JPH06214416A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH06214416A
JPH06214416A JP2181093A JP2181093A JPH06214416A JP H06214416 A JPH06214416 A JP H06214416A JP 2181093 A JP2181093 A JP 2181093A JP 2181093 A JP2181093 A JP 2181093A JP H06214416 A JPH06214416 A JP H06214416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
weight
layer
resin
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2181093A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Suzuki
康夫 鈴木
Tatsuya Niimi
達也 新美
Minoru Umeda
実 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2181093A priority Critical patent/JPH06214416A/ja
Publication of JPH06214416A publication Critical patent/JPH06214416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高分子電荷輸送材料を用いた繰り返し使用時
の耐摩耗性の卯ぐれた電子写真感光体を提供すること及
び耐反応性ガス性に優れ、帯電電位低下及び/又は、残
留電位上昇の生じない高耐久な電子写真感光体を提供す
ること。 【構成】 導電性基体上に少なくとも電荷発生物質と高
分子電荷輸送材料を含有する感光層を有する電子写真感
光体において、下記一般式(I)(化1)で示される化
合物を含有することを特徴とする電子写真感光体。 【化1】 (式中、R1、R2、R3およびR4は、それぞれ水素原
子、ハロゲン原子、置換または無置換のアルキル基、置
換または無置換のアルケニル基、置換または無置換のア
リール基、置換または無置換のシクロアルキル基等)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機、レーザープリン
ター、レーザーファクシミリ等に利用される電子写真感
光体に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方法としてはカールソンプロセ
スやその種々の変形プロセスなどが知られており、複写
機やプリンターなどに広く使用されている。このような
電子写真方法に用いられる感光体の中でも、有機系の感
光材料を用いたものが、安価、大量生産性、無公害性等
をメリットとして、近年使用され始めている。有機系の
電子写真感光体には、ポリビニルカルバゾール(PV
K)に代表される光導電性樹脂、PVK−TNF(2,
4,7−トリニトロフルオレノン)に代表される電荷移
動錯体型、フタロシアニン−バインダーに代表される顔
料分散型、電荷発生物質と電荷輸送物質とを組合わせて
用いる機能分離型の感光体などが知られており、特に、
機能分離型の感光体が注目されている。
【0003】機能分離型感光体においては、主に紫外部
に吸収をもつ電荷輸送物質と、主に可視部から近赤外部
に吸収をもつ電荷発生物質とを組合わせて用いることが
知られており、かつ有用である。電荷輸送材料は、多く
が低分子化合物として開発されているが、低分子化合物
は単独で成膜性がないため、通常、不活性高分子に分散
・混合して用いられる。しかるに、低分子電荷輸送材料
と不活性高分子からなる電荷輸送層は一般に柔らかく、
カールソンプロセスにおいては繰り返し使用による膜削
れを生じやすい。
【0004】更に、この構成の電荷輸送層は、電荷移動
度に限界があり、カールソンプロセスの高速化あるいは
小型化の障害となっていた。これは、通常低分子電荷輸
送材料の含有量が50重量%以下で使用されることに起
因している。即ち、低分子電荷輸送材料の含有量を増す
ことで確かに電荷移動度は上げられるが、このとき逆に
成膜性が劣化し、クラックや膜剥離を生じたりする。ま
た、さらに、繰り返し使用による膜削れがはげしくな
る。
【0005】一方、これら問題を解決するために、高分
子型の電荷輸送材料が、例えば特開昭50−82056
号公報、特開昭51−73888号公報、特開昭54−
8527号公報、特開昭54−11737号公報、特開
昭56−150749号公報、特開昭57−78402
号公報、特開昭63−285552号公報、特開平1−
1728号公報、特開平1−19049号公報、特開平
3−50555号公報などに開示されている。しかしな
がら、高分子電荷輸送材料を用いることで高硬度、高耐
摩耗性であるため、クラックや摩耗といった問題は解決
されるものの反応性ガスによる高分子電荷輸送材料の劣
化といった問題や電荷発生物質、電荷輸送物質界面にお
ける反応性ガスの影響といった問題は避けがたく、した
がって静電特性上帯電電位低下、残留電位上昇といった
問題が依然として存在し、この点の改良が強く望まれて
いた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかして、本発明の第
一の目的は高分子電荷輸送材料を用いた繰り返し使用時
の耐摩耗性の優れた電子写真感光体を提供することにあ
る。本発明の第二の目的は耐反応性ガス性に優れ、帯電
電位低下及び/又は、残留電位上昇の生じない高耐久な
電子写真感光体を提供することにある。
【0007】
【発明を解決するための手段】本発明によれば、導電性
基体上に少なくとも電荷発生物質と高分子電荷輸送材料
を含有する感光層を有する電子写真感光体において、下
記一般式(I)(化1)で示される化合物を含有するこ
とを特徴とする電子写真感光体が提供される。
【化1】 (式中、R1、R2、R3およびR4は、それぞれ水素原
子、ハロゲン原子、置換または無置換のアルキル基、置
換または無置換のアルケニル基、置換または無置換のア
リール基、置換または無置換のシクロアルキル基、置換
または無置換のアルコキシ基、置換または無置換のアリ
ーロキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、アルキ
ルアミノ基、アリールアミノ基、アシル基、アルキルア
シルアミノ基、アリールアシルアミノ基、アルキルカル
バモイル基、アリールカルバモイル基、アルキルスルホ
ンアミド基、アリールスルホンアミド基、アルキルスル
ファモイル基、アリールスルファモイル基、アルキルス
ルホニル基、アリールスルホニル基、アルキルオキシカ
ルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アルキルア
シルオキシ基、アリールアシルオキシ基、シリル基又は
複素環基を表わす。但し、R1、R2、R3、R4のうち少
なくとも1つは炭素原子数の総和が4以上の基であ
る。)
【0008】すなわち、本発明は、高分子電荷輸送材料
を含有してなる感光層中に前記一般式(I)で示される
化合物を含有せしめることにより、高耐摩耗性を有し、
かつ、実機中での繰り返し使用による帯電電位低下、残
留電位上昇等の問題のない耐久性の優れる電子写真感光
体が得られるという、知見に基づいてなされたものであ
る。
【0009】本発明の電子写真感光体は高分子電荷輸送
材料を含有する感光層に前記一般式(I)に示す化合物
を含有せしめることにより耐摩耗性に優れ、かつ耐反応
ガス性に優れた高耐久なものとなる。本発明に用いるこ
とができる前記一般式(I)に示す化合物は酸化防止能
に極めて優れ、耐熱性が高く、少量の添加によっても優
れた効果を発現する。前記一般式(I)に示す化合物を
含有せしめることにより高耐久な感光体が得られる理由
は明らかではないが、上記理由のほかに高分子電荷輸送
材料との相溶性が優れること、他の感光層構成物質と反
応する等の悪影響を及ぼさないこと、電荷担体のトラッ
プとして作用しないこと等が挙げられる。
【0010】一般式(I)で表わされる化合物として
は、たとえば、特開平4−177359号公報に記載の
化合物が挙げられるが、以下にその代表例を示す。
【化1】
【化2】
【化3】
【化4】
【化5】
【化6】
【化7】
【化8】
【0011】次に、本発明の電子写真感光体の構成を図
面に沿って説明する。図1は本発明の電子写真感光体の
構成例を示す断面図であり、導電性基体11上に少なく
とも電荷発生物質と高分子電荷輸送物質及び前記一般式
(I)で示す化合物を含有した感光層15が設けられた
構成をとっている。図2は電子写真感光体の別の構成例
を示す断面図であり、導電性基体11上に、電荷発生層
17と、高分子電荷輸送材料を主成分とする電荷輸送層
19が積層された構成をとっている。図3は本発明の更
に別の構成例を示す断面図であり、導電性基体11と感
光層15の間に下引き層13が設けられている。
【0012】導電性基体11としては、体積抵抗1010
Ωcm以下の導電性を示すもの、例えば、アルミニウ
ム、ニッケル、クロム、ニクロム、銅、銀、金、白金な
どの金属、酸化スズ、酸化インジウムなどの金属酸化物
を、蒸着又はスパッタリングにより、フィルム状もしく
は円管状のプラスチック、紙に被覆したもの、あるい
は、アルミニウム、アルミニウム合金、ニッケル、ステ
ンレスなどの板およびそれらを押出し、引抜きなどの工
法で素管化後、切削、超仕上げ、研摩などで表面処理し
た管などを使用することができる。
【0013】この他、上記支持体上に導電性粉体を適当
なバインダー樹脂に分散して塗工したものも、本発明の
導電性基体11として用いることができる。ここで導電
性粉体としてカーボンブラック、アセチレンブラックま
たアルミニウム、ニッケル、鉄、ニクロム、銅、亜鉛、
銀などの金属粉、あるいは、チタンブラック、導電性酸
化スズ、ITOなどの金属酸化物粉などが挙げられる。
また、同時に用いられるバインダー樹脂には、ポリスチ
レン、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン
−ブタジエン共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重
合体、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢
酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニリデ
ン、ポリアリレート樹脂、フェノキシ樹脂、ポリカーボ
ネート、酢酸セルロース樹脂、エチルセルロース樹脂、
ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマール、ポリビ
ニルトルエン、ポリ−N−ビニルカルバゾール、アクリ
ル樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹
脂、ウレタン樹脂、フェノール樹脂、アルキッド樹脂な
どの熱可塑性、熱硬化性樹脂または光硬化性樹脂が挙げ
られる。このような導電性層はこれらの導電性粉体とバ
インダー樹脂を適当な溶剤例えば、テトラヒドロフラ
ン、メチレンジクロライド、メチルエチレンケトン、ト
ルエンなどに分散して塗布することにより設けることが
できる。
【0014】更に、適当な円筒基体上にポリ塩化ビニ
ル、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリスチレン、ポ
リ塩化ビニリデン、ポリエチレン、塩化ゴム、テフロン
などの素材に前記導電性粉体を含有させた熱収縮チュー
ブによって導電性層を設けてなるものも、本発明の導電
性基体11として良好に用いることができる。電荷発生
層17は電荷発生物質のみから形成されていても、ある
いは電荷発生物質がバインダー中に均一に分散されて形
成されていてもよい。電荷発生物質は従って、これら成
分を適当な溶剤中にボールミル、アトライター、サンド
ミル、超音波などを用いて分散し、これを導電性支持体
上に塗布し、乾燥することにより形成される。
【0015】電荷発生物質として例えば、シーアイピグ
メントブルー25〔カラーインデックス(CI)211
80〕、シーアイピグメントレッド41(CI 212
00)、シーアイアシッドレッド52(CI 4510
0)、シーアイベーシックレッド3(CI 4521
0)等の他に、フタロシアニン系顔料、カルバゾール骨
格を有するアゾ顔料(特開昭53−95033号公報に
記載)、スチルベン骨格を有するアゾ顔料(特開昭53
−138229号公報に記載)、ジスチリルベンゼン骨
格を有するアゾ顔料(特開昭53−133455号公報
に記載)、トリフェニルアミン骨格を有するアゾ顔料
(特開昭53−132547号公報に記載)、ジベンゾ
チオフェン骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−217
28号公報に記載)、オキサジアゾール骨格を有するア
ゾ顔料(特開昭54−12742号公報に記載)、フル
オレノン骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−2283
4号公報に記載)、ビススチルベン骨格を有するアゾ顔
料(特開昭54−17733号公報に記載)、ジスチリ
ルオキサジアゾール骨格を有するアゾ顔料(特開昭54
−2129号公報に記載)、ジスチリルカルバゾール骨
格を有するアゾ顔料(特開昭54−17734号公報に
記載)、カルバゾール骨格を有するトリスアゾ顔料(特
開昭57−195767号公報、同57−195758
号公報に記載)、オキサゾール骨格を有するアゾ顔料
等、更にはシーアイピグメントブルー16(CI 74
100)等のフタロシアニン系顔料、シーアイバットブ
ラウン5(CI 73410)、シーアイバットダイ
(CI 73030)等のインジゴ系顔料、アルゴスカ
ーレットB(バイオレット社製)、インダンスレンスカ
ーレットR(バイエル社製)等のペリレン系顔料、スク
エアリック系顔料、4,10−ジブロモアントアントロ
ン等の多環キノン顔料等の有機顔料:Se、Se合金、
CdS、アモルファスSi等の無機顔料を使用すること
ができる。
【0016】バインダー樹脂としては、ポリアミド、ポ
リウレタン、エポキシ樹脂、ポリケトン、ポリカーボネ
ート、シリコーン樹脂、アクリル樹脂、ポリビニルブチ
ラール、ポリビニルホルマール、ポリビニルケトン、ポ
リスチレン、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリアク
リルアミド等が用いられる。バインダー樹脂の量は電荷
発生物質100重量部に対し0〜500重量部、好まし
くは10〜200重量部が適当である。また、電荷発生
層17の膜厚は0.01〜5μm程度がよく、好ましく
は0.1〜2μmである。
【0017】ここで用いられる溶媒としてはテトラヒド
ロフラン、シクロヘキサノン、ジオキサン、ジクロロエ
タン、シクロヘキサン、メチルエチルケトン、エチルセ
ロソルブ等が好ましい。塗工法としては、浸漬塗工法や
スプレーコート、ビードコート、ノズルコート法などが
挙げられる。
【0018】本発明の請求項2においては電荷発生層1
7中に前記一般式(I)の化合物を含有せしめるが、そ
の含有量は電荷発生物質100重量部に対して0.01
〜20重量部であり、好ましくは0.1〜10重量部で
ある。電荷発生層中に添加することにより効果が発現す
る理由については電荷輸送層塗布時に、前記一般式
(I)の化合物が電荷輸送層中に拡散すること、電荷発
生層(電荷発生物質)と電荷輸送層(電荷輸送物質)界
面において効果的に作用すること等が考えられる。電荷
輸送層19は、高分子電荷輸送材料単独あるいは必要に
応じてバインダー樹脂が、更に本発明の請求項3におい
ては、前記一般式(I)に示す化合物が同時に使用され
る。電荷輸送層19は、これらの材料を適当な溶剤に溶
解ないし分散し、これを電荷発生層上に塗布、乾燥する
ことにより形成できる。また、必要により可塑剤やレベ
リング剤等を添加することもできる。
【0019】本発明に用いられる高分子電荷輸送材料と
しては、次のものが挙げられる。 (a)側鎖にカルバゾール環を有する重合体 例えば、ポリ−N−ビニルカルバゾール、特開昭50−
82056号公報に記載の化合物、特開昭54−963
2号公報に記載の化合物、特開昭54−11737号公
報に記載の化合物などが例示される。 (b)側鎖にヒドラゾン構造を有する重合体 例えば、特開昭57−78402号公報に記載の化合
物、特開平3−50555号公報に記載の化合物などが
例示される。 (c)ポリシリレン重合体 例えば、特開昭63−285552号公報に記載の化合
物が例示される。 (d)主鎖あるいは側鎖にアリールアミンを有する重合
体 例えば、ポリ−P−ビニルトリフェニルアミン 特開平1−1728号公報に記載の化合物、特開平1−
105260号公報に記載の化合物、特開平2−167
335号公報に記載の化合物などが例示される。 (e)その他の重合体 例えば、ニトロピレンのホルムアルデヒド縮重合体、特
開昭51−73888号公報に記載の化合物、特開昭5
6−150749号公報に記載の化合物などが例示され
る。
【0020】本発明に使用される高分子電荷輸送材料
は、上記重合体だけでなく、公知単量体の共重合体や、
また、例えば特開平3−109406号公報に開示され
ているような電荷輸送基を有する架橋重合体などを用い
ることも可能である。必要に応じて併用されるバインダ
ー樹脂としてはポリスチレン、スチレン−アクリロニト
リル共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレ
ン−無水マレイン酸共重合体、ポリエステル、ポリ塩化
ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビ
ニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリアリレート樹脂、フェ
ノキシ樹脂、ポリカーボネート、酢酸セルロース樹脂、
エチルセルロース樹脂、ポリビニルブチラール、ポリビ
ニルホルマール、ポリビニルトルエン、ポリ−N−ビニ
ルカルバゾール、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、エポ
キシ樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂、フェノール樹
脂、アルキッド樹脂等の熱可塑性または熱硬化性樹脂が
挙げられる。これらのバインダー樹脂の中でもとりわけ
ビスフェノールA、ビスフェノールC、ビスフェノール
Zをビスフェノール成分としたポリカーボネートが好適
に使用できる。バインダー樹脂の使用量は、高分子電荷
輸送材料100重量部に対して0〜100重量部が適当
である。
【0021】本発明の請求項3においては電荷輸送層1
9中に前記一般式(I)の化合物を含有せしめるが、そ
の含有量は高分子電荷輸送材料100重量部に対して
0.005〜5重量部であり、好ましくは0.01〜2
重量部である。溶剤としては、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン、トルエン、モノクロルベンゼン、ジクロルエ
タン、塩化メチレンなどが用いられる。電荷輸送層19
の厚さは、5〜50μm程度が適当である。本発明にお
いては、電荷輸送層19中に可塑剤やレベリング剤を添
加してもよい。可塑剤としては、ジブチルフタレート、
ジオクチルフタレートなど一般の樹脂の可塑剤として使
用されているものがそのまま使用でき、その使用量は、
高分子成分に対して0〜30重量%が適当である。レベ
リング剤としては、ジメチルシリコーンオイル、メチル
フェニルシリコーンオイルなどのシリコーンオイル類
や、側鎖にパーフルオロアルキル基を有するポリマーあ
るいはオリゴマーが使用され、その使用量は高分子成分
に対して0〜1重量%が適当である。
【0022】次に感光層15が単層構成の場合について
述べる。単層型感光層は、電荷発生物質および高分子電
荷輸送材料、必要に応じバインダー樹脂を適当な溶剤に
溶解ないし分散し、これを塗布、乾燥することによって
形成できる。また、必要により、可塑剤やレベリング剤
等を添加することもできる。電荷発生物質および電荷輸
送物質には先に示した化合物を用いることができる。必
要に応じ添加されるバインダー樹脂としては、先に電荷
輸送層19で挙げたバインダー樹脂をそのまま用いるほ
かに、電荷発生層17で挙げたバインダー樹脂を混合し
て用いてもよい。単層型感光層は、電荷発生物質、高分
子電荷輸送材料、および前記一般式(I)で表わされる
化合物、必要に応じバインダー樹脂をテトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、ジクロロエタン、シクロヘキサン等の
溶媒を用いて分散機等で分散した塗工液を、浸漬塗工法
やスプレーコート、ビードコートなどで塗工して形成で
きる。単層型感光層の膜厚は、5〜50μm程度が適当
である。一般式(I)で表わされる化合物の添加量とし
ては、高分子電荷輸送材料100重量部に対して0.0
1〜10重量部であり、好ましくは0.05〜5重量部
である。
【0023】本発明においては、図3に示されるよう
に、導電性支持体と、感光層15との間に下引き層13
を設けることができ、下引き層13は一般には樹脂を主
成分とするが、これらの樹脂はその上に感光層を溶剤で
塗布することを考えると、一般の有機溶剤に対して耐溶
剤性の高い樹脂であることが望ましい。このような樹脂
としては、ポリビニルアルコール、カゼイン、ポリアク
リル酸ナトリウム等の水溶性樹脂、共重合ナイロン、メ
トキシメチル化ナイロン等のアルコール可溶性樹脂、ポ
リウレタン、メラミン樹脂、フェノール樹脂、アルキッ
ド−メラミン樹脂、エポキシ樹脂等、三次元網目構造を
形成する硬化型樹脂等が挙げられる。また、下引き層1
3にはモアレ防止、残留電位の低減等のために酸化チタ
ン、シリカ、アルミナ、酸化ジルコニウム、酸化スズ、
酸化インジウム等で例示できる金属酸化物の微粉末顔料
を加えてもよい。これらの下引層13は前述の感光層の
如く適当な溶媒、塗工法を用いて形成することができ
る。更に本発明の下引き層13として、シランカップリ
ング剤、チタンカップリング剤、クロムカップリング剤
等を使用することもできる。この他、本発明の下引き層
13には、Al23を陽極酸化にて設けたものや、ポリ
パラキシリレン(パリレン)等の有機物やSiO2、S
nO2、TiO2、ITO、CeO2等の無機物を真空薄
膜作成法にて設けたものも良好に使用できる。 下引き
層13の膜厚は0〜5μmが適当である。
【0024】本発明の電子写真感光体には、感光層保護
の目的で、保護層が感光層の上に設けられることもあ
る。これに使用される材料としてはABS樹脂、ACS
樹脂、オレフィン〜ビニルモノマー共重合体、塩素化ポ
リエーテル、アリル樹脂、フェノール樹脂、ポリアセタ
ール、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリアクリレー
ト、ポリアリルスルホン、ポリブチレン、ポリブチレン
テレフタレート、ポリカーボネート、ポリエーテルスル
ホン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リイミド、アクリル樹脂、ポリメチルペンテン、ポリプ
ロピレン、ポリフェニルオキシド、ポリスルホン、ポリ
スチレン、AS樹脂、ブタジェン−スチレン共重合体、
ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、
エポキシ樹脂等の樹脂が挙げられる。保護層にはその
他、耐摩耗性を向上する目的でポリテトラフルオロエチ
レンのような弗素樹脂、シリコーン樹脂、およびこれら
樹脂に酸化チタン、酸化錫、チタン酸カリウム等の無機
材料を分散したもの等を添加することができる。保護層
の形成法としては通常の塗布法が採用される。なお保護
層の厚さは0.1〜10μm程度が適当である。また、
以上のほかに真空薄膜作成法にて形成したa−C、a−
SiCなど公知の材料を保護層として用いることができ
る。
【0025】本発明においては感光層と保護層との間に
別の中間層(図示せず)を設けることも可能である。中
間層には一般にバインダー樹脂を主成分として用いる。
これら樹脂としてはポリアミド、アルコール可溶性ナイ
ロン樹脂、水溶性ビニルブチラール樹脂、ポリビニルブ
チラール、ポリビニルアルコール等が挙げられる。中間
層の形成法としては、前述のごとく通常の塗布法が採用
される。なお中間層の厚さは0.05〜2μm程度が適
当である。
【0026】
【実施例】次に実施例を示すが、実施例は本発明を詳し
く説明するためのものであり、本発明が実施例によって
制約されるものではない。
【0027】実施例1 アルコール可溶性ポリアミド〔CM−8000(東レ社
製)〕3重量部をMeOH/n−BuOH=8/2(v
ol)の混合溶媒100重量部に加熱溶解し、下引き層
用塗工液を作成した。これを厚さ0.2mmのアルミニ
ウム板〔A1080(住友軽金属社製)〕上に塗布、1
20℃、10分間乾燥して厚さ0.2μmの下引き層を
形成した。次にポリカーボネート樹脂〔パンライトK−
1300(帝人化成社製)〕8重量部をテトラヒドロフ
ラン240重量部に溶解、これにX型無金属フタロシア
ニン3重量部を加えて超音波分散を行った。さらにこの
分散液に下記構造式に示す電荷輸送物質16重量部、及
び例示化合物No.8の化合物0.03重量部を加え溶
解して感光層塗工液を作成した。これを前記下引き層上
に塗布、130℃、10分間乾燥して厚さ20μmの感
光層を形成し、実施例1の電子写真感光体を作成した。
【化9】
【0028】実施例2 実施例1における例示化合物No.8の化合物のかわり
に例示化合物No.1の化合物を用いた他は実施例1と
同様に実施例2の電子写真感光体を作成した。
【0029】比較例1 実施例1における例示化合物No.8の化合物を添加し
ないほかは実施例2と同様にして比較例1の電子写真感
光体を作成した。
【0030】実施例3 まず実施例1と同様にしてアルミニウム板上、下引き層
を形成した。次にテトラヒドロフラン240重量部にα
型チタニルフタロシアニン3重量部を加え、超音波分散
を行った。さらにこの分散液に下記(化10)に示す電
荷輸送物質24重量部および例示化合物No.4の化合
物0.10重量部を加え、溶解して感光層塗工液を作成
した。これを前記下引き層上に塗布、130℃、10分
間乾燥して厚さ20μmの感光層を形成し、実施例3の
電子写真感光体を作成した。
【化10】
【0031】実施例4 実施例3における例示化合物No.4の化合物のかわり
に例示化合物No.6の化合物を用いた他は実施例3と
同様にして実施例4の電子写真感光体を作成した。
【0032】比較例2 実施例3において、例示化合物No.4の化合物を添加
しないほかは実施例3と同様にして比較例2の電子写真
感光体を作成した。
【0033】以上の各感体体の特性を、静電複写紙試験
装置(川口電機製作所製SP−428型)を用いて次の
ように評価した。まず、5.6KVの放電々圧にて、コ
ロナ帯電を15秒間行ない、次いで暗減衰させ、暗減衰
10秒後に6luxのタングステン光を照射した。この
時の帯電開始後、15秒の表面電位V15(V)、および
暗減衰10秒後の表面電位V25(V)を測定した。ま
た、V25を半分の電位に光減衰させるのに必要な露光量
E1/2(lux・sec)を測定した。次に、上記条
件の帯電と露光を30分間、連続してくり返し行ない、
疲労させた後に、再度前記と同じ測定を行った。結果を
表1に示す。また、これら感光体をオゾン濃度5pp
m、温度35℃の環境下に5日間放置し、前記と同じ測
定を行った。結果を表2に示す。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】実施例5 アルミニウムを蒸着した75μm厚のポリエチレンテレ
フタレートフィルム上に下記組成の電荷発生層塗工液、
電荷輸送層塗工液を順次塗布、乾燥して各々0.2μm
厚の電荷発生層および20μm厚の電荷輸送層を形成
し、実施例5の電子写真感光体を作成した。 〔電荷発生層塗工液〕 X型無金属フタロシアニン 1重量部 ポリビニルブチラール樹脂(XYHL;UCC製) 1重量部 シクロヘキサノン 80重量部 メチルエチルケトン 20重量部 〔電荷輸送層塗工液〕 下記(化11)の電荷輸送物質 20重量部
【化11】 塩化メチレン 80重量部 例示化合物No.7の化合物 0.01重量部
【0037】実施例6 実施例5における電荷輸送層塗工液中に添加される例示
化合物No.7の化合物を電荷輸送層塗工液中ではな
く、電荷発生層塗工液中に0.05重量部添加したほか
は実施例5と同様に実施例6の電子写真感光体を作成し
た。
【0038】比較例3 実施例5において、電荷輸送層中に添加される例示化合
物No.7の化合物を添加しないほかは実施例5と同様
にして比較例3の電子写真感光体を作成した。
【0039】実施例7 アルミニウムを蒸着した75μm厚のポリエチレンテレ
フタレートフィルム上に下記組成の電荷発生層塗工液、
電荷輸送層塗工液を順次塗布、乾燥して各々0.2μm
厚の電荷発生層および20μm厚の電荷輸送層を形成
し、実施例7の電子写真感光体を作成した。 〔電荷発生層塗工液〕 X型無金属フタロシアニン 1重量部 ポリビニルブチラール樹脂 1重量部 (デンカブチラール#4000−1:電気化学工業社製) シクロヘキサノン 80重量部 メチルエチルケトン 20重量部 〔電荷輸送層塗工液〕 下記(化12)の電荷輸送物質 15重量部
【化12】 ポリカーボネート 5重量部 (パンライトK1300:帝人化成社製) テトラヒドロフラン 80重量部 例示化合物No.5の化合物 0.01重量部
【0040】実施例8 実施例7における電荷輸送層塗工液中に添加される例示
化合物No.5の化合物を電荷輸送層塗工液中ではな
く、電荷発生層塗工液中に0.05重量部添加したほか
は実施例7と同様にして実施例8の電子写真感光体を作
成した。
【0041】比較例4 実施例7において、電荷輸送層中に添加される例示化合
物No.5の化合物を添加しないほかは実施例7と同様
にして比較例4の電子写真感光体を作成した。
【0042】実施例9 厚さ0.2mmのアルミニウム板上に下記組成の電荷発
生層塗工液、電荷輸送層塗工液を順次、塗布、乾燥して
各々0.2mm厚の電荷発生層および20μm厚の電荷
輸送層を形成し、実施例9の電子写真感光体を作成し
た。 〔電荷発生層塗工液〕 α型チタニルフタロシアニン 1重量部 シリコーン変成樹脂 1重量部 (KR−5240:信越化学社製) メチルエチルケトン 100重量部 〔電荷輸送層塗工液〕 下記(化13)の電荷輸送物質 20重量部
【化13】 テトラヒドロフラン 90重量部 例示化合物No.3の化合物 0.05重量部
【0043】実施例10 実施例9における電荷輸送層塗工液中に添加される例示
化合物No.3の化合物を電荷輸送層塗工液中ではなく
電荷発生層塗工液中に0.07重量部添加したほかは実
施例9と同様に実施例10の電子写真感光体を作成し
た。
【0044】比較例5 実施例10において、電荷輸送層中に添加される例示化
合物No.3の化合物を添加しないほかは実施例10と
同様にして比較例5の電子写真感光体を作成した。
【0045】実施例11 厚さ0.2mmのアルミニウム板上に電荷発生層塗工
液、電荷輸送層塗工液を順次、塗布、乾燥して各々0.
2mm厚の電荷発生層および20μm厚の電荷輸送層を
形成し、実施例11の電子写真感光体を作成した。 〔電荷発生層塗工液〕 α型チタニルフタロシアニン 1重量部 ポリビニルブチラール樹脂 (エスレックBM−1:積水化学工業社製) 1重量部 シクロヘキサノン 100重量部 〔電荷輸送層塗工液〕 下記(化14)の電荷輸送物質 20重量部
【化14】 テトラヒドロフラン 80重量部 例示化合物No.2の化合物 0.02重量部
【0046】実施例12 実施例11における電荷輸送層塗工液中に添加される例
示化合物No.2の化合物を電荷輸送層塗工液中ではな
く、電荷発生層塗工液中に0.05重量部添加したほか
は実施例11と同様にして実施例12の電子写真感光体
を作成した。
【0047】比較例6 実施例11において、電荷輸送層中に添加される例示化
合物No.2の化合物を添加しないほかは実施例11と
同様にして比較例6の電子写真感光体を作成した。以上
得られた感光体の特性はSR428の放電電圧を−5.
6KVとし、疲労時間を60分間としたほかは、実施例
1〜4および比較例1、2と同様にして評価を行った。
評価結果を表3、表4に示す。
【0048】
【表3】
【0049】
【表4】
【0050】比較例7 φ80のアルミニウムドラム上に実施例1と同様にして
下引き層を形成した。次に下記組成の感光層塗工液を前
記下引き層上に塗布、乾燥して25μm厚の感光層を形
成し、比較例7の電子写真感光体を作成した。 〔感光層塗工液〕 X型無金属フタロシアニン 3重量部 ポリカーボネート樹脂 (パンライトK−1300:帝人化成社製) 12重量部 テトラヒドロフラン 240重量部 例示化合物No.8の化合物 0.03重量部 下記(化15)の電荷輸送物質 20重量部
【化15】
【0051】実施例13 φ80のアルミニウムドラム上に実施例1と同様にして
下引き層、感光層を形成し実施例13の電子写真感光体
を作成した。但し、感光層の膜厚は25μmとした。
【0052】比較例8 φ80のアルミニウムドラム上に実施例5と同様にして
電荷発生層を形成した。次に下記組成の電荷輸送層塗工
液を前記電荷発生層上に塗布、乾燥して25μm厚の電
荷輸送層を形成し、比較例8の電子写真感光体を作成し
た。 〔電荷輸送層塗工液〕 ポリカーボネート樹脂 (パンライトK−1300:帝人化成社製) 10重量部 塩化メチレン 80重量部 例示化合物No.7の化合物 0.01重量部 下記(化16)の電荷輸送物質 10重量部
【化16】
【0053】実施例14 φ80のアルミニウムドラム上に実施例5と同様にして
電荷発生層、電荷輸送層を形成し実施例14の電子写真
感光体を作成した。但し、電荷輸送層の膜厚は25μm
とした。以上得られたドラム状感光体をイマジオ420
((株)リコー製)中に搭載し評価を行った。複写機中
に表面電位計端子を挿入し現像直前の感光体の表面電位
を計測できるようにした。常温常湿下で連続複写を行
い、感光体の露光部および非露光部の表面電位を初期と
5万枚複写後測定した。また渦電流式膜厚計を用い5万
枚複写後の膜厚減耗量についても測定した。結果を表5
に示す。なお、比較例7、実施例13についてはイマジ
オ420を正帯電用に改造して評価を行った。
【0054】
【表5】
【0055】
【発明の効果】本発明の電子写真感光体は、繰り返し使
用時における優れた耐摩耗性を損なうことなく、耐反応
ガス性に優れ、帯電電位低下、残留電位上昇の生じない
高耐久なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子写真感光体の模式断面図。
【図2】本発明に係る電子写真感光体の模式断面図。
【図3】本発明に係る電子写真感光体の模式断面図。
【符号の説明】
11…導電性基体 13…下引き層 15…感光層 17…電荷発生層 19…電荷輸送層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性基体上に少なくとも電荷発生物質
    と高分子電荷輸送材料を含有する感光層を有する電子写
    真感光体において、下記一般式(I)(化1)で示され
    る化合物を含有することを特徴とする電子写真感光体。 【化1】 (式中、R1、R2、R3およびR4は、それぞれ水素原
    子、ハロゲン原子、置換または無置換のアルキル基、置
    換または無置換のアルケニル基、置換または無置換のア
    リール基、置換または無置換のシクロアルキル基、置換
    または無置換のアルコキシ基、置換または無置換のアリ
    ーロキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、アルキ
    ルアミノ基、アリールアミノ基、アシル基、アルキルア
    シルアミノ基、アリールアシルアミノ基、アルキルカル
    バモイル基、アリールカルバモイル基、アルキルスルホ
    ンアミド基、アリールスルホンアミド基、アルキルスル
    ファモイル基、アリールスルファモイル基、アルキルス
    ルホニル基、アリールスルホニル基、アルキルオキシカ
    ルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アルキルア
    シルオキシ基、アリールアシルオキシ基、シリル基又は
    複素環基を表わす。但し、R1、R2、R3、R4のうち少
    なくとも1つは炭素原子数の総和が4以上の基であ
    る。)
JP2181093A 1993-01-14 1993-01-14 電子写真感光体 Pending JPH06214416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181093A JPH06214416A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181093A JPH06214416A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06214416A true JPH06214416A (ja) 1994-08-05

Family

ID=12065418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2181093A Pending JPH06214416A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06214416A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6496065B1 (en) 2000-10-31 2002-12-17 Pohang University Of Science And Technology Foundation Linear amplifier using frequency 2nd order intermodulation feed-forwarding method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6496065B1 (en) 2000-10-31 2002-12-17 Pohang University Of Science And Technology Foundation Linear amplifier using frequency 2nd order intermodulation feed-forwarding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3444911B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH07114189A (ja) 電子写真感光体
JP3398765B2 (ja) 電子写真感光体
JPH07319179A (ja) 電子写真用感光体
JPH07160017A (ja) 電子写真感光体
JPH07261419A (ja) 電子写真感光体
JP2001154386A (ja) 電子写真感光体
JPH06214416A (ja) 電子写真感光体
JP3326706B2 (ja) 電子写真感光体
JPH06148914A (ja) 電子写真感光体
JP3917224B2 (ja) 電子写真感光体
JPH10207085A (ja) 電子写真感光体
JPH0675395A (ja) 電子写真感光体
JP3458164B2 (ja) 電子写真感光体
JP3745751B2 (ja) 電子写真感光体
JP2741449B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0553339A (ja) 電子写真感光体
JP3976827B2 (ja) 電子写真感光体
JP3229977B2 (ja) 電子写真感光体
JP3100394B2 (ja) 電子写真感光体
JP3463083B2 (ja) 電子写真感光体
JP2817807B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH08101515A (ja) 電子写真感光体
JPH04217262A (ja) 電子写真感光体
JP2000275877A (ja) 電子写真感光体とそれを用いた画像形成装置、画像形成方法及びプロセスカートリッジ