JPH06215790A - 燃料電池発電設備における改質器温度の制御方法 - Google Patents

燃料電池発電設備における改質器温度の制御方法

Info

Publication number
JPH06215790A
JPH06215790A JP5006380A JP638093A JPH06215790A JP H06215790 A JPH06215790 A JP H06215790A JP 5006380 A JP5006380 A JP 5006380A JP 638093 A JP638093 A JP 638093A JP H06215790 A JPH06215790 A JP H06215790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reformer
fuel cell
temperature
steam
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5006380A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Onishi
孝一 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP5006380A priority Critical patent/JPH06215790A/ja
Publication of JPH06215790A publication Critical patent/JPH06215790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃料電池の負荷降下時の改質器伝熱部の過熱
を防止することができ、かつCO2 ガスをアノード側か
らカソード側に全量循環させることができる改質器温度
の制御方法を提供する。 【構成】 蒸気制御弁33を有し、飽和蒸気をボイラ3
5から原料予熱器40と改質器10の間に供給する飽和
蒸気ライン32を備え、改質器伝熱部の規定以上の温度
上昇を温度センサー16により検出し、或いは負荷変化
指令に基づく先行信号によって、蒸気制御弁33を開
き、飽和蒸気を改質器伝熱部の温度が規定以内に復帰す
るまで改質器前の燃料ガス3に混入する。或いは、蒸気
制御弁33′を開き、飽和蒸気を改質器伝熱部の温度が
規定以内に復帰するまで改質器の燃焼器に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料電池発電設備にお
ける改質器温度の制御方法に関し、更に詳しくは、負荷
降下時の改質器伝熱部の過熱を防止する制御方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】溶融炭酸塩型燃料電池は、高効率、かつ
環境への影響が少ないなど、従来の発電装置にはない特
徴を有しており、水力・火力・原子力に続く発電システ
ムとして注目を集め、現在世界各国で鋭意研究開発が行
われている。特に天然ガスを燃料とする溶融炭酸塩型燃
料電池を用いた発電設備では、図4に示すように天然ガ
ス1と水蒸気2とを混合してなる燃料ガス3を水素を含
むアノードガス4に改質する改質器10と、アノードガ
ス4と酸素を含むカソードガス5とから発電する燃料電
池20とを一般的に備えており、改質器10で作られた
アノードガス4は燃料電池20に供給され、燃料電池内
でその大部分(例えば80%)を消費してアノード排ガ
ス6となり、その水分を分離した後、燃焼用ガス7とし
て改質器10の燃焼器に供給される。改質器では燃焼用
ガス7中の可燃成分(水素、一酸化炭素、メタン等)を
燃焼器で燃焼して高温の燃焼ガスを生成し、この高温の
燃焼ガスにより改質管10aを加熱し改質管内を流れる
燃料ガス3を改質する。改質器を出た燃焼排ガス8は空
気11が合流してカソードガス5となり、このカソード
ガス5は、燃料電池20内で一部が反応して高温のカソ
ード排ガス9となり、その一部がリサイクルされ、残り
は動力回収装置30のタービン31で動力を回収し、ボ
イラ35で熱を回収して、系外に排出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】改質器伝熱部は通常、
例えば900℃前後の高温で運転され、この温度は伝熱
部材料の強度限界にきわめて近くなっている。従って、
この部分の温度制御は改質器の信頼性を高める上で極め
て重要である。一方、燃料電池内での主な電池反応は、 H2 +CO3 2- →H2 O+CO2 +2 e のアノード反
応と、 1/2 O2 +CO2 +2 e →CO3 2- のカソード反
応であり、アノード反応で発生したCO2 ガスを、カソ
ード反応に供するために燃料電池のカソード側に循環さ
せる必要がある。図4の発電設備において、燃料電池か
ら出たアノード排ガス6は水分を分離した後、その全量
が燃焼用ガス7として改質器10の燃焼器に供給され
る。かかる発電設備で燃料電池の負荷が降下する際に、
負荷指令に対応して改質器10への燃料ガス3の供給量
を減少させるが、燃料電池20へ供給されるアノードガ
ス4が実際に減少するまでに時間的な遅れが生じる。こ
のため、発電負荷が降下し燃料電池20内での燃料(主
として水素)の消費が減少している間、過渡的にアノー
ド排ガス6の発熱量が上昇し、このアノード排ガス6の
全量が改質器10で燃焼するため、燃焼した燃焼ガスが
高温になり、改質管10a等の改質器伝熱部が過熱され
る問題点があった。このため、改質器伝熱部にホットス
ポットが発生して伝熱部が損傷したり、改質管内部に充
填された改質触媒が劣化して寿命が短くなる等の問題点
があった。また、かかる問題点を回避して短時間に負荷
を降下させるために、アノード排ガス6の一部を、一時
的に系外に排気すると、エネルギー損失と安全性が損な
われると共に、上述したカソード反応に用いるCO2
スの循環量が低減し、高負荷運転に復帰する際に時間が
かかる問題点があった。従って、従来は、燃料電池の発
電負荷を降下させる際には、改質器伝熱部の温度が許容
範囲内に入るように徐々に負荷を降下させていた。しか
し、このため、燃料電池の負荷応答特性が悪化し、短時
間の負荷変動に対応できない問題点があった。
【0004】本発明は、上述した種々の問題点を解決す
るために創案されたものである。すなわち、本発明の目
的は、燃料電池の負荷降下時の改質器伝熱部の過熱を防
止することができ、かつCO2 ガスをアノード側からカ
ソード側に全量循環させることができる改質器温度の制
御方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】燃料電池の部分負荷時に
はボイラの発生蒸気量に比較して、改質用蒸気の必要量
が少なくなり、この差が余剰分として発生している。本
発明はかかる余剰蒸気を利用して改質器伝熱部の温度を
下げようとするものである。すなわち、本発明によれ
ば、水蒸気を含む燃料ガスを予熱する原料予熱器と、前
記燃料ガスを水素を含むアノードガスに改質する改質器
と、アノードガスと酸素を含むカソードガスとから発電
する燃料電池とを備え、燃料電池を出たアノード排ガス
の全量が改質器の燃焼器に供給されて燃焼し、その燃焼
排ガスの全量が燃料電池のカソード側に供給される燃料
電池発電設備において、燃料電池を出たカソード排ガス
から蒸気を発生させるボイラと、蒸気制御弁を有し、飽
和蒸気を前記ボイラから前記原料予熱器と改質器の間に
供給する飽和蒸気ラインと、改質器伝熱部の温度を検出
する温度センサーとを備え、改質器伝熱部の規定以上の
温度上昇を前記温度センサーにより検出し、或いは負荷
変化指令に基づく先行信号によって、前記蒸気制御弁を
開き、飽和蒸気を改質器伝熱部の温度が規定以内に復帰
するまで改質器前の燃料ガスに混入する、ことを特徴と
する燃料電池発電設備における改質器温度の制御方法が
提供される。また、本発明によれば、水蒸気を含む燃料
ガスを水素を含むアノードガスに改質する改質器と、ア
ノードガスと酸素を含むカソードガスとから発電する燃
料電池とを備え、燃料電池を出たアノード排ガスの全量
が改質器の燃焼器に供給されて燃焼し、その燃焼排ガス
の全量が燃料電池のカソード側に供給される燃料電池発
電設備において、燃料電池を出たカソード排ガスから蒸
気を発生させるボイラと、蒸気制御弁を有し、飽和蒸気
を前記ボイラから改質器の燃焼器に供給する飽和蒸気ラ
インと、改質器伝熱部の温度を検出する温度センサーと
を備え、改質器伝熱部の規定以上の温度上昇を前記温度
センサーにより検出し、或いは負荷変化指令に基づく先
行信号によって、前記蒸気制御弁を開き、飽和蒸気を改
質器伝熱部の温度が規定以内に復帰するまで改質器の燃
焼器に供給する、ことを特徴とする燃料電池発電設備に
おける改質器温度の制御方法が提供される。
【0006】
【作用】上記本発明の第1の方法によれば、改質器伝熱
部の温度上昇を温度センサーにより検出し、或いは負荷
変化指令に基づく先行信号によって、蒸気制御弁を開
き、飽和蒸気を改質器伝熱部の温度が規定以内に復帰す
るまで改質器前の燃料ガスに混入するので、混入した飽
和蒸気により燃料ガスの温度が低下し、この燃料ガスが
改質器に入るため、改質器伝熱部の燃料ガス温度が低下
し、これにより改質器伝熱部の温度を下げることができ
る。また本発明の第2の方法によれば、改質器伝熱部の
温度上昇を温度センサーにより検出し、或いは負荷変化
指令に基づく先行信号によって、蒸気制御弁を開き、飽
和蒸気を改質器伝熱部の温度が規定以内に復帰するまで
改質器の燃焼器に供給するので、蒸気の顕熱上昇により
燃焼用ガス7の燃焼温度が低下し、これにより改質器伝
熱部の温度を下げることができる。更に、第1及び第2
の方法により、アノード排ガスの全量が、改質器を介し
て燃料電池のカソード側に供給されるので、カソード反
応に必要なCO2 ガスの循環を確実に行うことができ
る。また、第1の方法により、改質器伝熱部に供給され
た過剰蒸気により、改質反応における水蒸気量の裕度が
増し、改質器における炭素析出等を防止することができ
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例を図面を参照
して説明する。図3は、発電負荷(発電出力)と蒸気量
との関係を示す模式図である。この図において、横軸は
発電負荷率P(%)を示し、縦軸のQ1 はボイラにおけ
る発生蒸気量を、Q2 は改質用の蒸気所要量を示してい
る。この図から明らかなように、燃料電池の部分負荷時
にはボイラの発生蒸気量に比較して、改質用蒸気の必要
量が少なくなり、この差が余剰分として発生している。
特に、負荷率P(%)が小さくなると、動力回収装置3
0におけるタービン31の回転又は出力を維持するため
にカソード排ガスライン9に補助燃焼器39を備え、こ
れに補助燃料を供給して燃焼させるため、発生蒸気量Q
1 が一定となり、余剰蒸気量が多くなる。この余剰蒸気
は従来、復水させて水回収するか、動力回収装置30の
タービン31に供給して動力を回収していたが、保有エ
ネルギーの多くはロスとなっていた。本発明はかかる余
剰蒸気を飽和蒸気の状態で取り出し、改質器前の燃料ガ
スに混入することにより、混入した飽和蒸気により燃料
ガスの温度を下げ、これにより改質器伝熱部の温度を下
げようとするものである。
【0008】図1は、本発明による第1の方法を実施す
るための溶融炭酸塩型燃料電池の発電設備を示す全体構
成図である。なお、この図において図4と同一のものに
は同一の符号を使用している。図1において、燃料電池
発電設備は、天然ガス等の燃料1と水蒸気2が混合され
た燃料ガス3を予熱する原料予熱器40と、燃料ガス3
を水素を含むアノードガス4に改質する改質器10と、
アノードガス4と酸素を含むカソードガス5とから発電
する燃料電池20とを備え、燃料電池20を出たアノー
ド排ガス6の全量が改質器10の燃焼器に供給されて燃
焼し、その燃焼排ガス8の全量が燃料電池20のカソー
ド側Cに供給されるようになっている。燃料電池20
は、アノードガス4が通過するアノード側Aと、カソー
ドガス5が通過するカソード側Cとからなり、アノード
ガス中の水素、一酸化炭素と、カソードガス中の酸素、
二酸化炭素とから化学反応により電気を発生する。前述
のように、この電池反応により、アノード側でCO2
スが発生し、カソード側でCO2 ガスが消費される。
【0009】燃料電池発電設備は、燃料電池20を出た
カソード排ガス9から蒸気を発生させるボイラ35を有
する。このボイラ35は、水を蒸発させる蒸発管36
と、蒸発した蒸気を更に加熱する過熱管37と、それら
の間に設けられ飽和蒸気を分離する蒸気ドラム38とを
備えている。図1の燃料電池発電設備は更に、飽和蒸気
をボイラ35から原料予熱器40の出口と改質器10の
入口の間に供給する飽和蒸気ライン32と、改質器伝熱
部の温度を検出する温度センサー16とを備え、飽和蒸
気ライン32にはその中間に蒸気制御弁33が設けられ
ている。飽和蒸気は、蒸気ドラム38と過熱管37との
間から取り出され、完全な飽和蒸気或いはわずかに過熱
された飽和蒸気に近い蒸気であることが好ましい。図1
の発電設備は更に、制御装置28を備える。蒸気制御弁
33は流量調節弁であり、これは制御装置28からの制
御信号により開閉されるようになっている。制御装置2
8には更に、発電設備全体の負荷指令信号15と、温度
センサー16の検出信号が入力されるようになってい
る。その他の点は、図4に示した発電設備と同様であ
り、ここでは重複を避けて説明を省略する。
【0010】図1に示した燃料電池発電設備における改
質器温度の第1の制御方法を以下に説明する。かかる発
電設備で燃料電池の負荷が降下する際に、負荷変化指令
に基づく先行信号が出される。改質器伝熱部の規定以上
の温度上昇を前記温度センサー16により検出し、或い
は負荷変化指令に基づく先行信号によって、蒸気制御弁
33を開いて、飽和蒸気を改質器伝熱部の温度が規定以
内に復帰するまで改質器前の燃料ガス3に混入する。原
料予熱器40で予熱された燃料ガス3(すなわち改質器
前の燃料ガス)は、改質器内で安定して反応するよう
に、通常高温(例えば約450℃)であり、一方飽和蒸
気は、温度が低く(200℃以下)、冷却能力が大き
い。このため、混入した飽和蒸気により燃料ガス3の温
度が低下し、この温度が下がった燃料ガス3が改質器に
入るため、改質器伝熱部の燃料ガス温度が低下し、これ
により改質器伝熱部の温度を下げることができる。ま
た、かかる第1の方法によれば、アノード排ガス6の全
量が、改質器を介して燃料電池20のカソード側Cに供
給されるので、カソード反応に必要なCO2ガスの循環
を確実に行うことができる。なお、負荷が降下する際に
は改質器が必要とする蒸気量も低下しているので上記操
作が可能であり、かつ蒸気制御弁33を介して改質器伝
熱部に供給された過剰蒸気により、改質反応における水
蒸気量の裕度が増し、改質器における炭素析出等を防止
することができる。
【0011】図2は、本発明による第2の方法を実施す
るための溶融炭酸塩型燃料電池の発電設備を示す全体構
成図である。なお、この図において図1と共通する部分
には同一の符号を使用し、詳細な説明を省略する。図2
の発電設備は、図1の飽和蒸気ライン32とは異なる飽
和蒸気ラインを有する。すなわち、図2の発電設備は、
飽和蒸気をボイラ35から改質器10の燃焼器に供給す
る飽和蒸気ライン32′と、改質器伝熱部の温度を検出
する温度センサー16とを備え、飽和蒸気ライン32′
にはその中間に蒸気制御弁33′が設けられている。こ
の飽和蒸気は、図1と同様に、蒸気ドラム38と過熱管
37との間から取り出され、完全な飽和蒸気或いはわず
かに過熱された飽和蒸気に近い蒸気であることが好まし
い。また、図2の発電設備では、図1における原料予熱
器40は必ずしも不可欠ではない。図2の燃料電池発電
設備は更に、図1と同様な制御装置28′を備える。蒸
気制御弁33′は流量調節弁であり、これは制御装置2
8′からの制御信号により開閉されるようになってい
る。制御装置28′には更に、発電設備全体の負荷指令
信号15と、温度センサー16の検出信号が入力される
ようになっている。
【0012】図2に示した燃料電池発電設備における改
質器温度の制御方法を以下に説明する。改質器伝熱部の
規定以上の温度上昇を前記温度センサー16により検出
し、或いは負荷変化指令に基づく先行信号によって、前
記蒸気制御弁33′を開いて飽和蒸気を改質器伝熱部の
温度が規定以内に復帰するまで改質器の燃焼器に供給す
る。これにより、蒸気の顕熱上昇により燃焼用ガス7の
燃焼温度が低下し、改質器伝熱部の温度を下げることが
できる。また、かかる第2の方法によっても、アノード
排ガス6の全量が、改質器を介して燃料電池20のカソ
ード側Cに供給されるので、カソード反応に必要なCO
2 ガスの循環を確実に行うことができる。なお、蒸気制
御弁33を介して改質器10に供給された過剰蒸気はそ
の全量が動力回収装置30を通り、タービン31で動力
を回収することができる。
【0013】
【発明の効果】上述したように、本発明の第1の方法に
よれば、改質器伝熱部の温度上昇を温度センサーにより
検出し、或いは負荷変化指令に基づく先行信号によっ
て、蒸気制御弁を開き、飽和蒸気を改質器伝熱部の温度
が規定以内に復帰するまで改質器前の燃料ガスに混入す
るので、混入した飽和蒸気により燃料ガスの温度が低下
し、この燃料ガスが改質器に入るため、改質器伝熱部の
燃料ガス温度が低下し、これにより改質器伝熱部の温度
を下げることができる。また、かかる第1の方法によれ
ば、アノード排ガスの全量が、改質器を介して燃料電池
のカソード側に供給されるので、カソード反応に必要な
CO2 ガスの循環を確実に行うことができる。更に、改
質器伝熱部に供給された過剰蒸気により、改質反応にお
ける水蒸気量の裕度が増し、改質器における炭素析出等
を防止することができる。また、本発明の第2の方法に
よれば、改質器伝熱部の温度上昇を温度センサーにより
検出し、或いは負荷変化指令に基づく先行信号によっ
て、蒸気制御弁を開き、飽和蒸気を改質器伝熱部の温度
が規定以内に復帰するまで改質器の燃焼器に供給するの
で、蒸気の顕熱上昇により燃焼用ガス7の燃焼温度が低
下し、これにより改質器伝熱部の温度を下げることがで
きる。かかる第2の方法によっても、アノード排ガスの
全量が、改質器を介して燃料電池のカソード側に供給さ
れるので、カソード反応に必要なCO2 ガスの循環を確
実に行うことができる。
【0014】従って、本発明により、燃料電池の負荷降
下時の改質器伝熱部の過熱を防止することができ、かつ
CO2 ガスをアノード側からカソード側に全量循環させ
ることができる改質器温度の制御方法を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の方法を実施する発電設備を
示す全体構成図である。
【図2】本発明による第2の方法を実施する発電設備を
示す全体構成図である。
【図3】発電負荷(発電出力)と蒸気量との関係を示す
模式図である。
【図4】従来の発電設備を示す全体構成図である。
【符号の説明】
1 天然ガス 2 水蒸気 3 燃料ガス 4 アノードガス 5 カソードガス 6 アノード排ガス 7 燃焼用ガス 8 燃焼排ガス 9 カソード排ガス 10 改質器 10a 改質管 11 空気 15 負荷指令信号 16 温度センサー 20 燃料電池 28 28′制御装置 30 動力回収装置 31 タービン 32 32′ 飽和蒸気ライン 33 33′蒸気制御弁 35 ボイラ 36 蒸発管 37 過熱管 38 蒸気ドラム 39 補助燃焼器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水蒸気を含む燃料ガスを予熱する原料予
    熱器と、前記燃料ガスを水素を含むアノードガスに改質
    する改質器と、アノードガスと酸素を含むカソードガス
    とから発電する燃料電池とを備え、燃料電池を出たアノ
    ード排ガスの全量が改質器の燃焼器に供給されて燃焼
    し、その燃焼排ガスの全量が燃料電池のカソード側に供
    給される燃料電池発電設備において、 燃料電池を出たカソード排ガスから蒸気を発生させるボ
    イラと、 蒸気制御弁を有し、飽和蒸気を前記ボイラから前記原料
    予熱器と改質器の間に供給する飽和蒸気ラインと、 改質器伝熱部の温度を検出する温度センサーとを備え、 改質器伝熱部の規定以上の温度上昇を前記温度センサー
    により検出し、或いは負荷変化指令に基づく先行信号に
    よって、前記蒸気制御弁を開き、飽和蒸気を改質器伝熱
    部の温度が規定以内に復帰するまで改質器前の燃料ガス
    に混入する、ことを特徴とする燃料電池発電設備におけ
    る改質器温度の制御方法。
  2. 【請求項2】 水蒸気を含む燃料ガスを水素を含むアノ
    ードガスに改質する改質器と、アノードガスと酸素を含
    むカソードガスとから発電する燃料電池とを備え、燃料
    電池を出たアノード排ガスの全量が改質器の燃焼器に供
    給されて燃焼し、その燃焼排ガスの全量が燃料電池のカ
    ソード側に供給される燃料電池発電設備において、 燃料電池を出たカソード排ガスから蒸気を発生させるボ
    イラと、 蒸気制御弁を有し、飽和蒸気を前記ボイラから改質器の
    燃焼器に供給する飽和蒸気ラインと、 改質器伝熱部の温度を検出する温度センサーとを備え、 改質器伝熱部の規定以上の温度上昇を前記温度センサー
    により検出し、或いは負荷変化指令に基づく先行信号に
    よって前記蒸気制御弁を開き、飽和蒸気を改質器伝熱部
    の温度が規定以内に復帰するまで改質器の燃焼器に供給
    する、ことを特徴とする燃料電池発電設備における改質
    器温度の制御方法。
JP5006380A 1993-01-19 1993-01-19 燃料電池発電設備における改質器温度の制御方法 Pending JPH06215790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5006380A JPH06215790A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 燃料電池発電設備における改質器温度の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5006380A JPH06215790A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 燃料電池発電設備における改質器温度の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06215790A true JPH06215790A (ja) 1994-08-05

Family

ID=11636781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5006380A Pending JPH06215790A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 燃料電池発電設備における改質器温度の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06215790A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003017103A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体電解質型燃料電池システム
EP1505677A1 (en) * 2002-05-15 2005-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuel cell power generation system
JP2008243829A (ja) * 2008-06-23 2008-10-09 Toyota Motor Corp 燃料電池システムの運転方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003017103A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体電解質型燃料電池システム
EP1505677A1 (en) * 2002-05-15 2005-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuel cell power generation system
JPWO2003105261A1 (ja) * 2002-05-15 2005-10-13 松下電器産業株式会社 燃料電池発電装置、及び燃料電池発電方法
EP1505677A4 (en) * 2002-05-15 2007-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd FUEL CELL POWER GENERATION SYSTEM
JP4533743B2 (ja) * 2002-05-15 2010-09-01 パナソニック株式会社 燃料電池発電装置、及び燃料電池発電方法
US8012640B2 (en) 2002-05-15 2011-09-06 Panasonic Corporation Method for operating fuel-cell electricity-generating device
US8263281B2 (en) 2002-05-15 2012-09-11 Panasonic Corporation Method for operating fuel-cell electricity-generating device
JP2008243829A (ja) * 2008-06-23 2008-10-09 Toyota Motor Corp 燃料電池システムの運転方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000331697A (ja) アノード排ガスラインに蒸気注入する燃料電池発電装置
JPH06215790A (ja) 燃料電池発電設備における改質器温度の制御方法
JP3208970B2 (ja) 燃料電池の温度制御方法及び装置
JPH06215788A (ja) 燃料電池発電設備における改質器温度の制御方法
JP3139574B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP3513933B2 (ja) 燃料電池発電装置
JPH0845527A (ja) 燃料電池発電装置の運転方法
JPH11126628A (ja) 炭素析出防止装置付燃料電池発電装置
JPH07208200A (ja) タービンコンプレッサ用燃焼装置と燃焼方法
JPH1167251A (ja) 燃料電池発電装置
JP3467759B2 (ja) 改質器の出口温度制御方法
JP3239540B2 (ja) 改質器の温度制御方法
JPH0722049A (ja) 燃料電池の試験装置
JPH0722044A (ja) 燃料電池発電装置
JP2665547B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池システムとその制御方法
JPH08339815A (ja) 燃料電池発電装置
JPH0778626A (ja) 燃料電池発電装置
JP3137143B2 (ja) 燃料電池発電設備の温度制御方法及び温度制御装置を備えた燃料電池発電設備
JP3263936B2 (ja) 燃料電池発電装置
JPH117972A (ja) 燃料電池発電装置
JPH10223236A (ja) 燃料電池発電装置
JP2807635B2 (ja) 燃料電池発電設備の温度制御方法
JPH05326003A (ja) 燃料電池発電設備の改質器温度制御方法
JPH10302820A (ja) 燃料電池発電設備
JP3271677B2 (ja) 燃料電池発電装置