JPH06209635A - トラクタのフロントモーア - Google Patents

トラクタのフロントモーア

Info

Publication number
JPH06209635A
JPH06209635A JP815793A JP815793A JPH06209635A JP H06209635 A JPH06209635 A JP H06209635A JP 815793 A JP815793 A JP 815793A JP 815793 A JP815793 A JP 815793A JP H06209635 A JPH06209635 A JP H06209635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mower
tractor
vehicle body
steering
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP815793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3206173B2 (ja
Inventor
Takeyuki Ishimaru
雄之 石丸
Shinya Yoshiki
晋也 吉木
Hirofumi Tsuchiya
裕文 土谷
Wakao Enomoto
和加雄 榎本
Satoshi Matsuki
悟志 松木
Akihiko Oka
昭彦 岡
Takashi Okamoto
傑 岡本
Norito Yoshino
憲人 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP00815793A priority Critical patent/JP3206173B2/ja
Publication of JPH06209635A publication Critical patent/JPH06209635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3206173B2 publication Critical patent/JP3206173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 トラクタモーア2の刈取操向操作を容易化する。 【構成】操行車輪1を後側に有しモーア2を前側に装着
して走行しながら芝草の刈取を行うトラクタモーアにお
いて、モーデッキ3一側の排出口側を中心に走行すると
き、この反対側のモーアデッキ3横端部5の旋回軌跡A
に対して該操向車輪1及びこの車体6後側部が外方へ出
ない領域に操向角を設定してなるフロントモーアの構
成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、トラクタの前側にモ
ーアを装着するフロントマウント形態のモーアに関し、
圃場の角部での刈取を容易に、安全に行う。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】トラ
クタモーアで圃場の角部の芝草を刈り取るときは、モー
アを畦際等に接近させ旋回しながら刈り取ると、走行車
輪や車体の後部が畦上に接触したり、乗り上げたりし
て、円滑な刈取が行われず、結局は刈り残しを広くしな
ければならないこととなる。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、操行車輪1
を後側に有しモーア2を前側に装着して走行しながら芝
草の刈取を行うトラクタモーアにおいて、モーデッキ3
一側の排出口側を中心に走行するとき、この反対側のモ
ーアデッキ3横端部5の旋回軌跡Aに対して該操向車輪
1及びこの車体6後側部が外方へ出ない領域に操向角を
設定してなるフロントモーアの構成とする。
【0004】
【作用、及び発明の効果】芝草の刈取時は、前進しなが
ら後側の操向車輪1を操向して目的の刈取域を定める。
角地等の刈取時は、モーアデッキ3の排出口4部側を旋
回中心側として、反対側の横端部5をできるだけ畦際等
に接近させて操向旋回する。この時後側の操向車輪1の
操向角は、この外側の操向車輪1や車体6の後端部分
が、前側のモーアデッキ3の横端部5の旋回軌跡Aより
も内側にあって、外側には出ないために、樹木、畦や、
畦際の構造物等に接近しても接触することは少なく、機
械的な破損等もなく安全な刈取を行うことができる。モ
ーアデッキ3の横端部5基準に操向できるため操向操作
が容易である。
【0005】
【実施例】トラクタ車体6は、後部のエンジンEから前
部にわたってクラッチハウジング7、ミッションケース
8等を一体的に連設して、ミッションケース8の左右両
側にはフロントアクスルハウジング9を突出させて前車
輪10を軸装して伝動する。操向車輪1は、後部のエン
ジンE側において、車体6前部のステアリングハンドル
12の操作によって操向軸11回りに操向自在に連動さ
れる。13は操縦席、14は操縦フロア、15は動力取
出軸である。
【0006】モーア2は、モーアデッキ3の下側に複数
のブレードを上下方向のブレード軸の回りに連動回転さ
せるもので、この右側に排出口4を形成し、刈り取った
芝草をこの排出口4側へ集送して排出しうる。このモー
アデッキ3の上側には取付アーム16を有して、車体6
の前側に支持して上下回動自在のリフトアーム17に連
結しこのリフトアーム17をリフトシリンダによって昇
降することによって、モーアデッキ3をも昇降しうる。
又、各ブレード軸は、このモーアデッキ3上の伝動ケー
ス18内の伝動機構を前記動力取出軸15で連動するこ
とによって回転できる。19はゲージホイルである。
【0007】又、車体6の後部には、コレクタ20を搭
載し、このコレクタ20のブロワ21と、前記排出口4
との間をシュータ22で連結することによって、モーア
2で刈り取った芝草を後部のコレクタ20内に搬送収容
できる。このようなモーアデッキ3の横幅は、トラクタ
車体6の前車輪10幅よりも広くし、排出口4と反対側
の横端部5は、この側の前車輪10よりも外側に位置さ
せている。又、ステアリングハンドル12による操向車
輪1の切り角θLは、右側中心に操向旋回するときは、
常に左側の操向車輪1及び車体6部分の軌跡Bが、該モ
ーアデッキ3の左横端部5の旋回軌跡Aよりも内側に位
置するように、即ち旋回軌跡Aよりも外側へ出ないよう
に設定する。
【0008】又、操向車輪1の操向による最小旋回半径
は、車体の右側中心PLにおける旋回よりも左側中心P
Rにおける旋回の方が小径となるように切り角θL<θ
Rに設定されている。図2、図9〜図11においては、
トラクタ車体に取り付ける標準装備品であるバッテリ3
4や、エンジンボンネット35のロックレバー36、オ
イルタンク37等を、車体6の前後車輪10,1間にお
いて、左右いずれの側にでも付替できるようにしたもの
である。
【0009】車体6は、前記クラッチハウジング7やミ
ッションケース8等の上部に沿って、フロア14等を取
り付ける縦フレーム38や横フレーム39を取付ブラケ
ット40等を介して取付支持する。ロックレバー36
は、このブラケット40を利用して回動自在に支持さ
せ、フック41をボンネット35の開閉端部側のフック
孔43等に係合させてロックすることができる。42は
このロックレバー36を常時ロック側へ張圧するばねで
ある。ロックレバー36は車体の左右いずれの側からも
差し替えでき、フック41もこのロックレバー36に対
して差し替えできる(図10,図11)。
【0010】又、横フレーム39の左右両端部には、取
付ステー44が設けてあり、キャビン(図面省略)の支
柱部を取り付けることができる。クラッチハウジング7
の左右両側部には、取付ステー45,46が着脱でき、
取付ステー45にはバッテリ34を載せることができ、
取付ステー46にはオイルタンク37を取り付けること
ができる。
【0011】モーア2で刈り取った芝草を車体6後部の
コレクタ20に収容するために、車体6の右側腹部にブ
ロワ21を位置させるときは(図2)、バッテリ34の
取付ステー45を車体6の左側に取り付ける。又、ロッ
クレバー36も左側に向けて突出させる。図8はモーア
デッキ3に代えて、シリンダ形態のモーア47を三基装
着したものであるが、この形態ではコレクタを用いない
ため、車体6の腹部はブロワ等の邪魔な構成がないた
め、車体6の右側にバッテリ34の取付ステー45や、
ロックレバー36等を位置させ、左側にオイルタンク3
7の取付ステー46を位置させる。
【0012】図3,図4は、モーアデッキ3の排出口4
部に設ける排出カバー23の取付構成を示し、排出口4
から適宜幅の排出縁24を形成した内側に補強縁25を
設け、この補強縁25の外側面に蝶番26で排出カバー
23を開閉自在に取り付ける。この排出カバー23の前
側の下方向に折曲げ成形された部分の内端部には、閉回
動した状態で対向する補強縁25に当接して、排出口4
から排出される芝草の放出案内をする姿勢に維持するス
トッパー27を設ける。このストッパー27は防振、防
音用としてゴム材の如き弾性体で構成する。
【0013】図5〜図7において、上例と異なる点は、
該ストッパー27の取付構成に関して、排出カバー23
の取付縁28を、弾性体ストッパー27と、このストッ
パー27に一体の取付ボルト29に嵌合するワッシャ3
0との間で挾持するようにして、ナット31で締め付け
て取り付ける(図6)。又、取付縁28の両側にワッシ
ャ30を位置させて挾持させ、ストッパー27の位置を
調整するもよい(図7)。32は接地ローラで、補強縁
25の先端部に二又状のブラケット33を一体構成とし
て回転自在に軸受している。なお、蝶番26は、排出縁
24部に取り付けている。
【図面の簡単な説明】
【図1】トラクタのフロントモーアの作用平面図。
【図2】その構成部を示す平面図。
【図3】モーアデッキ排出カバー部の斜視図。
【図4】その正面図。
【図5】一部別実施例を示す排出カバー部の分解斜視
図。
【図6】その一部ストッパー部の平面図。
【図7】その取付状態例を示す平面図。
【図8】シリンダ形態のモーアを装着したトラクタの平
面図。
【図9】車体部の斜視図。
【図10】その一部の平面図と側面図。
【図11】その作用を示す平面図と側面図。
【符号の説明】
1 操向車輪 2 モーア 3 モーデッキ 4 排出口 5 横端部 6 車体 A 旋回軌跡
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 榎本 和加雄 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 松木 悟志 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 岡 昭彦 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 岡本 傑 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 吉野 憲人 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操行車輪1を後側に有しモーア2を前側
    に装着して走行しながら芝草の刈取を行うトラクタモー
    アにおいて、モーデッキ3一側の排出口側を中心に走行
    するとき、この反対側のモーアデッキ3横端部5の旋回
    軌跡Aに対して該操向車輪1及びこの車体6後側部が外
    方へ出ない領域に操向角を設定してなるフロントモー
    ア。
JP00815793A 1993-01-21 1993-01-21 フロントモーア Expired - Fee Related JP3206173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00815793A JP3206173B2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 フロントモーア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00815793A JP3206173B2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 フロントモーア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06209635A true JPH06209635A (ja) 1994-08-02
JP3206173B2 JP3206173B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=11685501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00815793A Expired - Fee Related JP3206173B2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 フロントモーア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3206173B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278818A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Kubota Corp モーア
JP2012029579A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Kubota Corp 乗用型草刈り機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278818A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Kubota Corp モーア
JP2012029579A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Kubota Corp 乗用型草刈り機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3206173B2 (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5398489A (en) Lawn mower with vertical adjustment
US3757500A (en) Multiple unit lawnmower construction
US5529135A (en) Steering mechanism for four wheel lawn mower
US5016722A (en) Cab structure for riding type working vehicle
US5598689A (en) Trim mower attachment for riding mowers
JPH10215630A (ja) ギャング型回転芝刈機
CA2073103C (en) Four wheel steering mechanism
US5156218A (en) Landscape edging attachment
US6971224B1 (en) Retractable discharge chute for a lawn mower
US6449933B1 (en) Lawn mower
US6155034A (en) Pivoting grass catcher attachment to self-propelled power mower
JPH06209635A (ja) トラクタのフロントモーア
US6986240B2 (en) Resilient discharge deflecting chute
CA2732545C (en) Walk-behind work machine
US11570948B2 (en) Single height adjustment and control assembly for walk-behind outdoor power equipment
US20050268588A1 (en) Mower cutting deck having blow-out baffle, and method of using same
JPH08322360A (ja) 草刈機
JPH0314991Y2 (ja)
US20230014119A1 (en) Footrest for outdoor power equipment
US6463723B1 (en) Side mount sickle mower
JP2517191B2 (ja) 草刈機
JP3363048B2 (ja) 畦草刈機
JPH04287612A (ja) 乗用型芝刈機の機体構造
JPH0343944Y2 (ja)
JPH0522030Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070706

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees