JPH0615611A - 合板の製造方法 - Google Patents

合板の製造方法

Info

Publication number
JPH0615611A
JPH0615611A JP9138693A JP9138693A JPH0615611A JP H0615611 A JPH0615611 A JP H0615611A JP 9138693 A JP9138693 A JP 9138693A JP 9138693 A JP9138693 A JP 9138693A JP H0615611 A JPH0615611 A JP H0615611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plywood
putty
drying
putty agent
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9138693A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tsukamoto
兼二 塚本
Kyoichi Ueda
恭市 上田
Hiroyoshi Nagai
廣義 長井
Koichi Tanaka
光一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP9138693A priority Critical patent/JPH0615611A/ja
Publication of JPH0615611A publication Critical patent/JPH0615611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 合板の表面または/及び裏面の凹凸
をパテ剤で均一に充填し、その後乾燥することにより、
改良された合板を製造する方法において、該乾燥にマイ
クロ波、遠赤外線及び熱風を組み合わせ乾燥する合板の
製造方法。 【効果】 従来の熱風乾燥機のみの使用に比
べ、パテ剤の内部まで均一に、効率よく加熱、乾燥、硬
化が可能。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、合板の凹凸をパテ剤で
均一に充填し、乾燥することにより得られる改良された
合板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
合板又はパーティクルボード等の補修はそれらの欠陥部
に人為的に合板用パテ剤を充填する方法で行われてい
た。しかし、合板の原料である原木の質が年々低級化す
ることにより人為的に該欠陥部の補修を行うことが困難
となった。そこで、本発明者等は合板の全面を補修すべ
く先に出願した樹脂組成物(特願平2−141276、
特願平3−251125、特願平3−281266、特
願平3−286092及び特願平4−34591)に記
載したパテ剤等を使用し、さらに特願平3−18426
3及び特願平3−273906に記載した塗布方法で合
板の全面を補修すれば欠陥部のない、表面平滑性に秀れ
た改良された合板を得ることを見出した。
【0003】しかしながら、上記の方法においてパテ剤
で合板の全面を補修した改良された合板を乾燥するに
は、乾燥装置を必要とし、通常、熱風乾燥機が使用され
る。このように熱風乾燥機で、合板に充填したパテ剤を
乾燥した場合には、次のような問題点がある。
【0004】即ち、合板に充填されたパテ剤は、表層か
ら伝導伝熱によって次第に内部まで加熱されて乾燥する
ので、乾燥に時間がかかる。また、表層からパテ剤を加
熱するため、先ず、表層部から乾燥、硬化が始まり、順
次内部が硬化する。硬化初期には表層部が乾燥、硬化構
造を形成し、内部には伝熱しにくい構造となることも乾
燥、硬化に時間がかかる原因となっている。このような
現象を解決するために高温、長時間の乾燥が必要となり
合板がねじれたり、反ったりするといった問題が発生す
る。また、合板に充填されたパテ剤の表層と内部で温度
差が生じるために硬化が偏り好ましくない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記状況に
鑑み、合板に充填されたパテ剤の乾燥方法について、合
板に充填されたパテ剤の表層と内部で温度差が生じな
い、しかも加熱、硬化が均一に発生するような乾燥方法
について鋭意検討を重ねた結果、合板に充填したパテ剤
をマイクロ波加熱装置、遠赤外線装置及び加熱された空
気等を用いて乾燥すれば上記目的が達成できることを見
出し、本発明を完成するに至ったものである。
【0006】即ち、本発明は合板の表面または/及び裏
面の凹凸をパテ剤で均一に充填し、その後乾燥すること
により、改良された合板を製造する方法において、該乾
燥にマイクロ波を用いる又はマイクロ波と遠赤外線を用
いる或いはこれらと加熱された空気を通気し、乾燥する
ことを特徴とする改良された合板の製造方法に関する。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
いう合板とは、複数枚の単板を接着剤で貼り合わせた木
材加工品である。一般に合板は、奇数枚の単板を繊維方
向が直行するように組み合わせるが、該繊維方向が平行
となるような平行合板も使用される。該単板は、通常南
洋材、針葉樹または広葉樹等が使用される。勿論、本発
明の製造方法は合板に限らず通常の板材でもその効果は
充分得られる。また、本発明で用いるパテ剤には、通常
市販のパテ剤または先に出願した樹脂組成物(パテ剤)
が好んで使用される。上記、合板の表面または/及び裏
面の凹凸をパテ剤で均一に充填し、乾燥したものを改良
された合板と称する。
【0008】本発明で使用するマイクロ波とは、波長1
mm〜1m、周波数300MHz〜300GHzのきわ
めて短い波長の電波で超高周波とかよばれる電磁波の一
種である。従って、合板に塗布されたパテ剤をマイクロ
波電場内に置くことにより、パテ剤を構成する有極性分
子(電気双極子を持つ分子で、水等)が、電場に配向し
ようとして激しい振動ないし回転運動をする。これが、
分子間の衝突や摩擦を起こして発熱し、品温が急速に上
昇する。
【0009】マイクロ波加熱の原理を簡単に示すと、マ
イクロ波エネルギー→双極子の振動回転運動→熱エネル
ギー→パテ剤の温度の急上昇となる。即ち、マイクロ波
加熱装置の基本構成はマイクロ波エネルギーを発生させ
るマイクロ波発振器(マグネトロン)と、加熱すべき物
体にマイクロ波を照射する照射部と、それらの間にアイ
ソレーター、パワーモニター整合器などの付属機器が導
波管を介して接続されている。照射部(キャビティ、オ
ーブン)は密閉金属製箱であり、バッチ式とコンベア式
のもの等があるが、何れの形式のものでも差し支えな
い。
【0010】また、本発明のマイクロ波加熱と組み合せ
て使用する遠赤外線は、赤外線の中の波長域が5.6〜
1000μm程度でマイクロ波と同様に電磁波の一種
で、産業界では2〜25μmの波長領域が主に利用され
ている。この遠赤外線を合板に塗布されたパテ剤に照射
すると、遠赤外線電磁波であるから軸照射により直接被
射体に吸収されて熱を伝える。
【0011】物質はそれを構成する原子の質量と構造上
の集まり方や、配列の状態及び分子内の結合力の違いか
ら、その物質特有の振動と回転の周波数を持っている。
物質に遠赤外線を照射した場合、遠赤外線の周波数がこ
の振動または回転の固有周波数に合致するときは、分子
は、遠赤外線のエネルギーを吸収して、振動または回転
が一層激しくなり発熱が起こる。これは、共鳴吸収現象
と呼ばれている現象で、一般によく知られている。乾燥
する物質中に水分が多い場合は、マイクロ波が有効であ
るが、乾燥の進行と共に物質中の含水率が低下してくる
ので、マイクロ波の効果が小さくなる。そこで遠赤外線
の特性を利用して乾燥することも本発明の好ましい態様
である。
【0012】このようなことから、パテ剤に照射された
マイクロ波又は遠赤外線の電磁波エネルギーは、パテ剤
に吸収され発熱し、パテ剤が乾燥するので、この発熱は
パテ剤に対し殆ど均一に起こり、パテ剤の乾燥、硬化も
表層と内部とで殆ど差を生ずることなく、均一に行われ
る。従って、従来の熱風乾燥機で乾燥する方法に比べ
て、合板に充填されたパテ剤が低温で、そして短時間で
乾燥できる。そのうえ、硬化に偏りがなく均一に乾燥、
硬化することができる。
【0013】本発明では、上記のマイクロ波加熱装置で
発生したマイクロ波をパテ剤を充填した合板に照射して
乾燥するが、マイクロ波加熱装置はその種類に特に限定
はなく、通常公知の装置が何れも使用可能である。マイ
クロ波加熱装置内のパテ剤を充填した合板の品温の調節
は、マイクロ波発生装置の電力を調節することによって
簡単に行うことができる。
【0014】以上に述べたごとく、本発明のパテ剤が充
填された合板の乾燥方法は、パテ剤を合板に充填した
後、マイクロ波を照射して乾燥、硬化するという簡単な
方法である。本発明では、遠赤外線で乾燥し、加熱され
た空気を通気する乾燥方法(以下、熱風乾燥という。)
が行われる。合板の品温が低い場合、多量のパテ剤が使
用されている場合等、遠赤外線のエネルギーが該品温上
昇に使われるので、遠赤外線乾燥に長時間を要する。す
なわち、遠赤外線乾燥を行う際に、熱風乾燥を予備乾燥
として利用することにより、遠赤外線乾燥がより効果的
になる。そして、遠赤外線乾燥の時間をより短くでき、
合板の「ネジレ」や「反り」が非常に少なくなる。
【0015】遠赤外線乾燥だけでもパテ剤は充分に乾燥
できるが、熱風乾燥と組み合わせることにより、前述の
ように大きな効果が得られる。勿論、熱風乾燥は、遠赤
外線乾燥の前工程で行っても、後工程で行っても、ま
た、遠赤外線乾燥と同時の工程で行っても構わない。熱
風乾燥を行うことは、揮発成分の拡散速度を増大させ遠
赤外線乾燥の時間を短縮でき、効果的である。ここで用
いる熱風乾燥温度は、30〜100℃が好ましく、更に
好ましくは50〜90℃が好適である。熱風乾燥による
予備乾燥時間は、1〜10分が好ましい。
【0016】通常、合板の乾燥温度は40〜90℃が好
ましく、更に好ましくは、50〜60℃である。乾燥に
必要な時間は0.5〜10分間が好ましく、更に、好ま
しくは1〜5分間が好適である。以上のように、乾燥が
効率よく、均一に乾燥、硬化でき、乾燥時間が短くて済
むことから、合板の「ネジレ」や「反り」が少ないとい
う効果もある。
【0017】
【実施例】以下、実施例及び比較例によって本発明を詳
細に説明する。
【0018】実施例1 まず、水溶性高分子樹脂組成物(パテ剤)として表1の
配合A、B、C、Dのものを用意した。
【0019】
【表1】
【0020】表1の水溶性高分子パテ剤に発泡剤として
重炭酸アンモニウムを0.5部加え充分に混合した。該
パテ剤を2.5mm合板(通常乙板と呼ばれる裏板を表
に使用したもので、割れやピンホールなどの凹部の欠点
を有するもの)にナイフコーターにて合板全面に50〜
100g/m充填した。パテ剤を充填した合板を、マ
イクロ波加熱装置に入れ、1分間乾燥し、発泡、硬化さ
せ、凹部を平滑あるいは若干の凸部にならしめた。乾燥
後、常温まで放置し、該合板のパテ剤の硬さ、並びに発
泡性を観察した。
【0021】その結果、パテ剤を充填、乾燥した2.5
mm合板に「ネジレ」「反り」の発生はなかった。ま
た、パテ剤は充分に乾燥しており、充分な強度を有して
いた。さらに、サンディングを行ったが、発泡は均一か
つ微細で、気泡の偏りは認められなかった。その後、1
0日放置したが、パテ剤の収縮等による「目ヤセ」はな
かった。
【0022】実施例2 パテ剤として通常市販のパテ剤を人為的に2.5mmの
欠陥部に充填した。パテ剤が充填された合板をマイクロ
波加熱装置に入れ、1分間乾燥し硬化させた。乾燥後、
常温まで放置し、該合板のパテ剤の硬さを観察した。そ
の結果、パテ剤を充填、乾燥した2.5mm合板に「ネ
ジレ」「反り」の発生はなかった。また、パテ剤は充分
に乾燥しており、充分な強度を有していた。
【0023】実施例3 実施例1と同様にパテ剤を合板に充填し、先ず、マイク
ロ波加熱装置に入れ、30秒間乾燥し、さらに遠赤外線
装置に入れ30秒間乾燥し、硬化させた。乾燥後、常温
まで放置し、該合板のパテ剤の硬さ、並びに発泡性を観
察した。その結果、パテ剤を充填、乾燥した2.5mm
合板に「ネジレ」「反り」の発生はなかった。また、パ
テ剤は充分に乾燥しており、充分な強度を有していた。
さらに、サンディングを行ったが、発泡は均一かつ微細
で、気泡の偏りは認められなかった。その後、10日放
置したが、パテ剤の収縮等による「目ヤセ」はなかっ
た。
【0024】実施例4 実施例1と同様にパテ剤を合板に充填し、70℃の熱風
を通気しながら、マイクロ波で20秒間、遠赤外線で2
0秒間乾燥した。乾燥後、常温まで放置し、該合板のパ
テ剤の硬さ、並びに発泡性を観察した。その結果、パテ
剤を充填、乾燥した2.5mm合板に「ネジレ」「反
り」の発生はなかった。また、パテ剤は充分に乾燥して
おり、充分な強度を有していた。さらに、サンディング
を行ったが、発泡は均一かつ微細で、気泡の偏りは認め
られなかった。その後、10日放置したが、パテ剤の収
縮等による「目ヤセ」はなかった。
【0025】実施例5 実施例1と同様にパテ剤を合板に充填し、70℃の熱風
を通気しながら、マイクロ波で50秒間乾燥した。乾燥
後、常温まで放置し、該合板のパテ剤の硬さ、並びに発
泡性を観察した。その結果、パテ剤を充填、乾燥した
2.5mm合板に「ネジレ」「反り」の発生はなかっ
た。また、パテ剤は充分に乾燥しており、充分な強度を
有していた。さらに、サンディングを行ったが、発泡は
均一かつ微細で、気泡の偏りは認められなかった。その
後、10日放置したが、パテ剤の収縮等による「目ヤ
セ」はなかった。
【0026】比較例1 実施例1と同様に2.5mm合板にナイフコーターで実
施例1で使用したパテ剤を充填し、熱風乾燥機中で50
〜60℃、1分間乾燥したが、発泡、硬化には至らず、
欠点凹部を平滑あるいは凸部にならしめることは出来な
かった。さらに、パテ剤を完全に発泡、硬化するのに1
0分間必要であった。
【0027】比較例2 乾燥温度を90〜100℃で乾燥し乾燥時間を延長した
以外はすべて実施例2と同様に行った。その結果、乾燥
時間5分間でパテ剤は完全に発泡、硬化し、発泡によ
り、欠点凹部を平滑あるいは若干の凸部にならしめた
が、乾燥した2.5mm合板に「ネジレ」「反り」が発
生した。さらに、サンディングを行ったが、「ネジレ」
「反り」のためサンディングが困難であった。
【0028】
【発明の効果】本発明は、合板に均一に充填したパテ剤
にマイクロ波および/又は遠赤外線を照射し、かつ熱風
を通気することにより、該パテ剤を加熱、乾燥、硬化す
る方法であり、該方法は、従来の熱風乾燥機に比べ、パ
テ剤の内部まで均一に、効率よく加熱、乾燥、硬化でき
る。従って、極めて短時間に乾燥することができ、合板
の「ネジレ」「反り」を生じることなく合板に充填され
たパテ剤を効率よく乾燥、硬化することができる。今後
益々、原木事情の悪化する木質及び合板業界に与える本
発明の影響は大なるものがあり、本発明の意義は大き
い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 光一 山口県下関市彦島迫町七丁目1番1号 三 井東圧化学株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合板の表面または/及び裏面の凹
    凸をパテ剤で均一に充填し、その後乾燥することによ
    り、改良された合板を製造する方法において、該乾燥に
    マイクロ波を用いることを特徴とする改良された合板の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 合板の表面または/及び裏面の凹
    凸をパテ剤で均一に充填し、その後乾燥することによ
    り、改良された合板を製造する方法において、該乾燥に
    マイクロ波と遠赤外線を用いることを特徴とする改良さ
    れた合板の製造方法。
  3. 【請求項3】 合板の表面または/及び裏面の凹
    凸をパテ剤で均一に充填し、その後乾燥することによ
    り、改良された合板を製造する方法において、該乾燥に
    マイクロ波と遠赤外線を用い、加熱された空気を通気す
    ることを特徴とする改良された合板の製造方法。
  4. 【請求項4】 合板の表面または/及び裏面の凹
    凸をパテ剤で均一に充填し、その後乾燥することによ
    り、改良された合板を製造する方法において、該乾燥に
    マイクロ波を用い、加熱された空気を通気することを特
    徴とする改良された合板の製造方法。
JP9138693A 1992-04-21 1993-04-19 合板の製造方法 Pending JPH0615611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9138693A JPH0615611A (ja) 1992-04-21 1993-04-19 合板の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10092592 1992-04-21
JP4-100925 1992-04-21
JP9138693A JPH0615611A (ja) 1992-04-21 1993-04-19 合板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0615611A true JPH0615611A (ja) 1994-01-25

Family

ID=26432820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9138693A Pending JPH0615611A (ja) 1992-04-21 1993-04-19 合板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615611A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1294000C (zh) * 2003-12-11 2007-01-10 中国国际海运集装箱(集团)股份有限公司 集装箱底板用胶合板的生产方法
CN110861176A (zh) * 2019-11-25 2020-03-06 黄河三角洲京博化工研究院有限公司 一种重组木的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1294000C (zh) * 2003-12-11 2007-01-10 中国国际海运集装箱(集团)股份有限公司 集装箱底板用胶合板的生产方法
CN110861176A (zh) * 2019-11-25 2020-03-06 黄河三角洲京博化工研究院有限公司 一种重组木的制备方法
CN110861176B (zh) * 2019-11-25 2021-03-09 黄河三角洲京博化工研究院有限公司 一种重组木的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3824862B2 (ja) 木材の透過性を増大させる方法
US9879908B2 (en) System and method of removing moisture from fibrous or porous materials using microwave radiation and RF energy
JP3609414B2 (ja) 木材材料の残片,古い家具,製品残片,くずおよび他の木材材料を含む材料から木屑および繊維を再生する方法
US7089685B2 (en) Method of microwave treatment of wood
CA2530998C (en) Method and device for drying of lacquer coatings
JPH0462257B2 (ja)
US1862688A (en) Process for making a fibrous building material
JPH0615611A (ja) 合板の製造方法
JPH0615610A (ja) 合板の製造方法
JPH06218709A (ja) 合板の製造方法
JP2001232649A (ja) シリコーンゴム硬化方法および硬化装置
EP1770077A1 (en) Method for the polymerisation of resins that are applied to marble, using microwaves
JPH0140722B2 (ja)
JPS58219005A (ja) 処理液の含浸法
CN108568708A (zh) 一种改善泡桐木力学性能的处理工艺
JPH04260472A (ja) マイクロ波を利用した塗料の塗膜形成方法
JP4485414B2 (ja) 木質材の熱処理方法と木質材
JPS58121753A (ja) 緑茶の製造方法
JPH0236903A (ja) 木材の処理方法
CN111251394B (zh) 一种提高木材渗透性的方法
US3083470A (en) Seasoning timber
JPH0226570B2 (ja)
US5302277A (en) Process for producing paraformaldehyde of high formaldehyde content
KR20010041598A (ko) 기판에 2-성분 함침 또는 코팅 수단을 가하기 위한 방법및 장치
Brodie Microwave timber heating and its application to solar drying