JPH0621121Y2 - 自動車用前照灯の光軸調整装置 - Google Patents

自動車用前照灯の光軸調整装置

Info

Publication number
JPH0621121Y2
JPH0621121Y2 JP1989012979U JP1297989U JPH0621121Y2 JP H0621121 Y2 JPH0621121 Y2 JP H0621121Y2 JP 1989012979 U JP1989012979 U JP 1989012979U JP 1297989 U JP1297989 U JP 1297989U JP H0621121 Y2 JPH0621121 Y2 JP H0621121Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical axis
lamp housing
tilting member
adjusting device
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989012979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02104504U (ja
Inventor
晃 近田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP1989012979U priority Critical patent/JPH0621121Y2/ja
Publication of JPH02104504U publication Critical patent/JPH02104504U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0621121Y2 publication Critical patent/JPH0621121Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車に装着された前照灯の光軸方向を上下
に調節するレベリング装置に関するものである。
〔従来の技術〕
自動車用前照灯の光軸方向は、上向き過ぎていると走行
路面を照射できない上に対向車に眩惑を与える。また下
向き過ぎていると走行方向の遠方を照射できない。
このため、自動車用前照灯は、その光軸方向を正しく調
整されていなければならない。
ところが、例えば空荷状態で光軸方向を調整しておいて
も、荷(又は乗員)を積むとスプリングが撓んで光軸方
向が変化する。
こうした理由により、自動車用前照灯の光軸方向を上下
に調節するレベリング装置は、 (i)光軸方向を手動操作で精密に調節(エイミング)す
る機能と、 (ii)該光軸方向を運転席からのリモートコントロールで
自在に調節する(レベリング)機能と、を備えているこ
とが望まれ、かつ、上記(i),(ii)の調節操作は相互に干
渉することなく独立に行なえることが必要である。
この種のレベリング装置に関する最新の技術としては、
実公昭59-30765号「車輌用前照灯」が公知である。この
公知技術は、 前照灯の照射方向を車体に対して変更可能とした車両用
前照灯において、車体に対する取付角度を変換される部
材即ち傾動部材を車体ないしは車体に固定される部材即
ち固定側部材に3点にて連結し、そのうちの1点をボー
ルジョイントにより連結し、残る2点のうちの1点を該
ボールジョイントから正面図で見て横方向に偏った点と
し、該点において傾動部材にナットを支持せしめ又固定
側部材にアジャスティングスクリューを回転自在に設
け、このアジャスティングスクリューをナットに捩じ込
むようにし、残る1点において傾動部材に連結体を揺動
自在に設け、該連結体の傾動部材との連結点とは別の2
点のうちの1点にナットを設け、このナットに固定側部
材に回転自在に支持されたアジャスティングスクリュー
を捩じ込み、残る1点を固定側部材に固定されたレベリ
ング駆動部の自動又は手動による遠隔操作によって前後
に移動される部分と連結したものである。
第2図は上記公知の考案を模式的に描いた断面図であ
る。
静止部材であるランプハウジング1の前面開口部を覆っ
て前面レンズ2が装着されている。
本第2図においてランプハウジング1は、その一部分の
み描かれている。さらに、読図の便宜上、静止部材にの
みハッチングを付し、可動部材には斑点を付し若しくは
無ハッチングとした。従って本第2図において、ハッチ
ングは必ずしも切断面であることを意味せず、静止部材
であることの表示である。
3はリフレクタで、3aはその回転放物面状の部分、3bは
フランジ状の部分である。
上記リフレクタのフランジ状部3bは、球継手4によりラ
ンプハウジング1に対して傾動可能に支持されている。
ランプハウジング1に対して、電動式のレベラユニット
5が固定されていて、その進退杆5aは図の左右に前後進
駆動される。
前記と別体にレバー6が構成され、次記の3点で連結さ
れている。即ち、 (i)球継手7を介してリフレクタ3に、 (ii)球継手8を介して前記の進退杆5aに、 (iii)螺合部9aを介してアジャストスクリューに、 それぞれ回動可能に接続されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
前掲の第2図に示した公知技術の光軸調整装置におい
て、 球継手8による支点をAとし、 球継手7による支点をBとし、 ネジ送り部9aによる支点をCとして、 進退杆5aが寸法Lだけ前後進したとき、リフレクタ3に
固定された球継手7の移動距離は、 となり、Lよりも小さい値となる。
このため、レベラユニット5の進退杆の作動ストローク
寸法Lを大きくしないと、リフレクタ3の所望傾動角が
得られない。
本考案は上述の事情に鑑みて為されたもので、レベラユ
ニットの進退杆のストローク寸法に比してリフレクタの
傾動角が大きく、かつ、レベラユニットやアジャストス
クリューの配置に関して設計的自由度の大きい光軸調整
装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本考案に係る光軸調整装置
は、 リフレクタをランプハウジングに対して傾動可能に支承
すると共に、上記ランプハウジングに対して手動ネジ送
り形のアジャストスクリューを連結した構造の光軸調整
装置において、 ランプハウジングに対して固定されたブラケットと、 上記ブラケットに対して、光軸と略直角な軸の回りに傾
動可能に、中央部付近を支持された傾動部材と、 上記傾動部材に搭載されて、出力軸を軸心方向に前,後
進駆動する電動レベラユニットと、 ランプハウジングに固定された部材と上記出力軸とを連
結する継手機構と、 前記傾動部材と前記アジャストスクリューとを連結する
球継手部材と、 を具備することを特徴とする。
〔作用〕
上記の構成によれば、傾動部材はその中央部付近を支持
されてシーソー状に傾動可能であり、かつ、レベラユニ
ットによって傾動せしめられる。
上記傾動部材の傾動は、アジャストスクリューを介して
ランプハウジングに伝えられる。
こうした構成であるからレベラユニット及びアジャスト
スクリューの配置に関して設計的な制限条件が緩やか
で、自由度が大きい。
〔実施例〕
第1図は本考案に係る光軸調整装置の一実施例を備えた
自動車用前照灯の部分断面図である。
ランプハウジング11内に、プロジェクタユニットのリフ
レクタ12が傾動自在に支持されている。
上記ランプハウジング11に対して、ブラケット11a,同11
bが固定されている。
13は、上下方向アジャストスクリューで、その先端部の
雄ネジ13aはリフレクタ12に螺合されて連結されてい
る。
上記と別体に傾動部材14を構成する。
読図の便宜上、傾動部材14に斑点を付して示す。この斑
点は断面を表わすものではない。
本考案を実施する際、傾動部材は必ずしも板状部材であ
ることを要しない。本考案において傾動部材とは、静止
部材であるランプハウジングに対して傾動可能に軸支さ
れた部材の総称である。
上記傾動部材14の中央部付近を、支点軸14aにより、ブ
ラケット11bに対して傾動自在に支持する。
上記傾動部材14の一端を、球継手13bにより、上下方向
アジャストスクリュー13に対して相対的回動自在に連結
する。
前記傾動部材14の他端付近に電動式のレベラユニット15
を搭載すると共に、該レベラユニット15の進退杆15aの
先端を、球継手16を介して、ブラケット11aに連結す
る。
以上のように構成された光軸調整装置(第1図)におい
て、レベラユニット15の進退杆15aが往復矢印方向に前
後進すると傾動部材14が支点軸14aの回りに往復傾動
し、これに伴って上下方向アジャストスクリュー13が図
の左右方向に駆動されてリングが行われる。
また、傾動部材14を静止させた状態で上下方向アジャス
トスクリュー13を円弧矢印abの如く回動操作すると、
雄ネジ13aのネジ送り作用によってエイミングが行われ
る。
本例においては、傾動部材14の支点及び連結点間の距離
は、E>Fである。
従って、上下方向アジャストスクリュー13は進退杆15a
のストローク寸法よりも大きいストロークで図の左右方
向に駆動される。
一般に、リフレクタの中央部は後方に膨出した形状をな
している。
第2図に示した公知例においては、リフレクタ3が後方
に膨出している中央部付近に大形部材であるレベラユニ
ット5を配置しているので、設計的な余裕が少なく、設
置空間の取合せが窮屈である。
これに比して第1図に示した実施例においてはリフレク
タ12が後方に膨出している中央部を避けてレベラユニッ
ト15を配置することが容易で、設計的自由度が大きい。
これは、レベラユニット15が傾動部材14の中央部ではな
くて端部に搭載されることによる効果である。
〔考案の効果〕
本考案の光軸調整装置を自動車用前照灯に適用すると、 レベラユニットの進退杆のストローク寸法に比して、リ
フレクタの傾動角が大きく、 かつ、レベラユニットやアジャストスクリューの配置に
関して設計的自由度が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る光軸調整装置の一実施例を示す模
式的な断面図である。 第2図は公知の考案に係る車輌用前照灯を示す模式図で
ある。 11……ランプハウジング、11a,11b……ブラケット、13
……上下方向アジャストスクリュー、13b……球継手、1
4……傾動部材、14a……支点軸、15……レベラユニッ
ト、15a……進退杆、16……球継手。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】リフレクタをランプハウジングに対して傾
    動可能に支承すると共に、上記ランプハウジングに対し
    て手動ネジ送り形のアジャストスクリューを連結した構
    造の光軸調整装置において、 ランプハウジングに対して固定されたブラケットと、 上記ブラケットに対して、光軸と略直角な軸の回りに傾
    動可能に、中央部付近を支持された傾動部材と、 上記傾動部材に搭載されて、出力軸を軸心方向に前,後
    進駆動する電動レベラユニットと、 ランプハウジングに固定された部材と上記出力軸とを連
    結する継手機構と、 前記傾動部材と前記アジャストスクリューとを連結する
    球継手部材と、 を具備することを特徴とする、自動車用前照灯の光軸調
    整装置。
JP1989012979U 1989-02-08 1989-02-08 自動車用前照灯の光軸調整装置 Expired - Lifetime JPH0621121Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989012979U JPH0621121Y2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 自動車用前照灯の光軸調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989012979U JPH0621121Y2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 自動車用前照灯の光軸調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02104504U JPH02104504U (ja) 1990-08-20
JPH0621121Y2 true JPH0621121Y2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=31222897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989012979U Expired - Lifetime JPH0621121Y2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 自動車用前照灯の光軸調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621121Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592988Y2 (ja) * 1979-12-29 1984-01-27 株式会社小糸製作所 車輛用前照灯装置
JPS5899140U (ja) * 1981-12-26 1983-07-06 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯装置
JPS58100139U (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02104504U (ja) 1990-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7703954B2 (en) Vehicle lamp
US7175319B2 (en) Vehicle lighting apparatus
US7635211B2 (en) Aiming device of lighting device for vehicle and lighting device for vehicle
US20080298077A1 (en) Vehicular headlamp
US20030174508A1 (en) Headlight
JPH0415137B2 (ja)
EP0863047B1 (en) Head lamp for vehicle
US7575351B2 (en) Vehicular headlamp
JPH0621121Y2 (ja) 自動車用前照灯の光軸調整装置
EP2196357A1 (en) Vehicular illumination device
US7322724B2 (en) Vehicle headlamp with concurrent vertical and independent horizontal adjustment of low and high beam light chambers
JPS6293802A (ja) 車両用前照灯
EP3995360B1 (en) Vehicular lighting fixture
JP3251156B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP2017013737A (ja) ランプの配光制御装置
JPH11339506A (ja) 車両用灯具
JP4085451B2 (ja) 自動車用前照灯の光軸調整装置
JP3982084B2 (ja) 自動車用前照灯の光軸調整装置
JP4636627B2 (ja) 車輌用灯具
US11686449B2 (en) Vehicle headlamp device
JPH0120200Y2 (ja)
JP4726249B2 (ja) 車輌用灯具
JPH0230370Y2 (ja)
JPS5832164Y2 (ja) 前照灯取付装置
JPS647522Y2 (ja)