JPH06218709A - 合板の製造方法 - Google Patents

合板の製造方法

Info

Publication number
JPH06218709A
JPH06218709A JP24262593A JP24262593A JPH06218709A JP H06218709 A JPH06218709 A JP H06218709A JP 24262593 A JP24262593 A JP 24262593A JP 24262593 A JP24262593 A JP 24262593A JP H06218709 A JPH06218709 A JP H06218709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plywood
putty
drying
putty agent
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24262593A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tsukamoto
兼二 塚本
Kyoichi Ueda
恭市 上田
Hiroyoshi Nagai
廣義 長井
Koichi Tanaka
光一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP24262593A priority Critical patent/JPH06218709A/ja
Publication of JPH06218709A publication Critical patent/JPH06218709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 合板の表面又は/及び裏面の凹凸にパ
テ剤を充填し、その後乾燥し、改良された合板を製造す
る方法において、該乾燥に高周波を用いるか、更に加熱
された空気を通気することを特徴とする改良された合板
の製造方法、そして更に、該乾燥に高周波と遠赤外線を
用いるか、更に加熱した空気を通気することを特徴とす
る改良された合板の製造方法。 【効果】 従来の熱風乾燥機のみの使用に比べ、
パテ剤の内部まで均一に、効率よく加熱、乾燥、硬化が
可能。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、改良された合板の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
合板又はパーティクルボード等の補修はそれらの欠陥部
に人為的に合板用パテ剤を充填する方法で行われてい
る。しかし、合板の原料である原木の質が年々低級化す
ることにより人為的に該欠陥部の補修を行うことが困難
となった。そこで、本発明者等は合板の全面を補修すべ
く先に出願した樹脂組成物(特願平3−251125、
特願平3−281266及び特願平3−286092)
に記載したパテ剤等を使用し、更に特願平3−1842
63及び特願平3−273906に記載した塗布方法で
合板の全面を補修すれば欠陥部のない、表面平滑性に秀
れた改良された合板を得ることを見出した。
【0003】しかしながら、上記の方法においてパテ剤
で合板の全面を補修した合板を乾燥するには、乾燥装置
を必要とし、通常、熱風乾燥機が使用されるが、次のよ
うな問題点がある。
【0004】即ち、合板に充填されたパテ剤は、伝導伝
熱によって表層部から乾燥、硬化が始まり、次第に内部
まで加熱されて乾燥するので、乾燥に時間がかかる。こ
のような現象を解決するために高温、長時間の乾燥が必
要となり、結果として合板がねじれたり、反ったりする
といった問題点が発生する。そこで、本発明者等はこの
ような問題点を解決するために遠赤外線を用いて乾燥す
る方法(特願平4−76565)を見出した。しかし、
遠赤外線を用いた乾燥方法では、針葉樹合板や大きな欠
陥部、例えば抜け節、大きな割れ等を持つ合板では、欠
陥部が大きいので充填したパテ剤層が深くなり、遠赤外
線が充分にパテ剤の内部まで届かず、パテ剤を充分に、
均一に乾燥できない場合が起こる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記状況に
鑑み、合板に充填されたパテ剤の乾燥方法について、合
板に充填されたパテ剤の表層部と内部で温度差が生じな
い、しかも加熱、硬化が均一に発生するような乾燥方法
について鋭意検討を重ねた結果、合板に充填したパテ剤
を高周波を用いて乾燥すれば上記目的が達成できること
を見出し、本発明を完成するに至ったものである。
【0006】即ち、本発明は合板の表面又は/及び裏面
の凹凸にパテ剤を充填し、その後乾燥し、改良された合
板を製造する方法において、該乾燥に高周波を用いる
か、更に加熱された空気を通気することを特徴とする改
良された合板の製造方法、そして更に、該乾燥に高周波
と遠赤外線を用いるか、更に加熱した空気を通気するこ
とを特徴とする改良された合板の製造方法に関する。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
いう合板とは、複数枚の単板を接着剤で貼り合わせた木
材加工品である。一般に合板は、奇数枚の単板を繊維方
向が直行するように組み合わせるが、該繊維方向が平行
となるような平行合板も使用される。該単板は、通常南
洋材、針葉樹又は広葉樹等が使用される。勿論、本発明
の製造方法は合板に限らず通常の板材でもその効果は充
分得られる。
【0008】また、本発明で用いるパテ剤は、通常市販
のパテ剤又は先に出願した樹脂組成物(パテ剤)を使用
する。上記、合板の表面又は/及び裏面の凹凸をパテ剤
で充填し乾燥したものを改良された合板と称する。乾燥
に用いる高周波は、普通、周波数2〜20MHzの電磁
波で、又、本発明で使用する高周波加熱装置はその種類
に特に限定はなく、通常公知の装置が何れも使用可能で
あり、電解強度は800〜2000V/cm、出力は1
〜100kW・h程度である。
【0009】パテ剤を充填した合板を適当な電極の間に
はさんで、これに強力な高周波電圧をかけると、パテ剤
の磁気ヒステリシス損や誘電損失で発熱し、パテ剤内部
より加熱される。このようなことから、高周波のエネル
ギーは、パテ剤に吸収されて発熱し、パテ剤が乾燥され
るが、この発熱はパテ剤に対し殆ど均一に起こるので、
パテ剤の乾燥も、表層と内部とで殆ど差を生じることな
く、均一的に行われるという大きな利点を有する。更
に、磁気ヒステリシス損や誘電損失が大きい物質をパテ
剤に配合することにより、パテ剤を選択的に加熱するこ
ともできる。
【0010】又、本発明の高周波と組み合わせて使用す
る遠赤外線は、広くは赤外線に含まれる電磁波の一種で
あり、特に5.6〜1000μmの波長領域にあるもの
を遠赤外線と呼び、0.75〜25μmの波長領域にあ
るものを近赤外線と呼ぶ。産業界では5.6〜25μm
の波長領域が主に利用されており、2〜5.6μmの波
長領域の近赤外線も利用可能である。この遠赤外線を合
板に塗布されたパテ剤に照射すると軸照射により直接被
射体に吸収されて熱を伝える。
【0011】物質はそれを構成する原子の質量と構造上
の集まり方や、配列の状態及び分子内の結合力の違いか
ら、その物質特有の振動と回転の周波数を持っている。
物質に遠赤外線を照射した場合、遠赤外線の周波数がこ
の振動又は回転の固有周波数に合致するときは、分子は
遠赤外線のエネルギーを吸収して、振動又は回転が一層
激しくなり発熱が起こる。これは共鳴吸収現象と呼ばれ
ている現象で、よく知られている。
【0012】このようなことから、パテ剤に照射された
高周波又は遠赤外線のエネルギーはパテ剤に吸収され、
パテ剤が加熱乾燥するので、この発熱はパテ剤に対し殆
ど均一に起こり、パテ剤の乾燥、硬化も表層と内部で殆
ど差を生ずることなく、均一に行われる。従って、従来
の熱風乾燥機で乾燥する方法に比べて、合板に充填され
たパテ剤が表層と内部とで殆ど差を生じることなく、均
一的に短時間で乾燥できる。
【0013】本発明では、高周波で乾燥し、加熱された
空気を通気する乾燥方法(以下、熱風乾燥という)が行
われる。合板の品温が低い場合、又、多量のパテ剤が使
用されている場合等、高周波のエネルギーが該品温上昇
に使われるので、高周波乾燥に長時間を要する。即ち、
高周波乾燥を行う際に熱風乾燥を予備乾燥として利用す
ることにより、高周波乾燥がより効果的になる。そし
て、高周波乾燥の時間をより短くでき合板の「ネジレ」
や「反り」が非常に少なくなる。
【0014】高周波乾燥だけでもパテ剤は充分に乾燥で
きるが、熱風乾燥と組み合わせることにより、前述のよ
うに大きな効果が得られる。勿論、熱風乾燥は高周波乾
燥の前工程で行っても、後工程で行っても、又、高周波
乾燥と同時の工程で行っても構わない。熱風乾燥を行う
ことは、揮発成分の拡散速度を増大させ高周波乾燥の時
間を短縮でき、効果的である。
【0015】ここで用いる熱風乾燥温度は、30〜10
0℃が好ましく、更に好ましくは50〜90℃が好適で
ある。熱風乾燥による予備乾燥時間は1〜10分が好ま
しい。通常、合板の乾燥温度は40〜90℃が好まし
く、更に好ましくは、50〜60℃である。乾燥に必要
な時間は合板の乾燥速度にもよるが、通常0.5〜10
分間が好ましく、更に、好ましくは1〜5分間である。
以上のように、乾燥を効率よく、均一に加熱でき、比較
的低温度で乾燥時間が短くて済むことから、合板の「ネ
ジレ」や「反り」が少ないという効果がある。
【0016】
【実施例】以下、実施例及び比較例によって本発明を詳
細に説明する。 実施例1 まず、水溶性高分子樹脂組成物(パテ剤)として表1の
配合A、B、C、D、Eのものを用意した。表1の水溶
性高分子パテ剤に発泡剤として重炭酸アンモニウムを
0.5部加え充分に混合した。該パテ剤を2.5mm合
板(通常乙板と呼ばれる裏板を表に使用したもので、割
れやピンホールなどの凹部の欠点を有するもの)にナイ
フコーターにて合板全面に50〜100g/m塗布
充填した。パテ剤を充填した合板を、高周波加熱装置に
入れ、1分間乾燥し、発泡、硬化させ、欠点凹部を平滑
あるいは若干の凸部にならしめた。その後高周波加熱装
置から取り出し、常温まで放置し、該合板のパテ剤の硬
さ、並びに発泡性を観察した。その結果、パテ剤を充
填、乾燥した2.5mm合板に「ネジレ」「反り」の発
生はなかった。又、パテ剤は充分に乾燥しており、充分
な強度を有していた。更に、サンディングを行ったが、
発泡は均一かつ微細で、気泡の偏りは認められなかっ
た。その後、10日放置したが、パテ剤の収縮等による
「目ヤセ」はなかった。
【0017】
【表1】
【0018】実施例2 実施例1と同様にパテ剤を合板に充填し、70℃の熱風
を通気しながら、高周波で50秒間乾燥し硬化させた。
乾燥後、常温まで放置し、該合板のパテ剤の硬さ、並び
に発泡性を観察した。その結果、パテ剤を充填、乾燥し
た2.5mm合板に「ネジレ」「反り」の発生はなかっ
た。又、パテ剤は充分に乾燥しており、充分な強度を有
していた。更に、サンディングを行ったが、発泡は均一
かつ微細で、気泡の偏りは認められなかった。その後、
10日放置したが、パテ剤の収縮等による「目ヤセ」は
なかった。
【0019】実施例3 実施例1と同様にパテ剤を合板に充填し、先ず、遠赤外
線で30秒間、更に高周波で30秒間乾燥した。乾燥
後、常温まで放置し、該合板のパテ剤の硬さ、並びに発
泡性を観察した。その結果、パテ剤を充填、乾燥した
2.5mm合板に「ネジレ」「反り」の発生はなかっ
た。又、パテ剤は充分に乾燥しており、充分な強度を有
していた。更に、サンディングを行ったが、発泡は均一
かつ微細で、気泡の偏りは認められなかった。その後、
10日放置したが、パテ剤の収縮等による「目ヤセ」は
なかった。
【0020】実施例4 実施例1と同様にパテ剤を合板に充填し、70℃の熱風
を通気しながら、遠赤外線で、20秒間、高周波で20
秒間乾燥し硬化させた。乾燥後、常温まで放置し、該合
板のパテ剤の硬さ、並びに発泡性を観察した。その結
果、パテ剤を充填、乾燥した2.5mm合板に「ネジ
レ」「反り」の発生はなかった。又、パテ剤は充分に乾
燥しており、充分な強度を有していた。更に、サンディ
ングを行ったが、発泡は均一かつ微細で、気泡の偏りは
認められなかった。その後、10日放置したが、パテ剤
の収縮等による「目ヤセ」はなかった。
【0021】実施例5 通常市販のパテ剤を人為的に2.5mm合板の欠陥部に
充填した。パテ剤が充填された合板を高周波加熱装置に
入れ、1分間乾燥、硬化させた。乾燥後、常温まで放置
し、該合板のパテ剤の硬さを観察した。その結果、パテ
剤を充填、乾燥した2.5mm合板に「ネジレ」「反
り」の発生はなかった。又、パテ剤は充分に乾燥してお
り、充分な強度を有していた。更に、サンディングを行
ったが、発泡は均一かつ微細で、気泡の偏りは認められ
なかった。その後、10日放置したが、パテ剤の収縮等
による「目ヤセ」はなかった。
【0022】比較例1 実施例1と同様に2.5mm合板にナイフコーターで実
施例1で使用したパテ剤を充填し、熱風乾燥機中で50
〜60℃、1分間乾燥したが、発泡、硬化には至らず、
欠点凹部を平滑あるいは凸部にならしめることは出来な
かった。更に、パテ剤を完全に発泡、硬化するのに10
分間必要であった。
【0023】比較例2 乾燥温度を90〜100℃で乾燥し乾燥時間を延長した
以外はすべて比較例1と同様に行った。その結果、乾燥
時間5分間でパテ剤は完全に発泡、硬化し、発泡によ
り、欠点凹部を平滑あるいは若干の凸部にならしめた
が、乾燥した2.5mm合板に「ネジレ」「反り」が発
生した。更に、サンディングを行ったが、「ネジレ」
「反り」のためサンディングが困難であった。
【0024】
【発明の効果】本発明は、合板に均一に塗布充填したパ
テ剤に高周波及び/又は遠赤外線を照射し、かつ熱風を
通気することにより、該パテ剤を加熱、乾燥、硬化する
方法であり、該方法は、従来の熱風乾燥機に比べ、パテ
剤の表層部から内部まで均一に、効率よく加熱、乾燥、
硬化することができる。従って、極めて短時間に効率よ
く乾燥することができ、従来の熱風乾燥機の欠点であっ
た合板の「ネジレ」「反り」等を生じることなく合板に
充填されたパテ剤を乾燥、硬化することができる。今後
益々、原木事情の悪化する木質及び合板業界に与える本
発明の影響は大なるものがあり、本発明の意義は大き
い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 光一 神奈川県横浜市栄区笠間町1190 三井東圧 化学株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合板の表面又は/及び裏面の凹凸にパ
    テ剤を充填し、その後乾燥し、改良された合板を製造す
    る方法において、該乾燥に高周波を用いることを特徴と
    する改良された合板の製造方法。
  2. 【請求項2】 合板の表面又は/及び裏面の凹凸にパ
    テ剤を充填し、その後乾燥し、改良された合板を製造す
    る方法において、該乾燥に高周波を用い、加熱された空
    気を通気することを特徴とする改良された合板の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 合板の表面又は/及び裏面の凹凸にパ
    テ剤を充填し、その後乾燥し、改良された合板を製造す
    る方法において、該乾燥に高周波と遠赤外線を用いるこ
    とを特徴とする改良された合板の製造方法。
  4. 【請求項4】 合板の表面又は/及び裏面の凹凸にパ
    テ剤を充填し、その後乾燥し、改良された合板を製造す
    る方法において、該乾燥に高周波と遠赤外線を用い、加
    熱した空気を通気することを特徴とする改良された合板
    の製造方法。
JP24262593A 1992-09-29 1993-09-29 合板の製造方法 Pending JPH06218709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24262593A JPH06218709A (ja) 1992-09-29 1993-09-29 合板の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-259645 1992-09-29
JP25964592 1992-09-29
JP24262593A JPH06218709A (ja) 1992-09-29 1993-09-29 合板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06218709A true JPH06218709A (ja) 1994-08-09

Family

ID=26535847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24262593A Pending JPH06218709A (ja) 1992-09-29 1993-09-29 合板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06218709A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1862688A (en) Process for making a fibrous building material
JPH06218709A (ja) 合板の製造方法
JPH0615611A (ja) 合板の製造方法
JPH0615610A (ja) 合板の製造方法
JPH0140722B2 (ja)
JP2992550B2 (ja) 建築用材およびその製造方法
CN110315608B (zh) 饰面人造板制造工艺
JP3103820B2 (ja) 圧縮木質材の製造方法
US3403450A (en) Means for and process of approximating equalization of the residual moisture contentwithin a sheet of veneer and the like
JPH0226570B2 (ja)
JP3153124B2 (ja) 圧縮木質材の製造方法
JPH01182002A (ja) 改質木材の製造方法
JPS59232860A (ja) 集成材の製造法及びその装置
JPS60257203A (ja) 木材の歪み防止方法
JPH0236903A (ja) 木材の処理方法
JP3041344B2 (ja) 圧縮木質材の製造方法
JP3062368B2 (ja) 木質材の熱処理方法
JP3171532B2 (ja) 木質単板貼り化粧板およびその製造方法
JPH1142606A (ja) 化粧板
JPH10100108A (ja) 圧縮木質材およびその製造方法
JP3153122B2 (ja) 圧縮木質材およびその製造方法
JPH05104503A (ja) 木材の接着方法
JP3106140B2 (ja) 圧縮木質材およびその製造方法
JP2002019026A (ja) 化粧板の製造方法
JPH09216206A (ja) 木質化粧板及びその製造方法