JPH0621306Y2 - 脱葉装置 - Google Patents

脱葉装置

Info

Publication number
JPH0621306Y2
JPH0621306Y2 JP1988087904U JP8790488U JPH0621306Y2 JP H0621306 Y2 JPH0621306 Y2 JP H0621306Y2 JP 1988087904 U JP1988087904 U JP 1988087904U JP 8790488 U JP8790488 U JP 8790488U JP H0621306 Y2 JPH0621306 Y2 JP H0621306Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollers
roller
leaf
pair
pull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1988087904U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029028U (ja
Inventor
洋三 森
影文 丸野
Original Assignee
文明農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 文明農機株式会社 filed Critical 文明農機株式会社
Priority to JP1988087904U priority Critical patent/JPH0621306Y2/ja
Publication of JPH029028U publication Critical patent/JPH029028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0621306Y2 publication Critical patent/JPH0621306Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、脱葉装置、特に甘蔗茎に付いている葉鞘類を
剥離処理する脱葉装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来、脱葉装置は、例えば実公昭57−34909号公
報に記載されているように、間隔を保って対向する左右
の側壁の前後部間に、上下から甘蔗茎を挟み付けて甘蔗
茎を後方へ移送させる上下一対の引込みローラと引出し
ローラを軸架すると共に、引込み、引出し両ローラ対の
間に、これらとは逆方向に回転して甘蔗茎についている
葉鞘類を逆撫でして茎からむしり取る脱葉ブラシを周面
に取付けた上下一対の脱葉ローラを軸架している。
(ハ)考案が解決しようとする課題 ところが、上記脱葉装置の場合、上下一対の引込みロー
ラと引出しローラを、左右の側壁間に軸架して、各ロー
ラを両持ち支持しているために、各ローラを支持するた
めの部品点数が多くなって、その分製造コストも高くな
っていた。
(ニ)課題を解決するための手段 そこで、本考案では、前後に一定の間隔を開けて対向す
る前後壁間に、外側方から供給される甘蔗茎等を上下か
ら挟み付けて内方へ引込む上下一対の引込みローラと、
同引込みローラにより引込まれた甘蔗茎等に付いている
葉鞘類を上下から脱葉する上下一対の脱葉ローラと、同
脱葉ローラにより脱葉された甘蔗茎等を上下から挟み付
けて外側方へ引出す上下一対の引出しローラとを各々軸
支してなる脱葉装置において、前壁若しくは後壁に、上
下一対の引込みローラと引出しローラとを片持状態に軸
支すると共に、軸支しない側の壁を着脱自在とし、か
つ、同壁には、各ローラと対応する位置に覗窓を設けた
ことを特徴とする脱葉装置を提供せんとするものであ
る。
(ホ)作用・効果 本考案では、引込みローラと引出しローラを、各々一側
壁に片持ち状態に軸支しているために、脱葉装置の構造
を簡単にすることができて、部品点数の削減、さらには
製造コストの低減が図れる。
また、軸支しない側の壁を着脱自在とし、かつ、同壁に
は、各ローラと対応する位置に覗窓を設けたことによ
り、同覗窓から各ローラの内部に侵入、蓄積した葉鞘類
を取り出すことができ、さらに、壁を取外せば各ローラ
のメンテナンスや清掃、及び、脱葉ローラの脱葉ブラシ
の付替等が容易に行える。
(ヘ)実施例 本考案の実施例を図面にもとづき詳説すれば、第1図〜
第3図に示す(A)は、本考案に係る脱葉装置であり、同
脱葉装置(A)は、牽引車としての歩行型走行車(B)の後方
に連結した台車(C)上に載設すると共に、同走行車(B)よ
り動力を取入れて脱葉作動すべく構成している。
なお、牽引車としては、上記歩行型走行車(B)に限ら
ず、耕耘機、トラクタ等を用いることもできる。また、
脱葉装置(A)自体を自走可能にすることもできる。
まず、走行型走行車(B)について説明すると、同歩行型
走行車(B)は、第1図及び第2図に示すように、ミッシ
ョンケース(1)の下部に左右走行輪(2)(2)を取付け、同
ケース(1)の下部前壁に機台(3)を前方へ向けて突設し、
同機台(3)上にエンジン(4)を搭載し、また、同ケース
(1)の上部後壁に左右操作ハンドル(5)(5)を後方へ向け
て延設している。
そして、ミッションケース(1)の中途部後壁には、第1
図、第2図、第4図及び第5図に示すように、側面視で
後方へ開口するコ字状のヒッチ(6)を設けており、同ヒ
ッチ(6)に脱葉装置(A)を支持する台車(C)の前端を中間
連結具(8)を介して連結している。
中間連結具(8)は、ヒッチ(6)に嵌合可能な連結具本体(8
a)と、上半部が同本体(8a)の後壁を形成する縦板(8b)と
からなり、連結具本体(8a)をヒッチ(6)に嵌合させた状
態で、縦ピン(9)を縦断貫通させることによりヒッチ(6)
と連結可能とし、また、縦板(8b)の表面中央部に設けた
連結用横筒(8c)を、上記台車(C)の支持フレーム(7)の前
端に設けた左右一対の連結用横筒(7a)(7a)に符合させた
状態で、同横筒(7a)(7a)(8c)中に横ピン(10)を挿通する
ことにより台車(C)と、上下回動自在に連結可能として
いる。
そして、縦板(8b)の上下部には、ヒッチ(6)と連結高さ
を調整するための調整ボルト(11)(12)を、前後進退調整
自在に取付けており、同ボルト(11)(12)の先端部(11a)
(12a)を、縦板(8b)と対向させて支持フレーム(7)の前端
に設けた受板(7b)に当接させることにより、横ピン(10)
を中心として中間連結具(8)を所望の前後傾斜姿勢に保
持させることができるようにしている。
かかる中間連結具(8)の前後傾斜姿勢の調整により、ヒ
ッチ(6)の地上高及び姿勢に関係なく、台車(C)の支持フ
レーム(7)の地上高を一定に保ちながら、台車(C)と走行
型走行車(B)との連結を確実に行なえるようにしてい
る。
また、(13)は連結具本体(8a)に取付けた締付固定ボルト
であり、同ボルト(13)を前進調整して先端を対向するヒ
ッチ(6)の前面に圧接させることにより、相互に縦ピン
(9)により連結しているヒッチ(6)と連結具本体(8a)との
前後間隔を拡張させて、連結を強固にすることができ
る。
また、前記台車(C)は、平面視矩形枠状に支持フレーム
(7)の前部左右側及び後端左側に上下高さ調整自在に支
柱(7c)(7c)(7c)を取付け、同支持フレーム(7)の後端右
側に昇降調整装置(7d)により尾輪(7e)を昇降調整自在に
取付けている。
そして、支持フレーム(7)の前部に後述する伝動機構(1
5)を設け、後部に脱葉装置(A)を載設している。
また、走行型走行車(B)から脱葉装置(A)への動力の伝達
は、同走行車(B)のミッションケース(1)と、上記伝動機
構(15)との間に介設した連動機構(14)により行なってお
り、同連動機構(14)は、ミッションケース(1)の出力軸
(1a)に取付けた出力プーリー(14a)と、伝動機構(15)の
入力軸(15K)に取付けた入力プーリー(15e)との間にベル
ト(14b)を弛緩状態に巻回し、支持フレーム(7)に取付け
たテンションプーリー(14c)により同ベルト(14b)を緊張
させて動力の伝達が行なえるようにしている。
また、伝動機構(15)は、縦伝動軸部(15a)と横伝動軸部
(15b)とをL字上に連動連結して支持フレーム(7)の前部
に支持させ、縦伝動軸部(15a)の上端にクラッチレバー
(15c)により断続操作可能なクラッチ部(15d)を設け、同
クラッチ部(15d)により入力プーリ(15e)から入っている
動力の切断・接続が行なえるようにしている。
また、横伝動軸部(15b)の伝動軸(15j)には第1・第2出
力プーリ(15f)(15g)を同軸的に取付け、同プーリ(15f)
(15g)を支持フレーム(7)の後部に載置した脱葉装置(A)
の前側下方に位置させて、同プーリー(15f)(15g)より脱
葉装置(A)に、第1・第2ベルト(15h)(15i)を介して動
力を伝達すべく構成している。
つぎに、本考案に係る脱葉装置(A)について、第1図〜
第3図、第6図、及び第7図にもとづき説明する。
すなわち、脱葉装置(A)は、矩形箱型のケース(20)の左
側壁(20a)の中央部に供給口(21)を設け、右側壁(20b)の
中央部に排出口(22)を設け、また、底部に葉鞘排出口(2
3)を設けている。また、同ケース(20)の上部には滞留物
等取出口(75)を設け、同取出口(75)に開閉蓋(76)を取付
け、また、同ケース(20)の左右側上隅部にも滞留物等取
出用の開閉蓋(77)(78)を取付けている。
そして、ケース(20)は、第6図及び第7図に示すよう
に、前後壁(20d)(20e)間には、供給口(21)側に位置させ
て、上下一対の中空の引込みローラ(24)(25)を配設する
と共に、排出口(22)側に位置させて、上下一対の中空の
引出しローラ(26)(27)を配設し、さらに、上記二組のロ
ーラの間に、外周に脱葉ブラシ(28)を放射状に多数植設
した上下一対の脱葉ローラ(29)(30)を配設している。
しかも、上記二組のローラ(24)(25)(26)(27)は、ケース
(20)の前壁(20d)に各々上下引込みローラ軸(31)(32)及
び上下引出しローラ軸(33)(34)により片持ち状態で軸支
している。
さらに、上方の引込みローラ(24)と引出しローラ(26)
は、各々前壁(20d)に設けた枢支軸(35)(36)に基端を取
付けたローラ支持アーム(37)(38)により上下回動自在に
支持すると共に、各アーム(37)(38)を引張スプリング(3
9)(40)により下方へ回動付勢している。(41)(42)は前壁
(20d)に設けた回動案内用長孔である。
そして、ローラ支持アーム(37)を上下回動自在に枢支す
る枢支軸(35)は、第6図に示すように、背面視におい
て、下引込みローラ軸(32)よりも供給口(21)側に位置さ
せ、同枢支軸(35)に基端を取付けたローラ支持アーム(3
7)の先端を排出口(22)側に位置させて、同アーム(37)の
先端に取付けた引込みローラ(24)が、供給口(21)側から
排出口(22)側に向けて下降回動すべく引張スプリング(3
9)により回動付勢し、回動案内用長孔(41)により、最下
降位置で下方の引込みローラ(25)と一定の間隔を開けて
上下に対向位置するようにしている。
このように、上方の引込みローラ(24)を支持するローラ
支持アーム(37)を供給口(21)側から排出口(22)側へ向け
て下降回動付勢し、しかも、引込みローラ(24)を反時計
方向(a)に回転させているために、供給口(21)から上下
の引込みローラ(24)(25)間に、脱葉する葉鞘類付の甘蔗
茎(K)を挿入する手作業を楽に行なうことができる。
しかも、挿入された甘蔗茎(K)の直径が最小径のものよ
りも大きい場合、すなわち、上下の引込みローラ(24)(2
5)の上下一定間隔よりも大きい場合には、上方の引込み
ローラ(24)が引張スプリング(39)の付勢に抗して供給口
(21)側上方へ回動してローラ間隔を適正に調整し、かつ
同ローラ(24)による甘蔗茎(K)への押圧力をローラ幅内
で一定にして、確実な移送を行なうことができるように
している。
また、ローラ支持アーム(38)を上下回動自在に枢支する
枢支軸(36)は、第6図に示すように、背面視において、
下引出しローラ軸(34)よりも供給口(21)側に位置させ、
同枢支軸(36)に基端を取付けたローラ支持アーム(38)の
先端を排出口(22)側に位置させて、同アーム(38)の先端
に取付けた引出しローラ(26)が排出口(22)側から供給口
(21)側に向けて下降回動すべく引張スプリング(40)より
回動付勢し、回動案内用長孔(42)により、最下降位置で
下方の引出しローラ(27)と一体の間隔を開けて上下に対
向位置するようにしている。上下の一定間隔は、上下の
引込みローラ(24)(25)の上下一定間隔と同等若しくはわ
ずかに小さくして、脱葉後の甘蔗茎(K)を確実に狭圧し
て引出すことができるようにしている。
このように、上方の引出しローラ(26)を支持するローラ
支持アーム(38)を排出口(22)側から供給口(21)側へ向け
て下降回動付勢し、しかも、引出しローラ(26)を反時計
方向(b)へ回転させているために、脱葉後の甘蔗茎(K)を
上下引出しローラ(26)(27)により挟圧して確実に引出す
ことができる。
しかも、脱葉された甘蔗茎(K)の直径が通常のものより
も大きい場合、すなわち、上下の引出しローラ(26)(27)
の上下一定間隔よりも大きい場合には、上方の引出しロ
ーラ(26)が引張スプリング(40)の付勢に抗して排出口(2
2)側上方へ回動してローラ間隔を適正に調整し、同ロー
ラ(26)により甘蔗茎(K)への押圧力をローラ幅内で一定
かつ強力に保持して、確実な引出しを行なうことができ
るようにしている。
また、上記各ローラ(24)(25)(26)(27)は、各ローラ軸(3
1)(32)(33)(34)にボルト(43)(43)(43)(43)により脱着自
在に取付け、また後壁(20e)も取外し自在に構成して、
同後壁(20e)を取外すことにより、各ローラ(24)(25)(2
6)(27)を容易に取外すことができるようにしている。(6
5′)は後壁取付ボルトである。
また、後壁(20e)には、各ローラ(24)(25)(26)(27)と対
向する位置に覗窓(24′)(25′)(26′)(27′)を設け、下
方の引込みローラ(25)に対向する覗窓(25′)以外の他の
覗窓(24′)(26′)(27′)に開閉蓋(44)(45)(46)を取付け
ている。
そして、下方の引込みローラ(25)に対向する覗窓(25′)
には葉鞘付の甘蔗茎(K)の鞘頭部を切断する切断装置(4
7)を着脱自在に取付けている。(47a)は同切断装置(47)
に設けた入力軸であり、先端を下方の引込みローラ軸(3
2)の先端に向けて伸延させ、同ローラ軸(32)の先端と引
込みローラ(24)内で接手(90)により着脱自在に連動連結
している。(47b)は入力軸(47a)に連動連結したカッター
軸、(47c)は同カッター軸(47b)の先端に取付けたカッタ
ーである。
上記カッター(47c)は、供給口(21)の後方近傍に配置
し、同カッター(47c)により葉鞘付の甘蔗茎(K)の鞘頭部
を切断した後、直ぐに供給口(21)に挿入できるようにし
ている。
上記したように、開閉蓋(44)(45)(46)又は切断装置(47)
を取外すことにより、各覗窓(24′)(25′)(26′)(27′)
を開口させることができ、各覗窓を通して各ローラ(24)
(25)(26)(27)の中空内部に侵入、蓄積した葉鞘類を取出
すことができる。
また、各ローラ(24)(25)(26)(27)への動力の伝達機構
は、以下のように構成している。
すなわち、第6図及び第7図に示すように、前記した第
1出力プーリ(15f)と、下方の引込みローラ軸(32)に設
けた第1入力プーリ(48)との間に第1ベルト(15h)を巻
回して、下方の引込みローラ(25)を背面視で時計方向
(C)に回転させるようにしている。
また、上記ローラ軸(32)に別途設けた第1スプロケット
(49)と、上方の引込みローラ(24)をローラ支持アーム(3
7)を介して支持する枢支軸(35)に設けた第2スプロケッ
ト(50)との間には第1チェン(51)を巻回し、同枢支軸(3
5)に設けた第1ギヤ(52)を、上方の引込みローラ軸(31)
に設けた第2ギヤ(53)に歯合させて、上方の引込みロー
ラ(24)を背面視で反時計方向(d)に回転させるようにし
ている。
また、上記枢支軸(35)に別途設けた第3スプロケット(5
4)と、下方の引出ローラ軸(34)に設けた第4スプロケッ
ト(55)との間には第2チェン(56)を巻回し、下方の引出
ローラ(27)を背面視で時計方向(e)に回転させるように
している。
また、下方の引出しローラ軸(34)に別途設けた第5スプ
ロケット(57)と、上方の引出しローラ(26)をローラ支持
アーム(38)を介して支持する枢支軸(36)に設けた第6ス
プロケット(58)との間には第3チェン(59)を巻回し、同
枢支軸(36)に別途設けた第3ギヤ(60)を、上方の引出し
ローラ軸(33)に設けた第4ギヤ(61)に歯合させて、上方
の引出しローラ(26)を背面視で反時計方向(b)に回転さ
せるようにしている。
また、前壁(20d)には、脱葉ブラシ駆動用ギヤケース(6
2)を取付け、同ケース(62)より上下一対のスプライン軸
(63)(64)を後壁(20e)に向けて突設し、各スプライン軸
(63)(64)に、前記した脱葉ローラ(29)(30)のローラ軸(2
9′)(30′)の一端を着脱自在にスプライン嵌合し、各ロ
ーラ軸(29′)(30′)の他端を後壁(20e)の中央部を形成
する着脱カバー(20′e)に軸支している。(65)は着脱カ
バー取付ボルトである。
従って、脱葉ローラ(29)(30)は、着脱カバー(20′e)を
取外すことにより、ローラ軸(29′)(30′)の一端のスプ
ライン嵌合を解除して、容易に取外すことができ、交換
頻度の高い脱葉ブラシ(28)の交換作業やメンテナンス等
を楽に行なうことができる。
また、脱葉ブラシ(28)は、直径2mm前後、長さ9cm程度
のナイロン線材を、10〜20本宛一束にして構成し、
脱葉ローラ(29)(30)の外周面に放射状に複数突設した取
付片(29a)(30a)に着脱自在に取付けている。
また、上記脱葉ローラ(29)(30)の動力伝達機構は、以下
のように構成している。
すなわち、前記した第2出力プーリ(15g)と、脱葉ブラ
シ駆動用ギヤケース(62)の前側上部に設けた第2入力プ
ーリ(66)との間に第2ベルト(15i)を巻回し、同ギヤケ
ース(62)に設けた上方のスプライン軸(63)を背面視で時
計方向(f)に回転させると共に、下方のスプライン軸(6
4)を背面視で反時計方向(8)に回動させるようにしてい
る。(67)(68)(69)(70)は同ギヤケース(62)内に設けたギ
ヤである。
従って、かかるスプライン軸(63)(64)に連動連結した上
下の脱葉ローラ(29)(30)は、同各ローラ(29)(30)に取付
けた脱葉ブラシ(28)が移送されてくる葉鞘付の甘蔗茎
(K)を逆撫でするように回転し、同ブラシ(28)により葉
鞘類をむしり取るものである。
また、脱葉ローラ(29)(30)を回転させる伝動系は、引込
みローラ(24)(25)及び引出しローラ(26)(27)を回転させ
る伝動系とは別々の伝動系に構成しているために、脱葉
の難易度に対応して脱葉ローラ(29)(30)の回転数の変更
を容易に行なうことができる。
また、支持フレーム(7)の後部で、排出口(22)側には、
第3図、第8図、及び第9図に示すように、脱葉後の甘
蔗茎(K)を一時的に貯溜する一時貯溜台(71)を装着して
いる。
かかる一時貯溜台(71)は、支持フレーム(7)に外側上方
へ傾斜させて突設した台座(72)の筒状突部(72a)に、支
持パイプ(71a)の基端を回転自在に嵌合し、同パイプ(71
a)の外周面を三等分する位置から矩形の受板(71b)(71b)
(71b)を放射状に突設している。受板(71b)の前後幅は、
排出口(22)の前後幅よりも広くして、排出される甘蔗茎
(K)を確実に貯溜できるようにし、しかも、筒状突部(72
a)の地上高よりも小さくして、地面に衝突することなく
受板(71b)を回転できるようにしている。(71d)は受板(7
1b)を支持する支持ロッドである。
そして、台座(72)の外側面には、筒状突部(72a)の軸線
を中心とする同一円周上で、かつ、同円周を三等分する
位置に、円錐形の仮止め凹部(72b)(72b)(72b)を設け、
各凹部(72b)に支持パイプ(71a)の基端に設けた仮止めピ
ン(71c)の先端部を嵌合係止すべく構成している。
かかる仮止めピン(71c)は、スプリング(71e)により常時
伸出方向に付勢され、同スプリング(71e)の付勢力によ
り仮止めピン(71c)の先端部を仮止め凹部(72b)に嵌合係
止し、少なくとも一つの受板(71b)を排出口(22)の横外
側方の位置で水平に保持できるようにしている。
そして、かかる水平の受板(71b)上に一定量以上の甘蔗
茎(K)が載置されると、同甘蔗茎(K)の重量により、仮止
めピン(71c)の先端部と仮止め凹部(72b)との嵌合係止が
スプリング(71e)の付勢に抗して解除され、受板(71b)が
支持パイプ(71a)を中心に下方へ回転し、同受板(71b)上
の甘蔗茎(K)を地上に落下させることができるようにし
ている。
また、第9図中、(73)は、支持パイプ(71a)の抜止めボ
ルトである。
本考案の実施例は、上記のように構成しているものであ
り、本実施例によれば、以下のような作用効果が生起さ
れる。
すなわち、上下一対の引込みローラ(24)(25)と引出しロ
ーラ(26)(27)を、各々前壁(20d)に片持ち状態に軸支し
ているために、脱葉装置の構造を簡単にすることができ
て、部品点数の削減、さらに製造コストの低減が図れ
る。
また、後壁(20e)を取外し可能としているために、同後
壁(20e)を取外すことにより、各ローラのメンテナンス
や、これらローラに絡み付いた葉鞘類の取除き作業が楽
に行なえる。
この際、後壁(20e)と共に脱葉ローラ(29)(30)も取外し
て、同ローラ(29)(30)に取付けた脱葉ブラシの付替え作
業等も楽に行なえる。
また、各ローラを片持ち支持させるために、部品点数の
削減、さらに製造コストの低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、走行型走行車に連結した本考案による脱葉装
置の左側面図。 第2図は、同脱葉装置の右側面図。 第3図は、同脱葉装置の背面図。 第4図は、中間連結具の拡大側面図。 第5図は、同中間連結具の拡大平面図。 第6図は、脱葉装置の背面説明図。 第7図は、同脱葉装置の平面断面説明図。 第8図は、一時貯溜台の側面説明図。 第9図は、同一時貯溜台の一部拡大断面図。 (A):脱葉装置 (B):走行型走行車 (C):台車 (24)(25):引込みローラ (26)(27):引出しローラ (29)(30):脱葉ローラ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】箱形のケース(20)の一部を構成し、前後に
    一定の間隔を開けて対向する前後壁(20d)(20e)間に、外
    側方から供給される甘蔗茎(K)等を上下から挟み付けて
    内方へ引込む上下一対の引込みローラ(24)(25)と、同引
    込みローラ(24)(25)により引込まれた甘蔗茎(K)等に付
    いている葉鞘類を上下から脱葉する上下一対の脱葉ロー
    ラ(29)(30)と、同脱葉ローラ(29)(30)により脱葉された
    甘蔗茎(K)等を上下から挟み付けて外側方へ引出す上下
    一対の引出しローラ(26)(27)とを各々軸支してなる脱葉
    装置において、 前壁(20d)若しくは後壁(20e)に、上下一対の引込みロー
    ラ(24)(25)と引出しローラ(26)(27)とを片持状態に軸支
    すると共に、軸支しない側の壁を着脱自在とし、かつ、
    同壁には、各ローラ(24)(25)(26)(27)と対応する位置に
    覗窓(24′)(25′)(26′)(27′)を設けたことを特徴とす
    る脱葉装置。
JP1988087904U 1988-06-30 1988-06-30 脱葉装置 Expired - Fee Related JPH0621306Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988087904U JPH0621306Y2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 脱葉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988087904U JPH0621306Y2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 脱葉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH029028U JPH029028U (ja) 1990-01-22
JPH0621306Y2 true JPH0621306Y2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=31312493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988087904U Expired - Fee Related JPH0621306Y2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 脱葉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621306Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0438677Y2 (ja) * 1985-06-21 1992-09-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029028U (ja) 1990-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0163587B1 (fr) Faucheuse
DE60127124T2 (de) Spindelmäher
DE69839230T2 (de) Schubwagen mit Hilfsantrieb
US7146789B2 (en) Walk-behind cotton harvester
JPH0621306Y2 (ja) 脱葉装置
JPH0621307Y2 (ja) 脱葉装置
CN116918508B (zh) 一种小麦种植用播种机及其使用方法
US2554198A (en) Detachably mounted corn harvester
JPH0547558Y2 (ja)
EP2095703B1 (fr) Système d'entraînement mécanique d'au moins un outil d'un engin agricole comportant deux tronçons superposables et le procédé de préparation au travail ou à la route d'un tel engin
JPH0649145Y2 (ja) 走行式脱葉機
GB2224766A (en) Litter/leaves collecting device
JP3616441B2 (ja) マルチフィルムの巻取り装置
JPH025802A (ja) 農作業機連結装置
US982129A (en) Cane-harvester.
JPH11127649A (ja) 田植機の施肥装置駆動機構
KR20230068781A (ko) 미드 모어 자동 연결 장치
JPH0233612Y2 (ja)
JP3474129B2 (ja) 葉菜の下葉処理装置
JP2565976Y2 (ja) 農産物収穫装置の引き抜き装置
JPS6145780Y2 (ja)
JP3626290B2 (ja) 播種装置
JP2002034357A (ja) マルチフィルム巻取装置
JPH0740806B2 (ja) 農作業機連結装置
JPH10117536A (ja) 田植機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees