JPH06215050A - 図形移動方式 - Google Patents

図形移動方式

Info

Publication number
JPH06215050A
JPH06215050A JP5020531A JP2053193A JPH06215050A JP H06215050 A JPH06215050 A JP H06215050A JP 5020531 A JP5020531 A JP 5020531A JP 2053193 A JP2053193 A JP 2053193A JP H06215050 A JPH06215050 A JP H06215050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work plane
graphic
movement
shape
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5020531A
Other languages
English (en)
Inventor
Makiko Sugawara
真基子 菅原
Manabu Tsumagari
学 津曲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5020531A priority Critical patent/JPH06215050A/ja
Publication of JPH06215050A publication Critical patent/JPH06215050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2次元的あるいは3次元的な2つの形状の位
置と向き(姿勢)を1回の操作で合わせることを可能と
する。 【構成】 図形の作業平面Aを指示手段1で指示し、次
に、移動対象の図形を指示手段2で指示する。移動先の
作業平面Bを指示手段3で指示し、指示された対象図形
と移動先の作業平面Bとの関係から、移動量及び回転量
を計算手段4により計算し、移動先の図形を図形形成手
段5により形成する。このようにして、1回の操作で作
業平面Aに作業平面Bに合わせることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、図形移動方式に関し、より詳細
には、CAD(Computer Aided Design;コンピュータ
支援による設計)システムにおける図形移動方式に関す
る。
【0002】
【従来技術】形状の位置と向きを合わせたい場合には、
その形状を移動させなければならないが、従来は、形状
を移動する際に、移動量と移動の方向をキーボードから
入力するか、または、マウスやタブレットなどを使って
間接的に入力することにより、平行移動の処理を行って
いた。また、形状を回転する際には、回転基準となる軸
と回転する角度をキーボードまたはマウスから入力して
いた。特開平4−98578号公報に提案されている
「図形移動処理方式」は、コンピュータ支援による設計
(CAD)を行う過程で、図面上に描かれている対象図
形を移動させるために、タブレットにより指定された対
象図形を移動する際に、指示された対象図形を識別して
色を変えて表示し、タブレットの動きに追従させて移動
させるものである。
【0003】このような従来の図形移動方式では、2つ
の図形の位置を合わせる場合に、それらの距離が明らか
でないと、キーボードから移動量を入力することができ
ず、マウスやタブレットを使った移動量の入力では、大
まかな位置は合わせられても、完全に一致させることが
大変困難であった。また、一方の図形が傾きをもってい
る(傾いている)場合に、位置と向き(姿勢)を合わせ
ようとすると、平行移動した後で図形を回転させる必要
があった。それから図形の色を変えて表示し、タブレッ
トの動きに追従させることで、位置を合わせようとする
場合、移動の対象となる図形が平面的なもの(2次元形
状)ならば、大まかな位置合わせが可能だが、立体的な
もの(3次元形状)では、ある方向(XY平面上)に限
定して位置を合わせることは容易でも、別の方向から見
ても合うようにするのは大変困難であった。
【0004】
【目的】本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされた
もので、2次元的あるいは3次元的な2つの形状の位置
と傾きを1回の操作で合わせることのできるようにした
固形移動方式を提供することを目的としてなされたもの
である。
【0005】
【構成】本発明は、上記目的を達成するために、CAD
システムの図形移動方式において、図形の作業平面を指
示する第1の指示手段と、図形の移動先の作業平面を指
示する第2の指示手段と、指示された対象図形と移動先
の軸から移動および回転に必要な量を求める計算手段
と、移動先の図形を形成する形成手段とから成ることを
特徴としたものである。以下、本発明の実施例に基づい
て説明する。
【0006】図1は、本発明による図形移動方式の一実
施例を説明するための構成図で、図中、1は図形の作業
平面の指示手段、2は移動対象図形の指示手段、3は移
動先の作業平面の指示手段、4は移動,回転量の計算手
段、5は移動先図形の形成手段である。指示手段1によ
り図形の作業平面を指示し、指示手段2により移動対象
図形を指示する。次に、指示手段3により移動先の作業
平面を指示する。計算手段4により、指示された対象図
形と移動先の軸から移動量及び回転量を計算し、形成手
段5により移動先の図形を形成する。このような操作を
行うことにより、2次元的あるいは3次元的な2つの形
状の位置と向き(姿勢)を1回の操作で合わせることが
できる。
【0007】図2(a),(b)は、本発明の3次元形
状の図形移動処理を説明するための図で、図中、11a
は作業平面A、11bは作業平面B、12は形状Aであ
る。はじめに、図(a)に示すように、形状を作成する
際の基準となる作業平面Aを、原点とX軸とY軸の方向
を指定して定義する。Z軸は作業平面Aを定義するため
に直接係わりがないので、カッコ書きで示してある。そ
して、その作業平面A上で形状Aを作成していく。次
に、図(b)に示すように、作成した形状Aを配置する
際に、基準とする作業平面Bを定義するか、またはすで
に定義(作成)ずみの別の形状がもつ作業平面(作業平
面Bとする)を利用する。形状Aの位置と姿勢を作業平
面Bに合わせる場合に、作業平面Aと作業平面Bを入力
すると、それらの原点同士の位置から平行移動するとき
の移動量と方向をシステムが自動的に計算すると同時
に、2つの作業平面のX軸,Y軸の傾きから回転する必
要があるかどうかを調べ、回転する必要があれば、回転
する角度をシステムが計算してくれるので、計算で求め
られた移動量と向き,回転の角度を使って、形状Aの位
置と姿勢を作業平面Bに合わせることができる。
【0008】図3(a)〜(d)は、移動量及び回転量
を求めて位置合わせを行う計算方法を示す図である。図
(a)の左側は元の図形の作業平面A、図(a)の右側
は移動先の図形の作業平面B、図(b)はベクトル
1′とX2の外積、図(c)はθxの計算を、図(d)
はθyの計算を各々示す図である。 原点01,02の差をとる。 L=02−01 求まったLという量だけ形状を平行移動する。すなわ
ち、図(a)の01の位置を移動先の座標系(作業平面
B上)での座標値に変換することにより、容易にその差
Lを求めることができる。 x軸の傾きを調べるために、まず、x1,y1,z1
ついて作業平面B上での値を計算する。次に、図(b)
に示すように、ベクトルX1′,X2がずれていたら外積
を求める。 Nx=X1′× X2 求まったベクトルNxが法線ベクトルとなるような平面
にx1′,x2を射影して、図(c)に示すように、差θ
xを求める。求まったθxだけ形状をNxを軸に回転移動
する。 y1′とy2がずれていたら、図(d)に示すように
差θyを求める(直交座標系になっているので、単に差
を求めればよい)。求まったθyだけ形状をX1′軸まわ
りに回転移動する。なお、直交座標系になっているの
で、x,yの向きを合わせると、zの向きも合う。
【0009】図4(a),(b)は、2次元図形を示す
図である。図2における3次元図形の場合と同様に、図
(a)に示すように、2次元形状を作成する際の基準と
なる作業平面Aを、原点とX軸とY軸の方向を指定して
定義し、形状を作成する。次に、図(b)に示すよう
に、作成した形状Bを配置する際に、基準となる作業平
面Bを定義する。形状Bの位置と姿勢を作業平面Bに合
わせる場合に、作業平面Aと作業平面Bをシステムに入
力すると、両作業平面の原点の位置から移動量と回転量
が求められ、作業平面Bに合わせた図形が得られる。
【0010】図5(a),(b)は、本発明による図形
移動方式の他の実施例を示す図で、作業平面Aが作業平
面Bの位置と姿勢に合うように形状Aを平行/回転移動
する(これで、形状Aと形状Bの位置合わせができ
る)。
【0011】
【効果】以上の説明から明らかなように、本発明による
と、以下のような効果がある。すなわち、図形の作業平
面を指示して図形を形成し、図形の移動先の作業平面を
指示し、指示された対象図形と移動先の軸から移動量及
び回転量を計算するようにしたので、1回の操作で2つ
の形状の位置と向きを正確に合わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による図形移動方式の一実施例(3次
元形状)を説明するための構成図である。
【図2】 本発明の図形移動処理の様子を示す図であ
る。
【図3】 本発明による移動,回転量の計算方法を示す
図である。
【図4】 本発明の図形移動方式の他の例(2次元形
状)を示す図である。
【図5】 本発明による図形移動方式の更に他の例を示
す図である。
【符号の説明】
1…図形の作業平面指示手段、2…移動対象図形の指示
手段、3…移動,回転量の計算手段、4…移動先図形形
成手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CADシステムの図形移動方式におい
    て、図形の作業平面を指示する第1の指示手段と、図形
    の移動先の作業平面を指示する第2の指示手段と、指示
    された対象図形と移動先の軸から移動および回転に必要
    な量を求める計算手段と、移動先の図形を形成する形成
    手段とから成ることを特徴とする図形移動方式。
JP5020531A 1993-01-13 1993-01-13 図形移動方式 Pending JPH06215050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5020531A JPH06215050A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 図形移動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5020531A JPH06215050A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 図形移動方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06215050A true JPH06215050A (ja) 1994-08-05

Family

ID=12029743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5020531A Pending JPH06215050A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 図形移動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06215050A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018444A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Taisei Corp 画像処理システム及び付加情報指示装置
JP2006048147A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Ricoh Co Ltd 三次元形状モデルの配置装置、配置方法、配置プログラム及び記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018444A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Taisei Corp 画像処理システム及び付加情報指示装置
JP2006048147A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Ricoh Co Ltd 三次元形状モデルの配置装置、配置方法、配置プログラム及び記録媒体
JP4685382B2 (ja) * 2004-07-30 2011-05-18 株式会社リコー 三次元形状モデルの配置装置、配置方法、配置プログラム及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2892423B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
US7149668B2 (en) Visualization of workpieces during simulation of milling processes
JPH05342310A (ja) 線要素データの3次元変換装置及び方法
EP0402475A1 (en) Method of determining expanded shape of a product in a cad system
JPH06215050A (ja) 図形移動方式
JPS62165213A (ja) 作業環境教示装置
JP3429400B2 (ja) モデリングシステム
JP2006072673A (ja) 溶接ロボットのポジショナ設定方法
JPH0614336B2 (ja) 設計支援方法
JP3356552B2 (ja) 三次元画像処理装置及び三次元画像処理方法
JP2006106938A (ja) Cad装置、cad図面作成方法、cad図面作成プログラム及び該プログラムを記録したプログラム媒体
JPH04137108A (ja) ロボットのオフライン教示方法
JP3325723B2 (ja) 3次元図形表示装置および3次元図形表示方法
JP2581102B2 (ja) ロボットのオフラインティーチングにおける干渉防止方法
JP2003296754A (ja) 情報処理方法および装置
JP2822194B2 (ja) 計算機を用いて3次元形状モデルの2次元投影線図を作成する方法及び装置
JP2897245B2 (ja) 自由曲線作成方法
JPH08212390A (ja) 画像処理方法とその装置
US5444831A (en) Developed product shape deciding method for a computer-aided design system
JPH06168300A (ja) 3次元形状入力装置
JPS63158614A (ja) Nc加工シミユレ−シヨン方法
JPH05274024A (ja) 数値制御装置
JPH0559470B2 (ja)
JPH06149943A (ja) 透視図からの物体データ作成装置および方法
JPH07200875A (ja) 3次元モデルの表示位置変更方法