JPH06216780A - 可変長符号化装置及び可変長符号復号化装置 - Google Patents

可変長符号化装置及び可変長符号復号化装置

Info

Publication number
JPH06216780A
JPH06216780A JP2630093A JP2630093A JPH06216780A JP H06216780 A JPH06216780 A JP H06216780A JP 2630093 A JP2630093 A JP 2630093A JP 2630093 A JP2630093 A JP 2630093A JP H06216780 A JPH06216780 A JP H06216780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable
signal
decoding
length
variable length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2630093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishikawa
浩 西川
Shoichi Nishino
正一 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2630093A priority Critical patent/JPH06216780A/ja
Publication of JPH06216780A publication Critical patent/JPH06216780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2種類以上の符号化信号の可変長符号及びそ
の復号を行うに際し、回路規模が少なくて済む可変長符
号化装置及び可変長符号復号化装置を実現すること。 【構成】 入力画像データの動きベクトルを検出し、予
測画像データを生成する動き補償器3と、フレーム間の
画像の差分データを生成する減算器2を設ける。動き補
償器3は画像の動きベクトルを検出し、そのデータを予
測符号化器12により符号化する。この符号化データを
被可変長符号化変換器20に与え、量子化器6から出力
されるフレーム信号の符号に変換する。この符号をフレ
ーム信号可変長符号化部8に入力すると、動きベクトル
の信号とフレーム信号が同一の可変長符号化テーブル8
bを用いて圧縮符号データに変換される。このような符
号化を行うと、ハードウェアの規模を削減でき、符号部
及び復号部の切り替え制御も容易となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタル映像信号等の
記録時に映像信号の可変長符号化を行う可変長符号化装
置、及び映像信号の再生時に復号化を行う可変長符号復
号化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】デジタル映像信号等の信号を可変長符号
化する方式は数多く発表されている。ここではデジタル
動画を予測符号化した信号を更に可変長符号化する従来
の可変長符号化装置について説明する。
【0003】図4はデジタル動画をフレーム間予測によ
り画像圧縮符号化を行う従来の可変長符号化装置の構成
を示すブロック図である。本図において、入力端子1は
デジタル動画の信号が入力される端子であり、第2n−
1(nは整数)フレーム,第2nフレーム,第2n+1
フレーム・・・の映像信号(画像データ)が与えられ
る。1フレームの画像は複数のブロックに分割され、1
ブロックは例えば8×8画素、又は16×16画素によ
り構成されるものとする。これらのブロックの画像デー
タは減算器2と動き補償器3に入力される。
【0004】動き補償器3は、第2n−1フレームの画
像データと、入力端子1から入力される第2nフレーム
の画像データとを比較し、各フレーム間の画像の動きベ
クトルを各ブロック毎に検出し、第2nフレームの予測
画像データを生成するものである。減算器2は動き補償
器3から得られた予測画像データと、入力端子1を介し
て入力される第2nフレームの画像データとの差分デー
タを演算するものである。
【0005】切換器4は連動する切換スイッチ4a,4
bにより構成され、切換スイッチ4aは入力端子1の画
像データ又は減算器2の出力を切り換えるスイッチであ
る。直交変換器5は入力信号の空間軸方向の冗長度を少
なくするため、DCT(Discrete Cosine Transform)変
換等により入力信号の直交変換を行う。量子化器6は直
交変換器5で直交変換された変換係数値を量子化する回
路であり、その出力は逆量子化器7とフレーム信号可変
長符号化部8に与えられる。フレーム信号可変長符号化
部8は可変長符号器8aと可変長符号化テーブル8bを
有する符号化部である。
【0006】図5はフレーム信号に用いられる可変長符
号化テーブル8bの一部を示す説明図である。本図に示
すレベル(level)とは、量子化器6での出力レベルを0
〜40に設定したときの値であり、各ブロック内の画素
値(輝度データ及び色差データ)に対応している。又ラ
ン(run)とは、同一レベルの信号が連続する長さを示す
もので、ラン長は0〜31に分類される。各フレームの
周期は例えば1/30秒程度であり、ブロック内におけ
る画素数は左右及び上下方向に8又は16の場合が多
い。一般にブロック内の画像データを符号化する場合、
信号の量子化レベルとラン長の組合わせは多数存在す
る。しかし出力頻度の高い信号に対しては、可変長符号
(VLCコード)のビット長を短くしている。尚、図5
のVLCコードにおける最下位ビットのSはレベルの正
負に対応しており、正は0、負は1とする。
【0007】このようにフレーム信号可変長符号化部8
は、量子化器6から量子化されたフレーム信号が与えら
れると、可変長符号化テーブル8bを参照し、1フレー
ムの画像又はフレーム間の画像の差分値のエントロピー
符号化を行い、符号化データ(VLCコード)を出力す
る。
【0008】さて逆量子化器7は量子化器6と逆の信号
処理を施す回路であり、その出力は逆直交変換器9に与
えられる。逆直交変換器9は直交変換器5と逆の信号処
理を施す回路であり、例えば逆DCT変換器で構成され
る。加算器10は逆直交変換器9より各フレーム間の差
分データが与えられたとき、切換スイッチ4bから入力
される予測データに差分データを加算する回路である。
遅延バッファメモリ11は加算器10で合成された1フ
レームの画像データを記憶するフレームメモリである。
【0009】次に、動き補償器3は、遅延バッファメモ
リ11の各ブロックの画像データを読み出し、入力端子
1から与えられる画像データと比較し、連続するフレー
ム間のブロック画像において後続フレームの動きベクト
ルを検出する。予測符号化12は動き補償器3の動きベ
クトルの信号を入力し、予測符号化を行う。動きベクト
ル可変長符号化部13は予測符号化器12から出力され
る動きベクトルの予測符号を可変長符号化する回路であ
り、可変長符号器13aと可変長符号化テーブル13b
により構成される。
【0010】図6は動きベクトルに用いられる可変長符
号化テーブル13bの一例を示す説明図である。本図に
示すコードとは、予測符号化器12の出力する符号化さ
れた動きベクトルを示す数値であり、0〜±16の値が
設定される。VLCコードにおける最下位ビットのSは
コードの正負に対応しており、正は0、負は1とする。
このように動きベクトル可変長符号化部13は、予測符
号化器12から信号が与えられると、可変長符号化テー
ブル13bを参照し、動きベクトルの可変長符号化デー
タ(VLCコード)を出力する。尚、フレーム信号と動
きベクトルの可変長符号化された各信号は多重化されて
図示しない蓄積記録媒体又は表示装置に送出される。
【0011】次に可変長符号復号化装置について図7を
用いて説明する。図7は従来の可変長符号復号化装置の
構成例を示すブロック図である。本図において、フレー
ム信号復号化部14は蓄積記録媒体に記録されたフレー
ム信号の符号化データを読み出し、復号化する回路であ
る。フレーム信号復号化部14は復号器14aと復号化
テーブル14bにより構成され、復号化テーブル14b
は図5と同一のVLCテーブルを有している。即ち復号
器14aは入力された可変長の符号データを復号化テー
ブル14bを参照して、フレーム信号のレベルとラン長
を復号する。
【0012】次に動きベクトル復号化部15は、蓄積記
録媒体に記録された動きベクトルの符号化データを読み
出し、復号化する回路である。動きベクトル復号化部1
5は、復号器15aと復号化テーブル15bにより構成
され、復号化テーブル15bは図6と同一のVLCテー
ブルを有している。即ち復号器15aは入力された可変
長の符号データを復号化テーブル15bで参照して、動
きベクトルのコードを復号する。
【0013】逆量子化器16は、フレーム信号復号化部
14及び動きベクトル復号化部15で復号した量子化信
号を逆量子化して直交変換係数を生成する。逆直交変換
器17は、逆量子化器16で再構成した直交変換係数を
逆直交変換して、夫々元のフレーム信号及び動きベクト
ルの信号に変換する。こうして蓄積記録媒体に記録され
た画像データは、伸長復号化され、表示装置に動画が表
示される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】このように従来例の可
変長符号化装置及び可変長符号復号化装置は、動きベク
トルとフレーム信号の2種類の被可変長符号化信号があ
り、夫々の可変長符号化及び復号化を行うために互いに
異なる信号処理が行われている。このため符号化部には
2組みの可変長符号化テーブルと可変長符号器を設けな
ければならず、復号化部にも2組の復号化テーブルと復
号器を必要となり、ハードウェアの規模が大きくなると
いう欠点があった。
【0015】本発明はこのような従来の問題点に鑑みて
なされたものであって、2種類又はそれ以上の入力信号
群の可変長符号化及びその復号化を行う場合に、ハード
ウェアの規模が少なくて済む可変長符号化装置及び可変
長符号復号化装置を実現することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1の発明
は、複数の信号を可変長符号化信号に変換する可変長符
号化装置であって、特定の被可変長符号化信号を除く入
力された他の信号を、特定の被可変長符号化信号に変換
する被可変長符号化信号変換器と、特定の信号の可変長
符号化に用いる可変長符号化テーブル、及び特定の信号
と被可変長符号化信号変換器で変換した被可変長符号化
信号とを可変長符号化テーブルを用いて可変長符号化信
号に変換する可変長符号器を有する可変長符号化部と、
を具備することを特徴とするものである。
【0017】本願の請求項3の発明は、可変長符号化信
号を元の信号に復号する可変長符号復号化装置であっ
て、特定の可変長符号化信号の復号化に用いる復号化テ
ーブル、及び復号化テーブルを用いて復号時に入力され
た可変長符号化信号の復号を行う復号器を有する復号化
部と、復号化部で復号された符号化信号の少なくとも1
組の信号を元の符号化信号に変換する復号信号変換器
と、を具備することを特徴とするものである。
【0018】
【作用】このような特徴を有する本願の請求項1の発明
によれば、被可変長符号化信号変換器は、符号時に指定
された入力信号を特定の被符号化信号に変換する。可変
長符号化部は、可変長符号化テーブルを用いて特定の被
符号化信号に加えて被可変長符号信号変換器で変換した
特定の被符号化信号を可変長符号化信号に変換する。こ
うすると複数の符号化信号を共通の可変長符号化信号に
変換することができる。
【0019】又本願の請求項3の発明によれば、可変長
符号化信号を特定の符号化信号に変換するに際し、復号
化部は復号化テーブルを用いて復号時に入力された可変
長符号化信号の復号を行う。次に復号信号変換器は、復
号化部で復号された信号の内、指定された信号を元の信
号に変換する。こうすると共通の可変長符号化信号か
ら、異なる種類の伸長復号化されたデータを夫々再生す
ることができる。
【0020】
【実施例】本発明の一実施例における可変長符号化装置
について図1を用いて説明する。図1は本実施例のデジ
タル動画をフレーム間予測により圧縮符号化する可変長
符号化装置の構成を示すブロック図である。本図におい
て、入力端子1,減算器2,動き補償器3,切換器4,
直交変換器5,量子化器6,逆量子化器7,可変長符号
器8aと可変長符号化テーブル8bを含むフレーム信号
可変長符号化部8,逆直交変換器9,加算器10,遅延
バッファメモリ11,予測符号化器12が夫々設けられ
ていることは従来例と同一であり、それらの説明は省略
する。
【0021】さて図1に示す被可変長符号化信号変換器
20は、予測符号化器12から出力される動きベクトル
の信号をフレーム信号の直交変換係数値の符号に変換す
る変換器である。図2は被可変長符号化信号変換器20
に用いられる変換テーブルの説明図である。図2におい
てコード(Code)とは、予測符号化器12の出力する動
きベクトルの符号を示し、図6のテーブルに示すコード
と同一である。又ラン及びレベルとは、動きベクトルの
コードに対応する変換符号であり、図5のテーブルに示
すラン及びレベルと同一の符号である。このように変換
された動きベクトルの符号はフレーム信号の符号と共に
フレーム信号可変長符号化部8に与えられる。
【0022】次に本発明の可変長符号復号化装置につい
て図3を用いて説明する。図3は本実施例の可変長符号
復号化装置の構成例を示すブロック図である。本図にお
いて、復号器14aと復号化テーブル14bを含むフレ
ーム信号復号化部14,逆量子化器16,逆直交変換器
17が夫々設けられていることは従来例と同一であり、
それらの説明は省略する。
【0023】復号信号変換器21は、蓄積記録媒体の信
号の復号時にフレーム信号の符号で記録された動きベク
トルの信号を、元の動きベクトルの符号に変換する変換
器である。復号信号変換器21は、図2と同一のテーブ
ルを有している。逆量子化器16はフレーム信号復号化
部14及び復号信号変換器21で復号した量子化データ
を夫々直交変換係数に逆量子化する回路であり、その出
力は逆直交変換器17に与えられる。
【0024】このように構成された本実施例の可変長符
号化装置及び可変長符号復号化装置の動作について説明
する。図1において入力端子1から入力された1フレー
ムの画像データは図示しないブロック化器で複数のブロ
ックに分割され、減算器2及び動き補償器3に与えられ
る。画面が切り替わった最初のフレームでは、切換スイ
ッチ4aが入力端子1側に切換えられ、入力された画像
データは直交変換器5に与えられる。
【0025】直交変換器5は各ブロックの画像データを
直交変換し、その変換係数を量子化器6により量子化す
る。この量子化データはフレーム信号可変長符号化部8
に与えられ、符号化される。例えば画像データの量子化
レベルが1、その信号のラン長が2であれば、図5に示
すVLCテーブルを参照し、VLCコードとして「0101
S 」の符号を生成する。
【0026】又、量子化データは逆量子化器7によって
量子化器6と逆の信号処理が施され、更に逆直交変換器
9により再び初期フレームの画像データに変換される。
このとき切換スイッチ4bは開放され、加算器10には
予測データが入力されない。元に戻された画像データは
遅延バッファメモリ11に一時格納され、次のフレーム
の予測に用いられる。
【0027】次のフレームの画像データが入力される
と、その画像データが複数のブロックに分割され、夫々
のブロックの画像データが動き補償器3と減算器2に与
えられる。動き補償器3は遅延バッファメモリ11に格
納された1フレーム前の復号画像データの対応する位置
を基準位置として、予め決められた探索範囲内で動きベ
クトルを調べ、現フレームの予測画像データを減算器2
に与える。そして予測符号化器12は、動き補償器3で
得られた1フレーム前の画像の基準位置から、動きベク
トルを生成し、被可変長符号化信号変換器20に与え
る。
【0028】一方、減算器2は符号化しようとするブロ
ックの差分データを演算する。減算器2で得られた差分
データは切換スイッチ4aで切換えられ、直交変換器5
に与えられる。直交変換器5は信号の空間的冗長性を除
去するためにこの差分データを直交変換する。そしてそ
の変換係数を量子化器6により量子化し、フレーム信号
可変長符号化部8に出力する。
【0029】さて、被可変長符号化信号変換器20は、
動きベクトルのデータとして例えばVLCコードの「00
01S 」を入力すると、図6に示すようにその符号をコー
ド「−3」と判断し、図2の変換テーブルを参照して、
ラン長1,レベル1の符号に変換し、その符号をフレー
ム信号可変長符号化部8に与える。可変長符号器8aは
図5に示すVLCテーブルを参照して、動きベクトルの
VLCコードとして「011S」の符号を生成する。そして
フレーム信号可変長符号化部8は、動きベクトルのデー
タとフレーム信号の符号化データを多重化し、蓄積記録
媒体に転送する。
【0030】尚、可変長符号化を行うフレーム信号の符
号の総数は、動きベクトルの符号の総数より多いため、
動きベクトルの符号を1対1にフレーム信号の符号に対
応させて変換できる。又変換テーブルの内容は、元の動
きベクトルのエントロピーに最も近くなるようにテーブ
ルを作成する。
【0031】次に、蓄積記録媒体に記録された信号を読
み出し、その符号データを復号する動作について説明す
る。図3において読み出された符号データをフレーム信
号復号化部14に与える。復号器14aは入力されるフ
レーム信号と動きベクトルの信号毎に復号化テーブル1
4bを参照する。フレーム信号の入力時にVLCコード
「0101S 」が検出されると、図5と同一のテーブルを参
照し、ラン長2,レベル1の信号を復調する。又、動き
ベクトルの信号入力時にVLCコード「011S」が検出さ
れると、ラン長1,レベル1の信号とみなされる。復号
信号変換器21はこの信号を図2の変換テーブルによ
り、コード「−3」の信号に変換する。このように復号
された動きベクトルのデータと、フレーム信号のデータ
は逆量子化器16に入力され、逆量子化の信号処理が行
われる。そして逆直交変換器17を介して元の伸長され
た画像データに変換され、表示装置に画像が表示され
る。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、複数の信
号をいずれも特定の符号化信号に変換することにより、
可変長符号化及び可変長復号化のための符号器及び復号
器のハードウェアの規模を削減できる。又符号部及び復
号部の切り替え制御も容易になり、可変長符号化装置及
び可変長符号復号化装置の簡易化又は小型化が図れ、各
種機器への組み込みが一層容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における可変長符号化装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】本実施例の可変長符号化装置において、被可変
長符号化信号変換器に用いられる変換テーブルの説明図
である。
【図3】本発明の一実施例における可変長符号復号化装
置の構成を示すブロック図である。
【図4】従来例における可変長符号化装置の構成を示す
ブロック図である。
【図5】フレーム信号のVLCテーブルを示す説明図で
ある。
【図6】動きベクトルのVLCテーブルを示す説明図で
ある。
【図7】従来例における可変長符号復号化装置の構成を
示すブロック図である。
【符号の説明】
1 入力端子 2 減算器 3 動き補償器 4 切換器 4a,4b 切換スイッチ 5 直交変換器 6 量子化器 7 逆量子化器 8 フレーム信号可変長符号化部 8a 可変長符号器 8b 可変長符号化テーブル 9 逆直交変換器 10 加算器 11 遅延バッファメモリ 12 予測符号化器 14 フレーム信号復号化部 14a 復号器 14b 復号化テーブル 16 逆量子化器 17 逆直交変換器 20 被可変長符号化信号変換器 21 復号信号変換器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の信号を可変長符号化信号に変換す
    る可変長符号化装置であって、 特定の被可変長符号化信号を除く入力された他の信号
    を、特定の被可変長符号化信号に変換する被可変長符号
    化信号変換器と、 前記特定の信号の可変長符号化に用いる可変長符号化テ
    ーブル、及び前記特定の信号と前記被可変長符号化信号
    変換器で変換した被可変長符号化信号とを前記可変長符
    号化テーブルを用いて可変長符号化信号に変換する可変
    長符号器を有する可変長符号化部と、を具備することを
    特徴とする可変長符号化装置。
  2. 【請求項2】 前記可変長符号化部は、 符号時に任意の符号化信号を特定の符号化信号に変換す
    るに際し、変換後の符号のエントロピーが最も小さくな
    るように変換するものであることを特徴とする請求項1
    記載の可変長符号化装置。
  3. 【請求項3】 可変長符号化信号を元の信号に復号する
    可変長符号復号化装置であって、 特定の可変長符号化信号の復号化に用いる復号化テーブ
    ル、及び前記復号化テーブルを用いて復号時に入力され
    た可変長符号化信号の復号を行う復号器を有する復号化
    部と、 前記復号化部で復号された符号化信号の少なくとも1組
    の信号を元の符号化信号に変換する復号信号変換器と、
    を具備することを特徴とする可変長符号復号化装置。
  4. 【請求項4】前記可変長符号化部は、 フレームのデジタル画像データ又はフレーム間の画像の
    差分デジタルデータを直交変換及び量子化した信号を特
    定の信号とし、フレーム間の画像データの動きベクトル
    をその他の信号として入力するものであることを特徴と
    する請求項1記載の可変長符号化装置。
JP2630093A 1993-01-20 1993-01-20 可変長符号化装置及び可変長符号復号化装置 Pending JPH06216780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2630093A JPH06216780A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 可変長符号化装置及び可変長符号復号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2630093A JPH06216780A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 可変長符号化装置及び可変長符号復号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06216780A true JPH06216780A (ja) 1994-08-05

Family

ID=12189496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2630093A Pending JPH06216780A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 可変長符号化装置及び可変長符号復号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06216780A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0155784B1 (ko) 영상데이타의 적응형 가변장 부호화/복호화방법
US5386234A (en) Interframe motion predicting method and picture signal coding/decoding apparatus
KR100335707B1 (ko) 화상신호의부호화방법,부호화장치,복호화방법및복호화장치
KR100767557B1 (ko) 동화상 부호화 장치 및 동화상 복호 장치
KR100952892B1 (ko) 비디오 데이타의 인트라코딩 방법 및 장치
JPH11275592A (ja) 動画像符号列変換装置及びその方法
EP0840516B1 (en) Apparatus and method for predictive coding and decoding
JP3089941B2 (ja) 画像間予測符号化装置
KR100295934B1 (ko) 화상 처리 방법, 화상 처리 장치 및 데이터 기억 매체
JP3166501B2 (ja) 画像再圧縮方法及び画像再圧縮装置
JP3689437B2 (ja) 画像信号の符号化方法及び装置
JP3776735B2 (ja) 画像予測復号化方法,画像予測復号化装置,画像予測符号化方法,画像予測符号化装置,及びデータ記憶媒体
JPH06216780A (ja) 可変長符号化装置及び可変長符号復号化装置
JP3689626B2 (ja) 画像信号の復号化方法及び装置
JPH06233271A (ja) 動画像復号化方法
KR0178225B1 (ko) 영상기기의 부호화장치
JPH06319124A (ja) 画像データ変換装置及びその逆変換装置
JPH06244736A (ja) 符号化装置
KR960039999A (ko) 초저속 전송을 위한 영상처리 시스템
JPH11341489A (ja) 画像復号化装置とその方法
JPH07336681A (ja) 画像変換装置
JP3214849B2 (ja) 画像予測復号化方法および装置
JPH07162805A (ja) 圧縮画像用特殊再生装置
JPH08130735A (ja) 画像データ符号化/復号化装置
JP2001268578A (ja) 符号化方式変換装置、画像通信システム、および符号化方式変換方法