JPH06216855A - 光送信装置 - Google Patents

光送信装置

Info

Publication number
JPH06216855A
JPH06216855A JP5004141A JP414193A JPH06216855A JP H06216855 A JPH06216855 A JP H06216855A JP 5004141 A JP5004141 A JP 5004141A JP 414193 A JP414193 A JP 414193A JP H06216855 A JPH06216855 A JP H06216855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser diode
current
resistor
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5004141A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Nanbara
智彦 南原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5004141A priority Critical patent/JPH06216855A/ja
Publication of JPH06216855A publication Critical patent/JPH06216855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーザダイオード劣化アラームのしきい値の
設定を容易にすると共に、設定精度を高くできる光送信
装置を得る。 【構成】 同一ウェハ・隣接チップで構成した第2のレ
ーザダイオード14を用いて、別な光−電気負帰還回路
を作り、第2のレーザダイオード14に流れるバイアス
電流を第2の抵抗19で電圧信号に変換し、第2の誤差
増幅回路で増幅して比較回路12のしきい値電圧として
供給する。 【効果】 バイアス電流の温度特性が容易に再現される
ため、レーザダイオード劣化アラームのしきい値設定精
度が高くなり、調整時間が短くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電気信号を光信号に
変換し、光ファイバに結合して伝送する光送信装置に係
り、特にレーザ劣化アラーム回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は、例えば1992年電子通信学会
総合全国大会春季大会B−977”LD電流アラーム回
路の一検討”宇佐美他に示された従来の光送信装置の構
成図である。図において、1は第1のレーザダイオー
ド、2はこの第1のレーザダイオード1に電流信号を供
給するレーザ駆動回路、3は信号入力端子、4は上記第
1のレーザダイオード1の光信号を受けて電流信号に変
換する第1のフォトダイオード、5はこのフォトダイオ
ード4の電流信号を平滑化する第1のコンデンサ、6は
この第1のコンデンサ5で平滑化された電流と等しい値
を有する第1の電流源、7は上記第1のレーザダイオー
ド1にバイアス電流を供給する第1の電流増幅回路、8
は上記第1のレーザダイオード1のバイアス電流をモニ
タするための第1の抵抗、9はこの第1の抵抗の両端の
電圧を入力とし、これを増幅する第1の誤差増幅回路、
10は上記第1のレーザダイオード1のバイアス電流の
温度特性を模擬するためのサーミスタ、11はこのサー
ミスタ10と直列に組み合わさせてしきい値電圧を作り
出すための分圧抵抗、12はこの分圧抵抗11と上記サ
ーミスタ10の分圧によって得られる電圧と上記第1の
誤差増幅回路9の出力電圧を入力端に供給する比較回
路、13はこの比較回路12の出力を取り出すアラーム
出力端子である。
【0003】次に動作について説明する。第1のレーザ
ダイオード1の駆動電流と光出力レベルの関係は、図5
に示すように各温度でそれぞれ異なるレーザ発振のしき
い値を有している。信号入力端子3に供給された信号
は、レーザ駆動回路2によって増幅され、電流信号に変
換されて第1のレーザダイオード1を駆動する。第1の
レーザダイオード1の光出力は、光ファイバに結合して
伝送されると同時に、第1のフォトダイオード4で受光
され電流信号に変換される。この電流信号は、この第1
のフォトダイオード4と並列に接続された第1のコンデ
ンサ5で平滑化される。この平滑化された電流と第1の
電流源6の電流値の差分が高い利得を有する第1の電流
増幅回路7によって増幅され、第1のレーザダイオード
1にバイアス電流を供給する。温度変動等の要因で第1
のレーザダイオード1の光出力レベルが低下した場合に
は、コンデンサ5で平滑化された第1のフォトダイオー
ド4の電流値が下がり、第1の電流増幅回路7の入力電
流が増加するため、第1のレーザダイオード1のバイア
ス電流が増加して光出力レベルを上げようとするフィー
ドバック制御が動作する。
【0004】このような回路は、光−電気負帰還回路、
またはAPC(自動光出力レベル制御)回路と呼ばれて
いる。また、レーザダイオードの劣化を検知する代表的
な手法にレーザダイオードのバイアス電流の増加を見る
方法があり、バイアス電流が初期値に対して2〜3倍の
値に達したときにレーザダイオードが劣化したと判断
し、アラームを出力するように回路を構成している。バ
イアス電流は、温度によって非線形に変化するため、こ
れに応じた電圧をサーミスタ10と分圧抵抗11の分圧
によって作り出している。バイアス電流のモニタは、第
1のレーザダイオード1のカソードと第1の電流増幅回
路7の間に接続した第1の抵抗8の両端電圧を第1の誤
差増幅回路9で増幅した電圧で検知している。第1の抵
抗の抵抗値をRm[Ω]、バイアス電流をIB [mA]
とすると、増幅度G[倍]の第1の誤差増幅回路9の出
力電圧Vm[V]は次式で与えられる。
【0005】
【数1】
【0006】バイアス電流が初期値のm倍になった時
に、アラームを出力するように設定したと仮定すると、
サーミスタ10と分圧抵抗11の分圧によって作り出さ
れる電圧Vth[V]は次式で与えられる。
【0007】
【数2】
【0008】図6にVm[V],Vth[V]の温度特
性を示す。この2つの電圧は比較回路12の入力端に入
力される。第1のレーザダイオード1のバイアス電流が
増加し、これが初期値のm倍以上になった時に、Vm
[V]がVth[V]を越えて比較回路12の出力が反
転する。アラーム出力は比較回路12の出力に接続され
たアラーム出力端子13から取り出される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の光送信装置は以
上のように構成されているので、サーミスタと抵抗の組
合せだけで個々に異なるレーザダイオードのバイアス電
流の温度変動特性を模擬しなければならず、バイアス電
流アラームのしきい値設定に時間がかかっていた。ま
た、光送信装置の電源投入直後は、レーザダイオードの
温度とサーミスタ取付部の温度の違いにより、バイアス
電流アラームが誤動するという課題があった。
【0010】この発明は上記のような課題を解消するた
めになされたものであり、レーザダイオードのバイアス
電流アラームのしきい値を精度よく簡単に設定でき、電
源投入直後でも安定した動作を実現できるバイアス電流
アラームを有する光送信装置を得ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明に係る光送信装
置は、同一ウェハ・隣接チップに第2のレーザダイオー
ドを作り、これに流れるバイアス電流を第2の抵抗で検
知し、これを比較回路のしきい値電圧として供給するよ
うにしたものである。
【0012】また、この発明に係る光送信装置は、同一
ウェハ・隣接チップに第2のレーザダイオードを作り、
第1のフォトダイオードで光出力を検知して光−電気負
帰還回路を構成する。第2のレーザダイオードに流れる
バイアス電流を第2の抵抗で検知し、これを比較回路の
しきい値電圧として供給するようにしたものである。
【0013】また、この発明に係る光送信装置は、同一
ウェハ・隣接チップに第2のレーザダイオードを作り、
第1のフォトダイオードで光出力を検知して光−電気負
帰還回路を構成し、第1のレーザダイオードと第2のレ
ーザダイオードの2つのバイアス電流を合わせて第3の
抵抗で検知し、この値から第1のレーザダイオードのバ
イアス電流を検知する第1の抵抗の両端電圧を増幅した
値を引いた電圧を比較回路のしきい値電圧として供給す
るようにしたものである。
【0014】さらにこの発明に係る光送信装置は、同一
ウェハ・隣接チップに第2のレーザダイオードを作り、
第1のフォトダイオードで光出力を検知して光−電気負
帰還回路を構成し、第2のレーザダイオードのバイアス
電流を第2の抵抗で検知し、これを比較回路のしきい値
電圧として供給すると共に、第1のレーザダイオードと
第2のレーザダイオードのバイアス電流を合わせて第3
の抵抗で検知し、これをモニタ電圧として比較回路の入
力に供給するようにしたものである。
【0015】
【作用】この発明における光送信装置は、第2のレーザ
ダイオードが第1のレーザダイオードとほぼ同じ特性を
有しているため、バイアス電流の初期値を温度特性を含
めて容易に再現することが可能になり、比較回路の安定
な基準電圧として作用する。
【0016】
【実施例】実施例1.以下、この発明の一実施例を図に
ついて説明する。図1において、1〜13は上記従来装
置と全く同一のものである。14は第1のレーザダイオ
ード1と同一ウェハ・隣接チップで作られた第2のレー
ザダイオード、15はこの第2のレーザダイオード14
の光信号を受けて電流信号に変換する第2のフォトダイ
オード、16はこの第2のフォトダイオード15の電流
信号を平滑化する第2のコンデンサ、17はこの第2の
コンデンサ16で平滑化された電流と等しい値を有する
第2の電流源、18は上記第2のレーザダイオード14
にバイアス電流を供給する第2の電流増幅回路、19は
上記第2のレーザダイオード14のバイアス電流をモニ
タするための第2の抵抗、20はこの第2の抵抗の両端
電圧を入力とし、これを増幅する第2の誤差増幅回路で
ある。
【0017】上記のように構成された光送信装置の動作
について説明する。同一ウェハ・隣接チップで第2のレ
ーザダイオード14を作ると、その発振しきい値は第1
のレーザダイオードとほぼ等しいものが得られる。第2
のフォトダイオード15、第2の電流増幅回路18を用
いて、図1に示すように別な光−電気負帰還回路を構成
しているので、第1のレーザダイオード1と等しいバイ
アス電流が、第2のレーザダイオード14でも得られる
ように第2の電流源17の電流値を設定する。この状態
で、周囲温度が変動しても、第1のレーザダイオード
1、第2のレーザダイオード14それぞれで一定の光出
力を得るように負帰還ループが動作するため、広い温度
範囲にわたって等しいバイアス電流値を再現することが
できる。第2の誤差増幅回路20は第2のレーザダイオ
ード14のバイアス電流をモニタする第2の抵抗19の
両端電圧を増幅し、比較回路12のしきい値電圧を供給
する回路構成になっている。従ってレーザダイオードの
劣化をバイアス電流値が初期値のm倍になった時にアラ
ームを発出するように設定する場合には、第2の抵抗の
抵抗値を第1の抵抗値のm倍に設定しておけばよいこと
になる。バイアス電流値の非線形な温度変動特性をサー
ミスタ10と分圧抵抗11の組合せで模擬するよりは、
はるかに精度が上がる。また、比較回路12のしきい値
電圧の持続性については、第2のレーザダイオードに直
接係わっているが、第2のレーザダイオードはバイアス
電流で直流駆動しているだけで、パルス駆動電流を重畳
していないため、第1のレーザダイオードの寿命よりは
るかに長く問題とはならない。
【0018】実施例2.図2はこの発明の他の実施例を
示す図である。図2に示す実施例2では、第1のレーザ
ダイオード1と第2のレーザダイオード14の光出力を
第1のフォトダイオード4 1個で共通にモニタする方
式を示している。第1のフォトダイオード4は第1のコ
ンデンサ5の働きにより平均光信号をモニタしている
が、主に第1のレーザダイオード1の光出力をモニタし
ていることになる。これは、第1のレーザダイオード1
がレーザ駆動回路2により、信号電流分を重畳して駆動
されており、第2のレーザダイオード14より10dB
以上光出力レベルが高いことによる。第1のレーザダイ
オード1の光出力が所望の値になるように第1の電流源
6の電流値を設定すると、第1の電流増幅回路7の共通
の負荷として接続された第1のレーザダイオード1と第
2のレーザダイオード14には等しいバイアス電流が駆
動されることになる。従って、図1に示した発明例と同
様に第2の抵抗19の抵抗値を選ぶことによって、レー
ザ劣化アラームの発出しきい値を簡単にかつ、精度よく
設定することが可能になる。
【0019】実施例3.図3はこの発明のさらに他の実
施例を示す図であり、図3に示す実施例3において、2
1は前記第1のレーザダイオード1と前記第2のレーザ
ダイオード14の両方のバイアス電流をモニタするため
の第3の抵抗、22は前記第1の誤差増幅回路の出力電
圧を増幅する第3の誤差増幅回路、23はこの第3の誤
差増幅回路22の出力と、第2の誤差増幅回路20の出
力の差を増幅し、その出力を前記比較回路12の入力端
に供給する第4の誤差増幅回路である。
【0020】この図3に示す実施例3では、第3の抵抗
21を第1のレーザダイオード1と第2のレーザダイオ
ード14のカソードと第1の電流増幅回路7の出力端の
間に接続することによって、2つのレーザダイオードの
バイアス電流を合わせてモニタしているので、第1のレ
ーザダイオードのバイアス電流を第3の誤差増幅回路2
2、第4の誤差増幅回路23を用いて差し引いた後、比
較回路12の入力に供給している。図1に示した実施例
1と同様に、バイアス電流が初期値のm倍になった時
に、レーザダイオード劣化アラームが発出するようにセ
ットする場合には、第3の抵抗21の抵抗値を第1の抵
抗8の抵抗値のm倍に、第3の誤差増幅回路22の増幅
度をm倍、第4の誤差増幅回路23の増幅度を1倍に設
定すればよい。
【0021】実施例4.図4はこの発明の実施例4を示
す図であり、図4に示す実施例4では、第3の抵抗21
を第1のレーザダイオード1と第2のレーザダイオード
14のカソードと第1の電流増幅回路7の出力端の間に
接続し、第2の抵抗19を第1のレーザダイオード1の
カソードと第3の抵抗21との間に接続する構成にして
いる。第3の抵抗21には、第1のレーザダイオード1
と第2のレーザダイオード14の両方のバイアス電流が
流れるため、第1の誤差増幅回路9の出力は通常の2倍
の電圧が出力される。そこで、図1に示した実施例と同
様に、バイアス電流が初期値のm倍になった時に、レー
ザダイオード劣化アラームが発出するようにセットする
場合には、第2の抵抗19の抵抗値を第3の抵抗値の2
m倍に、第1の誤差増幅回路9と第2の誤差増幅回路2
0の増幅度を等しくすればよいことになる。
【0022】実施例5.なお、上記実施例1,2,3,
4では負電源で使用する場合の回路ブロック図を示した
が、正電源で使用する場合にも適用可能である。また、
上記実施例ではバイアス電流のモニタ抵抗をレーザダイ
オードのカソード側に挿入した場合について説明した
が、アノード側に挿入した場合についても同様の効果を
奏する。
【0023】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、同一ウ
ェハ・隣接チップに第2のレーザダイオードを作り、こ
れに流れるバイアス電流を電圧値に変換し、これがレー
ザダイオード劣化アラームの比較回路のしきい値電圧と
して供給されるように構成したので、簡単な回路構成
で、精度の高いものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示すブロック図である。
【図2】この発明の実施例2を示すブロック図である。
【図3】この発明の実施例3を示すブロック図である。
【図4】この発明の実施例4を示すブロック図である。
【図5】レーザダイオードの駆動電流と光出力レベルの
温度特性を説明する図である。
【図6】レーザダイオードのバイアス電流アラームの温
度特性を説明する図である。
【図7】従来の光送信装置を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 第1のレーザダイオード 2 レーザ駆動回路 3 信号入力端子 4 第1のフォトダイオード 5 第1のコンデンサ 6 第1の電流源 7 第1の電流増幅回路 8 第1の抵抗 9 第1の誤差増幅回路 10 サーミスタ 11 分圧抵抗 12 比較回路 13 アラーム出力端子 14 第2のレーザダイオード 15 第2のフォトダイオード 16 第2のコンデンサ 17 第2の電流源 18 第2の電流増幅回路 19 第2の抵抗 20 第2の誤差増幅回路 21 第3の抵抗 22 第3の誤差増幅回路 23 第4の誤差増幅回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気信号を光信号に変換する第1のレー
    ザダイオードと、この第1のレーザダイオードに電気信
    号を供給するレーザ駆動回路と、上記第1のレーザダイ
    オードの光出力レベルをモニタする第1のフォトダイオ
    ードと、この第1のフォトダイオードから出力される電
    流信号を平滑化する第1のコンデンサと、この第1のコ
    ンデンサの正極側に接続し、これと等しい値の電流を流
    しこむ第1の電流源と、この第1の電流源の電流と上記
    第1のコンデンサの平滑電流の差分を入力とし、その出
    力端を上記第1のレーザダイオードのカソードに接続し
    た第1の電流増幅回路と、この第1の電流増幅回路の出
    力端と上記第1のレーザダイオードのカソードとの間に
    直列に接続された第1の抵抗と、この第1の抵抗の両端
    の電圧を入力とする第1の誤差増幅回路と、この第1の
    誤差増幅回路の出力端を入力端に接続し、アラーム出力
    端子に出力端が接続された比較回路とで構成された光送
    信装置において、上記第1のレーザダイオードと同一ウ
    ェハに構成した第2のレーザダイオードと、この第2の
    レーザダイオードの光出力レベルをモニタする第2のフ
    ォトダイオードと、この第2のフォトダイオードから出
    力される電流信号を平滑化する第2のコンデンサと、こ
    の第2のコンデンサの正極側に接続し、これと等しい値
    の電流を流しこむ第2の電流源と、この第2の電流源の
    電流と上記第2のコンデンサの平滑電流の差分を入力と
    し、その出力端を上記第2のレーザダイオードのカソー
    ドに接続した第2の電流増幅回路と、この第2の電流増
    幅回路の出力端と上記第2のレーザダイオードとの間に
    直列に接続された第2の抵抗と、この第2の抵抗の両端
    の電圧を入力とし、その出力を基準電圧として上記比較
    回路の入力端に入力する第2の誤差増幅回路とを具備し
    たことを特徴とする光送信装置。
  2. 【請求項2】 電気信号を光信号に変換する第1のレー
    ザダイオードと、この第1のレーザダイオードに電気信
    号を供給するレーザ駆動回路と、上記第1のレーザダイ
    オードの光出力レベルをモニタする第1のフォトダイオ
    ードと、この第1のフォトダイオードから出力される電
    流信号を平滑化する第1のコンデンサと、この第1のコ
    ンデンサの正極側に接続し、これと等しい値の電流を流
    しこむ第1の電流源と、この第1の電流源の電流値と上
    記第1のコンデンサの平滑電流の差分を入力とし、その
    出力端を上記第1のレーザダイオードのカソードに接続
    した第1の電流増幅回路と、この第1の電流増幅回路の
    出力端と上記レーザダイオードのカソードとの間に直列
    に接続された第1の抵抗と、この第1の抵抗の両端の電
    圧を入力とする第1の誤差増幅回路と、この第1の誤差
    増幅回路の出力端を入力端に接続し、アラーム出力端子
    に出力端が接続された比較回路とで構成された光送信装
    置において、上記第1のレーザダイオードと同一ウェハ
    に構成し、その光出力レベルが上記第1のフォトダイオ
    ードでモニタできるように配置した第2のレーザダイオ
    ードと、この第2のレーザダイオードと第1の電流増幅
    回路の出力端の間に直列に接続された第2の抵抗と、こ
    の第2の抵抗の両端の電圧を入力とし、その出力を、基
    準電圧として上記比較回路の入力端に入力する第2の誤
    差増幅回路とを具備したことを特徴とする光送信装置。
  3. 【請求項3】 電気信号を光信号に変換する第1のレー
    ザダイオードと、この第1のレーザダイオードに電気信
    号を供給するレーザ駆動回路と、上記第1のレーザダイ
    オードの光出力レベルをモニタする第1のフォトダイオ
    ードと、この第1のフォトダイオードから出力される電
    流信号を平滑化する第1のコンデンサと、この第1のコ
    ンデンサの正極側に接続しこれと等しい値の電流を流し
    こむ第1の電流源と、この第1の電流源の電流値と上記
    第1のコンデンサの平滑電流の差分を入力とし、出力端
    を上記第1のレーザダイオードのカソードに接続した第
    1の電流増幅回路と、この第1の電流増幅回路の出力端
    と上記レーザダイオードのカソードとの間に直列に接続
    された第1の抵抗と、この第1の抵抗の両端の電圧を入
    力とする第1の誤差増幅回路と、この第1の誤差増幅回
    路の出力端を入力端に接続し、アラーム出力端子に出力
    端が接続された比較回路とで構成された光送信装置にお
    いて、上記第1のレーザダイオードと同一ウェハに構成
    し、その光出力レベルが第1のフォトダイオードでモニ
    タできるように配置すると共に、カソードを上記第1の
    抵抗の低電位側に接続した第2のレーザダイオードと、
    この第2のレーザダイオードと第1の電流増幅回路の出
    力端の間に直列に接続された第3の抵抗と、この第3の
    抵抗の両端の電圧を入力とし、その出力を、基準電圧と
    して上記比較回路の入力端に入力する第2の誤差増幅回
    路とを具備したことを特徴とする光送信装置。
  4. 【請求項4】 電気信号を光信号に変換する第1のレー
    ザダイオードと、この第1のレーザダイオードに電気信
    号を供給するレーザ駆動回路と、上記第1のレーザダイ
    オードの光出力レベルをモニタする第1のフォトダイオ
    ードと、この第1のフォトダイオードから出力される電
    流信号を平滑化する第1のコンデンサと、この第1のコ
    ンデンサの正極側に接続し、これと等しい値の電流を流
    しこむ第1の電流源と、この第1の電流源の電流値と上
    記第1のコンデンサの平滑電流の差分を入力とし、出力
    端を上記第1のレーザダイオードのカソードに接続した
    第1の電流増幅回路と、この第1の電流増幅回路の出力
    端と上記レーザダイオードのカソードとの間に直列に接
    続された第3の抵抗と、この第3の抵抗の両端の電圧を
    入力とする第1の誤差増幅回路と、この第1の誤差増幅
    回路の出力端を入力端に接続し、アラーム出力端子に出
    力端が接続された比較回路とで構成された光送信装置に
    おいて、上記第1のレーザダイオードと同一ウェハに構
    成し、その光出力レベルが上記第1のフォトダイオード
    でモニタできるように配置した第2のレーザダイオード
    と、この第2のレーザダイオードのカソードと上記第1
    のレーザダイオードの間に直列に接続された第2の抵抗
    と、この第2の抵抗の両端の電圧を入力とし、その出力
    を基準電圧として、上記比較回路の入力端に入力する第
    2の誤差増幅回路とを具備したことを特徴とする光送信
    装置。
JP5004141A 1993-01-13 1993-01-13 光送信装置 Pending JPH06216855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5004141A JPH06216855A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 光送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5004141A JPH06216855A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 光送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06216855A true JPH06216855A (ja) 1994-08-05

Family

ID=11576506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5004141A Pending JPH06216855A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 光送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06216855A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214614A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Yazaki Corp 光通信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214614A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Yazaki Corp 光通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0939468B1 (en) Drive circuit for light emitting element
US5850409A (en) Laser modulation control method and apparatus
US6466595B2 (en) Laser diode driving method and circuit which provides an automatic power control capable of shortening the start-up period
JPH11135871A (ja) レーザダイオード駆動方法および回路
EP0497270B1 (en) Semiconductor laser device driving circuit
JPH10276048A (ja) オフセット補償回路
US20020093999A1 (en) Laser diode drive circuit and optical transmission system
US5536934A (en) Light intensity deterioration detecting circuit with compensation for resistance errors
JPH06216855A (ja) 光送信装置
JP3130825B2 (ja) Ld駆動回路
JPH07273388A (ja) 光送信器
JP2005116549A (ja) 半導体レーザ駆動回路
JP4830606B2 (ja) 光出力制御回路、光通信装置、光出力制御方法及び光出力制御プログラム
JP2006253266A (ja) 発光素子駆動回路、発光素子駆動方法および光送信装置
JPH0445269Y2 (ja)
JP4733944B2 (ja) 光送信器
JPS61224385A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JPH05206547A (ja) レーザダイオード駆動装置
JPS63289978A (ja) 半導体レ−ザ−劣化検出回路
JPH07106873A (ja) 電圧モニタ回路
JP2945051B2 (ja) 半導体レーザ制御装置
JP2744045B2 (ja) 半導体レーザ制御装置
JP2840273B2 (ja) 半導体レーザ制御装置
JPH02268481A (ja) レーザダイオード駆動装置
JP2934302B2 (ja) 光信号発生回路