JPH06213175A - スクロール圧縮機 - Google Patents

スクロール圧縮機

Info

Publication number
JPH06213175A
JPH06213175A JP467693A JP467693A JPH06213175A JP H06213175 A JPH06213175 A JP H06213175A JP 467693 A JP467693 A JP 467693A JP 467693 A JP467693 A JP 467693A JP H06213175 A JPH06213175 A JP H06213175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
end plate
pressure
orbiting scroll
fixed scroll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP467693A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutoshi Hoshino
信利 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP467693A priority Critical patent/JPH06213175A/ja
Publication of JPH06213175A publication Critical patent/JPH06213175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】広い範囲の運転負荷全般に渡って適正な中間押
付圧を得ることを目的とする。 【構成】固定スクロールに対向する側の、旋回スクロー
ルの端板外周近傍に沿って環状溝を設け、該環状溝と吐
出圧力部とを連通させ、高負荷時には旋回スクロール端
板を傾斜させ通路を形成させることにより環状溝の吐出
側圧力を中間背圧室に導入し、背圧を増加させる構造と
した。 【効果】軽負荷時には摩擦損失を軽減させ、高負荷時に
は、適正な中間背圧とすることにより性能が向上しうる
スクロール圧縮機を提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スクロール圧縮機に係
わり、特に空気調和機、冷蔵庫等の冷凍機に用い、簡便
な構造で性能向上を図るのに好適なスクロール圧縮機に
関する。
【0002】
【従来の技術】以下、従来のスクロ−ル圧縮機の一例を
図3を参照して説明する。まず、全体構成を説明する。
【0003】スクロール圧縮機は、密閉容器1内の上部
にポンプ部(圧縮機構部)、下部に電動機部が収納され
ている。ポンプ部は、固定スクロール2、旋回スクロー
ル3、フレーム4、オルダムリング16を主要構成要素
としている。固定スクロール2の吸込口7には外部サイ
クルに接続する吸込パイプ11が圧入されている。
【0004】固定スクロール2と旋回スクロール3と
は、それぞれの端板面に直立する渦巻状のそれぞれのラ
ップ部を互いに内側に向けて噛み合わせて圧縮室6を形
成している。
【0005】旋回スクロール3のボス部3cにはクラン
ク軸5の偏心部5aが回転自在に嵌入され、端板部の溝
3aとフレーム4の溝(図示せず)にはオルダムリング
16が摺動自在に配設されている。
【0006】旋回スクロール端板部3bはフレーム段部
と固定スクロール端面23との隙間20に摺動自在に嵌
入してある。
【0007】また、フレーム4には、旋回スクロール端
板3bを支持する環状の座めん31が設けられており、
旋回スクロール3の端板3bを支持している。
【0008】フレーム4の外周部は、密閉容器1に固定
されており、固定スクロール2はボルト29によりフレ
ーム4に締結されている。
【0009】クランク軸5には電動機を構成するロータ
10が焼嵌されており、電動機を構成するステータ9に
は密閉容器1内に焼嵌めなどにより固定されている。1
3はクランク軸5の下部を支持する軸受けである。
【0010】次にスクロール圧縮機の作用を説明する。
【0011】ロータ10はステータ9より回転力を受
け、クランク軸5が回転し、旋回スクロール3はオルダ
ムリング16の作用により自転することなく偏心回動
(公転)する。旋回スクロール3の偏心回動により、吸
込パイプ11を通して吸込まれた冷媒ガスは固定スクロ
ール2の吸込口7から圧縮室6で徐々に圧縮され、吐出
口28から密閉容器1のなかに放出される。放出された
冷媒ガスは電動機部を冷却し吐出パイプ15から外部サ
イクルへ供給される。
【0012】他方旋回スクロール3の端板3bの背面と
フレーム4とで囲まれた空間には、吸入圧力と吐出圧力
の中間の圧力が作用しており、これによって空間は中間
圧力室24を構成している。この中間圧力の設定は、旋
回スクロール3の端板部3bに細穴25を設け、この細
穴25を介して圧縮途中にあるスクロール内部のガスを
中間圧室24に導いている。尚従来例としては特許11
33517号がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、スクロール端板に中間圧力導入孔を設けるものであ
り、吸入圧力に応じて一定の比率で定まる中間圧力を発
生させる構造であるので、広い範囲の運転負荷全般に渡
って適正な中間押付圧を得ることが困難であり、特にイ
ンバータ圧縮機のように低速から高速まで広範囲の運転
が必要とされる場合、高負荷時にも十分な押し付け力を
発生させるよう中間圧力を設定する必要があるので、軽
負荷時には中間押圧が必要以上に過大となり、摩擦損失
が増加することにより著しく性能が低下する問題があっ
た。
【0014】また予想以上の高負荷運転時には、中間押
圧が過小なため、旋回スクロール端板が固定スクロール
部材に十分密着しないためにシールが不十分となり著し
く性能が低下したり、さらには旋回スクロール端板が固
定スクロール部材から離脱し、圧縮不能となる問題があ
った。
【0015】本発明は、上記従来技術の問題点を解決す
るためになされたもので、簡便な構造で、広い範囲の運
転負荷全般に渡って適正な中間押付圧を得ることがで
き、特に軽負荷時と吐出圧力が高くなる高負荷時に適正
な中間背圧とすることにより性能が向上しうるスクロー
ル圧縮機を提供することを目的とするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、定格運転時に旋回スクロール端板が固定スクロール
端面に密着しうる最小の押し付け力となるよう中間圧穴
を配設しかつ、固定スクロール端面に対向する側の、旋
回スクロールの端板外周近傍に沿って環状溝を設け、該
環状溝と吐出圧力部とを連通させ、高負荷時には旋回ス
クロール端板を傾斜させることにより環状溝から中間背
圧室にガス通路を形成させ、背圧を増加させる構造とし
たものである。
【0017】
【作用】上記の技術的手段による働きは次のとうりであ
る。
【0018】本発明では、上記した構成により、定格運
転のように軽負荷運転時には必要最小限の低い中間圧力
を発生させるように中間圧孔が配設されているので旋回
スクロール端板と固定スクロール端面との摩擦損失が軽
減し性能向上を図ることができる。
【0019】前述のように中間背圧が設定してあるの
で、逆に高負荷運転時には旋回スクロール端板の固定ス
クロールへの押し付けが不足するので、圧縮室のガス圧
力がスクロールラップに作用する結果発生する転覆力に
抗し切れず、端板摺動隙間の中で旋回スクロール端板が
傾斜するので、吐出圧力側と連通した環状溝と中間室と
のクリアランスが大となり、オイルシールが破られ、中
間室に吐出圧力側の高圧ガスが流れ込むので、高い中間
圧力を発生させ、旋回スクロール背面に作用する押圧を
上昇させるので固定スクロール端面とのシールが十分と
なり旋回スクロールの離脱および圧縮不能になる事態を
防止することができる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1および図2を
参照して説明する。
【0021】図1は、本発明の一実施例に係わるスクロ
ール圧縮機の縦断面図、図2は図1の要部拡大図であ
り、高負荷時の旋回スクロール端板3bの環状溝21と
固定スクロール端面23ならびに中間圧室24との関係
を示す説明図である。
【0022】まず、全体構成を説明する。
【0023】スクロール圧縮機は、密閉容器1内の上部
にポンプ部(圧縮機構部)、下部に電動機部が収納され
ている。ポンプ部は、固定スクロール2、旋回スクロー
ル3、フレーム4、オルダムリング16を主要構成要素
としている。固定スクロール2の吸込口7には外部サイ
クルに接続する吸込パイプ11が圧入されている。
【0024】固定スクロール2と旋回スクロール3と
は、それぞれの端板面に直立する渦巻状のそれぞれのラ
ップ部を互いに内側に向けて噛み合わせて圧縮室6を形
成している。
【0025】旋回スクロール3のボス部3cにはクラン
ク軸5の偏心部5aが回転自在に嵌入され、端板部の溝
3aとフレーム4の溝(図示せず)にはオルダムリング
16が摺動自在に配設されている。
【0026】旋回スクロール端板部3bはフレーム段部
と固定スクロール端面23との隙間20に摺動自在に嵌
入してある。
【0027】また、フレーム4には、旋回スクロール端
板3bを支持する環状の座めん31が設けられており、
旋回スクロール3の端板を支持している。
【0028】フレーム4の外周部は、密閉容器1に固定
されており、固定スクロール2はボルト29によりフレ
ーム4に締結されている。
【0029】クランク軸5には電動機を構成するロータ
10が焼嵌されており、電動機を構成するステータ9に
は密閉容器1内に焼嵌めなどにより固定されている。
【0030】13はクランク軸5の下部を支持する軸受
けである。
【0031】旋回スクロール3の端板3bの背面とフレ
ーム4とで囲まれた空間には、吸入圧力と吐出圧力の中
間の圧力が作用しており、これによって空間は中間圧力
室24を構成している。該圧力室の中間圧力は、定格運
転のように軽負荷時には必要最低限のレベルとなるよう
に、旋回スクロール3の端板部3bに細穴25を設け、
この細穴25を介して圧縮途中にあるスクロール内部の
ガスを中間圧室24に導いている。従って旋回スクロー
ル3の固定スクロール部材2への押し付け力が過大とな
るこは無いので、摩擦損失を最小限に抑えることがで
き、圧縮機を高効率とすることができる。
【0032】この際、旋回スクロール端板3b背面には
必要最小限の押し付け力が作用しているので固定スクロ
ール端面23と旋回スクロール端板3bとの間には潤滑
油が油膜を形成しており、環状溝21の高圧ガスは油膜
シールにより十分遮断されるので、中間室24ならびに
吸入室に洩れ出すことは無い。また、旋回スクロール端
板部3bには連通穴12が穿設され一端は端板外周に沿
って配設した環状溝21に通じ、他の一端はボス部3c
内側に通じている。
【0033】ボス部3c内側はクランク軸5の内部の給
油穴22を通じてケース底の油貯留部に繋がるので、環
状溝22には連通穴12を通じて吐出側圧力が作用して
いる。従って、圧縮負荷が増加し、高負荷状態にある場
合には、中間圧力が定格運転のような軽負荷状態で適性
となるよう最低限のレベルに低く設定されているため
に、旋回スクロール端板3bの押し付けが不十分とな
り、圧縮室のガス圧がスクロールラップに作用する結果
発生する転覆力に抗切れず旋回スクロール端板3bが傾
斜しながら運転される。そのため、吐出圧力側と連通し
た環状溝21と固定スクロール端面23とのクリアラン
スが大となるが、旋回スクロール端板3b外周に沿って
環状溝21が配設してあるために、旋回スクロール端板
3b内周側よりは外周側でよりクリアランスが大とな
り、外周側のオイルシールが破られ、中間室24に吐出
圧力側の高圧ガスが流れ込むので、高い中間圧力を発生
させ旋回スクロール背面に作用する押圧を上昇させるの
で、固定スクロール端面23とのシーが十分となり旋回
スクロール3の離脱および圧縮不能になる事態を防止す
ることができる。
【0034】以上は連通穴12の一端を旋回スクロール
ボス部3cに繋げたが、吐出室28側に繋げても同様な
効果が得られる。
【0035】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、簡便な構造で定格軽負荷運転時には摩擦損失を軽
減し性能を向上させ、また逆に高負荷運転時にも圧縮不
能になること無く連続運転可能なスクロール圧縮機を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスクロール圧縮機の一実施例を示す縦
断面図である。
【図2】図1の要部断面であり、高負荷時の旋回スクロ
ール端板の環状溝と固定スクロール端面ならびに中間圧
室との関係を示す説明図である
【図3】従来のスクロール圧縮機の一例を示す縦断面図
である。
【符号の説明】
1…密閉容器、 2…固定スクロール、 3…旋回スクロール、 3b…旋回スクロール端板部、 3c…旋回ボス部、 4…フレーム、 5…クランク軸、 6…圧縮室、 7…吸入口、 9…ステータ、 12…連通穴、 21…環状溝、 25…細穴、 28…吐出口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】密閉容器内に、電動機と該電動機に連結さ
    れたスクロール圧縮機とを収納するものであって、スク
    ロール圧縮機は、円盤状端板に渦巻状のラップを直立す
    る固定スクロール部材及び旋回スクロール部材を、ラッ
    プを互いに内側にして噛み合わせ、旋回スクロールの端
    板背面に中間圧力を導入して旋回スクロールを固定スク
    ロールに押圧し、旋回スクロール部材を自転することな
    く固定スクロール部材に対し旋回運動させ、固定スクロ
    ール部材には中心部に開口する吐出口と、外周部に開口
    する吸入口を設け、吸入口よりガスを吸入し、両スクロ
    ール部材にて形成される圧縮空間を中心に移動させ容積
    を減少してガスを圧縮し、吐出口より圧縮ガスを上部容
    器室に吐出するスクロール圧縮機において、固定スクロ
    −ルに対向する側の、旋回スクロールの端板外周近傍に
    環状溝を設け、該環状溝と吐出圧力部とを連通させ、高
    負荷時には環状溝から中間室にガス通路を形成させるこ
    とを特徴とするスクロール圧縮機。
JP467693A 1993-01-14 1993-01-14 スクロール圧縮機 Pending JPH06213175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP467693A JPH06213175A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 スクロール圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP467693A JPH06213175A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 スクロール圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06213175A true JPH06213175A (ja) 1994-08-02

Family

ID=11590505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP467693A Pending JPH06213175A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 スクロール圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06213175A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010064537A1 (ja) 2008-12-03 2010-06-10 株式会社豊田自動織機 スクロール型圧縮機
US9624928B2 (en) 2013-10-11 2017-04-18 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Scroll-type compressor with gas passage formed in orbiting plate to restrict flow from compression chamber to back pressure chamber

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010064537A1 (ja) 2008-12-03 2010-06-10 株式会社豊田自動織機 スクロール型圧縮機
JP2011064189A (ja) * 2008-12-03 2011-03-31 Toyota Industries Corp スクロール型圧縮機
US20110243777A1 (en) * 2008-12-03 2011-10-06 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Scroll compressor
KR101290005B1 (ko) * 2008-12-03 2013-07-30 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 스크롤형 압축기
US8998595B2 (en) 2008-12-03 2015-04-07 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Scroll compressor with passage in the spiral wrap
US9624928B2 (en) 2013-10-11 2017-04-18 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Scroll-type compressor with gas passage formed in orbiting plate to restrict flow from compression chamber to back pressure chamber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6932586B2 (en) Scroll-type compressor
JP2522775B2 (ja) スクロ−ル流体機械
KR100538063B1 (ko) 압축기
JPH03242484A (ja) スクロール圧縮機
JPH051677A (ja) スクロール圧縮機
JP2882902B2 (ja) スクロール型圧縮機
JPH06213175A (ja) スクロール圧縮機
JP2021014830A (ja) スクロール圧縮機
JP3608268B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH08284853A (ja) スクロール圧縮機
JP3105715B2 (ja) スクロ−ル型圧縮機
JP3133112B2 (ja) スクロール式流体機械
JP2941480B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH06317267A (ja) スクロール圧縮機
JP2754037B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH04284193A (ja) スクロール圧縮機
JPH06167285A (ja) スクロール圧縮機
US20060073052A1 (en) Orbiting vane compressor incorporating orbiting vane with oil supply function
JPH0727063A (ja) スクロ−ル形圧縮機
JP3396871B2 (ja) スクロール形真空ポンプ
JPH07208350A (ja) スクロール圧縮機
JPH06147149A (ja) スクロール圧縮機
JP2786839B2 (ja) スクロール型圧縮装置
JPH0861259A (ja) スクロール圧縮機
JP3096531B2 (ja) スクロール圧縮機