JPH06215565A - Dramコントローラ - Google Patents

Dramコントローラ

Info

Publication number
JPH06215565A
JPH06215565A JP5008198A JP819893A JPH06215565A JP H06215565 A JPH06215565 A JP H06215565A JP 5008198 A JP5008198 A JP 5008198A JP 819893 A JP819893 A JP 819893A JP H06215565 A JPH06215565 A JP H06215565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dram
signal
controller
refresh
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5008198A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouichi Yomiya
孝一 余宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP5008198A priority Critical patent/JPH06215565A/ja
Publication of JPH06215565A publication Critical patent/JPH06215565A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 汎用性の向上、電源容量の削減、アクセス速
度の高速化を図ることのできるDRAMコントローラを
提供する。 【構成】 CPU1には複数のDRAM2a、2b、2
cが接続されており、CPU1とDRAM2a、2b、
2cとの間にはDRAMコントローラ3a、3b、3c
が介挿され、DRAM2aはDRAMコントローラ3a
によって、DRAM2bはDRAMコントローラ3bに
よって、DRAM2cはDRAMコントローラ3cによ
って制御されるよう構成されている。また、DRAMコ
ントローラ3aのリフレッシュステータス信号10aが
DRAMコントローラ3bに、DRAMコントローラ3
bのリフレッシュステータス信号10bがDRAMコン
トローラ3cに入力されるよう構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、DRAMコントローラ
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、電子回路装置における書き込
み、読み込み自在なランダムアクセスメモリ(RAM)
の一種として、ダイナミックRAM、すなわちDRAM
が多く用いられている。このようなDRAMでは、1つ
のセルが1つのトランジスタと1つのキャパシタとから
構成されており、情報の保持のために直流電流を消費し
ないという特徴を有するが、定期的にリフレッシュ動作
を行わないと記憶情報が失われてしまうという欠点を有
する。
【0003】このようなDRAMは、DRAMコントロ
ーラを介してCPUに接続される。そして、CPUは、
行アドレスと列アドレスによってDRAMのメモリ空間
内の所望の場所を指定し、情報の書き込みおよび読み込
みを実施する。
【0004】このようなDRAMにおいては、CPUに
複数のDRAMを接続することにより、メモリ空間を拡
張することが行われている。また、CPUから入力され
た行アドレスと、前回入力された行アドレスとを比較
し、これらが同じ場合は、入力された行アドレスを出力
せずに入力された列アドレスのみを出力して通常時より
高速なアクセス動作を実行するいわゆる高速ページモー
ド機能を有するDRAMも知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、DRA
Mにおいては、プリチャージ時間等アクセスタイミング
が機種毎に異なっており、またCPUのアクセスタイミ
ングも機種毎に異なっている。このため、CPUおよび
DRAMの機種毎にDRAMコントローラを選択しなけ
ればならないという問題がある。
【0006】また、上述したように、複数のDRAMを
接続すると、各DRAMのリフレッシュタイミングが重
なった場合に一度に多くの電流が流れ、このため電源容
量が不足して誤動作を起こす可能性があるため、電源容
量を大きくしなければならないという問題がある。
【0007】また、アクセスに要する時間を短縮して、
さらに高速化することが求められている。
【0008】本発明は、かかる従来の事情に対処してな
されたもので、汎用性の向上、電源容量の削減、アクセ
ス速度の高速化を図ることのできるDRAMコントロー
ラを提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち、請求項1記載
の本発明のDRAMコントローラは、記憶情報を保持す
るために定期的なリフレッシュ動作を必要とするDRA
Mと、このDRAMのメモリ空間内の所望の場所を行ア
ドレスと列アドレスによって指定し情報を書き込みおよ
び読み込みするCPUとの間に、前記DRAM毎に介挿
されるDRAMコントローラであって、前記CPUから
入力されたアクセス信号に基づいて、予め設定された前
記DRAMの種類に応じた所定タイミングのアクセス信
号を該DRAMに出力するアクセス制御手段を具備した
ことを特徴とする。
【0010】また、請求項2記載の本発明のDRAMコ
ントローラは、記憶情報を保持するために定期的なリフ
レッシュ動作を必要とするDRAMと、このDRAMの
メモリ空間内の所望の場所を行アドレスと列アドレスに
よって指定し情報を書き込みおよび読み込みするCPU
との間に、前記DRAM毎に介挿されるDRAMコント
ローラであって、リフレッシュ動作中にリフレッシュ中
信号を出力するとともに、他のDRAMコントローラか
らの前記リフレッシュ中信号が入力された場合は、この
リフレッシュ中信号が通常レベルとなった後にリフレッ
シュ動作を実行するよう前記DRAMのリフレッシュ動
作を制御するリフレッシュ制御手段を具備したことを特
徴とする。
【0011】また、請求項3記載の本発明のDRAMコ
ントローラは、記憶情報を保持するために定期的なリフ
レッシュ動作を必要とするDRAMと、このDRAMの
メモリ空間内の所望の場所を行アドレスと列アドレスに
よって指定し情報を書き込みおよび読み込みするCPU
との間に、前記DRAM毎に介挿されるDRAMコント
ローラであって、前記CPUから入力された行アドレス
と、前回入力された行アドレスとを比較し、これらが同
じ場合は、入力された行アドレスを出力せずに入力され
た列アドレスのみを出力して通常時より高速なアクセス
動作を実行する高速アクセス手段と、リフレッシュ動作
中にリフレッシュ中信号を出力するとともに、他のDR
AMコントローラからの前記リフレッシュ中信号が入力
された場合は、このリフレッシュ中信号が通常レベルと
なった後にリフレッシュ動作を実行するよう前記DRA
Mのリフレッシュ動作を制御するリフレッシュ制御手段
とを具備したことを特徴とする。
【0012】
【作用】上記構成の請求項1記載のDRAMコントロー
ラでは、アクセス制御手段により、CPUから入力され
たアクセス信号に基づいて、予め設定されたDRAMの
種類に応じた所定タイミングのアクセス信号を出力する
ことができる。これにより、RAS信号のパルス幅、プ
リチャージタイムの最小値等をDRAMの種類によって
適宜選択することができ、汎用性の向上を図ることがで
きる。
【0013】また、上記構成の請求項2記載のDRAM
コントローラでは、リフレッシュ制御手段によって、複
数接続されたDRAMのリフレッシュ動作が重ならない
ようにして順次実行することができる。これにより、リ
フレッシュ動作が重なった場合の電力容量を考慮する必
要がなくなり、従来に比べて電源容量の削減を図ること
ができる。
【0014】また、上記構成の請求項3記載のDRAM
コントローラでは、上記請求項2記載のDRAMコント
ローラと同様に電源容量の削減を図ることができるとと
もに、高速アクセス手段をDRAM毎に専用で使用する
ことにより、高速化を図ることができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0016】図1に示すように、CPU1には複数(本
実施例では3つの)DRAM2a、2b、2cが接続さ
れており、CPU1とDRAM2a、2b、2cとの間
にはDRAMコントローラ3a、3b、3cが介挿さ
れ、DRAM2aはDRAMコントローラ3aによっ
て、DRAM2bはDRAMコントローラ3bによっ
て、DRAM2cはDRAMコントローラ3cによって
制御されるよう構成されている。なお同図において、4
はアドレスバス、5はデータバスである。
【0017】また、図1において、6、7はそれぞれC
PUからのリード信号、ライト信号であり、8、9はそ
れぞれローアドレスストローブ(RAS)信号、コラム
アドレスストローブ(CAS)信号である。上記各DR
AM2a、2b、2cは、アドレス入力を、RAS信号
8とコラムアドレスストローブCAS信号9によってマ
ルチプレクスし、アドレス入力信号数を半分に低減する
マルチプレクス方式とされている。さらに、同図におい
て、10a、10bはそれぞれリフレッシュステータス
信号であり、DRAMコントローラ3aのリフレッシュ
ステータス信号10aがDRAMコントローラ3bに、
DRAMコントローラ3bのリフレッシュステータス信
号10bがDRAMコントローラ3cに入力されるよう
構成されている。
【0018】図2は、上記DRAMコントローラ3a、
3b、3cの構成を示すもので、図において、20はア
ドレスD−フリップフロップ回路、21は演算制御回
路、22は高速ページモード比較回路、23はセレクト
信号D−フリップフロップ回路、24はセレクト信号デ
コーダ、25はDRAMインタフェース、26はアクセ
ス時間保証回路、27はリフレッシュ制御回路、28は
アクセス制御回路、29はタイミング制御回路である。
【0019】以下、上記構成のDRAMコントローラ3
a、3b、3cのまずアクセス動作について説明する。
【0020】上記アクセス時間保証回路26は、図3の
テーブルに示すように、3つのアクセスタイミング設定
信号(S.AC0 ,S.AC1 ,S.AC2 )の組み合
わせによって、DRAMインタフェース25から出力さ
れるRAS信号のパルス幅とプリチャージタイムの最小
値およびCAS信号のパルス幅を、DRAM2a、2
b、2cの種類に応じて所望の値(図3の値はクロック
単位)に設定することができるよう構成されている。こ
れにより、CPU1からの信号に依存せずに、DRAM
2a、2b、2cにとって最適なアクセスタイミングを
設定することができ、データの破壊等を防止することが
できる。
【0021】また、セレクト信号D−フリップフロップ
回路23には、有効となるRAS、CASを選択するた
め5つのRAS、CASの選択信号が入力され、セレク
ト信号デコーダ24によってデコードされる。これによ
り、例えばデータバス5のサイズが8ビット、16ビッ
ト、32ビット等と異なる場合でも対応することができ
るよう構成されている。
【0022】CPU1からDRAM2a、2b、2cへ
アクセスを行う時には、アドレスD−フリップフロップ
回路20、セレクト信号D−フリップフロップ回路2
3、アクセス制御回路28に、CPUからのチップセレ
クト信号としてCPU1からアクセス信号およびアドレ
スデコード信号が入力される。そして、通常アクセス
(ノーマルアクセス)時には、アドレスD−フリップフ
ロップ回路20に入力されたCPU1からの列アドレス
入力信号および行アドレス入力信号を、マルチプレクス
して演算制御回路21から各DRAM2a、2b、2c
に送る。この時、RAS信号のパルス幅とプリチャージ
タイムの最小値およびCAS信号のパルス幅や、有効と
なるRASおよびCASの選択は、上述した各入力信号
に基づいて制御される。
【0023】また、高速ページモード比較回路22に入
力されるページモード切替信号によって高速ページモー
ドが選択されると、高速ページモード比較回路22によ
ってCPU1から入力された行アドレス入力信号と、ア
ドレスD−フリップフロップ回路20によって保持され
た前回の行アドレス入力信号とを比較し、これらが等し
い場合は、図4のタイミングチャートに示すように、R
AS信号を低レベルのままとして行アドレスを一定のま
まとし、列アドレスのみによって順次アクセスを実行す
る。これにより、上述したノーマルアクセス時に較べて
高速なアクセスを実行することができる。アクセスのサ
イクルタイムは、例えばノーマルアクセス時では150
nsであるのに対して、高速ページモードの場合は50
nsとすることができる。
【0024】また、例えば、DRAM2aのメモリ空間
と、DRAM2bのメモリ空間とにまたがるループを実
行する場合、DRAM2aとDRAM2bとの切り替え
を繰り返して行わなければならないが、DRAMコント
ローラ3a、3bにおいて、それぞれの高速ページモー
ドの状態(RAS信号を低レベルのままとして行アドレ
スを一定とした状態)を保持することができるので、D
RAM2aとDRAM2bとを切り替えても、DRAM
2aおよびDRAM2bに対してそれぞれ連続して高速
ページモードによるアクセスを実行でき、例えば1つの
DRAMコントローラで複数のDRAMをコントロール
する場合に較べて大幅に高速化することができる。
【0025】なお、このようなアクセス動作時には、タ
イミング制御回路29からアクセスステータス信号、列
アクセスステータス信号が出力され、新たなアクセス要
求を受け付けず、新たなアクセス要求を受け付け可能な
場合は、タイミング制御回路29からアクセス受付信号
が出力されるようになっている。
【0026】次に、リフレッシュ動作について説明す
る。
【0027】リフレッシュ制御回路27は、4つのリフ
レッシュモード設定信号の組み合わせによって、リフレ
ッシュタイミングを所定の値に設定、あるいは外部から
の制御によりリフレッシュを実行するよう切替えられる
ように構成されている。また、リフレッシュ動作中は、
タイミング制御回路29を通してリフレッシュステータ
ス信号が出力されるようになっている。
【0028】本実施例では、DRAMコントローラ3a
は、所定のリフレッシュタイミングでDRAM2aのリ
フレッシュ動作を実行するように設定されており、DR
AMコントローラ3b、3cは、外部からの信号によっ
てDRAM2b、2cのリフレッシュ動作を実行するよ
うに設定されている。
【0029】すなわち、DRAMコントローラ3aのリ
フレッシュステータス信号10aはDRAMコントロー
ラ3bに入力され、DRAMコントローラ3bは、この
DRAMコントローラ3aのリフレッシュステータス信
号10aに基づいてDRAM2bのリフレッシュ動作を
実行するように設定されており、DRAMコントローラ
3bのリフレッシュステータス信号10bはDRAMコ
ントローラ3cに入力され、DRAMコントローラ3c
は、このDRAMコントローラ3bのリフレッシュステ
ータス信号10bに基づいてDRAM2cのリフレッシ
ュ動作を実行するように設定されている。
【0030】これにより、図5のタイミングチャートに
示すように、DRAMコントローラ3aによるDRAM
2aのリフレッシュ動作がリフレッシュタイマ設定値に
従って所定タイミングで実行され、これに引き続いて、
DRAMコントローラ3bによるDRAM2bのリフレ
ッシュ動作、DRAMコントローラ3cによるDRAM
2cのリフレッシュ動作が順次実行されるように構成さ
れている。
【0031】これにより、DRAM2a、2b、2cの
リフレッシュ動作が重なることを防止することができ、
リフレッシュ動作が重なった場合の電力容量を考慮して
電源容量を設定する必要がなくなり、従来に比べて電源
容量の削減を図ることができる。
【0032】このように本実施例によれば、汎用性の向
上、電源容量の削減、アクセス速度の高速化を図ること
ができる。なお、上記実施例では、DRAMコントロー
ラ3a、3b、3cおよびDRAM2a、2b、2cを
それぞれ3つずつ設けた例に着いて説明したが、これら
の数は2以上いくつでもよい。また、上記実施例では、
DRAMコントローラ3a、3b、3cをそれぞれ別々
に構成した例について説明したが、このような複数のD
RAMコントローラの機能を1チップのICに組み込ん
で構成することもできる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のDRAM
コントローラによれば、汎用性の向上、電源容量の削
減、アクセス速度の高速化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のDRAMコントローラを用
いた電子回路の構成を示す図。
【図2】図1のDRAMコントローラの構成を示す図。
【図3】アクセスタイミング設定のためのテーブルの例
を示す図。
【図4】高速ページモードにおけるアクセス動作を説明
するための図。
【図5】リフレッシュ動作を説明するための図。
【符号の説明】
1 CPU 2a,2b,2c DRAM 3a,3b,3c DRAMコントローラ 4 アドレスバス 5 データバス 6 CPUからのリード信号 7 CPUからのライト信号 8 RAS信号 9 CAS信号 10a,10b, リフレッシュステータス信号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記憶情報を保持するために定期的なリフ
    レッシュ動作を必要とするDRAMと、このDRAMの
    メモリ空間内の所望の場所を行アドレスと列アドレスに
    よって指定し情報を書き込みおよび読み込みするCPU
    との間に、前記DRAM毎に介挿されるDRAMコント
    ローラであって、 前記CPUから入力されたアクセス信号に基づいて、予
    め設定された前記DRAMの種類に応じた所定タイミン
    グのアクセス信号を該DRAMに出力するアクセス制御
    手段を具備したことを特徴とするDRAMコントロー
    ラ。
  2. 【請求項2】 記憶情報を保持するために定期的なリフ
    レッシュ動作を必要とするDRAMと、このDRAMの
    メモリ空間内の所望の場所を行アドレスと列アドレスに
    よって指定し情報を書き込みおよび読み込みするCPU
    との間に、前記DRAM毎に介挿されるDRAMコント
    ローラであって、 リフレッシュ動作中にリフレッシュ中信号を出力すると
    ともに、他のDRAMコントローラからの前記リフレッ
    シュ中信号が入力された場合は、このリフレッシュ中信
    号が通常レベルとなった後にリフレッシュ動作を実行す
    るよう前記DRAMのリフレッシュ動作を制御するリフ
    レッシュ制御手段を具備したことを特徴とするDRAM
    コントローラ。
  3. 【請求項3】 記憶情報を保持するために定期的なリフ
    レッシュ動作を必要とするDRAMと、このDRAMの
    メモリ空間内の所望の場所を行アドレスと列アドレスに
    よって指定し情報を書き込みおよび読み込みするCPU
    との間に、前記DRAM毎に介挿されるDRAMコント
    ローラであって、 前記CPUから入力された行アドレスと、前回入力され
    た行アドレスとを比較し、これらが同じ場合は、入力さ
    れた行アドレスを出力せずに入力された列アドレスのみ
    を出力して通常時より高速なアクセス動作を実行する高
    速アクセス手段と、 リフレッシュ動作中にリフレッシュ中信号を出力すると
    ともに、他のDRAMコントローラからの前記リフレッ
    シュ中信号が入力された場合は、このリフレッシュ中信
    号が通常レベルとなった後にリフレッシュ動作を実行す
    るよう前記DRAMのリフレッシュ動作を制御するリフ
    レッシュ制御手段とを具備したことを特徴とするDRA
    Mコントローラ。
JP5008198A 1993-01-21 1993-01-21 Dramコントローラ Withdrawn JPH06215565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008198A JPH06215565A (ja) 1993-01-21 1993-01-21 Dramコントローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008198A JPH06215565A (ja) 1993-01-21 1993-01-21 Dramコントローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06215565A true JPH06215565A (ja) 1994-08-05

Family

ID=11686577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5008198A Withdrawn JPH06215565A (ja) 1993-01-21 1993-01-21 Dramコントローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06215565A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4641094B2 (ja) 半導体メモリ
KR100233973B1 (ko) 동기형 반도체 기억 장치
KR0142795B1 (ko) 디램 리프레쉬 회로
JP2003007054A (ja) 半導体記憶装置
JP2000076877A (ja) 同期型ram装置とシステムバスを共有する同期型フラッシュメモリ装置の消去及び書込み方法
US20190027206A1 (en) Memory device including a plurality of power rails and method of operating the same
KR100212142B1 (ko) 매크로 명령기능을 가진 동기식 반도체 메모리장치와 매크로 명령의 저장 및 실행방법
KR100510490B1 (ko) 부분적으로 제어되는 지연 동기 루프를 구비하는 반도체메모리 장치
US6886072B2 (en) Control device for semiconductor memory device and method of controlling semiconductor memory device
KR100375895B1 (ko) 메모리 액세스 방법 및 시스템
JP3725715B2 (ja) クロック同期システム
US6411563B1 (en) Semiconductor integrated circuit device provided with a logic circuit and a memory circuit and being capable of efficient interface between the same
JPH10134569A (ja) 同期型ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ
KR870000700A (ko) 반도체 기억 장치
JPH10208468A (ja) 半導体記憶装置並びに同期型半導体記憶装置
JPH09237492A (ja) メモリ制御装置
KR20060020286A (ko) 리프레쉬 수행 시 리프레쉬 할 뱅크의 개수를 가변할 수있는 반도체 메모리 장치 및 그 리프레쉬 방법
JP5446384B2 (ja) インターフェース回路、メモリシステム、およびアクセス制御方法
KR20050086525A (ko) 정보 기억 장치, 정보 기억 방법 및 정보 기억 프로그램
JPH06215565A (ja) Dramコントローラ
JP2005346502A (ja) メモリアクセス制御装置、情報処理システム、メモリアクセス制御方法、及び制御プログラム
JP3219964B2 (ja) パワーダウンメモリ制御ユニット
TW200403678A (en) SRAM-compatible memory device employing DRAM cells
JPH087562A (ja) ダイナミックランダムアクセスメモリ
JPH04153984A (ja) ダイナミックメモリの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404