JPH0621678B2 - シヤツトオフバルブ - Google Patents

シヤツトオフバルブ

Info

Publication number
JPH0621678B2
JPH0621678B2 JP59210323A JP21032384A JPH0621678B2 JP H0621678 B2 JPH0621678 B2 JP H0621678B2 JP 59210323 A JP59210323 A JP 59210323A JP 21032384 A JP21032384 A JP 21032384A JP H0621678 B2 JPH0621678 B2 JP H0621678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
shut
valve member
chamber
valve seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59210323A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6098271A (ja
Inventor
ヤン・アウレンスマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATSUPENDAHEFUABURIIKU HOOHEFUEEN BV
Original Assignee
ATSUPENDAHEFUABURIIKU HOOHEFUEEN BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19842511&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0621678(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ATSUPENDAHEFUABURIIKU HOOHEFUEEN BV filed Critical ATSUPENDAHEFUABURIIKU HOOHEFUEEN BV
Publication of JPS6098271A publication Critical patent/JPS6098271A/ja
Publication of JPH0621678B2 publication Critical patent/JPH0621678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • F16K31/1221Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston one side of the piston being spring-loaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/44Details of seats or valve members of double-seat valves
    • F16K1/443Details of seats or valve members of double-seat valves the seats being in series
    • F16K1/446Details of seats or valve members of double-seat valves the seats being in series with additional cleaning or venting means between the two seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K39/00Devices for relieving the pressure on the sealing faces
    • F16K39/04Devices for relieving the pressure on the sealing faces for sliding valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/4238With cleaner, lubrication added to fluid or liquid sealing at valve interface
    • Y10T137/4245Cleaning or steam sterilizing
    • Y10T137/4259With separate material addition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/5762With leakage or drip collecting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/8667Reciprocating valve
    • Y10T137/86694Piston valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • Y10T137/88038One valve head carries other valve head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 この発明はシャットオフバルブに関する。このシャット
オフバルブは、バルブハウジングと、弁体と、移動装置
とを備えている。バルブハウジングは、弁座によって仕
切られた流路を介して軸線方向に互いに連絡している少
なくとも2個のチャンバを有し、さらに媒体の入口およ
び出口用のゲートが設けられている。弁体は、ハウジン
グ内を軸線方向に移動可能となるように配置され、かつ
各弁座と協働して関連した流路を閉じる。移動装置は、
密閉された流路によって、弁座と反対側であって軸線方
向に見て最も外側に位置するチャンバの壁を通って案内
される弁体の一方の端部と係合している。前記弁体は、
密閉された流路によって、弁座と反対側であって軸線方
向に外側のチャンバの壁を通って案内される。流路は同
一の直径を有している。移動装置は、弁体の一方の端部
および弁体の閉鎖位置を規定する停止手段に係合してい
る。
先行技術の説明 そのようなシャットオフバルブは、EP−A−3931
9から知られる。この特許明細書に示されかつ記述され
たシャットオフバルブは、上方部と下方部とを有してい
る弁体を備える。前記上方部は、弁座の近くに軸線方向
シールを備え、下方部は、軸線方向シール面の近くの円
筒表面上でまたは上方弁体部内で凹んでいる円筒表面の
ところで密閉することのできる半径方向シールを備えて
いる。軸線方向シールは、この軸線方向弁座が、流路よ
りも20−25%大きな領域を規定するように、流路よ
りも大きな直径を有している。このことは、弁を開かせ
るために、シャットオフバルブ内にかなり大きな媒体の
圧力に依存した力が必要になるということを意味する。
また、弁体上の反力は、導管内に水撃を生じさせること
ができる。
発明の概要 この発明の目的は、操作性がよく、洗浄の容易なシャッ
トオフバルブを提供することである。そして、そこで
は、動作は導管内の圧力と完全に無関係であり、さらに
たとえば水撃によって生じた導管内の圧力ピークの影響
を受けない。
この目的は、以下の特徴を有するこの発明に従ったシャ
ットオフバルブによって達成される。すなわち、弁座
は、流路と同一の直径を有する円筒表面によってのみ形
成される。前記弁体は、その半径方向の外側に円筒形状
の弁座と協働する少なくとも1個の密閉リングを備えて
いる。停止手段は、弁体の両通過端部のうちの少なくと
も一方の近くに設けられる。それゆえに、移動装置のみ
が、シールの領域にある弁体上の摩擦およびばね力に打
勝たねばならない。そのために必要とされる力は低い。
その結果、この発明を具体化したシャットオフバルブに
おいて、移動装置は軽く、しかも運転中のエネルギ消費
もまた低い。
こうして、この発明の重要な局面は、良好な密閉を得る
ために弁体を弁座に対して押付け力をもって押圧する必
要はないということである。円筒弁座面内の密閉リング
の密閉は、確実な密閉を与える。それゆえに、この発明
に従ったシャットオフバルブ用の移動装置もまた、その
ような押付け力が向い合わされる必要はないという理由
で軽くされ得る。
特に有利な移動装置は、この発明に従ってその移動装置
が密閉された流路に隣接している圧力チャンバを備える
とき得られる。圧力チャンバは、バルブハウジングと接
続され、かつそれには圧力媒体用の入口手段および出口
手段が設けられる。圧力チャンバは、流路を越えて延び
ている弁体の閉鎖端を突出させる。弁座に対応している
流路は相対的に大きな直径を有しているので、圧力をか
けられた媒体は、十分な力を弁体に与えてそれを変位さ
せることができる。こうして、圧力チャンバは、従来の
ピストン/シリンダ装置に置換えられる。圧力チャンバ
の内面を仕上げることに関して何ら特別な要求が課せら
れない。したがって、この発明のこの特徴によって、特
に経済的な移動装置が得られる。
この発明に従った装置の非常に好ましい利点は、弁体が
全体として、分解されることなくバルブハウジングから
軸線方向に簡単に取外されることができるということで
ある。この目的のために、移動装置を分解することのみ
が必要となる。
この発明に従った他の局面によると、移動装置が少なく
とも1個のクランプリングによってバルブハウジングと
連結されるとき、その移動装置はバルブハウジングから
非常に迅速に取外されることができる。その後、弁体
は、ハウジングから滑り出ることができる。したがっ
て、こうしてシャットオフバルブは、非常に短時間で分
解されることができる。このことは、この発明を具体化
しているシャットオフバルブが飲食料産業における流体
輸送システムに使われたとき特に重要となる。この場
合、シャットオフバルブは、迅速に清浄されなければな
らない。このことは、簡単に分解することによって、有
利に実現される。
この発明を具体化しているシャットオフバルブは、色々
な方法で設計され得る。たとえば、2個のチャンバおよ
びそれらの間にある1個の弁座を有している単一シヤッ
タであってもよい。この発明を具体化しているシャット
オフバルブは、3個またはそれ以上のチャンバを有して
いる切換シャッタであってもよい。切換シャットオフ装
置が前述した飲食料産業のシステムに使われるとき、生
産流体がシャッタの一部を通って流れ、一方洗浄流体ま
たは消毒流体がシャットオフバルブの別の部分を通って
流れるというような状況が生じるかもしれない。そのと
き、洗浄流体または消毒流体が生産流体と混合するべき
ではないということが非常に重要である。上述されたE
P−A−39319に示されているようなシャットオフ
バルブでは、生産流体のそのような汚染を壁けるための
予防手段がとられている。この発明に従ったシャットオ
フバルブでは、弁体が、上方部と、その上方部に対して
相対的に開いた位置と相対的に閉じた位置との間を移動
し得る下方部とを備える。2個の弁体部の各々は、円筒
形の弁座と協働している密閉リングを有している。弁座
は、相対的に開いた位置において2個の密閉リングが弁
座と密閉関係となり得るような軸線方向長さを有してい
る。少なくとも一方の弁体部は、バルブハウジングの外
側からできる限り2個の密閉リング間の空間内にまで延
びている漏れ検出チャネルを有している。さらに、対向
している上方部および下方部のほぼ軸線方向の表面に
は、相対的に閉じた位置においてバルブハウジングの内
部に関して漏れ検出チャネルを密閉している密閉部材が
設けられる。もし2個の密閉リングのうちの一方で漏れ
が生じたならば、漏れ流体は漏れ検出チャネルを通って
流れ出る。したがって、漏れの直接的な目視検出が得ら
れる。弁体は、全体として、1個の密閉リングのみが弁
座と接触するような態様で動かされることができる。そ
の後弁体を相対的に開いた位置に置くことによって、洗
浄液は2個の密閉リング間の空間を経由して漏れ検出チ
ャネルを通過することができ、したがってそこを洗浄す
ることができる。
以下には、この発明の実施例が図面を参照して十分に記
述される。
実施例の説明 第1図ないし第4図に示されているシャットオフバルブ
40は、単動シャッタである。それは、軸線方向で互い
に隣接している2個のチャンバ42および43を有して
いるハウジング41を備える。チャンバ42および43
は、それぞれゲート44および45を介して流体ダクト
に連絡している。弁座46は、チャンバ42および43
の間に形成される。ハウジング41内では、弁体47が
軸線方向に変位可能である。この弁体は、以下に記述さ
れる理由で、上方部48と下方部49とを有している。
弁座46の領域で上方部48は密閉リング50を有して
いる。一方、弁体の下方部49もまた、弁座46の領域
に密閉リング51を有している。弁体の上方部48およ
び下方部49の中心に近い表面は、シャッタ部材53を
有している。このシャッタ部材53は、上方部48の適
当な半径方向の面と協働している下方部49にある密閉
リングによって形成される。上方部48および下方部4
9は、互いに接触するように動かされることができる。
したがって、シャッタ部材53は、上方部と下方部とを
密閉し、閉鎖ユニットを形成する。
第1図は、シャットオフバルブ40の静止位置を示して
いる。この静止位置では、弁体の下方部49および48
は、軸線方向に比較的離れた位置となるように動かされ
ている。円筒形状の弁座46は、前記比較的離れた位置
において2個の密閉リング50および51が弁座46と
密閉された関係となるような軸線方向長さを有してい
る。弁体の下方部49は、漏れ検出チャネル54を有し
ている。この漏れ検出チャネル54は、横断穴55を介
して、密閉リング50および51間の空間に連絡してい
る。もし密閉リング50または51のうちの一方が完全
に遮断していないならば、媒体特に流体は、チャンバ4
2または43から空間52内に入る。この空間52か
ら、媒体は横断穴55を通って漏れ検出チャネル54内
に流れ込む。漏れた媒体は漏れ漏れ検出チャネル54の
下方端から出てきて、目に見えるようになる。したがっ
て、漏れの存在が発見される。このように、ゲート44
と接続されたダクトを通って流れている媒体は、ゲート
45に接続されたダクトを流れている媒体と混合するの
が禁止され、またその逆の場合も同様である。飲食料産
業における輸送システムでは、前記ダクトのうちの一方
は生産流体を通し、他方のダクトは清浄流体を通すであ
ろう。明らかな例は酪農業である。酪農業では、シャッ
トオフバルブ40は、たとえばミルク処理装置に使われ
る。そのような装置では、ダクトは、残っているミルク
内の乳酸バクテリアの成長を避けるために、繰返して清
浄されなければならない。
この発明によれば、シャットオフバルブ40内で、弁体
47はその上部が流路56を通って案内され、その下部
が流路57を通って案内される。流路56および57の
直径および弁座46の直径は、互いにほぼ等しい。こう
して、上述された力の均等化が確保される。
弁体47は、リセットばね59によって第3図に示され
る静止位置に保持される。リセットばね59の下方端
は、シャットオフバルブのハウジング41に接続された
スプリングチャンバ58の頭壁を圧迫する。リセットば
ねの上方端は、ばねスリーブ60の端部を圧迫する。こ
のばねスリーブ60の下方停止リム61は、弁体の下方
部49の下方リムを圧迫する。このようにリセットばね
59を弁体47内に部分的に配置することによって、シ
ャットオフバルブの軸線方向長さは減じられる。
シャットオフバルブ40用の移動装置は、また、ハウジ
ング41の上方側に配置されたシリンダ62を備える。
このシリンダ62は、たとえばエアシリンダである。シ
リンダ62はその上方側にカバー63を有している。シ
リンダ62は複動型であり、その上方部は補助ピストン
64を備える。この補助ピストン64の機能は後述され
る。弁体の下方部49には、弁体の上方部48の軸線方
向穴を通って上方に延びている棒65が設けられる。こ
の棒は、補助ピストン64の下方端と接触している肩6
6を有している。第1図に示される静止位置では、弁体
の下方部49は、リセットばね59によってその上方端
の位置へ移動するように付勢される。こうして、この上
方端の位置は、棒65の肩66が補助ピストン64に接
触することによって決定される。補助ピストン64は、
次にシリンダ62のカバー63に接触する。
弁体の下方部49に対する弁体の上方部48の比較的開
いた位置は、柔軟性のある停止手段69によって決定さ
れる。この発明の好ましい実施例では、前記手段は、カ
ラー70と、カラー71と、圧力リング72と、圧力リ
ング73とを備える。カラー71は、弁体の上方部48
上で半径方向に突出している。カラー70は、カラー7
1の反対側にほぼ同一の半径方向距離だけ延びかつ弁体
の下方部49の棒65上に配置された止め輪によって形
成される。圧力リング72は、カラー70,71の2個
の軸線方向頭部面のうちの上側と係合している。圧力リ
ング73は、カラー70,71の2個の下方軸線方向頭
部面のうちの下側と係合している。圧力リング72は、
圧縮ばね74によって下方に付勢される。圧縮ばね74
は、補助ピストン64を圧迫する。下方の圧力リング7
3は、圧縮ばね75によって上方に付勢される。圧縮ば
ね75は、リング76および止め輪77を介して棒65
によって支持される。柔軟性のある停止手段69によっ
て、弁体の上方部48は、弁体の下方部49に対して比
較的開いた位置で弾性的に固定される。下方部49に対
する上方部48の上方への動きは、圧縮ばね74によっ
て妨げられる。一方、下方への動きは、ばね75によっ
て妨げられる。
シャットオフバルブ40の操作は、第2図ないし第4図
を参照して詳細に記述される。弁体47を、第1図に示
されている静止位置から第2図の開放位置にまで変位さ
せるために、圧力媒体、たとえば圧縮空気が、ポート8
0を通ってシリンダ62に送られる。この圧縮空気によ
って上昇した圧力は、弁体の上方部48を下方へ付勢す
る。弁体47の上方端には、シリンダ62の内壁と協働
する密閉リング67が設けられている。この発明によれ
ば、圧縮ばね75によって生じた力がリセットばね59
によって生じた力よりも低くなっている。その結果、弁
体の上方部48が圧縮空気によって下方へ付勢されるや
否や、まず弁体の上方部48が弁体の下方部に対して下
方へ移動し、前者すなわち弁体の上方部48の底面がシ
ャッタ部材53と接触する。この瞬間においては、弁体
の下方部49は依然として第1図に示される位置にあ
る。すなわち、密閉リング51が弁座46に接触する。
ポート80から圧縮空気をさらに与えると、弁体の上方
部48はさらに下方へ押され、したがって弁体の下方部
49が運ばれる。この動きは、シールを有する弁体の上
方部のリムがシリンダ62内の下方のリムと接触するよ
うになるまで続く。これが第2図に示されている開放状
態である。この位置では、流路68は自由な状態であ
り、したがって媒体は、チャンバ42からチャンバ43
へ流れることができ、またその逆にも流れることができ
る。
シャットオフバルブ40が閉鎖位置に復帰しなければな
らないとき、シリンダ62内の圧力は減少されることが
可能となり、したがってリセットばね59は全体の弁体
を上方へ移動させる。棒65の肩66が補助ピストン6
4の下側と接触するようになるとすぐに、弁体の下方部
49の動きが停止され、そして弁体の上方部48は圧縮
ばね75の作用によってさらに上方へわずかに移動す
る。
先の例におけるように、開放位置においてミルクがシャ
ットオフバルブを通って流れたとき、その装置が閉じら
れた後ではいくらかのミルクが密閉リング50と51と
の間の空間に残される。この残留ミルク内における不所
望な乳酸バクテリアの成長を避けるために、ゲート44
または45と接続されたダクトに流体が流れると同時
に、この発明を具体化しているシャットオフバルブ40
内の空間52およびそれと連絡している漏れ検出チャネ
ル54内にも流体を流すことができる。
第3図は、チャンバ42に媒体が流れている間、空間5
2ないし横断穴55に媒体が流れている状態を示してい
る。そして、第4図は、チャンバ43に媒体が流れてい
る間、漏れ検出空間に媒体が流れている状態を示してい
る。
第3図に示す状態は、第1図に示す状態から、圧力媒
体、たとえば圧縮空気をシリンダ62のポート81へ送
ることによって得られる。この圧縮空気によって、上方
部48は、圧縮ばね74の力に抗してシリンダ62内を
上方に移動するように付勢され、その後その部分48は
圧力リング72を経由して補助ピストン64と接触する
ようになる。この上方への動きにつれて、密閉リング5
0は弁座46から釈放され、したがってチャンバ42と
空間52との間の連絡が達成される。その後、洗浄流体
は、チャンバ42から、空間52、横断穴55および漏
れ検出チャネル54を通って外部にまで流れることがで
きる。こうして、前記空間は洗浄される。圧力を取除く
ことによって、上方部48は、圧縮ばね74の作用によ
って、第1図に示されている位置にまで復帰する。
たとえば、圧縮空気のような圧力媒体をポート82から
送ることによって、補助ピストン64は下方へ動かされ
る。補助ピストン64が下方部49の棒65の肩66と
接触することによって、下方部49もまた下方へ動かさ
れる。上述した柔軟性のある停止手段69によって、上
方部48は同時に運ばれる。こうして、弁体47は、全
体として下方へ動かされる。密閉リング50は弁座46
に接触したままであり、したがってチャンバ42は閉じ
られたままである。しかしながら、密閉リング51は弁
座46から釈放され、したがってチャンバ43と空間5
2との間の連絡が確立される。洗浄流体は、再び、チャ
ンバ43から、空間52、横断穴55および漏れ検出チ
ャネル54を経て、外部にまで流れることができ、した
がってこれらの空間は洗浄される。圧力が減少されるよ
うにすることによって、弁体47は、全体として、リセ
ットばね59によって第1図に示される位置にまで復帰
する。
シャットオフバルブ40内では、移動装置の部分が、ク
ランプリングによって再びハウジング41と接触する。
クランプリングを緩めることによって、ハウジング41
をダクトシステム内に残したままでシャットオフバルブ
40を簡単に取外すことができる。こうして、密閉リン
グの交換または付随した洗浄操作が非常に迅速に実行さ
れ得る。
第5図に示されているシャットオフバルブ85は、第1
図ないし第4図に示されたシャットオフバルブと同様な
実質部分に対するものである。それゆえに、バルブ85
とバルブ40との相違点のみを記述する。
移動装置は全体としてシャットオフバルブの上方側に設
けられる。ばね86とそのばね86内に配置されるばね
87とから構成される復帰ばねは、シリンダ90内に含
まれる。下方弁部94は、ピン96によってバルブシャ
フト97に連結される。スリーブ98は、シリンダ90
上を延びているバルブシャフト97の端部上に配置され
る。そのスリーブ98は、ナット99およびロックピン
100によって迅速にシャフトに連結される。スリーブ
98は、その下方端にフランジを有しており、ばね86
および87はこのフランジを押圧する。ばね86および
87は、シリンダ90内のカラー101上の上方フラン
ジに載っているばねスリーブ88内に入れられている。
下方弁部94および93を相対的に開いた位置になるよ
うに付勢するためのばね95は、バルブシャフト97の
下方端近くに配置される。ばね95は、その上方端が上
方弁部93内のカラーを押圧し、その下方端が下方弁部
94の上面を押圧する。
バルブをポート91を介して開かせるために、圧力媒体
はシリンダ90内に送られる。この圧力媒体は、スリー
ブ88の上方フランジ内の開口92を通って、メインピ
ストン89上の空間にまで流れる。まず最初に、ばね9
5が圧縮され、それによって2個の弁部93および94
は互いに接触するようになる。メインピストンがさらに
動くと、上方弁部93は、ばね86および87のばね力
に逆らって下方弁部94を運ぶ。
第3図および第4図に示すような弁40の位置に対応し
て、それぞれシリンダ90の下に圧力をかけることによ
ってまたは補助ピストンに圧力をかけることによって、
2個の通流位置が対応した方法で確立されるようにな
る。
単純にクランプリング102を緩めることによって、移
動装置を伴なった全部の弁体は、第6図に示すように、
弁本体103から取出されることができる。シリンダ9
0内に入れられた移動装置は、ロックピン100を取外
しかつナット99を緩めることによって弁体から外され
ることができる。次に、下方弁部94は、上方弁部93
から直接滑り出ることができる。バルブシャフト97
は、第7図に示されているピン96を取外すことによっ
て、下方弁部94から簡単に取外されることができる。
次に、移動装置は、カバー105を下方へ押圧しその後
止め輪104を取外すことによって、取外されることが
できる。このカバー、補助ピストン、スリーブ98、ば
ねおよびばねスリーブはそれによって取外される。
それゆえに、シャットオフバルブ85は、ほんのわずか
な手の動きによって、たちまち分解されることができ
る。それゆえに、密閉リングの交換およびアセンブリの
洗浄は、非常に簡単にかつ迅速になされ得る。
上述のように、この発明の利点は、それが異なったタイ
プのシャットオフ装置に適用され得るということであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は、この発明を具体化している漏れ
検出を伴ったシャットオフバルブを、4つの異なった動
作位置で示した縦断面図である。 第5図は、漏れ検出を行なったこの発明に従ったシャッ
トオフバルブの第2の実施例の縦断面図である。 第6図は、第5図のシャットオフバルブの分解図であ
る。 図において、40はシャットオフバルブ、41はハウジ
ング、42,43はチャンバ、44,45はゲート、4
6は弁座、47は弁体、48は上方部、46は下方部、
50,51は密閉リング、53はシャッタ部材、54は
漏れ検出チャネル、55は横断穴、56,57は流路、
59はリセットばね、60はばねスリーブ、61は下方
停止リム、62はシリンダ、63はカバー、64は補助
ピストン、65は棒、66は肩、69は停止手段、7
0,71はカラー、72,73は圧力リング、74,7
5は圧縮ばね、76はリング、77は止め輪を示す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】弁座によって仕切られた流路を介して軸線
    方向に互いに連絡している少なくとも2個のチャンバを
    有し、かつ液体の入口および出口用のバルブポートが設
    けられているバルブハウジングと、 ハウジング内において軸方向に移動可能に配置され、関
    連する流路を閉じるために前記弁座と協働するシール手
    段を提供するバルブ部材とを含み、前記バルブ部材は、
    それぞれがシール手段を有する上部および下部を有し、
    これら上部および下部は互いに接近して接触する位置
    と、前記バルブ部材部分の間に漏れ検出または洗浄用の
    チャンバを形成する位置になるように相互に移動可能で
    あり、前記バルブ部材部品のうちの1つは前記漏れ検出
    チャンバからバルブハウジングの外側まで延びる漏れ検
    出チャネルを形成し、 前記バルブを開および閉位置にもたらし、前記バルブ部
    材の端部と係合する駆動装置とを含み、前記バルブ部材
    は前記バルブハウジング内の通路を通ってバルブハウジ
    ングの両側にシールされながらガイドされ、前記通路は
    弁座と同じ寸法を有し、前記弁座は前記通路と同じ寸法
    の円筒表面を有し、前記シール手段はその半径方向外周
    において前記円筒形の弁座と協働する少なくとも1つの
    シールリングを含み、 前記バルブの開および閉位置を規定する停止手段とを備
    え、 前記シールリングは前記バルブ部材に配置され、 前記バルブ部材の開閉動作によって、前記シールリング
    は前記円筒表面と協働して流路の実際の開閉を行ない、 前記バルブ部材は前記バルブを作動するための力を減ら
    すために、前記バルブ部材の作動する力に関してバラン
    スされ、 前記バルブハウジングの内部に関して漏れ検出チャンバ
    をシールするためのバルブ部材部品の軸表面間にシール
    部材が提供され、 前記バルブが開位置にあり、前記バルブ部材部品が接触
    位置にあり、作動装置が第1の洗浄位置を形成できると
    きはそれによって第1のチャンバから洗浄チャンバを通
    って漏れ検出チャネルに洗浄通路が形成され、第2の洗
    浄位置にあるときは、それによって第2チャンバから洗
    浄チャンバを通ってチャネルに洗浄通路が形成され、前
    記バルブはさらに、前記2つの洗浄位置を規定する停止
    手段とを含むことを特徴とする、シャットオフバルブ。
  2. 【請求項2】前記弁座は開位置においては2つのシール
    部材が弁座に関してシール関係にあるような軸方向長さ
    を有することを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記
    載のシャットオフバルブ。
  3. 【請求項3】前記作動装置は少なくとも1つのクランプ
    リングによって前記バルブハウジングに接続されている
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第1項または第2項
    に記載のシャットオフバルブ。
  4. 【請求項4】前記作動装置は、各バルブ部材に対して、
    関連したバルブ部材を移動させて弁座との係合を外すた
    めの別の動作ピストンを備えていることを特徴とする、
    特許請求の範囲第2項または第3項のいずれかに記載の
    シャットオフバルブ。
  5. 【請求項5】前記一方の動作ピストンは、バルブ部材を
    全体として移動させるためのメインピストンによって形
    成され、 バルブ部材の閉鎖位置を規定するための前記停止手段
    は、柔軟性のある停止手段であり、 前記メインピストンは、前記柔軟性のある停止手段の力
    にさからって変位することが可能であり、それによっ
    て、関連したバルブ部材を動かして弁座との係合外すこ
    とができることを特徴とする、特許請求の範囲第4項に
    記載のシャットオフバルブ。
  6. 【請求項6】前記柔軟性のある停止手段は、その上方部
    上にカラーを備え、そして、下方部上にもカラーを備
    え、下方部上のカラーは、相対的に開いた位置におい
    て、上方部のカラーと半径方向で反対側にあり上方部の
    カラーとほぼ同一の距離だけ延びており、 ばねによって付勢された圧力リングが、前記カラーの2
    個の軸線方向頭部面の両面と係合していることを特徴と
    する、特許請求の範囲第2項ないし第5項のいずれかに
    記載のシャットオフバルブ。
JP59210323A 1983-10-06 1984-10-05 シヤツトオフバルブ Expired - Lifetime JPH0621678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8303437A NL8303437A (nl) 1983-10-06 1983-10-06 Afsluiter.
NL8303437 1983-10-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6098271A JPS6098271A (ja) 1985-06-01
JPH0621678B2 true JPH0621678B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=19842511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59210323A Expired - Lifetime JPH0621678B2 (ja) 1983-10-06 1984-10-05 シヤツトオフバルブ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4655253A (ja)
EP (1) EP0140432B1 (ja)
JP (1) JPH0621678B2 (ja)
DE (1) DE3483940D1 (ja)
DK (1) DK165519C (ja)
NL (1) NL8303437A (ja)
NZ (1) NZ209786A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3018595U (ja) * 1995-05-24 1995-11-21 株式会社宮本商事 遊技機の表示装置
JP3018590U (ja) * 1995-05-24 1995-11-21 株式会社宮本商事 ゲーム装置

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3701027A1 (de) * 1987-01-16 1988-07-28 Hans Otto Mieth Verfahren und vorrichtung zur steuerung eines leckageraumes eines ventils
US4798223A (en) * 1987-11-09 1989-01-17 Skotch, Inc. Double block and vent valve system
NL8902132A (nl) * 1989-08-23 1991-03-18 Hovap Int Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een o-ring.
DE4118874C2 (de) * 1991-06-07 1995-02-16 Tuchenhagen Otto Gmbh Verfahren zur Reinigung eines leckagefrei schaltenden Doppelsitzventils und Ventilvorrichtung zum Durchführen des Verfahrens
EP0625249B1 (de) * 1992-02-08 1996-11-20 OTTO TUCHENHAGEN GmbH & Co. KG Doppelsitzventil
EP0562714B1 (en) * 1992-02-21 1996-12-18 Cooper Industries, Inc. Portable peck feed drilling system
FR2692332B1 (fr) * 1992-06-12 1994-08-05 Legris Sa Vanne pilotee.
ES2091531T3 (es) * 1993-09-21 1996-11-01 Apv Rosista Gmbh Disposicion de valvula doble que conmuta sin derrames.
JP2921654B2 (ja) * 1995-04-27 1999-07-19 サーパス工業株式会社 流体移送用カップリング装置
FR2736339B1 (fr) * 1995-07-05 1997-08-29 Serac Group Bec de remplissage a ecoulement laminaire
US5699825A (en) * 1995-11-14 1997-12-23 United Dominion Industries, Inc. Double seat flow control valve
DE19548860C1 (de) * 1995-12-27 1997-01-16 Tetra Laval Holdings & Finance Absperrventil
EP0891506A1 (de) * 1996-04-13 1999-01-20 TUCHENHAGEN GmbH Doppelsitzventil mit einem gesteuerten leckageraum
EP0819876B1 (en) * 1996-07-15 2002-12-11 Toyo Stainless Steel Industries Co., Ltd. Double sealed valve
NL1004216C2 (nl) * 1996-10-07 1997-08-28 Hovap Int Bv Afsluiter.
WO1998041786A1 (de) * 1997-03-18 1998-09-24 Tuchenhagen Gmbh Sitzreinigungsfähiges doppelsitzventil
DE19720566C1 (de) * 1997-05-16 1999-02-11 Apv Rosista Gmbh Doppelsitzventil
DE29713878U1 (de) * 1997-08-04 1998-09-24 Weh Verbindungstechnik Schaltventil
DE19746358C1 (de) * 1997-10-21 1999-05-27 Apv Rosista Gmbh Doppelsitzventil
AU736959B2 (en) 1998-04-16 2001-08-09 Thomas & Betts International, Inc. Crosstalk reducing electrical jack and plug connector
DE19842922A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-23 Rieger Gmbh & Co Kg Geb Ventil, insbesondere Doppelsitzventil
US6382239B1 (en) * 1998-12-09 2002-05-07 Tri-Clover, Inc. Leak-detecting diverter valve
ATE283995T1 (de) * 2000-03-21 2004-12-15 Tuchenhagen Gmbh Sitzreinigungsfähiges aseptisches doppeldichtventil mit leckkontrolle
DE10162502A1 (de) * 2001-12-19 2003-07-03 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Mehrwegeventil und Kältemaschine mit Mehrwegeventil
US7000898B2 (en) * 2003-12-09 2006-02-21 Howard Tak Su Lim Vertical shut-off valve
DE102004031476B4 (de) * 2004-06-30 2006-03-23 Tuchenhagen Gmbh Vorrichtung zum Ausgleich von Volumina in einem Rohrleitungssystem
NZ533910A (en) * 2004-07-05 2007-02-23 Tyco Flow Control Pacific Pty Valve status monitoring
US7600526B2 (en) * 2006-07-20 2009-10-13 General Electric Company Methods and apparatus for operating steam turbines
US8950425B1 (en) * 2008-01-11 2015-02-10 Jansen's Aircraft Systems Controls, Inc. Combining valve with fuel relief and sealing
US8327881B2 (en) * 2008-09-19 2012-12-11 Spx Corporation Double seat valve apparatus
US20100108185A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-06 Wen San Chou Air compressor and tire repairing combination
US9086168B1 (en) 2012-08-28 2015-07-21 Jansen's Aircraft Systems Controls, Inc. GHe solenoid operated pressure regulator and gas release manifold
US9651149B2 (en) * 2014-12-01 2017-05-16 Deere & Company Open center hydraulic flushing system and method
CN108005987A (zh) * 2017-12-31 2018-05-08 无锡英特帕普威孚液压有限责任公司 液压换向阀换向油路结构
JP6983410B2 (ja) * 2018-08-23 2021-12-17 株式会社不二工機 流路切換弁
CN110206508B (zh) * 2019-07-01 2024-02-23 成都百胜野牛科技有限公司 井口截止阀
US11454134B2 (en) * 2020-08-05 2022-09-27 General Electric Company Damper control valve for a turbomachine
CN113790187A (zh) * 2021-09-22 2021-12-14 兰州理工大学 一种液控截止阀
CN115807849B (zh) * 2022-12-07 2023-07-04 安徽金大仪器有限公司 一种快速反应的气井阀门

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE25251E (en) * 1962-10-09 Seal for reciprocating valve
US1224221A (en) * 1916-03-31 1917-05-01 Harry Schwanebeck Automatic atmosphere-valve.
US2589794A (en) * 1947-01-16 1952-03-18 Virgil L Frantz Operating valve
US2656144A (en) * 1950-01-03 1953-10-20 Virgil L Frantz Fluid pressure control valve
US2925828A (en) * 1955-08-30 1960-02-23 Mead Specialties Company Inc Balanced three-way valve
DE1085736B (de) * 1956-07-23 1960-07-21 Roger Charles Dubois Magnetventil fuer Fluessigkeiten aller Druckbereiche
FR1288142A (fr) * 1961-02-07 1962-03-24 Perfectionnements apportés aux vannes et notamment aux vannes électromagnétiques
US3199540A (en) * 1962-09-28 1965-08-10 Westinghouse Air Brake Co Valve device
US3290003A (en) * 1962-10-29 1966-12-06 G & H Products Corp Valve construction facilitating removal of parts
US3426799A (en) * 1964-10-07 1969-02-11 Kinwell Dev Co Automatic valve
US3330302A (en) * 1965-02-26 1967-07-11 Clifford L Ackley Valved hydraulic fluid conduit assembly
FR2250929A1 (en) * 1973-11-09 1975-06-06 Defontaine Freres Fils T-junction valve for the food industry - has axially sliding cylindrical valve member with O-ring seals
JPS5582563U (ja) * 1978-12-05 1980-06-06
DE3005329C2 (de) * 1980-02-13 1985-08-22 Leonhard Schleicher Südmo-Armaturenfabrik GmbH, 7081 Riesbürg Absperrventil mit Leckagesicherung
SE432982B (sv) * 1980-04-24 1984-04-30 Alfa Laval Ab Blandningsseker ventil
DE3017084A1 (de) * 1980-05-03 1981-11-05 Gea Ahlborn Gmbh & Co Kg, 3203 Sarstedt Ventil zum absperren von fluessigkeitsstroemen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3018595U (ja) * 1995-05-24 1995-11-21 株式会社宮本商事 遊技機の表示装置
JP3018590U (ja) * 1995-05-24 1995-11-21 株式会社宮本商事 ゲーム装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3483940D1 (de) 1991-02-21
EP0140432B1 (en) 1991-01-16
DK480484A (da) 1985-04-07
US4655253A (en) 1987-04-07
NL8303437A (nl) 1985-05-01
EP0140432A3 (en) 1986-04-30
DK165519C (da) 1993-04-19
EP0140432A2 (en) 1985-05-08
NZ209786A (en) 1987-03-31
DK480484D0 (da) 1984-10-05
DK165519B (da) 1992-12-07
JPS6098271A (ja) 1985-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0621678B2 (ja) シヤツトオフバルブ
EP0039319B1 (en) Double seat valve
US3838707A (en) Valve with leak detecting seal and diaphragm assembly
US6508272B1 (en) Device and method for operating at least two valves
US4304251A (en) Double seat valve with leak control
JPS6358308B2 (ja)
US5924441A (en) Diaphragm valve
CA2514607C (en) Control valve
US8528584B2 (en) Device for driving a double seat valve
EP0545846A1 (en) Double-seat valves
US4617955A (en) Stop or switch valve for fluids
US4856551A (en) Double seat valve with two valve disks
US5699825A (en) Double seat flow control valve
US2976852A (en) Valve-in-head pneumatic cylinder
US6009896A (en) Shut-off valve
JPS6141008Y2 (ja)
US2982304A (en) Pneumatic control valve
JPS61218873A (ja) ダイヤフラム弁
US20240060571A1 (en) Safety valve
JPH028138Y2 (ja)
US817773A (en) Balanced hydraulic valve.
JPS6141007Y2 (ja)
GB2119480A (en) Double seat valve
EP0497016A1 (en) Valve unit
US4271860A (en) Valve

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term