JPH06233271A - 動画像復号化方法 - Google Patents

動画像復号化方法

Info

Publication number
JPH06233271A
JPH06233271A JP1826593A JP1826593A JPH06233271A JP H06233271 A JPH06233271 A JP H06233271A JP 1826593 A JP1826593 A JP 1826593A JP 1826593 A JP1826593 A JP 1826593A JP H06233271 A JPH06233271 A JP H06233271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
block size
size
enlargement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1826593A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hara
潤一 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1826593A priority Critical patent/JPH06233271A/ja
Publication of JPH06233271A publication Critical patent/JPH06233271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空間領域に復号化された画像信号を用いるこ
となく、直交変換された信号を用いて拡大または縮小処
理を行い、計算量を削減する。 【構成】 拡大、縮小を行うとき、スイッチ17をブロ
ックサイズ変換装置16に切り替える。ブロックサイズ
変換装置16は、拡大時にはm×mの変換係数の高次成
分に“0”を付加することにより、n×nに拡大し、縮
小はm×mの変換係数の高次成分を削除することにより
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直交変換された信号を
拡大または縮小処理する動画像の復号化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、蓄積型動画像圧縮方式としてMP
EG方式が提案されている。図4は、動画像の符号化、
復号化を行うシステムのブロック構成図である。入力装
置1によって、Y,Cb,Crなど、種々のフォーマッ
トの動画像信号が入力される。前処理器2は、符号化器
で必要となるフォーマットに変換する。符号化器3は、
入力された動画像を出来るだけ劣化させることなく、デ
ータ量を削減してビットストリームを生成する。
【0003】蓄積装置4は、CD、DAT、ハードディ
スクなどで構成され、生成されたビットストリームを格
納する。復号化器5は、ビットストリームを受けて再生
画像を作成する。後処理器6は、出力ディスプレイの仕
様に合わせて、ライン補間、画素補間、レート変換、フ
レームフィールド変換、画素の縦横比の変換などの処理
を行う。出力装置7は、再生された動画像を表示出力す
る。
【0004】図5は、符号化器3のブロック構成図を示
す。符号化モードには、大きく分けて、(1)イントラ
符号化モードと(2)非イントラ符号化モード(予測符
号化モード)の2つのモードがある。
【0005】イントラ符号化モードにおいては、入力画
像はそのまま符号化される。これに対して、非イントラ
符号化モードすなわち予測符号化モードでは、前方、後
方、あるいはこれらの補間という、3つの予測モードの
何れかで、既に符号化済みの画像を参照して、予測画像
を生成し、この予測画像との差分画像が符号化される。
この際、予測モードおよび動き補償予測の場合は、動き
ベクトルも同時に符号化される。
【0006】符号化器3について説明すると、入力画像
データ(ID)は、符号化モードに従って、イントラ符
号化モードならば、差分器201を通ることなく直交変
換器202に入力され、非イントラ符号化モードすなわ
ち何らかの予測を行って符号化するモードの場合は、そ
の予測モード、動きベクトルに従った予測画像(PI
D)との差分が、差分器201でとられ、この差分画像
(SID)が直交変換器202に入力される。直交変換
器202において直交変換された結果の変換係数は、量
子化器203で量子化され、VLC器204によって可
変長符号化され、バッファ205にストアされる。バッ
ファ205にストアされた符号化データは、一定レート
で読み出され、DSM(ディジタル蓄積メディア)等へ
送出される。
【0007】また、非イントラ符号化モードにおける予
測画像は、フレームメモリ&予測器209のフレームメ
モリに蓄積された局部復号画像から予測器によって生成
される。局部復号画像は、符号化器で符号化と同時に、
逆の復号処理を行って局部的に復号した画像である。こ
れは符号化時に、量子化器203で量子化されたデータ
が、逆量子化器206で逆量子化、直交逆変換部207
で直交逆変換され、これがフレームメモリ209に蓄積
されている既に作られている別の局部復号画像から予測
器209で生成された予測画像に加算器208で加算さ
れて作られ、フレームメモリ209にストアされる。
【0008】なお、図5中の2つのスイッチ、すなわち
差分器201と直交変換器202の間のスイッチ211
と、フレームメモリ&予測器209の出力と加算器20
8への入力の間のスイッチ212は、次のように接続動
作する。
【0009】イントラ符号化モード時には、スイッチ2
11は下側つまりID側に接続され、スイッチ212は
上側つまり“0”に接続される。また、非イントラ符号
化モード時には、スイッチ211は上側つまりSID側
に接続され、スイッチ212は下側つまりPIDに接続
される。
【0010】図6は、復号化器5の構成を示す図であ
る。復号化器の処理は、前述した符号化器における局部
復号器(図5の210)と基本的に同じである。符号化
データは、一定レートでバッファ301に入力される。
該バッファ301から読み出されたデータは、逆VLC
器302で復号され、逆量子化器303で逆量子化さ
れ、直交逆変換器304で直交逆変換される。その後、
イントラ符号化モード時には、そのまま(“0”が加算
される)加算器305を通って出力され、非イントラ符
号化モード時には、フレームメモリ&予測器306にお
いて、同時に復号した符号化モード、動きベクトルに従
って、フレームメモリ上にある既に復号済みの画像から
生成される予測画像に、加算器305で加算されて出力
される。
【0011】なお、フレームメモリ&予測器306の出
力と加算器305への入力の間に設けられているスイッ
チ307は、次のように接続動作する。
【0012】イントラ符号化モード時には、スイッチ3
07は左側つまり“0”に接続され、また、非イントラ
符号化モード時には、スイッチ307は右側つまりPI
Dに接続される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、フルカラー
画像を処理する装置としては、例えばスキャナ、ディス
プレイ、カラープリンタなどがあるが、これらの多くは
解像度、階調数など画像を構成する基本機能において相
互に異なっている。このためこれら装置間で画像データ
を伝送するには解像度の相違などを吸収するための変換
処理(拡大、縮小処理)が必要となる。そして、このよ
うな変換処理の方法としては、従来から最近傍法、線形
補間法、3次補間法などがある。
【0014】しかしながら、上記した従来の拡大、縮小
方法は、二次元画像空間領域を用いて変換処理している
ので、この方法を前述した動画像の復号化装置に適用す
る場合、圧縮された動画像を画像空間領域に復号化し、
その後に拡大、縮小処理をしなければならない。このた
め、復号化された画像信号を一時的に蓄積するためのバ
ッファなどが必要となり、ハードウェア量が増大すると
ともに、計算量が多くなる。また、前述した動画像の復
号化装置においては、圧縮画像を伸張することなく圧縮
したまま拡大、縮小処理することができないという欠点
があった。
【0015】本発明の目的は、空間領域に復号化された
画像信号を用いることなく、直交変換された信号を用い
て拡大または縮小処理を行うことによって計算量を削減
した動画像復号化方法を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明では、連続して入力される画像
信号の連続フレームまたはフィールドを第1のサイズの
領域毎に圧縮符号化した動画像を蓄積または伝送した後
に復号化する方法において、前記第1のサイズの領域毎
に直交変換された信号を第2のサイズに変換し、該サイ
ズ変換された信号を直交逆変換することを特徴としてい
る。
【0017】請求項2記載の発明では、前記サイズ変換
は、前記第1サイズの直交変換された信号に所定値の信
号を付加することを特徴としている。
【0018】請求項3記載の発明では、前記サイズ変換
は、前記第1サイズの直交変換された信号から所定の信
号を削除することを特徴としている。
【0019】
【作用】逆量子化器と直交逆変換器との間にスイッチと
ブロックサイズ変換装置とを設け、拡大、縮小を行うと
きスイッチをブロックサイズ変換装置側に切り替える。
ブロックサイズ変換装置は、拡大時にはm×mの変換係
数の高次成分に“0”を付加することにより、n×nに
画像を拡大し、縮小はm×mの変換係数の高次成分を削
除することにより、n×nに画像を縮小する。これによ
り、動画像を圧縮したまま拡大、縮小変換が可能とな
る。
【0020】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて具体
的に説明する。図1は、本発明の動画像復号化装置のブ
ロック構成図である。図において、可変長復号化器1
1、逆量子化器12、直交逆変換器13、加算器14、
フレームメモリ15は、前述した従来のものと同様であ
る。本発明では、逆量子化器12と直交逆変換器13と
の間に、ブロックサイズ変換装置16とスイッチ17と
を設けている。
【0021】すなわち、スイッチ17が上側にあるとき
に、蓄積または伝送された入力データは逆量子化器12
により逆量子化され、スイッチ17を通り、直交逆変換
器13により直交逆変換された後、加算器14において
フレームメモリ15に格納された前フレームと加算され
画像信号が出力される。この画像信号出力は符号化器に
おいて並べられた順序に従って表示順に並べ換えられ
る。
【0022】そして、拡大、縮小処理された出力画像が
必要なときは、スイッチ15を下側に切り替えることに
よりブロックサイズ変換装置16が機能する。すなわ
ち、逆量子化器12により逆量子化された信号はブロッ
クサイズ変換装置16に入力され、ブロックサイズの拡
大または縮小処理が施される。
【0023】ブロックサイズ変換装置16におけるブロ
ックサイズの拡大、縮小処理は、ブロック単位で行われ
た直交変換の係数に対して行われる。すなわち、図2
は、ブロックサイズの拡大処理を説明する図で、ブロッ
クをm×mからn×nに拡大し、変換係数の高次成分に
例えば“0”を付加し、このようにして得られたn×n
ブロックに対してn×n直交逆変換を行い、拡大画像を
得る。
【0024】図3は、ブロックサイズの縮小処理を説明
する図で、変換係数の高次成分を削除し、ブロックをm
×mからn×nに縮小し、このn×nブロックに対して
n×n直交逆変換を行うことにより縮小画像が得られ
る。
【0025】このように本実施例では符号化画像信号の
拡大、縮小処理において、符号化信号を復号化すること
なく直交空間上で拡大、縮小変換を行うことが可能とな
る。つまり、圧縮した画像で拡大、縮小変換することが
できる。
【0026】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1〜3記
載の発明によれば、符号化され蓄積または伝送された連
続画像の復号化装置において、拡大または縮小処理を行
う必要が生じたとき、空間領域に復号化された画像信号
を用いずに、直交変換された信号を用いて拡大または縮
小処理を行っているので、ハードウェア量および計算量
を削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の動画像復号化装置のブロック構成図で
ある。
【図2】ブロックサイズの拡大処理を説明する図であ
る。
【図3】ブロックサイズの縮小処理を説明する図であ
る。
【図4】動画像の符号化、復号化を行うシステムのブロ
ック構成図である。
【図5】符号化器のブロック構成図を示す。
【図6】復号化器の構成を示す図である。
【符号の説明】
11 可変長復号化器 12 逆量子化器 13 直交逆変換器 14 加算器 15 フレームメモリ 16 ブロックサイズ変換装置 17 スイッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続して入力される画像信号の連続フレ
    ームまたはフィールドを第1のサイズの領域毎に圧縮符
    号化した動画像を蓄積または伝送した後に復号化する方
    法において、前記第1のサイズの領域毎に直交変換され
    た信号を第2のサイズに変換し、該サイズ変換された信
    号を直交逆変換することを特徴とする動画像復号化方
    法。
  2. 【請求項2】 前記サイズ変換は、前記第1サイズの直
    交変換された信号に所定値の信号を付加することを特徴
    とする請求項1記載の動画像復号化方法。
  3. 【請求項3】 前記サイズ変換は、前記第1サイズの直
    交変換された信号から所定の信号を削除することを特徴
    とする請求項1記載の動画像復号化方法。
JP1826593A 1993-02-05 1993-02-05 動画像復号化方法 Pending JPH06233271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1826593A JPH06233271A (ja) 1993-02-05 1993-02-05 動画像復号化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1826593A JPH06233271A (ja) 1993-02-05 1993-02-05 動画像復号化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06233271A true JPH06233271A (ja) 1994-08-19

Family

ID=11966842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1826593A Pending JPH06233271A (ja) 1993-02-05 1993-02-05 動画像復号化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06233271A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999029112A1 (en) * 1997-12-01 1999-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processor, image data processor and variable length encoder/decoder
JP2013098730A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Toshiba Corp 解像度変換装置、解像度変換方法及び動画像復号化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999029112A1 (en) * 1997-12-01 1999-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processor, image data processor and variable length encoder/decoder
US6600785B1 (en) 1997-12-01 2003-07-29 Matsushita Electric Industrial Image processor, image data processor and variable length encoder/decoder
JP2013098730A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Toshiba Corp 解像度変換装置、解像度変換方法及び動画像復号化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5819347B2 (ja) スキップマクロブロックコード化
EP1065883B1 (en) Image predictive decoding method
KR20030081469A (ko) 동화상 부호화 장치 및 동화상 복호 장치
JPH0537915A (ja) 画像信号符号化方法と画像信号符号化装置
JPH04177992A (ja) 階層性を有する画像符号化装置
EP1449384A2 (en) Reduced-complexity video decoding using larger pixel-grid motion compensation
KR100683380B1 (ko) 영상 압축 부호화를 위한 변환 및 역변환 방법 및 장치
JPH10136376A (ja) ブロック間予測符号化復号化装置及びその方法
JP2898413B2 (ja) 所要メモリ容量の低減化を伴う圧縮ビデオデータ流の復号化及び符号化のための方法
JP3776735B2 (ja) 画像予測復号化方法,画像予測復号化装置,画像予測符号化方法,画像予測符号化装置,及びデータ記憶媒体
JPH06233271A (ja) 動画像復号化方法
JP3164056B2 (ja) 動画像符号化復号化装置、動画像符号化復号化方法及び動画像符号記録媒体
JPH04326690A (ja) 動画像符号化復号化装置
JPH0389792A (ja) 画像符号化装置
JPH08172628A (ja) 変換符号化された画像データの復号化時に生じる量子化ノイズの低減方法及び変換符号化された画像データの復号化装置
JPH08205142A (ja) ディジタルビデオ信号への符号化/復号化装置
JPH10126794A (ja) 動き予測フレーム間画像信号圧縮装置
JPH1175198A (ja) 画像信号圧縮装置及び方法、並びに記録媒体
JPH0795572A (ja) 画像符号化装置
JPH0216887A (ja) 画像符号化装置
JP2001112002A (ja) 画像サイズ変換可能なデジタル動画像復号装置
JPH08280024A (ja) 映像信号復号化装置
JPH06311505A (ja) 動画像符号化装置及び復号化装置
JP3214849B2 (ja) 画像予測復号化方法および装置
JPH07336681A (ja) 画像変換装置