JPH06217941A - 眼底カメラ - Google Patents

眼底カメラ

Info

Publication number
JPH06217941A
JPH06217941A JP5010409A JP1040993A JPH06217941A JP H06217941 A JPH06217941 A JP H06217941A JP 5010409 A JP5010409 A JP 5010409A JP 1040993 A JP1040993 A JP 1040993A JP H06217941 A JPH06217941 A JP H06217941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixation
fixation target
movable
eye
fundus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5010409A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Okashita
敏宏 岡下
Hiroyuki Otsuka
浩之 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP5010409A priority Critical patent/JPH06217941A/ja
Publication of JPH06217941A publication Critical patent/JPH06217941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】安価で且つ操作性の簡単なものでありながら、
一定の固視位置での視線の誘導、並びに、固視位置の調
整や撮影部位の調整をする際の視線の誘導を容易に行う
ことができる眼底カメラを提供する。 【構成】被検眼Eの眼底Erと共役な位置に選択的に投
影可能な複数の固定固視標19と、眼底共役位置を含む
平面内で可動する可動固視手段20とを設けると共に、
固定固視標19と可動固視標20とを選択可能として何
れか一方の固視により被検眼Eの視線を誘導するように
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、眼底カメラ、特に、被
検眼の視線を誘導するように前記被検眼の眼底と共役な
位置に固視標を配設した眼底カメラに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、眼底カメラには、照明光学系の光
路外の眼底共役位置に複数個の固視標(例えば、右眼用
と左眼用の2つ、或は右眼低倍用・右眼高倍用・左眼低
倍用・左眼高倍用の4つ)を設け、架台の左右軸方向の
運動に連動して左右眼用の固視標を切り変えたり、変倍
レンズの挿脱に連動して低高倍用の固視標を切り変えた
りするようにしたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、無散瞳眼底
カメラを使用する集団検診においては、撮影部位が一定
のため、その位置に対応させて固視標を固定した技術が
公知である。
【0004】しかしながら、黄斑部に疾患があって撮影
中心位置に黄斑部が位置しない場合や、一定の撮影部位
の周辺部に疾患がある場合等には、このような固定固視
標では検者の意図する撮影結果を得ることができない。
【0005】そこで、固視標をずらして固視位置を誘導
することにより撮影中心に黄斑部を位置させたり、一定
の撮影位置から患部方向にずらして撮影することが考え
られる。
【0006】このような固視標を可動させる構造として
は、例えば、固視標そのものを固定位置と予め設定され
た複数以上の可動位置とでクリック移動させたり、XY
ステージを固定位置と予め設定された複数以上の可動位
置とでクリック移動させることが考えられるが、固視標
そのものを移動させる場合には、複数以上の固視標が同
時に移動するために操作性が損なわれてしまう。また、
XYステージを移動させるものでは、XYステージを移
動させる大型移動装置が必要となりコストが高騰してし
まう。しかも、両者とも撮影終了後には固視標又はXY
ステージを再び固定位置にさせる面倒な操作が必要とな
るという新たな問題が生じていた。
【0007】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
って、安価で且つ操作性の簡単なものでありながら、一
定の固視位置での視線の誘導、並びに、固視位置の調整
や撮影部位の調整をする際の視線の誘導を容易に行うこ
とができる眼底カメラを提供することを目的とするもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】その目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、被検眼の眼底と略共役な
位置に前記被検眼の視線を誘導するための固視標を観察
光学系の光路内に配設した眼底カメラにおいて、前記固
視標は、選択的に投影可能な複数の固定固視標と、眼底
共役位置を含む平面内で可動する可動固視手段とを備え
ていると共に、前記固定固視標と前記可動固視標とを選
択可能としたことを要旨とする。
【0009】
【作用】このような構成においては、被検眼に応じて固
定固視標と可動固視標とを選択して被検眼の視線を誘導
する。
【0010】
【実施例】次に、本発明の眼底カメラの実施例を図1乃
び図2に基づいて説明する。
【0011】図1(A)において、Aは観察照明光学
系、Bは撮影照明光学系、Cは観察撮影光学系である。
【0012】観察照明光学系Aは、観察用照明光源1、
コンデンサレンズ2、可視カットフィルター3、傾斜ハ
ーフミラー4、リング状絞り5、リレーレンズ6、全反
射ミラー7、穴空きミラー8、対物レンズ9をこの順に
配し、観察用照明光源1から出射された照明光は、コン
デンサレンズ2を経て可視カットフィルター2により可
視光がカットされて赤外光のみが透過される。
【0013】さらに、可視カットフィルター2を透過し
た赤外光は傾斜ハーフミラー4に反射されて観察用照明
光学系Aの光路(光軸で示す)O1に導かれ、リング状
絞り5、リレーレンズ6、全反射ミラー7、穴空きミラ
ー8、対物レンズ9を経て被検眼Eの眼底Erに導かれ
る。
【0014】撮影照明光学系Bは、撮影用照明光源1
0、コンデンサレンズ11、及び傾斜ハーフミラー4か
ら対物レンズ9までの光学部品を備え、図示しない撮影
スイッチの操作に連動して発光する撮影用照明光源10
から出射された照明光は、コンデンサレンズ11及び傾
斜ハーフミラー4を透過した後、リング状絞り5、リレ
ーレンズ6、全反射ミラー7、穴空きミラー8、対物レ
ンズ9を経て被検眼Eの眼底Erに導かれる。
【0015】観察撮影光学系Cは、対物レンズ9、穴空
きミラー8、合焦レンズ12、結像レンズ13、クイッ
クリターンミラー14、撮影フィルムF、フィールドレ
ンズ15、傾斜ハーフミラー16、リレーレンズ17、
撮像管18、固視標投影光学系Dを備えている。
【0016】眼底Erで反射された光束は、対物レンズ
9を透過した後、穴空きミラー8の穴8aを通過し、合
焦レンズ12を経て結像レンズ13へと導かれる。
【0017】ここで、クイックリターンミラー14は、
アライメント操作や被検眼Eを観察する際には、実線で
示した位置、即ち、撮影光路(光軸で示す)O2内に挿
入されていて、結像レンズ13を透過した反射光束は観
察光路(光軸で示す)O3内に反射された後、フィール
ドレンズ15、傾斜ハーフミラー16、リレーレンズ1
7を経て撮像管18に結像する。
【0018】一方、眼底Erを撮影する際には、クイッ
クリターンミラー14は鎖線で示した位置、即ち、撮影
光路O2から退避されていて、結像レンズ13を透過し
た反射光束はそのまま撮影フィルムFに結像する。
【0019】固視標投影光学系Dは、固定固視標19、
可動固視標20、傾斜ハーフミラー21、リレーレンズ
22を備えていると共に、傾斜ハーフミラー16から対
物レンズ9迄を共用している。
【0020】この固定固視標19と可動固視標20とは
眼底Erと共役な位置に配設されている。また、観察光
路O3の光軸と同軸な固視標投影光路O4上に配設され
た固定固視標19から出射された可視光は、傾斜ハーフ
ミラー21を透過してリレーレンズ22に導かれる。さ
らに、固視標投影光路O4と交差した位置に配設された
可動固視標20から出射された可視光は、傾斜ハーフミ
ラー21に反射されてリレーレンズ22に導かれる。
【0021】そして、リレーレンズ22を透過した可視
光は、傾斜ハーフミラー16、フィールドレンズ15を
経てクイックリターンミラー14に反射されて撮影光路
O2へと導かれ、結像レンズ13、合焦レンズ12、穴
空きミラー8の穴8a、対物レンズ9を経て被検眼Eへ
と導かれる。
【0022】被検者は、この対物レンズ9に導かれた可
視光を固視することにより被検眼Eの視線方向が定めら
れる。
【0023】一方、固定固視標19は、図1(B)に示
すように、右眼用固定固視標19aと左眼用固定固視標
19bとを備え、可動固視標20は眼底Erと共役な位
置を含む平面内で可動する。尚、右眼用固定固視標19
aと左眼用固定固視標19bは、それぞれ低倍用と高倍
用に2つ設けてもよい。
【0024】また、各固視標19a,19b,20は、
図2に示すように、左右選択スイッチ23及び可動固定
選択スイッチ24の操作により選択可能となっている。
図2中、25は電源である。
【0025】尚、可動固定選択スイッチ24は、電源を
投入した際には頻度の高い固定固視標19側に接続され
ているように設定すればより一層便利であり、しかも、
電源投入時に固定・可動のどちらの固視標19,20が
選択されているのかを確認する必要もない。
【0026】上記の構成において、撮影部位が一定の場
合には、可動固定スイッチ24を図2の鎖線で示した接
続状態として固定固視標19を点灯させ、さらに、被検
眼Eの左右眼の検査する方に合わせて左右選択スイッチ
23の接続を選択する。
【0027】一方、例えば、黄斑部に疾患がある場合の
固視位置の調整や、一定の撮影部位の周辺部に疾患があ
って、この一定の位置から患部方向に固視位置をずらし
て撮影したい場合等は、可動固定スイッチ24を図2の
実線で示した接続状態として可動固視標20を点灯さ
せ、さえに、この可動固視標20を図示しない可動調整
装置の操作により適宜位置に可動させて視線を誘導す
る。
【0028】このとき、可動固視標20の可動は、光軸
を中心としてその周囲を環状に変位させたり、光軸と直
交する眼底Erと共役な面内をXY方向の組み合わせに
より任意に変位させたりすることが考えられる。また、
多数の固視標を光軸と直交する眼底Erと共役な面内に
設け、この多数の固視標のうちの任意のものを点灯する
ことにより視線を誘導させることも可能である。
【0029】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明の眼底カメラ
にあっては、固視標は、選択的に投影可能な複数の固定
固視標と、眼底共役位置を含む平面内で可動する可動固
視手段とを備えていると共に、前記固定固視標と前記可
動固視標とを選択可能としたことにより、安価で且つ操
作性の簡単なものでありながら、一定の固視位置での視
線の誘導、並びに、固視位置の調整や撮影部位の調整を
する際の視線の誘導を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の眼底カメラの実施例を示し、(A)は
光学説明図、(B)は固定固視標を図1(A)の矢印イ
方向から見た図である。
【図2】同じく、固視標の点灯回路の説明図である。
【符号の説明】
C…観察撮影光学系 E…被検眼 Er…眼底 19…固定固視標 19a…右眼用固定固視標 19b…左眼用固定固視標 20…可動固視標(可動固視手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼の眼底と略共役な位置に前記被検
    眼の視線を誘導するための固視標を観察光学系の光路内
    に配設した眼底カメラにおいて、 前記固視標は、選択的に投影可能な複数の固定固視標
    と、眼底共役位置を含む平面内で可動する可動固視手段
    とを備えていると共に、前記固定固視標と前記可動固視
    標とを選択可能としたことを特徴とする眼底カメラ。
  2. 【請求項2】 電源投入時には自動的に前記固定固視標
    が点灯可能となっていることを特徴とする請求項1に記
    載の眼底カメラ。
JP5010409A 1993-01-26 1993-01-26 眼底カメラ Pending JPH06217941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5010409A JPH06217941A (ja) 1993-01-26 1993-01-26 眼底カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5010409A JPH06217941A (ja) 1993-01-26 1993-01-26 眼底カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06217941A true JPH06217941A (ja) 1994-08-09

Family

ID=11749351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5010409A Pending JPH06217941A (ja) 1993-01-26 1993-01-26 眼底カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06217941A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7347553B2 (en) 2004-09-24 2008-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmic image sensing apparatus
JP2009119173A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 光走査測定装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125321A (en) * 1976-04-13 1977-10-21 Canon Inc Ophthalmofundus camera containing fixed view unit
JPS6060831A (ja) * 1983-09-14 1985-04-08 株式会社トプコン 眼底カメラ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125321A (en) * 1976-04-13 1977-10-21 Canon Inc Ophthalmofundus camera containing fixed view unit
JPS6060831A (ja) * 1983-09-14 1985-04-08 株式会社トプコン 眼底カメラ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7347553B2 (en) 2004-09-24 2008-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmic image sensing apparatus
US8506081B2 (en) 2004-09-24 2013-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmic image sensing apparatus
JP2009119173A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 光走査測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3157236B2 (ja) 立体眼底カメラ
JP6003292B2 (ja) 眼底撮影装置
JP4649229B2 (ja) 眼底カメラ
JPH08275921A (ja) 眼底カメラ
US6072623A (en) Slit lamp microscope
JPH08565A (ja) 眼科装置
JP2736780B2 (ja) 眼底カメラ
JPH07121255B2 (ja) 角膜内皮細胞観察撮影装置
JPH11313800A (ja) 眼科装置
JPH06217941A (ja) 眼底カメラ
JP2001008900A (ja) 眼科撮影装置
JP3490796B2 (ja) 眼底カメラ
JPH0515498A (ja) 眼底カメラ
JP4520244B2 (ja) 眼底カメラ
JPH05309072A (ja) 眼科測定装置
JP3255711B2 (ja) 眼底カメラ
JPH06237901A (ja) 眼底カメラ
JPH05245109A (ja) 眼底カメラ
JPS6057854B2 (ja) 固視目標を有する眼底カメラ
JPH05168597A (ja) 眼底カメラ
JPH0810229A (ja) 眼科撮影装置
JPH10295645A (ja) 眼底撮影装置
JPH05154107A (ja) 角膜内皮細胞観察撮影装置
JP2730880B2 (ja) 角膜内皮細胞撮影装置
JP3164233B2 (ja) 立体眼底カメラ