JPH0620998Y2 - コンクリート強度試験用供試体の製造用型枠 - Google Patents

コンクリート強度試験用供試体の製造用型枠

Info

Publication number
JPH0620998Y2
JPH0620998Y2 JP749988U JP749988U JPH0620998Y2 JP H0620998 Y2 JPH0620998 Y2 JP H0620998Y2 JP 749988 U JP749988 U JP 749988U JP 749988 U JP749988 U JP 749988U JP H0620998 Y2 JPH0620998 Y2 JP H0620998Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
plastic
cylinder
strength test
formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP749988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01112446U (ja
Inventor
浩之 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Marutsutsu Co Ltd
Original Assignee
Showa Marutsutsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Marutsutsu Co Ltd filed Critical Showa Marutsutsu Co Ltd
Priority to JP749988U priority Critical patent/JPH0620998Y2/ja
Publication of JPH01112446U publication Critical patent/JPH01112446U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0620998Y2 publication Critical patent/JPH0620998Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、コンクリートの強度試験用供試体を製造す
るために使用される型枠に関する。
従来の技術 JISにコンクリートの強度試験用供試体の作り方が規
定されており、この中に供試体を作る型枠についても規
定されている。
従来、このような型枠としては、第5図に示すような鋳
物製のものが用いられている。この型枠は、円筒を縦に
2分した形状の2つの胴構成半体(21)(22)からなる円筒
胴(20)と、胴(20)の下端開口を閉鎖する底板(23)とから
構成されている。各半体(21)(22)の連結縁の両端には、
ボルト孔(24a)を有する連結用突部(24)が形成されてお
り、両半体(21)(22)の対応する連結用突部(24)にボルト
(25)が挿通され、これにナット(26)がねじ締められるこ
とにより、両半体(21)(22)が連結されている。また、各
半体(21)(22)の外周面下端部には、周方向に間隔をおい
て、孔(27a)を有する複数の外方突部(27)が形成されて
いる。底板(23)は、胴(20)の外径より大きな円板状であ
り、その上面に外径が胴(20)の内径より若干小さい円形
上方突部(28)が形成されている。また、底板(23)におけ
る上方突部(28)より外側の周縁部には、胴(20)の各外方
突部(27)に対応して、ねじ棒(29)が上方突出状に設けら
れている。そして、各外方突部(27)の孔(27a)にねじ棒
(29)が挿通されるようにして、底板(23)の上方突部(28)
が胴(20)の下端開口に嵌め入れられ、各ねじ棒(29)にナ
ット(30)がねじ締められることにより、胴(20)と底板(2
3)とが連結されている。
考案が解決しようとする課題 このような従来の型枠では、供試体を型枠から取り出す
ために、ナット(26)をゆるめてボルト(25)からはずし、
ボルト(25)を連結用突部(24)のボルト孔(24a)から抜く
とともに、ナット(30)をゆるめてねじ棒(29)からはずし
て、両半体(21)(22)を分解しなければならず、その操作
が非常に面倒であるという問題がある。
また、従来の型枠は、金属鋳物製であるので、生産性が
悪くて高価である、重量が大きくて取扱いが困難であ
る、保守管理に費用および手間が掛かるというような種
々の問題があった。
この考案は、上記問題を解消したコンクリート強度試験
用供試体の製造用型枠を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 この考案によるコンクリート強度試験用供試体の製造用
型枠は、筒状胴および胴の下端開口を閉鎖する底蓋より
なり、胴が紙、紙を主体とする複合材、プラスチック、
またはプラスチックを主体とする複合材からなり、底蓋
の周縁に横断面U形の胴挟着部が設けられ、胴の下端が
挟着部に挟着され、挟着部に、挟着部の少なくとも一部
を破断して胴に対する挟着力を弱くするためのスコア線
が形成されているものである。
紙製胴としては、強度のある単層の厚紙からなるもの、
2層以上の厚紙からなるものなどが用いられる。厚紙と
しては板紙や紙管原紙等を用いるのがよい。また、紙製
胴の場合には、内周面に防水性および離型性を付与する
目的で、胴全体のうち少なくとも内周面に、パラフィ
ン、ワックス等を用いて表面処理を施しておくのがよ
い。
紙を主体とする複合材製胴としては、紙製の芯体と、芯
体の内周面全体を覆いかつ芯体内周面に接着剤で接着さ
れた内張と、芯体の外周面全体を覆いかつ芯体外周面に
接着剤で接着された外張とからなるものが用いられる。
芯体は、1層または2層以上の厚紙からなる。内張とし
ては、合成樹脂被覆紙、合成樹脂被覆アルミニウム(ア
ルミニウム合金も含む。以下同じ)箔または薄板、撥水
剤含浸紙等が用いられる。合成樹脂被覆紙および合成樹
脂被覆アルミニウム箔または薄板の場合には、合成樹脂
被覆層が胴内面側にくるようにして使用される。合成樹
脂被覆アルミニウム箔または薄板の場合には、芯体への
接着のためにその胴外面側にクラフト紙等を予め貼着し
ておくのがよい。外張としては、内張と同様なものが使
用される。但し、合成樹脂被覆紙、および同アルミニウ
ム箔または薄板の場合には、合成樹脂被覆層は胴外面側
にくるようになされる。
プラスチック製胴としては単層のプラスチックからなる
ものおよび2層以上のプラスチックからなるものが用い
られる。上記において、プラスチックとしては、たとえ
ばポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフ
タレート等のポリオレフィン系の熱可塑性合成樹脂から
なるものが用いられる。
プラスチックを主体とする複合材製胴としては、たとえ
ば強度のあるプラスチック層の内面をアルミニウム層で
覆い、さらにその内面を合成樹脂層で覆ったものが用い
られるが、このようなものに限定されない。アルミニウ
ム層は、プラスチック層にアルミニウム箔または薄板を
貼り合わせたり、プラスチック層にアルミニウムを蒸着
したりすることにより形成される。上記プラスチックと
しては、たとえばポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ
エチレンテレフタレート等のポリオレフィン系の熱可塑
性合成樹脂からなるものが用いられる。
紙を主体とする複合材製胴や、プラスチック製胴および
プラスチックを主体とする複合材製胴の場合にも、その
内面に離型性を付与するためにパラフィン、ワックス等
を用いて表面処理を施しておくことが好ましい。
また、上記において胴は、圧縮強度試験または引張強度
試験のための供試体を製造するものである場合には、曲
げ強度試験のための供試体を製造するものである場合に
は断面正方形の角筒状である。また、胴は、コンクリー
ト打込みのさいに変形したり、漏水したりすることのな
いものとしておく。
上記底蓋の材料としては、金属、プラスチック等が用い
られる。
実施例 以下、第1図〜第4図を参照して、この考案の実施例に
ついて説明する。
第1図において、コンクリート強度試験用供試体の製造
用型枠(1)は、紙を主体とした複合材製円筒胴(2)と、周
縁に横断面U形の胴挟着部(4)を有する金属製底蓋(3)
と、胴(2)内に上下方向に摺動自在に嵌め入れられかつ
底蓋(3)に受けられたプラスチック、金属、木などから
なる可動板(5)とよりなる。可動板(5)は、供試体の下面
を平坦にする役目を果たす。
胴(2)は、らせん状に巻かれた3層の帯状板紙(8)からな
る筒状芯体(7)と、らせん状に巻かれて芯体(7)の内周面
全体を覆いかつ芯体(7)内周面に接着剤(図示略)で接
着された内張(9)と、芯体(7)の外周面にらせん状に巻か
れて外周面全体を覆いかつ芯体(7)外周面に接着剤(図
示略)で接着された外張(10)とからなる。筒状芯体(7)
における各帯状板紙(8)の側縁どうしは突き合せ状とな
されている。内張(9)は、アルミニウム箔と、アルミニ
ウム箔の胴内面側にラミネートされたプラスチックフィ
ルムと、アルミニウム箔の胴外面にラミネートされたク
ラフト紙よりなる。外張(10)は、胴外面側はワックス等
の合成樹脂によりコーティングされて防水性の付与され
たクラフト紙よりなる。また、胴(2)の上端部は、端部
の耐水性を高めかつ芯体(7)に水が浸み込むのを防止す
るために、第1図に示すように外方に横断面円弧状とな
るように曲げられている。またこれに変えて、第2図に
示すように外側下方に曲げられ、かつ内側上方に折返さ
れていてもよく、さらに第3図に示すように外方に水平
に曲げられ、かつ下方に折返されていてもよい。また、
胴(2)の周壁上端部に、フェノール系、ポリエチレン系
等の合成樹脂やパラフィンなどを含浸または塗布した
り、胴(2)の上端部を、水に浸透させない金属箔、耐水
紙、オレフィン系プラスチックフィルム等で覆っておい
てもよい。胴(2)の上端よりには、水分等を排水するた
めの孔(11)があけられている。
底蓋(3)周縁の挟着部(4)の外側壁(4a)先端には内方折返
し部(12)が設けられている。また、挟着部(4)には、そ
の外側壁(4a)の先端から下方に伸び、かつ円周方向に伸
びてほぼ全周に渡るスコア線(13)が形成されている。ス
コア線(13)における挟着部(4)の外側壁(4a)先端から下
方に伸びた部分を(13a)で示し、円周方向に伸びた部分
を(13b)で示す。スコア線(13)は、挟着部(4)の少なくと
も一部を破断して胴(2)に対する挟着力を弱くするため
のものである。また、挟着部(4)の外側壁(4a)における
スコア線(13)の両部分(13a)(13b)に挟まれた部分には、
タブ(14)が上方突出状に設けられている。
第4図は、上記型枠(1)を用いた供試体の製造工程を示
している。
供試体を製造するには、まず型枠(1)内周面にパラフィ
ンを塗布した後、型枠(1)内にコンクリートを打込み
(第4図(a)参照)、コンクリートを自然硬化させる。
つぎに、コンクリートの上面を平面に仕上げる(キャッ
ピング)。
この後、型枠(1)を上下反対にし、タブ(14)を摘まんで
まず径方向外方に引張り、ついで円周方向に引張って挟
着部(4)の外側壁(4a)をスコア線(13)で破断させる(第
4図(b)参照)。すると、挟着部(4)による胴(2)に対す
る挟着力が弱くなり、さらにタブ(14)を上方に引張ると
底蓋(3)が胴(2)から外れる(第4図(c)参照)。
そして、可動板(5)を下方に押して、供試体(A)を型枠
(1)から押出す(第4図(d)参照)。こうして、供試体
(A)が型枠(1)から取り出される。
考案の効果 この考案によるコンクリート強度試験用供試体の製造用
型枠は、筒状胴および胴の下端開口を閉鎖する底蓋より
なり、底蓋の周縁に横断面U形の胴挟着部が設けられ、
胴の下端が挟着部に挟着され、挟着部に、挟着部の少な
くとも一部を破断して胴に対する挟着力を弱くするため
のスコア線が形成されているので、挟着部の少なくとも
一部をスコア線で破断して挟着部の胴に対する挟着力を
弱くし、ついで底蓋を引張って底蓋を外し、さらに胴を
破ったり、出来上がった供試体を胴から押出すといった
簡単な操作で供試体を型枠から取出すことができる。
また、この考案による型枠は、胴が紙、紙を主体とする
複合材、プラスチック、またはプラスチックを主体とす
る複合材からなるので、従来の金属鋳物製型枠に比較し
て軽量で取扱いが容易である。しかも、従来のものに比
較して価格が安くなるので使い捨てとすることができ、
従来のように保守、管理に費用や手間が掛からない。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図はこの考案の実施例を示し、第1図は
中間部を省略して示す一部切欠正面図、第2図は胴上端
部の変形例を示す部分断面図、第3図は胴上端部の他の
変形例を示す部分断面図、第4図は供試体の製造工程を
示す工程図、第5図は従来例を示す分解斜視図である。 (1)……コンクリート強度試験用供試体の製造用型枠、
(2)……胴、(3)……底蓋、(4)……挟着部、(13)……ス
コア線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒状胴および胴の下端開口を閉鎖する底蓋
    よりなり、胴が紙、紙を主体とする複合材、プラスチッ
    ク、またはプラスチックを主体とする複合材からなり、
    底蓋の周縁に横断面U形の胴挟着部が設けられ、胴の下
    端が挟着部に挟着され、挟着部に、挟着部の少なくとも
    一部を破断して胴に対する挟着力を弱くするためのスコ
    ア線が形成されているコンクリート強度試験用供試体の
    製造用型枠。
JP749988U 1988-01-22 1988-01-22 コンクリート強度試験用供試体の製造用型枠 Expired - Lifetime JPH0620998Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP749988U JPH0620998Y2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 コンクリート強度試験用供試体の製造用型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP749988U JPH0620998Y2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 コンクリート強度試験用供試体の製造用型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01112446U JPH01112446U (ja) 1989-07-28
JPH0620998Y2 true JPH0620998Y2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=31212558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP749988U Expired - Lifetime JPH0620998Y2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 コンクリート強度試験用供試体の製造用型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620998Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5634912B2 (ja) * 2011-02-18 2014-12-03 株式会社柏倉設備工業 コンクリート供試体成型型枠とこれを用いたコンクリート供試体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01112446U (ja) 1989-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU567745B2 (en) Tear opening means for containers
US4533063A (en) Container lid having an opening device
US4280653A (en) Composite container including a peelable membrane closure member, and method
NO752842L (ja)
US3072517A (en) Method of making a composite metal paper container
EP2050682A1 (en) Drum with sidewall threaded to plastic base or chime
JPH0620998Y2 (ja) コンクリート強度試験用供試体の製造用型枠
JPH0543404Y2 (ja)
JPH0543403Y2 (ja)
CA1316846C (en) End closure for a packaging container
JPH0543405Y2 (ja)
JPH082595Y2 (ja) コンクリ−ト強度試験用供試体の製造用型枠
JPH0619076Y2 (ja) コンクリ−ト強度試験用供試体の製造用型枠
US3435977A (en) Self-opening closure for a container
JPH0624758Y2 (ja) コンクリート強度試験用供試体の製造用型枠
JPH0737087B2 (ja) 透視窓付き容器用筒の製造方法
JPH0521366Y2 (ja)
US2403287A (en) Closure
JP3091029B2 (ja) 複合容器
DE69526112T2 (de) Verfahren zum herstellen eines verpackungsbehälters
JPS5852897B2 (ja) 金属箔を用いたプラスチツク容器
JPH066026Y2 (ja) 液体収納用容器
JP2001002149A (ja) 断熱容器
KR200278814Y1 (ko) 재활용 패일 팩
JPH0533326Y2 (ja)