JP3474129B2 - 葉菜の下葉処理装置 - Google Patents

葉菜の下葉処理装置

Info

Publication number
JP3474129B2
JP3474129B2 JP23594699A JP23594699A JP3474129B2 JP 3474129 B2 JP3474129 B2 JP 3474129B2 JP 23594699 A JP23594699 A JP 23594699A JP 23594699 A JP23594699 A JP 23594699A JP 3474129 B2 JP3474129 B2 JP 3474129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf
conveyor belt
lower leaf
belt
root
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23594699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001057877A (ja
Inventor
幸之介 津賀
陽介 松尾
弘美 大森
晃志 黒見
充 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Saito Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kubota Corp
Saito Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp, Saito Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Kubota Corp
Priority to JP23594699A priority Critical patent/JP3474129B2/ja
Publication of JP2001057877A publication Critical patent/JP2001057877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3474129B2 publication Critical patent/JP3474129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ほうれん草、小松
菜、春菊等の葉菜の下葉処理装置に係り、詳しくは、圃
場から収穫された葉菜から、泥土や不要な下葉を自動的
に除去し得る技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の下葉処理装置としては、特開平
10−262634号公報における第2実施例として示
されたものが知られており、複数の搬送ベルトによって
ほうれん草を横臥姿勢で搬送しながら、下葉除去機構に
おいて大径ロールと小径ロールとで下葉を巻き込んで除
去するように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術による下
葉処理装置では、該公報の明細書第5頁右欄の第6〜13
行に記載されたように、ほうれん草を横臥姿勢で載置搬
送する第1の搬送ベルト(符号4a)及び上からほうれ
ん草を押えながら搬送力を付与する第4の搬送ベルト
(符号23)に対して、下葉除去機構(符号10a)や
その駆動部(符号24)等を遠近移動方向に間隔調節可
能としてあり、ほうれん草の長さ変化に対応できるよう
に構成されている。
【0004】しかしながら、上記構成では動かす部分が
比較的構造複雑な箇所であり、かつ、大きくて重いもの
であって間隔調節機構が大がかりなものとなり、その調
節操作が簡単ではないことが推測されるので、その点で
は改善の余地が残されているように思える。本発明の目
的は、葉菜の長さに対応した搬送及び下葉除去機能を得
るための調節構成を、従来よりも構造簡単で低価格のも
のとして実現させる点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
〔構成〕第1発明は、葉菜の下葉処理装置において、圃
場から収穫した状態の葉菜を横臥姿勢で載置して搬送す
主搬送ベルトと、この主搬送ベルトで搬送される葉菜
の下葉を、回転する回転体によって掻き寄せて株元部か
ら剥ぎ取って除去する下葉処理機構と、主搬送ベルト
搬送される葉菜を上から押えて主搬送ベルトによる葉菜
搬送方向と同方向の搬送力を、下葉処理機構で葉菜が処
理作用される範囲に亘って付与する補助搬送ベルトとを
備えるとともに、補助搬送ベルトを、下葉処理機構に対
する遠近方向に位置調節可能に構成してあることを特徴
とする。
【0006】第2発明は、第1発明において、補助搬送
ベルトを、これが葉菜を押えて葉菜に搬送力を付与する
作用姿勢から上方に退避移動可能に構成してあることを
特徴とする。
【0007】〔作用〕請求項1の構成によれば、補助搬
送ベルトを、下葉処理機構に対する遠近方向に位置調節
可能に構成することで葉菜の長さ変化に対応させる手段
である。すなわち、主搬送ベルトと下葉処理機構との間
隔は変えずに、補助搬送ベルトの位置のみを遠近移動さ
せることで、主搬送ベルト補助搬送ベルトとによる葉
菜の挟み込み位置を葉菜の茎身方向で調節するものであ
る。
【0008】下葉処理機構による下葉を掻き寄せての剥
ぎ取り作用で生じる引張り力には、補助搬送ベルト
搬送ベルトとによる葉菜押え込み箇所で対抗するように
なるから、補助搬送ベルトのみ位置調節するだけでその
押え込み箇所を葉菜の長さに応じて変更可能であり、
搬送ベルトは動かさなくても良いことになる。故に、
助搬送ベルトだけの位置調節構成を設ければ良いので、
従来に比べて、動かす箇所の大きさ、重さ、構造等が簡
略化されるようになる。
【0009】前述した公報に示されたものでは、葉菜長
さが長いときには主搬送ベルトからの突出量が大になっ
て株元側が垂れ下がり過ぎて下葉処理機構に上手く移送
されないとか、葉菜長さが短いときには主搬送ベルト
らの突出量が小になって株元側に十分な下葉掻き込み作
用が付与されないといったおそれがあるが、本請求項の
ものでは、主搬送ベルトと下葉処理機構との間隔は固定
のものであるから、葉菜長さ如何に拘わらずに株元側の
主搬送ベルトからの突出長さを一定とすることができ、
株元側を下葉の剥ぎ取りに最適な状態で下葉処理機構に
移送させ易い点で好都合である。
【0010】請求項2の構成によれば、葉菜を押えて葉
菜に搬送力を付与する作用姿勢から補助搬送ベルトを上
方に退避移動可能としたので、上下の搬送ベルト間や下
葉処理機構の投入口付近で葉菜が詰まったときの解除作
業、並びにメンテナンスや掃除等が容易に行えるように
なる。
【0011】 〔効果〕請求項1及び2に記載の葉菜の下葉処理装置で
は、補助搬送ベルトだけを位置調節させる発想の転換に
より、搬送機構部分と下葉処理機構部分との間隔を実質
的に変更できて、葉菜長さが異なっても良好に下葉を除
去できる構成を、構造及び位置調節操作が簡単で、か
つ、廉価に実現させることができた。
【0012】請求項2に記載の葉菜の下葉処理装置で
は、補助搬送ベルトを上方に退避移動可能とすること
で、詰まり解除や掃除・点検等が容易化される利点があ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1、図2にほうれん草の下葉
処理装置Aが示されている。この下葉処理装置Aは、主
搬送ベルト2、株元搬送ベルト3、根切断機構4、補助
搬送ベルト5、前処理ブラシ6、下葉処理機構7、排出
搬送ベルト8等をキャスター輪34付きで移動可能な台
枠9に搭載して構成されている。
【0014】ここで、ほうれん草の下葉処理作動の概略
を説明すると、ほうれん草1を、その株元部が株元搬送
ベルト3に、茎葉部が主搬送ベルト2に夫々位置し、か
つ、根部が株元搬送ベルト3から突出する状態に横臥姿
勢で載せ付けて横搬送させる。搬送されるほうれん草1
が台枠9に進むと、茎葉部の株元側部分を上から下方に
押し付けながら搬送力を加える補助搬送ベルト5が作用
し、上下の搬送ベルト5,2による茎葉部の挟持状態と
してから根切断機構4で根部を切断する。
【0015】次に、根部が切断されたほうれん草1に
は、上下一対の回転する平ブラシ部6a,6aによる前
処理ブラシ6が作用して株元側に付着した泥土類が掻き
落とされ、それから、下葉処理機構7に送られる。下葉
処理機構7では、回転する上下一対の掻込みブラシ1
0,10で下葉aを株元側に掻き寄せてから、回転する
上下一対の回転体11,11で掻き寄せられた下葉aを
引っ張って剥ぎ取る。剥ぎ取られた下葉aは、台枠9の
下方に配置した回収箱13に回収される。掻込みブラシ
10と回転体11とで成る下葉取り回転体12は、搬送
方向に2組続けて装備されている。そして、下葉aの除
去されたほうれん草1は、排出搬送ベルト8で運ばれ、
後処理(例えば、自動計量した後に包装する等)され
る。
【0016】次に、各部の構造について説明する。図
1、図3、図7に示すように、表面にスポンジ層16が
形成された平ベルト2Aで成る主搬送ベルト2は、左右
向きの軸心P1を有した従動及び駆動の回転ドラム1
4,15に亘って巻回されており、台枠9から横に突設
された搬送枠17の端部から台枠9の後端部に亘る長さ
に設定してある。主搬送ベルト2は、主にほうれん草1
の茎先部及び葉部を載せて搬送するものであり、産地や
種類等に寄って異なる長さに対応できるように、幅の広
いものとしてある。
【0017】図2、図3、図7、図10等に示すよう
に、株元搬送ベルト3は、左右向きの軸心P2を有した
従動及び駆動の回転ドラム18,19に亘って、株元側
端(根側端)に鋸刃状の連続した三角突起3bが一体形
成された株元ベルト3Bを巻回して構成されている。株
元ベルト3Bは、茎部等を傷めないようにゴム等の弾性
材製であり、主搬送ベルト2と同じ始端位置とした状態
で、台枠9から横に突設された搬送枠21の端部から台
枠9の前部に亘る長さで架設されている。
【0018】隣合う三角突起3b,3b間の谷間に根部
の付け根が位置する状態に、ほうれん草1の株元側を株
元搬送ベルト3に載せ付けることにより、搬送中の位置
ずれを規制して搬送供給時の姿勢で根の切断が行われる
よう、ほうれん草1の株元側を押し作用して強制的に搬
送させる。後述の回転刃22と突起3bとは、左右方向
(ほうれん草1の茎身方向)で約2mmの間隙があり、
かつ、平面視において搬送方向で5mm程度の間隙があ
るように、それらの相対配置関係が設定されている。シ
ム調整等によって、左右方向の間隙を0〜2mmの範囲
に設定しても良く、又、平面視において搬送方向で0で
あるとか、ある程度ラップさせても良く、それらの条件
は、切断対象の葉菜に応じて適宜に設定する。
【0019】図2〜図4、図8、図10に示すように、
根切断機構4は、左右向き軸心P3を有した回転刃22
を、搬送されるほうれん草1の根部に上方から作用する
状態で、株元搬送ベルト3の終端部に配置した片刃構造
に構成されている。この根部の切断時には、補助搬送ベ
ルト5が既に作用しており、ほうれん草1を上下の搬送
ベルト5,2で挟んでしっかりと押さえた状態として、
かつ、突起20によって回転刃22の作用時における搬
送方向に根が逃げ移動し難い、又は移動しない状態とし
て、良好に根が切断されるようになっている。
【0020】図1〜図6、図8、図9に示すように、
面にスポンジ層25が形成された平ベルト5Aで成る補
助搬送ベルト5は、左右向きの軸心P4を有した従動、
転動、及び駆動の各回転ドラム23,23a,24に亘
って巻回されており、台枠9内に収まる前後長さに設定
されている。その後端位置はほぼ主搬送ベルト2の終端
位置に合致させてあるとともに、駆動回転ドラム24の
軸を六角軸26としてあり、図12に示すように、補助
搬送ベルト5を左右方向で位置調節自在としてある。つ
まり、ほうれん草1が短いときには補助搬送ベルト5を
株元側に移動し、長いときには葉先側に移動することに
より、葉菜長さに長短があっても重心位置付近を挟持で
きる等、搬送中の姿勢ズレを最適に防止しながら良好に
搬送できるようにしてある。
【0021】補助搬送ベルト5は、六角軸26を中心と
して上下揺動移動可能に構成されており、側面視で主搬
送ベルト2と平行な作用姿勢(図9に実線で示す状態)
と、上昇揺動させたメンテナンス姿勢(図9に仮想線で
示す状態)とに姿勢変更自在である。台枠9には、後部
支点P5で揺動開閉自在な上面カバー27が装備されて
おり、図20に示すように、支え部材28で上面カバー
27を大きく開いた姿勢に維持することで、補助搬送ベ
ルト5を上昇揺動させてメンテナンス姿勢にすることが
可能になる。補助搬送ベルト5の搬送枠29の始端に
は、補助搬送ベルト5を作用姿勢に係止維持させるため
のロック機構30を設けてある。
【0022】図5、図6に示すように、台枠9の左右に
は側面カバー66,67が着脱自在に装備されており、
見栄えを良くしてある。左の側面カバー66を外せば、
図2に示すように、下葉処理機構7、前処理ブラシ、及
びその伝動系が露出されるようになっており、右の側面
カバー67を外せば、図17に示すように、各搬送ベル
ト2,3,5の伝動系が露出されるようになっている。
【0023】上面カバー27の上面には、ガラス又はプ
ラスチック製の透明等の透過可能な点検窓68を設けて
あり、台枠9内でのほうれん草1の搬送状況や下葉除去
状況等が視認できるようにしてある。左右の側面カバー
66,67に、内部を見通せる点検窓を設けても良い。
【0024】図18、図19に示すように、ロック機構
30は、搬送枠29に上下方向に沿う回動軸芯Qで回動
自在なロック片30aと、搬送枠29に固定された左右
一対の受け片30c,30cと、台枠9に固定して係合
部30bとで構成されており、受け片30c,30cが
係合部30bに載せ付けられた状態で、ロック片30a
を回動させて係合部30bの下側に入れ込むことで、補
助搬送ベルト5を作用姿勢〔図18(イ)参照〕に係止
維持できる構造である。補助搬送ベルト5を上昇揺動さ
せる場合は、ロック片30aを90度程度回動して係合
部30bとの係合を解けば良い〔図18(ロ)参照〕。
【0025】図4、図10、図13に示すように、前処
理ブラシ6は、合成繊維製の毛を主に搬送方向に多数束
ねた平ブラシ部6aを、ボス部6bの外周に4組備えた
前後方向視で十字形状に形成された状態で、前後軸心Y
1を有した回転軸32に一体回転状態に嵌装して構成さ
れるとともに、互いに毛先部分が若干干渉する状態とな
るように間隔を開けて、上下一対備えてある。上下の前
処理ブラシ6,6は、ほうれん草1の株元側を引き込む
状態となるように互いに逆回転するようにしてあり、株
元側に付着した泥土やゴミ等を払い落として除去する。
【0026】下葉処理機構7は、主搬送ベルト2の搬送
方向に沿う軸心である前後向き軸心Y1で回転するブラ
シにより、下葉aを株元側に掻き寄せる掻込みブラシ1
0と、同じく軸心Y1で回転する回転体11とを設け
て、掻込みブラシ10で掻込まれる下葉aを回転する回
転体11によって株元部から剥ぎ取る下葉取り回転体1
2として構成されている。これら掻込みブラシ10と回
転体11とは、共に前処理ブラシ6の回転軸32に嵌装
されて上下一対装備されている。
【0027】下葉取り回転体12は、搬送されるほうれ
ん草1の下葉aを株元側に向けて掻き寄せる可撓性を有
した突起35aを、回転体の周面上で回転軸方向に間隔
をあけて複数配備することで構成されている。具体的に
は、スポンジやゴム等の弾性材製のギヤ状体35とリン
グ状のスペーサ36とを回転軸方向に交互に複数重ねる
ことで下葉取り回転体12を形成してあり、ギヤ状体3
5における突出した部分が突起35aに相当し、かつ、
ギヤ状体35における突起35aを除いた部分、及びス
ペーサ36が回転体11に相当している。葉や茎を傷つ
けることなく下葉aを剥ぎ取れるよう、スペーサ36
も、スポンジやゴム等の弾性材で被覆する、又は弾性材
で構成するのが望ましい。
【0028】上下のギヤ状体35,35は、一方の突起
35aが他方の凹部35bに位置するように咬合して回
転するようにしてあり、図11に示すように、下葉aを
挟み込んで引っ張れるように設定してある。従って、搬
送上手側の上下一対の掻込みブラシ10,10で下葉a
を株元側に掻込んでから、突起35aによる下葉aの茎
部分を引っ掛けて引き寄せることで、本葉h部分から下
葉aを剥ぎ取るように作用する。
【0029】そして、下葉取り回転体12を搬送方向に
2連設けることにより、取り残しを無くして下葉aの除
去作用の確実化を図ってある。又、ギヤ状体35におけ
る突起35aは、周方向に均等間隔で6箇所形成される
とともに、各ギヤ状体35の突起35aが周方向位置が
一致するように、2連の下葉取り回転体12,12を軸
方向に並設してある。
【0030】図13、図14に示すように、掻込みブラ
シ10は、軸方向に薄く、周方向に広い状態で束ねられ
た部分ブラシ33の4組で構成されており、2組の部分
ブラシ33,33を装備した半割り形状のステー55の
2個が各別に板状のブラケット56に取付けられ、この
ブラケット56が回転軸32に一体回転状態に取付けら
れる。各ステー55は、一端をピンと孔とによるピン連
結部57に、かつ、他端を切欠き溝58aとボルト58
bとによるボルト止め構造に構成されており、ボルト5
8bを弛めれば、ピン連結部57を中心として回動さ
せ、かつ、軸方向に若干移動することて掻込みブラシ1
0を取出すことが可能である。
【0031】下葉掻き込み用の掻込みブラシ10は消耗
部品であって、一定期間当たりの交換回数が比較的多い
ので、回転軸32の着脱を要することがなく、若干の軸
方向移動と径方向移動とで下葉処理機構7に対して着脱
できて部品交換が行えるよう、2組に分けて組み付ける
構造としてある。
【0032】図8、図15、図16に示すように、排出
搬送ベルト8は、駆動及び従動輪体37,38に幅広の
ゴムベルト39を巻回して成る一般的な構造のものであ
り、主搬送ベルト2の終端部の下方に始端部が位置する
ように、台枠9から搬送下手側方向に延出されている。
根が切断され、かつ、下葉の除去された状態で、主搬送
ベルト2の終端から落下送出されてくるほうれん草1’
を、排出搬送ベルト8によって自動計量装置(図示せ
ず)に送り、計量してから包装機(図示せず)で包装す
るようになる。
【0033】排出搬送ベルト8は、その搬送枠50にお
ける搬送方向中間部を、台枠9から後方突出された左右
一対のブラケット64,64に支軸65を介して揺動自
在に支承してあり。支軸66回りの揺動移動により、脚
50Aを用いることでゴムベルト39を水平な状態に維
持させる作用姿勢(図16に実線で示す状態)と、上昇
揺動して起立させた収納姿勢(図16に仮想線で示す状
態)とに姿勢変更自在である。
【0034】尚、主搬送ベルト2の終端に接触して連れ
回りする調製回転体45を、該終端の搬送方向下手側に
支承してあるとともに、図12に示すように、駆動回転
ドラム15の軸15aにおける株元側には、調製回転体
45に接触するスポンジ回転筒46を取付けてある。調
製回転体45は、図9に示すように、回転自在なドラム
45aに厚い筒状のスポンジ層45bを巻回して構成さ
れており、処理されたほうれん草1’を、主搬送ベルト
2及びスポンジ回転筒46と調製回転体45との間で挟
み込んで調製しながら下方の排出搬送ベルト8に落下供
給するようにしてある。
【0035】次に、伝動系について概略説明する。図
2、図3等に示すように、大中小の計3個の電動機(電
気モータ)41,42,43が装備されており、主搬送
ベルト2の駆動回転ドラム15と、株元搬送ベルト3の
駆動回転ドラム19と、補助搬送ベルト5の駆動回転ド
ラム24の六角軸26とを、第1チェーン44を介装す
ることで、台枠9に固定された大電動機41で駆動する
(図17参照)。
【0036】下葉処理機構7駆動用の下側の回転軸32
にベベルギヤ連動された中間軸47と、回転刃22と
を、第2チェーン48を介装することで、台枠9に固定
された中電動機42で駆動する。図6に示すように、下
側の回転軸32と上側の回転軸32とは、第3チェーン
49を一方に背面掛けすることで互いに逆回転するよう
に連動されている。小電動機43は、排出搬送コンベヤ
8の駆動輪体37のみ駆動する専用のものであり、排出
搬送コンベヤ8の搬送枠50に取付けてある。
【0037】図1〜図5に示すように、台枠9の直前位
置における株元搬送ベルト3のさらに株元側に、ほうれ
ん草1の根部を引っ張って延ばす根部前処理機構51を
設けても良い。これは、ギヤードモータ52で回転駆動
されるスポンジローラー53と、これに接触して連れ回
りする下側の筒ローラ54とで構成されるとともに、そ
れらの回転軸心Zを葉先側ほど搬送方向下手側によった
傾斜軸心に設定してあり、搬送されるほうれん草1の根
を挟んで扱き伸ばすように作用し、根切断機構4におい
て根を付け根から良好に切断できる前処理部として機能
する。
【0038】〔別実施形態〕 図23〜図25に示す
ように、株元搬送ベルト3を、左右向きの軸心P2を有
した従動及び駆動の回転ドラム18,19に亘って、長
手方向で所定間隔毎に突起20が形成されたゴム製の平
ベルト3Aを巻回して構成しても良く、主搬送ベルト2
と同じ始端位置とした状態で、台枠9から横に突設され
た搬送枠21の端部から台枠9の前部に亘る長さに設定
してある。突起20は、搬送中の位置ずれを規制して搬
送供給時の姿勢で根の切断が行われるよう、ほうれん草
1の株元側を押し作用して半強制的に(確実に)搬送さ
せるためのものであり、茎部等を傷めないようにスポン
ジ等の弾性材で形成し、搬送方向に対して直角となるよ
うに平ベルト3Aの表面に接着等によって取付けてあ
る。
【0039】根部の切断時には、補助搬送ベルト5が既
に作用しており、ほうれん草1を上下の搬送ベルト5,
2で挟んでしっかりと押さえた状態として、かつ、突起
20によって回転刃22の作用時における搬送方向に根
が逃げ移動し難い、又は移動しない状態として、良好に
根が切断されるようになっている。
【0040】株元搬送ベルト3の根部側には、L字型の
チャンネル材を用いたガイド31が取付けてあり、回転
刃22に差し掛かるガイド31の終端部は、根部が回転
刃22に接触するときの引き込み角度を小さくするべ
く、ガイド高さ位置を若干低くしたリリース部31aに
形成してあり、根切断時における回転刃22の力を支え
る受け部材として有効に機能するようにしてある。又、
回転刃22の少し搬送上手側における株元搬送ベルト3
の上には、左右向き軸心P6で自由回転するスポンジロ
ール40を配置してあり、回転刃22による切断作用時
におけるほうれん草1を柔らかなスポンジで傷つけるこ
と無く押さえ込んで株元側の浮き上がりを防止し、良好
に切断できるようにしてある。
【0041】 図21に示すように、下葉取り回転体
12における回転体11を、周方向で複数箇所に突起3
5aが形成され、かつ、それら突起35aが互いに間隔
を開けて軸方向にも複数(4箇所)形成されたスポンジ
一体形成のものとしても良い。軸方向で隣合う突起35
aどうしに隙間を設けることにより、その隙間に下葉a
の茎部分が入り込み、有効な引っ張り作用が生じて下葉
aの剥ぎ取り作用の確実化に寄与するようになってい
る。
【0042】 図22に示すように、根切断機構4
を、これが機能する状態と機能しない状態とを選択設定
できる構造のものとしても良い。すなわち、回転刃22
の回転軸22aが、これと直交する駆動軸59と摩擦伝
動機構60によって駆動回転されるように構成し、か
つ、回転軸22aを支承する支持ボス61と操作レバー
62とを、軸心Xで一体揺動自在に支持するように構成
する。そして、回転軸22aの小ドラム60aと、駆動
軸59の大ドラム60bとの接触で成る摩擦伝動機構6
0が機能する方向に支持ボス61を押圧付勢するバネ6
3を設ける。
【0043】つまり、操作レバー62を入り位置に操作
すると、バネ63によって小ドラム60aと大ドラム6
0bとが摩擦して連動回転する摩擦伝動機構60のクラ
ッチ入り状態になり、回転刃22が回転して根部を切断
する状態がもたらされる。操作レバー62をバネ63の
付勢力に抗して切り位置に保持すると、小ドラム60a
が大ドラム60bから逃げ移動して摩擦伝動機構60が
クラッチ切り状態になり、かつ、回転刃22が退避上昇
してほうれん草1と干渉しない位置に移動するのであ
る。これにより、地区により根付きのままでほうれん草
1を出荷する場合に対応することができる。
【0044】 前処理ブラシ6や下葉取り回転体12
の回転軸心は、後上がり傾斜や搬送方向下手側ほど左右
方向で近づく傾斜等、ほうれん草1の搬送方向から多少
傾斜したものでも良い。又、固定のガイド板と下葉取り
回転体12とで下葉aを剥ぎ取る構造や、上下一対の回
転体11,11のうちの一方を駆動させ、他方を連れ回
りさせる構造とした下葉処理機構7でも良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】ほうれん草下葉処理装置を示す側面図
【図2】左側面カバーを外した状態でのほうれん草下葉
処理装置を示す側面図
【図3】上面カバーを開けた状態でのほうれん草下葉処
理装置を示す平面図
【図4】一連の下葉処理動作を示す下葉処理装置の作用
【図5】ほうれん草下葉処理装置の正面図
【図6】下葉処理機構の伝動系部分を示す一部切欠きの
正面図
【図7】主搬送ベルトと株元搬送ベルトの構造を示す断
面図
【図8】ほうれん草の根部切断状況を示す作用図
【図9】補助搬送ベルト及びその姿勢切換状態を示す側
面図
【図10】台枠の内部構造を示す一部切欠きの側面図
【図11】下葉の剥ぎ取り作用を示す下葉処理機構部位
の正面図
【図12】補助搬送ベルトの横移動構造を示す断面図
【図13】前処理ブラシ及び下葉処理機構の構造を示す
概略の分解斜視図
【図14】前処理ブラシ部分の正面図
【図15】排出搬送ベルトを示す背面図
【図16】排出搬送ベルトの構造を示す側面図
【図17】各搬送ベルトの伝動系を示す側面図
【図18】上面カバーのロック機構の構造及び作用を示
す要部の側面図
【図19】図18に示すロック機構の平面図
【図20】開き姿勢に維持された上面カバーを示す斜視
【図21】下葉取り回転体の他の構造を示す断面図
【図22】根切断機構の他の構造を示す斜視図
【図23】株元搬送ベルトの他の構造を示す一部切欠き
の側面図
【図24】図23に示す株元搬送ベルトを用いた根部切
断状況の作用図
【図25】図23に示す株元搬送ベルトを用いた下葉処
理動作を示す平面図
【符号の説明】
主搬送ベルト補助搬送ベルト 7 下葉処理機構 11 回転体
フロントページの続き (72)発明者 津賀 幸之介 埼玉県大宮市日進町1丁目40番地2 生 物系特定産業技術研究推進機構内 (72)発明者 松尾 陽介 埼玉県大宮市日進町1丁目40番地2 生 物系特定産業技術研究推進機構内 (72)発明者 大森 弘美 埼玉県大宮市日進町1丁目40番地2 生 物系特定産業技術研究推進機構内 (72)発明者 黒見 晃志 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内 (72)発明者 村田 充 山形県酒田市両羽町332 株式会社斎藤 農機製作所内 (56)参考文献 特開2000−60515(JP,A) 特開 平11−276143(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23N 15/00 A23N 7/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圃場から収穫した状態の葉菜を横臥姿勢
    で載置して搬送する主搬送ベルトと、この主搬送ベルト
    で搬送される葉菜の下葉を、回転する回転体によって掻
    き寄せて株元部から剥ぎ取って除去する下葉処理機構
    と、前記主搬送ベルトで搬送される葉菜を上から押えて
    主搬送ベルトによる葉菜搬送方向と同方向の搬送力
    を、前記下葉処理機構で葉菜が処理作用される範囲に亘
    って付与する補助搬送ベルトとを備えるとともに、前記
    補助搬送ベルトを、前記下葉処理機構に対する遠近方向
    に位置調節可能に構成してある葉菜の下葉処理装置。
  2. 【請求項2】 前記補助搬送ベルトを、これが葉菜を押
    えて該葉菜に搬送力を付与する作用姿勢から上方に退避
    移動可能に構成してある請求項1に記載の葉菜の下葉処
    理装置。
JP23594699A 1999-08-23 1999-08-23 葉菜の下葉処理装置 Expired - Lifetime JP3474129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23594699A JP3474129B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 葉菜の下葉処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23594699A JP3474129B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 葉菜の下葉処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001057877A JP2001057877A (ja) 2001-03-06
JP3474129B2 true JP3474129B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=16993570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23594699A Expired - Lifetime JP3474129B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 葉菜の下葉処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3474129B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6799291B2 (ja) * 2017-03-31 2020-12-16 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 葉菜の搬送装置および葉菜の根切り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001057877A (ja) 2001-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9179589B2 (en) Soil plug processing mechanism
JP6063158B2 (ja) 結球野菜収穫機
JP3523538B2 (ja) 葉菜の下葉処理装置
JP3474129B2 (ja) 葉菜の下葉処理装置
CN113141862B (zh) 一种甘蔗收割机的切割方法
JP4795710B2 (ja) 根菜収穫機
JP2004298120A (ja) 葉菜の下葉処理装置
CN107580851B (zh) 大葱联合收获机
CN110180735B (zh) 橡胶辊轴加工用的清洁、防锈及收料的一体机
CN205408434U (zh) 一种自动仿形残膜捡拾机
JP3249656B2 (ja) 根菜収穫機の葉茎切断装置
JP2007098359A (ja) 剪定枝破砕作業機
JP5321391B2 (ja) 根菜類収穫機
JPH0937629A (ja) 根菜収穫機の切断装置構造
GB2224766A (en) Litter/leaves collecting device
NL1044166B1 (en) Orderly harvesting device for leafy vegetables
CN220403002U (zh) 一种地下农产品采摘后除泥装置
JP3417983B2 (ja) 根菜収穫機の収穫部構造
JP4195748B2 (ja) 葉菜類収穫機
JP3774082B2 (ja) 作物の収穫機
JP2000004628A (ja) 収穫機
JP2004298119A (ja) 葉菜の下葉処理装置
JP2000287524A (ja) 歩行型野菜収穫機の横送りコンベア
JP3200479B2 (ja) 作物苗の株分け機
JP3867018B2 (ja) 農作業機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3474129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140919

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term