JPH05206547A - レーザダイオード駆動装置 - Google Patents
レーザダイオード駆動装置Info
- Publication number
- JPH05206547A JPH05206547A JP1204792A JP1204792A JPH05206547A JP H05206547 A JPH05206547 A JP H05206547A JP 1204792 A JP1204792 A JP 1204792A JP 1204792 A JP1204792 A JP 1204792A JP H05206547 A JPH05206547 A JP H05206547A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- current
- circuit
- laser diode
- amplifier circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 レーザダイオード3の微分量子効率が変動し
ても、光出力ピーク値、及び消光比、パルス幅が変動し
ない光送信装置を得る。 【構成】 レーザダイオード3は一般に温度が変動する
と微分量子効率も変動するため、フォトダイオード4の
モニタ電流を利用して、そのピーク値と平均値を引き算
した出力と基準電圧との誤差電圧を変調電流制御部へ負
帰還する事により光・電気負帰還回路を構成するもので
ある。この発明により光出力ピーク値および消光比が一
定となるように自動的に制御される。上記回路は、AP
C(自動光出力レベル制御)回路に従属して動作する。
ても、光出力ピーク値、及び消光比、パルス幅が変動し
ない光送信装置を得る。 【構成】 レーザダイオード3は一般に温度が変動する
と微分量子効率も変動するため、フォトダイオード4の
モニタ電流を利用して、そのピーク値と平均値を引き算
した出力と基準電圧との誤差電圧を変調電流制御部へ負
帰還する事により光・電気負帰還回路を構成するもので
ある。この発明により光出力ピーク値および消光比が一
定となるように自動的に制御される。上記回路は、AP
C(自動光出力レベル制御)回路に従属して動作する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光出力及び消光比を
一定に保つ機能を有する光送信装置に関するものであ
る。
一定に保つ機能を有する光送信装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図4は、例えば昭和54年度電子通信学
会総合全国大会984”半導体レーザの光出力安定化回
路”大島他に示された従来のレーザダイオード駆動装置
の構成図である。図4において、1は信号入力端子、2
はこの信号入力端子1から供給された信号を増幅し、電
圧信号から電流信号に変換し、レーザダイオードに供給
するレーザ駆動回路、3は電流信号を光信号に変換する
レーザダイオード、4はこのレーザダイオード3の光信
号を受けて電流信号に変換するフォトダイオード、5は
このフォトダイオード4の電流信号を平滑化するコンデ
ンサ、6は上記フォトダイオード4の電流を比較するた
めの第1の電流源、7はこの第1の電流源6と上記フォ
トダイオード4の平滑化電流の差を増幅する電流増幅回
路である。
会総合全国大会984”半導体レーザの光出力安定化回
路”大島他に示された従来のレーザダイオード駆動装置
の構成図である。図4において、1は信号入力端子、2
はこの信号入力端子1から供給された信号を増幅し、電
圧信号から電流信号に変換し、レーザダイオードに供給
するレーザ駆動回路、3は電流信号を光信号に変換する
レーザダイオード、4はこのレーザダイオード3の光信
号を受けて電流信号に変換するフォトダイオード、5は
このフォトダイオード4の電流信号を平滑化するコンデ
ンサ、6は上記フォトダイオード4の電流を比較するた
めの第1の電流源、7はこの第1の電流源6と上記フォ
トダイオード4の平滑化電流の差を増幅する電流増幅回
路である。
【0003】次に動作について説明する。レーザダイオ
ード3の駆動電流と光出力レベルの関係は、図3に示す
ように各温度でそれぞれ異なるレーザ発振の閾値を有し
ており、この閾値電流を越えて信号電流を駆動した分が
光出力として出力される。信号入力端子1に供給された
ディジタル信号は、レーザ駆動回路2によって増幅され
電流信号に変換され、レーザダイオード3を駆動する。
レーザダイオード3の光出力は、光ファイバに結合して
伝送されると同時に、フォトダイオード4で受光され、
電流信号に変換される。この電流信号は、フォトダイオ
ードと並列に接続されたコンデンサ5で平滑化される。
この平滑化された電流と第1の電流源6の電流値の差分
が電流増幅回路7によって増幅され、レーザダイオード
3にバイアス電流を供給する。温度変動等の要因でレー
ザダイオード3の光出力レベルが低下した場合には、コ
ンデンサ5で平滑化されたフォトダイオード4の電流値
が下がり、電流増幅回路7の入力電流が増加するため、
レーザダイオード3のバイアス電流が増加して光出力レ
ベルを上げようとするフィードバック制御が動作する。
このような回路は、光−電気負帰還回路、又はAPC
(自動光出力レベル制御)回路と呼ばれている。
ード3の駆動電流と光出力レベルの関係は、図3に示す
ように各温度でそれぞれ異なるレーザ発振の閾値を有し
ており、この閾値電流を越えて信号電流を駆動した分が
光出力として出力される。信号入力端子1に供給された
ディジタル信号は、レーザ駆動回路2によって増幅され
電流信号に変換され、レーザダイオード3を駆動する。
レーザダイオード3の光出力は、光ファイバに結合して
伝送されると同時に、フォトダイオード4で受光され、
電流信号に変換される。この電流信号は、フォトダイオ
ードと並列に接続されたコンデンサ5で平滑化される。
この平滑化された電流と第1の電流源6の電流値の差分
が電流増幅回路7によって増幅され、レーザダイオード
3にバイアス電流を供給する。温度変動等の要因でレー
ザダイオード3の光出力レベルが低下した場合には、コ
ンデンサ5で平滑化されたフォトダイオード4の電流値
が下がり、電流増幅回路7の入力電流が増加するため、
レーザダイオード3のバイアス電流が増加して光出力レ
ベルを上げようとするフィードバック制御が動作する。
このような回路は、光−電気負帰還回路、又はAPC
(自動光出力レベル制御)回路と呼ばれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のレーザダイオー
ド駆動装置は以上のように構成されているので、高温時
の微分量子効率が低下しているレーザダイオードを使用
する場合にも、光出力レベルが一定になるように光−電
気負帰還回路が動作するため、消光比が劣化するという
課題があった。
ド駆動装置は以上のように構成されているので、高温時
の微分量子効率が低下しているレーザダイオードを使用
する場合にも、光出力レベルが一定になるように光−電
気負帰還回路が動作するため、消光比が劣化するという
課題があった。
【0005】この発明は、上記のような課題を解消する
ためになされたもので、微分量子効率が高温時で低下す
るレーザダイオードを用いた場合でも、広い温度範囲に
わたって光出力レベルおよび消光比を一定に保つ装置を
得ることを目的とする。
ためになされたもので、微分量子効率が高温時で低下す
るレーザダイオードを用いた場合でも、広い温度範囲に
わたって光出力レベルおよび消光比を一定に保つ装置を
得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係るレーザダ
イオード駆動装置は、フォトダイオードの出力に電流帰
還増幅回路を接続し、この出力にこの増幅回路を接続
し、第1の増幅回路の出力信号で、電流増幅回路の入力
に接続された第2の電流源を制御するとともに、第2の
増幅回路の出力に正または負のピーク値検出回路を接続
し、この出力信号と、第1の増幅回路の出力信号とを減
算回路に接続し、この減算回路の出力と基準電圧供給端
子とを入力とする誤差増幅回路の出力をレーザ駆動回路
に接続し、レーザ駆動電流を制御したものである。
イオード駆動装置は、フォトダイオードの出力に電流帰
還増幅回路を接続し、この出力にこの増幅回路を接続
し、第1の増幅回路の出力信号で、電流増幅回路の入力
に接続された第2の電流源を制御するとともに、第2の
増幅回路の出力に正または負のピーク値検出回路を接続
し、この出力信号と、第1の増幅回路の出力信号とを減
算回路に接続し、この減算回路の出力と基準電圧供給端
子とを入力とする誤差増幅回路の出力をレーザ駆動回路
に接続し、レーザ駆動電流を制御したものである。
【0007】
【作用】この発明におけるレーザ駆動装置は、フォトダ
イオードにより検知した信号を電流帰還増幅回路で電圧
信号に変換し、第2の電流源を制御することによって、
レーザダイオードに供給するバイアス電流を制御すると
ともに、電圧信号のピーク値を検出し、これと基準電圧
を比較することによってレーザ駆動回路を制御し、レー
ザダイオードに供給する変調電流を一定に保つように作
用する。
イオードにより検知した信号を電流帰還増幅回路で電圧
信号に変換し、第2の電流源を制御することによって、
レーザダイオードに供給するバイアス電流を制御すると
ともに、電圧信号のピーク値を検出し、これと基準電圧
を比較することによってレーザ駆動回路を制御し、レー
ザダイオードに供給する変調電流を一定に保つように作
用する。
【0008】
【実施例】実施例1.以下、この発明の一実施例を図に
ついて説明する。図1および図2において、1〜7は、
上記従来装置と全く同一のものである。8は電流帰還増
幅回路で、フォトダイオード4のアノードに接続されて
いる。9はこの電流帰還増幅回路8の出力に接続された
第1の増幅回路、10はこの第1の増幅回路9の出力に
接続され、その電流量が制御される第2の電流源、11
は前記電流増幅回路8に接続された第2の増幅回路、図
1における12は第2の増幅回路11の出力に接続され
た正のピーク値検出回路、図2における13は第2の増
幅回路11の出力に接続された負のピーク値検出回路、
14は図1においては正のピーク値検出回路、図2にお
いては負のピーク値検出回路と、第1の増幅回路9の出
力との差電圧を出力する減算回路、15は基準電圧供給
端子、16はこの基準電圧供給端子15と前記減算回路
14の出力をその入力に接続し、出力をレーザ駆動回路
2に供給した誤差増幅回路である。
ついて説明する。図1および図2において、1〜7は、
上記従来装置と全く同一のものである。8は電流帰還増
幅回路で、フォトダイオード4のアノードに接続されて
いる。9はこの電流帰還増幅回路8の出力に接続された
第1の増幅回路、10はこの第1の増幅回路9の出力に
接続され、その電流量が制御される第2の電流源、11
は前記電流増幅回路8に接続された第2の増幅回路、図
1における12は第2の増幅回路11の出力に接続され
た正のピーク値検出回路、図2における13は第2の増
幅回路11の出力に接続された負のピーク値検出回路、
14は図1においては正のピーク値検出回路、図2にお
いては負のピーク値検出回路と、第1の増幅回路9の出
力との差電圧を出力する減算回路、15は基準電圧供給
端子、16はこの基準電圧供給端子15と前記減算回路
14の出力をその入力に接続し、出力をレーザ駆動回路
2に供給した誤差増幅回路である。
【0009】上記のように構成されたレーザダイオード
駆動装置の動作について説明する。まず、レーザダイオ
ードに流すバイアス電流をIB (mA)、変調電流をI
P-P(mA)、光出力電力の変調成分をPO-P (mW)
と定義する。レーザダイオードの電流対光出力レベルの
関係は、図4に示すように駆動電流がその温度における
閾値を越えるとレーザ発振が発生し、光が出力される。
そこで、IB をこの閾値より少し低い値にセットし、こ
れに変調電流を重畳すれば所望の光出力が得られる。こ
の閾値電流は、低温時に小さく、高温時に大きくなると
いう傾向にあるため、光−電気負帰還回路により光出力
の平均値レベルが一定になるようにバイアス電流IB
(mA)が制御される。レーザダイオードにより、電流
信号を光信号に変換する効率(微分量子効率)は一般的
に高温時に劣化する傾向があり、図4に示すように変調
電流IP-P が一定のままで、バイアス電流IB を制御す
ると、高温時の光信号振幅が低下するとともに、ディジ
タル信号のLowレベルが持ち上がり、消光比が劣化す
る。そこで、バイアス電流IB を制御するのと同時に変
調電流IP-P も制御しようとしたのがこの発明の構成で
ある。フォトダイオード4でモニタした電流信号を、電
流帰還増幅回路8で電圧信号に変換し、これをコンデン
サ5で平滑化し、この電圧値に応じて第2の電流源10
を制御する。第1の電流源6と第2の電流源10の差の
電流が電流増幅回路7により増幅された電流がバイアス
電流としてレーザダイオード3に供給される。これは、
従来の回路例と同様に光−電気負帰還回路の機能によ
り、光出力レベルの平均値が温度変動に対しても一定の
値を呈するようにバイアス電流が制御される。一方、レ
ーザダイオード3の変調電流IP-P は、高温時のレーザ
ダイオード3の微分量子効率の低下に対しても一定の光
出力信号振幅レベルを得るために、負帰還ループを構成
している。電気帰還増幅回路8の出力に第2の増幅回路
11を接続し、電圧信号振幅を増幅した後で、正のピー
ク値検出回路12、負のピーク値検出回路13により、
信号振幅のピーク値を捉え、減算回路14によりその振
幅値を差電圧として求める。この電圧値と基準電圧供給
端子15に供給する参照電圧を誤差増幅回路16により
比較し、この出力電圧によりレーザ駆動回路2の増幅度
を制御することによって、常に一定の光出力信号振幅レ
ベルPO-P を得、高温時の消光比劣化が改善される。
駆動装置の動作について説明する。まず、レーザダイオ
ードに流すバイアス電流をIB (mA)、変調電流をI
P-P(mA)、光出力電力の変調成分をPO-P (mW)
と定義する。レーザダイオードの電流対光出力レベルの
関係は、図4に示すように駆動電流がその温度における
閾値を越えるとレーザ発振が発生し、光が出力される。
そこで、IB をこの閾値より少し低い値にセットし、こ
れに変調電流を重畳すれば所望の光出力が得られる。こ
の閾値電流は、低温時に小さく、高温時に大きくなると
いう傾向にあるため、光−電気負帰還回路により光出力
の平均値レベルが一定になるようにバイアス電流IB
(mA)が制御される。レーザダイオードにより、電流
信号を光信号に変換する効率(微分量子効率)は一般的
に高温時に劣化する傾向があり、図4に示すように変調
電流IP-P が一定のままで、バイアス電流IB を制御す
ると、高温時の光信号振幅が低下するとともに、ディジ
タル信号のLowレベルが持ち上がり、消光比が劣化す
る。そこで、バイアス電流IB を制御するのと同時に変
調電流IP-P も制御しようとしたのがこの発明の構成で
ある。フォトダイオード4でモニタした電流信号を、電
流帰還増幅回路8で電圧信号に変換し、これをコンデン
サ5で平滑化し、この電圧値に応じて第2の電流源10
を制御する。第1の電流源6と第2の電流源10の差の
電流が電流増幅回路7により増幅された電流がバイアス
電流としてレーザダイオード3に供給される。これは、
従来の回路例と同様に光−電気負帰還回路の機能によ
り、光出力レベルの平均値が温度変動に対しても一定の
値を呈するようにバイアス電流が制御される。一方、レ
ーザダイオード3の変調電流IP-P は、高温時のレーザ
ダイオード3の微分量子効率の低下に対しても一定の光
出力信号振幅レベルを得るために、負帰還ループを構成
している。電気帰還増幅回路8の出力に第2の増幅回路
11を接続し、電圧信号振幅を増幅した後で、正のピー
ク値検出回路12、負のピーク値検出回路13により、
信号振幅のピーク値を捉え、減算回路14によりその振
幅値を差電圧として求める。この電圧値と基準電圧供給
端子15に供給する参照電圧を誤差増幅回路16により
比較し、この出力電圧によりレーザ駆動回路2の増幅度
を制御することによって、常に一定の光出力信号振幅レ
ベルPO-P を得、高温時の消光比劣化が改善される。
【0010】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、フォ
トダイオードのアノードに接続した電流帰還増幅回路の
出力を2つに分けて、一方を光−電気負帰還回路にする
バイアス電流制御系に供給し、もう一方の出力を、ピー
ク値検出回路と誤差増幅回路を用いて、レーザダイオー
ドの光出力振幅が一定に保たれるようにレーザ駆動回路
に供給するように構成したので、レーザダイオードを微
分量子効率の温度変動特性について選別する必要もな
く、広い温度範囲にわたって良好な消光比を保ったまま
レーザダイオードを安定して駆動できる効果がある。
トダイオードのアノードに接続した電流帰還増幅回路の
出力を2つに分けて、一方を光−電気負帰還回路にする
バイアス電流制御系に供給し、もう一方の出力を、ピー
ク値検出回路と誤差増幅回路を用いて、レーザダイオー
ドの光出力振幅が一定に保たれるようにレーザ駆動回路
に供給するように構成したので、レーザダイオードを微
分量子効率の温度変動特性について選別する必要もな
く、広い温度範囲にわたって良好な消光比を保ったまま
レーザダイオードを安定して駆動できる効果がある。
【図1】この発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】この発明の一実施例を示す構成図である。
【図3】レーザダイオードの電流と光出力との関係を示
す説明図である。
す説明図である。
【図4】従来のレーザダイオード駆動装置の構成図であ
る。
る。
2 レーザ駆動回路 3 レーザダイオード 4 フォトダイオード 5 コンデンサ 6 第1の電流源 7 電流増幅回路 8 電流帰還増幅回路 9 第1の増幅回路 10 第2の電流源 11 第2の増幅回路 12 正のピーク値検出回路 13 負のピーク値検出回路 14 減算回路 15 基準電圧供給端子 16 誤差増幅回路
Claims (2)
- 【請求項1】 電気信号を光信号に変換するレーザダイ
オードと、このレーザダイオードに電気信号を供給する
レーザ駆動回路と、上記レーザダイオードの光出力レベ
ルをモニタするフォトダイオードと、このフォトダイオ
ードから出力される電流信号を電圧信号に変換する電流
帰還増幅回路と、この電流帰還増幅回路の出力を増幅す
る第1の増幅回路と、この第1の増幅回路の出力信号を
平滑化するコンデンサと、このコンデンサの片端と上記
の電流帰還増幅回路の出力とを接続した第2の電流源
と、この第2の電流源の片端とグランドとの間に接続
し、上記第2の電流源に電流を流し込む第1の電流源
と、この第1の電流源の電流と上記第2の電流源との電
流の差を入力とし、出力を上記レーザダイオードのカソ
ードに接続した電流増幅回路で構成されたレーザダイオ
ード駆動装置において、上記電流帰還増幅回路の出力に
第2の増幅回路を接続し、この第2の増幅回路の出力
に、正のピーク値検出回路を接続し、この正のピーク値
検出回路の出力と、上記第1の増幅回路の出力とを入力
とし減算を行なう減算回路と、この減算回路の出力と、
基準電圧供給端子とを入力とする誤差増幅回路と、この
誤差増幅回路の出力を前記レーザダイオード駆動回路に
接続したことを特徴とするレーザダイオード駆動装置。 - 【請求項2】 電気信号を光信号に変換するレーザダイ
オードと、このレーザダイオードに電気信号を供給する
レーザ駆動回路と、上記レーザダイオードの光出力レベ
ルをモニタするフォトダイオードと、このフォトダイオ
ードから出力される電流信号を電圧信号に変換する電流
帰還増幅回路と、この電流帰還増幅回路の出力を増幅す
る第1の増幅回路と、この第1の増幅回路の出力信号を
平滑化するコンデンサと、このコンデンサの片端と上記
の電流帰還増幅回路の出力とを接続した第2の電流源
と、この第2の電流源の片端とグランドとの間に接続
し、上記第2の電流源に電流を流し込む第1の電流源
と、この第1の電流源の電流と上記第2の電流源との電
流の差を入力とし、出力を上記レーザダイオードのカソ
ードに接続した電流増幅回路で構成されたレーザダイオ
ード駆動装置において、上記電流帰還増幅回路の出力に
第2の増幅回路を接続し、この第2の増幅回路の出力
に、負のピーク値検出回路を接続し、この負のピーク値
検出回路の出力と、上記第1の増幅回路の出力とを入力
とし減算を行なう減算回路と、この減算回路の出力と、
基準電圧供給端子とを入力とする誤差増幅回路と、この
誤差増幅回路の出力を前記レーザダイオード駆動回路に
接続したことを特徴とするレーザダイオード駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1204792A JPH05206547A (ja) | 1992-01-27 | 1992-01-27 | レーザダイオード駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1204792A JPH05206547A (ja) | 1992-01-27 | 1992-01-27 | レーザダイオード駆動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05206547A true JPH05206547A (ja) | 1993-08-13 |
Family
ID=11794692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1204792A Pending JPH05206547A (ja) | 1992-01-27 | 1992-01-27 | レーザダイオード駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05206547A (ja) |
-
1992
- 1992-01-27 JP JP1204792A patent/JPH05206547A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0513002B1 (en) | Laser control circuit | |
CA1122262A (en) | Stabilization of output characteristics of injection lasers | |
JPH06132894A (ja) | 光送信器 | |
JP4205916B2 (ja) | 消光比補償レーザ駆動回路及び光通信装置 | |
US6982689B2 (en) | Light-emitting element drive apparatus | |
EP0930678B1 (en) | Optical transmitter | |
US6912085B2 (en) | Optical amplifier | |
KR20200110986A (ko) | 광 송신 장치의 컨트롤러 | |
US20020093999A1 (en) | Laser diode drive circuit and optical transmission system | |
JP2842369B2 (ja) | レーザダイオード駆動回路 | |
US20040190569A1 (en) | Apparatus for compensating for characteristics of laser diode and optical transmitter including the apparatus | |
JPS6190487A (ja) | 半導体レ−ザ駆動回路 | |
JPS608640B2 (ja) | 非直線閾値装置の駆動方法および装置 | |
JPH05206547A (ja) | レーザダイオード駆動装置 | |
JPS6396979A (ja) | レ−ザダイオ−ド駆動回路 | |
JPH04147684A (ja) | レーザダイオード駆動回路 | |
JPH10145305A (ja) | 光送信器 | |
KR20000060107A (ko) | 온도감지수단을 이용한 레이저 다이오드 구동회로의 변조전류 제어회로 | |
JPS61224385A (ja) | 半導体レ−ザ駆動回路 | |
JPH06216855A (ja) | 光送信装置 | |
JPH06244800A (ja) | 光送信器 | |
JPH01312878A (ja) | 半導体レーザ駆動回路 | |
JP4147627B2 (ja) | バースト信号伝送用レーザドライバ装置 | |
JPH0445269Y2 (ja) | ||
JPS59124182A (ja) | 半導体レ−ザ駆動回路 |