
JPH06320656A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形体およびその製造方法
JP2000317975A (ja) 積層樹脂成形品の製造方法
KR20180077909A (ko) 열가소성 프리프레그 제조방법
JP3254700B2 (ja) Frp中空品の成形法