JPH06210989A - 画像形成体およびその製造方法 - Google Patents

画像形成体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH06210989A
JPH06210989A JP5007653A JP765393A JPH06210989A JP H06210989 A JPH06210989 A JP H06210989A JP 5007653 A JP5007653 A JP 5007653A JP 765393 A JP765393 A JP 765393A JP H06210989 A JPH06210989 A JP H06210989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
layer
heat
image forming
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5007653A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Morimitsu
達也 守満
Jiro Watanabe
二郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP5007653A priority Critical patent/JPH06210989A/ja
Publication of JPH06210989A publication Critical patent/JPH06210989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】熱昇華性染料による画像データの偽造(改ざ
ん)が困難な画像表示体であって、OCR読み取り自動
機械により真偽判定できる画像形成体を提供する。 【構成】画像形成用基材表面に、熱昇華性染料による階
調画像と、OCR読み取り可能な着色熱溶融性インキに
よる2値画像との2種類の画像を有するフィルム層と、
該フィルム層の上に透明ホログラム層が積層されてなる
ことを特徴とする画像形成体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、身分証明書、パスポー
ト、クレジットカード、定期券、入場券、各種有価証券
などの冊子やカードの形態を有する画像形成体およびそ
の製造方法に係わり、特に顔写真等の階調画像と、光学
的機械読み取り(以下単にOCRという)可能な2値画
像の両方を備えた画像形成体およびその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】身分証明書、パスポート、各種カードの
需要は、近年ますます高まっているが、それとともにセ
キュリティ機能に対する要請も強くなっている。例え
ば、所持者が本人であるかどうかを識別する最も手っと
り早い方法は、顔写真と所持者の顔を比べることであ
る。しかし、従来のように、顔写真を貼着した形態で
は、顔写真を貼り変えることで、熟練者により偽造でき
る可能性があった。
【0003】顔写真をカードや冊子に描出する方法とし
て、特開平2−153791号公報に記載されている昇華転写
方式がある。これは、カードの材料として多用されるポ
リ塩化ビニルが、熱昇華性染料をある程度受容できるこ
とから、顔写真の画像情報を電気信号に変換し、サーマ
ルヘッドを用いて、顔写真状の階調画像を熱昇華性染料
で形成するものである。この手段の利点は、顔写真を貼
り変えるような手段では、偽造ができないことである。
しかし、この手段は、熱昇華性染料を受容できる素材が
限られているので、例えばポリ塩化ビニル、ポリエステ
ル等に対してしか有効でない。
【0004】この問題を解決する手段として、二段階転
写方式が特開昭62−238791号公報などにより、提案され
ている。これによれば、第一段階の転写では、熱昇華性
染料を受容するフィルム層を有する中間転写材に、熱昇
華性染料による図柄を転写し、この中間転写材のフィル
ム層を、第二段階の転写で、目的とする被転写物へ転写
する、というものである。この手段では、被転写物の素
材に関する制約が比較的ゆるやかになり、中間転写材を
工夫することにより、多くの素材に熱昇華性染料による
図柄を転写することが可能となった。
【0005】しかしながら、本発明が係わる分野、すな
わち身分証明書、パスポート、クレジットカードの分野
では、以上のような従来の技術だけでは、必要性を満足
させることはできない。身分証明書、パスポート、クレ
ジットカード、各種有価証券の分野では、高いセキュリ
ティ機能を求められることは、当然である。しかし、そ
れとともに、あるいはそれ故に、真偽判定の高速化も要
求されている。一般に、偽造防止技術が、高度になれば
なるほど、真偽判定に時間がかかる傾向があり、それで
は、短時間に多人数の身分証明はできず、現実離れした
ものとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
昇華性染料による図柄では色濃度が1.8程度と不足し
ており、光学的機械読み取りには、不十分なものであっ
た。できれば、光学的機械読み取り可能な情報をもとに
して、自動機械により真偽判定できることが必要であ
る。また、光学的機械読み取り可能な情報を、人間の目
視では識別しにくいような工夫をするとか、ホログラム
のような複製がきわめて困難な画像を付加してセキュリ
ティ機能を高める必要がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、画
像形成用基材表面に、熱昇華性染料による階調画像と、
OCR読み取り可能な着色熱溶融性インキによる2値画
像との2種類の画像を有するフィルム層を設け、該フィ
ルム層の上に透明ホログラム形成層を設けてなることを
特徴とする画像形成体である。
【0008】本発明のOCR読み取り可能な着色熱溶融
性インキによる2値画像は、好ましい実施態様では、特
定波長による反射濃度が2以上であることが望ましい。
また、OCR読み取り可能な着色熱溶融性インキによる
2値画像が、赤外吸収性インキにより形成され、目視で
は識別しにくい形態であってもよい。さらに言えば、2
種類の画像を有する前記フィルム層の上に、透明ホログ
ラム形成層を設けることにより、よりいっそうのセキュ
リティ性を付加するものである。
【0009】このような、本発明の画像形成体の製造方
法としては、熱昇華性染料を受容可能な受像層と透明ホ
ログラム形成層を設けた中間転写材の受像層に、熱昇華
性インキとOCR読み取り可能な着色熱溶融性インキを
設けた熱転写リボンを用いて、サーマルヘッドにより、
熱昇華性染料による階調画像とOCR読み取り可能な着
色熱溶融性インキによる2値画像の2種類の画像を形成
した後、画像形成された中間転写材の受像層を、画像形
成用基材の表面に熱転写することにより、階調画像とO
CR読み取り可能な2値画像との2種類の画像を有する
フィルム層と透明ホログラム形成層とを、画像形成用基
材の表面に積層することを特徴とする画像形成体の製造
方法である。
【0010】このような本発明に用いる中間転写材の形
態としては、図1に示すように、基本的には表面に熱昇
華性染料を受容可能な受像層(3)を設けたものとな
る。より実際的には、耐熱性ベースフィルム(1)上に
このベースフィルムから剥離容易な剥離層(2)、熱昇
華性染料を受像可能な受像層(3)を、少なくともこの
順に積層した中間転写材を用いると良い。
【0011】しかし、より高いセキュリティ機能を実現
するため、上記の中間転写材に透明ホログラム層を付加
するのも、一策である。図2に、そのような中間転写材
の一例を示す。図2において、耐熱性ベースフィルム
(1)の片面に剥離層(2)を設けて透明ホログラム形
成層(4)を付加する。透明ホログラム形成層(4)
は、透明樹脂にホログラムパターンをエンボス加工した
層(5)に、高屈折率の透明〜半透明の無機物質蒸着層
(6)を薄く積層したものである。
【0012】透明ホログラム形成層(4)の上には、無
機物質蒸着層(6)との接着性を高めるため接着アンカ
ー層(7)介して、受像層(3)を積層する。受像層
(3)は、熱昇華性染料を受像可能な材料、例えばポリ
エステル、アクリレート樹脂、ポリ塩化ビニル等を用い
ることになるが、熱により最終の被転写物である画像形
成用基材(8)の表面に接着する性質を併せもつもので
ある。
【0013】図2に示す中間転写材に対して、第一段階
の転写で、熱昇華性染料による階調画像を受像層(3)
の中に浸透形成し、OCR読み取り可能な着色熱溶融性
インキによる2値画像を、受像層(3)の表面に付着さ
せることにより、2種類の画像を形成する。次いで、第
二段階の転写で、最終の被転写物である画像形成用基材
(8)に受像層(3)側を接してベースフィルム(1)
側から中間転写材を加熱加圧することで、ベースフィル
ム(1)と剥離層(2)が剥離し、透明ホログラム形成
層(4)と受像層(3)を最終の被転写物に転移させる
ことができる。
【0014】図3に、本発明の画像形成体の一実施例を
示す。図において、画像形成用基材(8)の表面に、受
像層(3)と透明ホログラム形成層(4)と剥離層
(2)が、この順に転写されている。剥離層(2)は、
この例では表面保護層になっている。受像層(3)にお
いて、内部に浸透して存在している画像は、熱昇華性染
料による階調画像(9)であり、受像層(3)の表層に
付着しているのが、OCR読み取り可能な着色熱溶融性
インキによる2値画像(10)である。
【0015】この場合、透明ホログラム形成層(4)
は、受像層(3)の上に位置することになるが、ホログ
ラム形成層(4)自体は、透明もしくは半透明であるの
で、受像層(3)の階調画像たとえば顔写真画像を視認
することができる。もちろん、ホログラム自体は、所定
の角度で観た場合に虹色の鮮明な画像として見ることが
できる。
【0016】以下に本発明の画像形成体を構成する各層
について、説明する。まず、最終の被転写物である画像
形成用基材(8)の材質は、紙、合成樹脂、金属、ガラ
スなど任意のものが選択できる。それは、身分証明書、
パスポート、クレジットカード、定期券、入場券、各種
有価証券などの冊子やカードの形態を有する。
【0017】受像層(3)は、画像の形成を担い、かつ
画像形成用基材(8)への接着機能を併せもつ。基本的
には、ガラス転移点(Tg)が50〜 110℃の熱可塑性樹
脂とフィラーからなる。熱可塑性樹脂としてはポリエス
テル系、ポリ塩化ビニル系、アクリレート樹脂系または
ビニル樹脂系から選択できる。
【0018】フィラーとしては、ポリテトラフロロエチ
レン微粒子、デンプン、シリコン樹脂微粒子、ポリアク
リロニトリル系微粒子、ベンゾグアナミン樹脂微粒子、
メラミン樹脂微粒子からなる有機フィラー、または炭酸
カルシウム、タルク、カオリン、酸化亜鉛、酸化チタ
ン、酸化珪素、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム
からなる無機フィラーを、任意に選択して用いることが
できる。また、熱昇華性染料による階調画像(9)の耐
候性を増すため、紫外線吸収剤を受像層(3)に添加す
ることが、実際的である。
【0019】透明ホログラム形成層(4)は、前記した
ように、透明樹脂にホログラムパターンをエンボス加工
した層(5)に、高屈折率の透明〜半透明の無機物質蒸
着層(6)を薄く積層したものである。エンボス加工し
た層(5)の材質としては、アクリレート樹脂系、ポリ
ウレタン系、アクリルポリオール樹脂など、使用可能な
範囲で任意の樹脂を用いることができる。無機物質蒸着
層(6)には、TiO2、ZnS 、SiO 等を用いると良い。
【0020】剥離層(2)は、ポリエステル等の耐熱性
ベースフィルム(1)との剥離性を有し、かつ転写後の
表面保護膜機能を担う。基本的には、熱可塑性樹脂と耐
摩擦剤からなり、たとえば、ポリメチルメタアクリレー
ト、エポキシ樹脂等の熱可塑性樹脂と、耐摩擦剤として
の各種ワックスを主成分とする。
【0021】
【作用】本発明は、上記の昇華性染料による階調画像の
ほかに、色濃度が2.0以上のOCR読み取り可能な着
色熱溶融性インキによる2値画像を有する画像形成体で
あり、これにより、光学的機械読み取りが可能となり、
自動機械により速やかな真偽判定できるものである。ま
た、光学的機械読み取り可能な情報を、赤外吸収性イン
キで描くことで、人間の目視では識別しにくくすること
ができるほか、透明ホログラム形成層を付加すること
で、複製や偽造を困難にし、セキュリティ機能を高めて
いる。以下に本発明の実施例を述べる。
【0022】
【実施例】
<実施例1> 〔中間転写材の製造〕 剥離層塗料の組成 ポリメチルメタアクリレート(Tg:105℃) 10重量部 (三菱レイヨン(株)製商品名「BR−80」) テフロンパウダー 1重量部 トルエン/2−ブタノン(1/1) 40重量部
【0023】 ホログラム形成層塗料の組成 アクリルポリオール樹脂 25重量部 (Tg:75℃,OH価:100) ニトロセルロース樹脂 5重量部 (窒素含有率:12%,平均重合度:45,粘度:1/2) キシレンジイソシアナート 5重量部 トルエン/2−ブタノン(25/20) 45重量部 酪酸イソブチル 20重量部
【0024】 受像層塗料の組成 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(Tg:65℃) 10重量部 (積水化学工業(株)製商品名「エスレックA」) 炭酸カルシウム 1重量部 2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−ベンゾトリアゾール 2.5重量部 トルエン/2−ブタノン(2/1) 40重量部
【0025】厚さ12μmのポリエステルフィルム上
に、グラビアコーターを用いて、上記剥離層塗料を乾燥
重量2.0g/m2 となるように塗布乾燥を行ない、剥
離層を形成した。その層上に上記ホログラム形成層塗料
をグラビアコータで乾燥重量が1.2g/m2 になるよ
うに塗布乾燥してホログラム形成層を形成し、60℃、
72時間エイジングをおこなった後、プレス機にてホロ
グラム形成層とスタンパーのホログラムパターン形成面
を重ね合わせ、エンボス加工を160℃、40Kg/cmの
加熱、加圧条件にて行ない、ホログラム形成面へホログ
ラムパターンを形成した。次に該ホログラム形成面に約
500Åの厚みにZnSを蒸着して無機物質蒸着層とし
た。更に積層して、上記受像層塗料をグラビアコーター
で乾燥重量が1.5g/m2 になるように塗布乾燥して
受像層を形成し、中間転写材を得た。
【0026】〔熱転写リボンの製造〕3色の染料(イエ
ロー、マゼンタ、シアン)を各々ポリビニルブチラール
樹脂に溶解もしくは分散させた熱昇華転写性インキと、
下記組成からなる熱溶融転写性インキを、グラビアコー
ターを用いて厚さ6μmのポリエステルフィルム上に塗
布乾燥して熱転写インキ層を形成し、熱転写リボンを得
た。
【0027】 熱溶融転写性インキ組成 カーボンブラック 12重量部 メタクリル酸エステル 60重量部 (三菱レイヨン(株)製商品名「BR−64」) 塩酢ビコポリマー(UCC製商品名「VAGH」) 18重量部 テフロンパウダー 6重量部
【0028】図4に記載の装置に上記の中間転写材(1
1)および熱転写リボン(12)と、ポリ塩化ビニルか
らなるカード(13)(画像形成用基材)を配置した。
以下に装置の動作を説明する。まず、転写ドラム(1
6)上で熱転写リボン(12)の熱昇華転写性インキ層
のイエロー部分を中間転写材(11)の受像層(3)に
当接し、予め装置の画像処理部(図示せず)に入力して
ある画像データの中から、イエローの画像データを抽出
し、それに相当する電気信号をサーマルヘッド(14)
に印加・加熱した。マゼンタ、シアンについても同様に
行ない、カラーの階調画像(9)を中間転写材(11)
に形成した。同様に、熱溶融転写性インキ層を転写し
て、文字・図柄の2値画像(10)を中間転写材(1
1)に形成した。この例では、階調画像記録を行なった
後に2値画像記録を行なっているが、この順序は反対で
あっても差し支えない。
【0029】次に画像パターンが形成された部分を転写
部に搬送し、ポリ塩化ビニルからなるカード(13)と
位置合わせを行ない、加熱ロール(15)(加熱温度1
50℃)を中間転写材に押し付け、中間転写材の剥離層
以下をカードに転写し画像形成体を得た。
【0030】<実施例2>実施例1において熱溶融転写
性インキの組成を下記の組成に変更した以外は、実施例
1と同様にして画像形成体を製造した。 フタロシアニンブルー 12重量部 メタクリル酸エステル 60重量部 (三菱レイヨン(株)製商品名「BR−64」) 塩酢ビコポリマー(UCC製商品名「VAGH」) 18重量部 テフロンパウダー 6重量部
【0031】<実施例3> 〔中間転写材の製造〕 剥離層塗料の組成 エポキシ樹脂(軟化点148℃) 10重量部 (油化シェル(株)製 エピコート1009) ポリエチレンパウダー 1重量部 トルエン/2−ブタノン(1/2) 40重量部
【0032】 ホログラム形成層塗料の組成 アクリルポリオール樹脂 25重量部 (Tg:75℃,OH価:130) ニトロセルロース樹脂 5重量部 (窒素含有率:12%,平均重合度:45,粘度:1/2) キシレンジイソシアナート 5重量部 トルエン/2−ブタノン(25/20) 45重量部 酪酸イソブチレン 20重量部
【0033】 受像・接着層塗料の組成 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(Tg:65℃) 10重量部 (積水化学工業(株)製 エスレックA) 炭酸カルシウム 1重量部 2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−ベンゾトリアゾール 2.5重量部 トルエン/2−ブタノン(2/1) 40重量部
【0034】厚さ12μmのポリエステルフィルム上
に、グラビアコーターを用いて、上記剥離層塗料を乾燥
重量2.0g/m2 となるように塗布乾燥を行ない剥離
層を形成した。その層上に上記ホログラム形成層塗料を
グラビアコータで乾燥重量が、0.9g/m2 になるよ
うに塗布乾燥してホログラム形成層を形成し、60℃、
72時間エイジングをおこなった後、プレス機にてホロ
グラム形成層とスタンパーのホログラムパターン形成面
を重ね合わせ、エンボス加工を160℃、40Kg/cmの
加熱、加圧条件にて行ない、ホログラム形成面へホログ
ラムパターンを形成した。次に該ホログラム形成面に約
500Åの厚みにZnSを蒸着して無機物質蒸着層とし
た。更に積層して、上記受像・接着層塗料をグラビアコ
ーターで乾燥重量が1.5g/m2 になるように塗布乾
燥して受像・接着層を形成し、中間転写材を得た。前記
により得られた中間転写材を用いて、実施例1と同様な
条件で画像形成体を製造した。
【0035】実施例1〜3により製造されたカード(画
像形成体)の接着性、耐スクラッチ性、耐摩耗性、耐可
塑剤性、耐溶剤性、耐熱性、改ざん防止性、OCR読み
取り性を表1に示す。
【0036】
【表1】
【0037】なお、各データは以下の方法により試験し
たものである。 接着性:セロテープ剥離試験(JIS K5400―1
990/碁盤目テープ法)で変化のないものを○、一部
取れるものを△、全部取れるものを×。 耐スクラッチ性:Hの鉛筆により鉛筆試験機を用いて表
面をひっかき、強度を測定。傷がつかないものを○、傷
がつくものを×。 耐摩耗性:学振式堅牢度試験機(摩擦剤として金属を使
用)にてカード表面を2000回こすり、表面の変化を
観察。変化のないものを○、変化のあるものを×。 耐可塑剤性:軟質ポリ塩化ビニルシートをカード表面に
接触させて、荷重200g/cm2 をかけ、40℃90
%R.H.の環境下に24時間、48時間および100
時間各々保存し、画像の色の変化色および退色、にじみ
等を観察。変化しないものを○、多少変化するものを
△、変化の大きいものを×。 耐溶剤性:1%炭酸ナトリウム水溶液、1%酢酸水溶
液、エタノールを綿棒にしみこませ、カード表面をこす
り、変化を観察。全く変化のないものを○、一度でも変
化したものを×。 耐熱性:50℃90%R.H.の環境下に48時間保存
し、画像の変退色を観察。変化のないものを○、変退色
したものを×。 OCR読み取り性:反射濃度2以上のものを○、濃度2
未満のものを×。
【0038】
【発明の効果】以上のように、本発明により得られる画
像形成体は、熱昇華転写性インキによる階調画像とOC
R読み取り可能な熱溶融転写性インキによるOCR読み
取り可能な2値画像を有しており、かつホログラム形成
層を有しているため偽造防止に優れている。特に記録の
信頼性が要求されるような身分証明書、パスポート等の
用途に用いれば、大いなる効果を発揮する。
【0039】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いる中間転写材の基本型を示す説明
図である。
【図2】本発明に用いる中間転写材の一実施例を示す説
明図である。
【図3】本発明の画像形成体の一実施例を示す説明図で
ある。
【図4】本発明の画像形成体の製造方法の一実施例を示
す説明図である。
【符号の説明】
1 ベースフィルム 2 剥離層 3 受像層 4 透明ホログラム形成層 5 エンボス加工して層 6 無機物質蒸着層 7 接着アンカー層 8 画像形成用基材 9 階調画像 10 2値画像 11 中間転写材 12 熱転写リボン 13 カード 14 サーマルヘッド 15 加熱ロール 16 転写ドラム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03H 1/18 8106−2K G06K 19/06

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像形成用基材表面に、熱昇華性染料によ
    る階調画像とOCR読み取り可能な着色熱溶融性インキ
    による2値画像との2種類の画像を有するフィルム層を
    設け、該フィルム層の上に透明ホログラム形成層を設け
    てなることを特徴とする画像形成体。
  2. 【請求項2】OCR読み取り可能な着色熱溶融性インキ
    による2値画像が、特定波長による反射濃度が2以上で
    あることを特徴とする請求項1記載の画像形成体。
  3. 【請求項3】OCR読み取り可能な着色熱溶融性インキ
    による2値画像が、赤外吸収性インキにより形成されて
    いることを特徴とする請求項1記載の画像形成体。
  4. 【請求項4】熱昇華性染料を受容可能な受像層と透明ホ
    ログラム形成層を設けた中間転写材の受像層に、熱昇華
    性インキとOCR読み取り可能な着色熱溶融性インキを
    設けた熱転写リボンを用いて、サーマルヘッドにより、
    熱昇華性染料による階調画像とOCR読み取り可能な着
    色熱溶融性インキによる2値画像の2種類の画像を形成
    した後、画像形成された中間転写材の受像層を、画像形
    成用基材の表面に熱転写することにより、階調画像とO
    CR読み取り可能な2値画像との2種類の画像を有する
    フィルム層と透明ホログラム形成層とを、画像形成用基
    材の表面に積層することを特徴とする画像形成体の製造
    方法。
  5. 【請求項5】表面に熱昇華性染料を受像可能な受像層を
    設けた中間転写材が、耐熱性ベースフィルム上にこのベ
    ースフィルムから剥離容易な剥離層、透明ホログラム形
    成層、熱昇華性染料を受像可能な受像層を、少なくとも
    順次積層してなることを特徴とする請求項5記載の画像
    形成体の製造方法。
JP5007653A 1993-01-20 1993-01-20 画像形成体およびその製造方法 Pending JPH06210989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5007653A JPH06210989A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 画像形成体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5007653A JPH06210989A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 画像形成体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06210989A true JPH06210989A (ja) 1994-08-02

Family

ID=11671785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5007653A Pending JPH06210989A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 画像形成体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06210989A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003285529A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Toppan Printing Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置
JP2007196608A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Toppan Printing Co Ltd 情報記録媒体を備えた物品及びその情報記録媒体の読取装置
JP2008110508A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Toppan Printing Co Ltd 情報記録体
JP2011088316A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Toppan Printing Co Ltd 情報記録体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003285529A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Toppan Printing Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置
JP2007196608A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Toppan Printing Co Ltd 情報記録媒体を備えた物品及びその情報記録媒体の読取装置
JP2008110508A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Toppan Printing Co Ltd 情報記録体
JP2011088316A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Toppan Printing Co Ltd 情報記録体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3357046B2 (ja) ドキュメントを偽造から保護する透明オーバーレイ
US5496072A (en) Heat transfer recording media
JP3181915B2 (ja) 二重レベル検証を有する再帰性反射セキュリティラミネート
EP1346844B1 (en) Intermediate transfer recording medium, method of producing printed product and printed product
JP4478346B2 (ja) 画像形成方法及び中間転写記録媒体
US20080224462A1 (en) Transparent tamper-indicating data sheet
JP2003520986A (ja) 光学変調セキュリティーデバイス
JPH10129107A (ja) 画像表示体
JP4435312B2 (ja) 不正防止シール
WO2008050864A1 (fr) Procédé d'enregistrement de transfert de chaleur, procédé de formation d'image et article formé par image
JP2008132773A (ja) 熱転写記録方法および画像形成方法、ならびに画像形成物
JP3840351B2 (ja) 蛍光潜像転写方法及びセキュリティパターン形成体
JPH08262963A (ja) 画像表示体及びその製造に用いる熱転写シート
JP4138082B2 (ja) 中間転写記録媒体および印画物
JPH06210989A (ja) 画像形成体およびその製造方法
JPH02212195A (ja) 保護フイルム付き画像の形成方法
JP3440103B2 (ja) 保護層転写フイルム及び印画物
JP2002274001A (ja) 画像記録体及び真偽判別方法
JP3021490B2 (ja) カード
JPH1044694A (ja) 不正防止画像表示体及びその製造に用いる転写シート
JP4765189B2 (ja) 偽造防止画像形成体およびその製造方法
JP2000043458A (ja) 被転写体及びそれを用いた画像表示体
JP3473570B2 (ja) 画像形成体および画像付きカード
JPH0899490A (ja) 画像表示体及びその画像形成に用いる熱転写シート並びに画像表示体の製造方法
JPH02203375A (ja) 熱転写受像シート