JPH06206089A - 活性汚泥のバルキング現象防止剤 - Google Patents

活性汚泥のバルキング現象防止剤

Info

Publication number
JPH06206089A
JPH06206089A JP50A JP304593A JPH06206089A JP H06206089 A JPH06206089 A JP H06206089A JP 50 A JP50 A JP 50A JP 304593 A JP304593 A JP 304593A JP H06206089 A JPH06206089 A JP H06206089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated sludge
filamentous bacteria
sludge
inhibitor
bulking phenomenon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Akiyama
直樹 秋山
Toshihiko Hamanishi
利彦 浜西
Masuya Ichioka
増也 市岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP50A priority Critical patent/JPH06206089A/ja
Publication of JPH06206089A publication Critical patent/JPH06206089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明の活性汚泥のバルキング現象防止剤
は、少なくとも1種の糸状性細菌による活性汚泥のバル
キング現象防止剤であって、メチレンジチオシアネート
を有効成分として含有するものである。 【効果】 本発明によれば、糸状性細菌による活性汚泥
のバルキング現象を特定的に防止することができる。即
ち、本発明のバルキング現象防止剤によると、糸状性細
菌の異常繁殖でSVI値が上昇する兆候が認められた時
点で添加剤を添加すると、速やかにSVI値の更なる上
昇を実質的に生じさせることなく、SVI値をもとのレ
ベルまたはそれ以下に保持することができる。本発明
は、添加剤におけるメチレンジチオシアネートにより、
特定の糸状性細菌を破壊し、これに起因する活性汚泥の
バルキング現象を効果的に防止できることを見出したも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、活性汚泥の膨化現象、
即ちバルキング(bulking)現象の防止剤に関する。
【0002】
【従来の技術】廃水処理に用いられる生物学的方法の一
つとして活性汚泥法がある。この方法は、下水、し尿及
び各種有機性産業廃水の処理方法として広く採用されて
いる。しかし、流入廃水の流量、水温の変動、流入廃水
中の有機物の変動、更に下水道管内に生育した種々のカ
ビ、糸状性細菌、放線菌類等の微生物の種類の変動が生
じ、これらの変動に応じて活性汚泥中の微生物相も変化
し、糸状性細菌が増加したり、或いは放線菌が増加した
りして種々の弊害が発生している。
【0003】糸状性細菌が増加すると、汚泥が膨化し
て、沈降槽において汚泥と水との固液分離性が悪化す
る、さらに、悪化すると汚泥が溢流し、処理水のBOD
やCODの上昇を招いたり、廃水の処理能力が低下し
て、場合によっては処理不能となる、いわゆるバルキン
グ現象が発生する。
【0004】活性汚泥が正常に機能しているか否かの一
つの目安として、SVI(Sludge Volume Index、汚泥
指標)値があり、活性汚泥懸濁液を30分間静置した後
に1g相当の活性汚泥が占める体積をミリリットルで表
したものである(JIS B9944)。正常な機能を
発揮する活性汚泥のSVI値は200以下とされている
が、糸状性細菌によってバルキングを起こした活性汚泥
のそれは300〜1000にもなることがある。
【0005】このようにバルキングを起こした活性汚泥
がその機能を回復するのは容易ではなく、最悪の場合に
は汚泥の入れ替えの必要が生じ、工場等では入れ替えの
場合は汚泥の馴養がすむまで使用を中止しなければなら
ず、工場の生産計画に重大な影響を与えることになる。
また、公共下水処理場でも膨化汚泥の流出や汚泥濃度の
低下により、BODの除去能率が低下して、環境汚染に
つながり大きな社会問題になることがある。
【0006】このため、従来から活性汚泥法のバルキン
グ防止には様々な対策が講じられてきた。即ち、鉄塩、
アルミニウム化合物、クリストバライト(特公昭62−
46237号公報)等の無機系凝集剤、或いは高分子凝
集剤(例えば、陽イオン性アクリルアミド系高分子凝集
剤)を添加し、汚泥フロックを凝集させ沈降性を改善し
ようとする方法、及び塩素や過酸化水素、ジチオカルバ
ミン酸塩(特公昭58−14274号公報)を添加して
糸状性細菌や糸状菌等の微生物を死滅させる等の化学的
方法がある。
【0007】しかしながら、無機系凝集剤或いは高分子
凝集剤を添加して汚泥の沈降性を改善する方法は糸状性
細菌の異常増殖防止に対しては効果がないので、一時的
な効果を有するものの長期間毎日の添加が必要であり、
特に高分子凝集剤の長期間の添加は、曝気槽等において
活性汚泥が気泡を包含しやすくなり、活性汚泥の処理能
力が低下し、処理水のCOD及びBODの上昇を招く等
の問題点を有する。
【0008】また、塩素、過酸化水素、ジチオカルバミ
ン酸塩を添加する方法は、効果が発現されるまでには4
日以上、場合によっては10日以上必要であり、しかも
長期間毎日添加しなければならない欠点がある。さら
に、これらの添加は、糸状性細菌のみならず有用な微生
物を阻害してしまうので、活性汚泥の機能の著しい低下
を招くことがある。
【0009】また、薬剤の添加に頼らず、例えば嫌気性
好気処理(特開昭50−47459号公報)や、初沈槽
を使用しないで多量の浮遊固形分(SS)を混入させる
方法の運転条件だけで正常な微生物相に復帰させる試み
もされているが、満足な結果は得られていない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、最近の都市
下水の変化に対応してバルキング等の異常現象を引き起
こす糸状性細菌を特定的に殺滅することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の活性汚泥のバル
キング現象防止剤は、少なくとも1種の糸状性細菌によ
る活性汚泥のバルキング現象防止剤であって、メチレン
ジチオシアネートを有効成分として含有することを特徴
とする。以下、本発明について詳細に説明する。
【0012】(1) 対象活性汚泥 本発明のバルキング現象防止剤が対象とする活性汚泥
は、糸状性細菌によってバルキング等の異常現象を生じ
るものである。これらの糸状性細菌の中には、スフェロ
チルス( Sphaerotilus sp. )、タイプ021N、タイ
プ0041、タイプ1701、タイプ1702、タイプ
0961、ミクロスリックス.パルビセラ( Microthri
x parvicella)等があり、これらの糸状性細菌は、 D.
H.Eikelboom:Water Research、第9巻、第365〜3
88頁(1975年)に定義されているものである。こ
れらの糸状性細菌によりバルキングを生じる徴候を有す
る、またはバルキングを生じた活性汚泥を有する廃水に
本発明のバルキング現象防止剤は適用される。
【0013】(2) バルキング現象防止剤 本発明のバルキング現象防止剤は、メチレンジチオシア
ネートを有効成分として含有するものである。メチレン
ジチオシアネートは、構造式 CH2 (SCN)2 で表
され、既存化学物質として官報番号2−1693に登録
されている。メチレンジチオシアネートは一般的には粉
体で市販されており、殺藻剤として有効であると知られ
ている物質であるが、スライムコントロール剤として他
の有効成分と混合された溶液の形で市販されているもの
がある。本発明のバルキング現象防止剤には、このよう
なメチレンジチオシアネートが他の成分と混合されてい
るものも使用できる。
【0014】(3)活性汚泥のバルキング現象防止方法 バルキング現象を防止すべき対象活性汚泥が、前記の糸
状性細菌を含有するものであり、またそれらによる処理
条件を除けば、本発明の薬剤添加による活性汚泥のバル
キング現象防止方法は従来の方法と同じである。
【0015】具体的には、メチレンジチオシアネートを
活性汚泥の乾燥固形分の100重量部に対して1日当た
り0.01〜10重量部、好ましくは0.1〜5重量部
に相当する量を、粉体あるいは溶液のまま(他の物質と
混合されている場合においても)、或いは粉体または溶
液のものを水等の溶媒に分散あるいは希釈して、糸状性
細菌が減少し、かつ汚泥のSVI値が低下するまで、下
記のいずれかの方法またはこれらの2種以上を組み合わ
せた方法により添加するとよい。
【0016】(1)流入廃水に混和、混合し、これを曝
気槽に送る方法、(2)曝気槽や沈降槽の活性汚泥のバ
ルキングや発泡が起こっている槽に直接添加する方法、
(3)返送汚泥に添加する方法が挙げられる。
【0017】本発明における添加剤は、その使用量が少
なすぎると本発明の目的が達成されず、逆に多過ぎると
糸状性細菌が急激に破壊されて処理水が急激に白濁した
り、廃水と共に系外に流出され、場合によっては処理水
のCODやBODを上昇させるので好ましくない。
【0018】メチレンジチオシアネートを前記の使用量
の範囲で2日〜4日間程度使用すると、糸状性細菌が減
少し、かつ活性汚泥の沈降性が回復するが、それ以上添
加を継続することは経済的に好ましくない。なお、糸状
性細菌の減少、及び活性汚泥の沈降性が認められない場
合にはそれ以上の期間使用してもかまわない。また、本
発明のバルキング現象防止剤を添加した後、SVI値が
上昇する傾向が認められたら、その時点で添加剤を更に
前記の範囲内で添加するとよい。
【0019】
【作用及び発明の効果】本発明によれば、糸状性細菌に
よる活性汚泥のバルキング現象を特定的に防止すること
ができる。即ち、本発明のバルキング現象防止剤による
と、糸状性細菌の異常繁殖でSVI値が上昇する兆候が
認められた時点で添加剤を添加すると、速やかにSVI
値の更なる上昇を実質的に生じさせることなく、SVI
値をもとのレベルまたはそれ以下に保持することができ
る。本発明は、添加剤におけるメチレンジチオシアネー
トにより、特定の糸状性細菌を破壊し、これに起因する
活性汚泥のバルキング現象を効果的に防止できることを
見出したものである。以下、実施例により本発明を具体
的に説明する。
【0020】
【実施例1】月平均30,000m3 /日、BODが1
00mg/リットルの合流式都市下水道廃水を処理して
いる高速エアーレーション方式の設備を有する公共下水
道処理場に於いて、曝気槽の中の汚泥のSVIが300
ml/gを越え、沈澱槽での処理水と汚泥との分離性が
著しく悪化した。高速エアレーション1池の曝気槽容積
は600m3 であり、この時の曝気槽の汚泥濃度(ML
SS)は3,000mg/リットルであった。
【0021】この曝気槽の汚泥を位相差顕微鏡で観察し
たり、グラム染色し顕微鏡で観察したところ、タイプ0
961の糸状性細菌が多量に観察された。この内1池の
曝気槽に、メチレンジチオシアネート(三新化学工業
(株)の商品名「サンセレント301」)3kgを30
リットルの水に分散させて4時間かけて添加した(曝気
槽の活性汚泥乾燥固形分100重量部に対して0.17
重量部に相当する)。
【0022】この添加を3日間行った。メチレンジチオ
シアネートの添加開始から1日後、3日後、10日後、
20日及び30日後の曝気槽中の汚泥のSVI、及び処
理水のCODについて測定した。
【0023】結果を下記表1に添加剤とその添加量、及
び添加開始時、添加開始後1日の曝気槽中の汚泥のSV
I、及び処理水のCODについての測定結果を、また、
表1の続きとして、表2に添加開始後3日、添加開始後
10日、添加開始後20日の曝気槽中の汚泥のSVI、
及び処理水のCODについての測定結果を示す。
【0024】
【実施例2】月平均50,000m3 /日、BODが7
0mg/リットルの分流式都市下水道廃水を処理してい
る公共下水処理場の活性汚泥(MLSS=1,500m
g/リットル)を、実際の処理場を想定した、曝気槽容
積が3リットル、沈降槽容積が1リットルの活性汚泥処
理の小型模型に入れ、曝気槽の溶存酸素量を3〜4mg
/リットルに調節し、下記に記載の合成下水を170m
l/時間で供給し、返送汚泥率を100%として連続運
転した。
【0025】合成下水:グルコース=0.3g、酢酸ナ
トリウム=0.3g、硫酸アンモニウム=0.1g、硫
酸マグネシウム=0.05g、塩化カリウム=0.05
g、炭酸カルシウム=0.05g、水道水=1リットル 上記の運転条件で3日間連続運転を行い、曝気槽の汚泥
を位相差顕微鏡で観察したところ、フロックとフロック
の間には、フロック形成菌よりむしろ鞘を有するスフェ
ロチルスの糸状性細菌の体積の方が多く観察された。ま
た、曝気槽中の汚泥のSVIが600ml/gを越え
た。
【0026】この小型模型の返送汚泥ラインに、実施例
1と同様のメチレンジチオシアネートの0.0003
g、0.001g、0.015g、0.045g、0.
4g、及び0.6gを、それぞれ1リットルの水に分散
させて12時間かけて連続添加した。
【0027】0.0003g/日及び0.001g/日
の割合の添加を4日間、0.015g/日及び0.04
5g/日の割合の添加を2日間、並びに0.4g/日及
び0.6g/日の割合の添加を1日のみ行った。1日当
たりのメチレンジチオシアネートの添加量は、曝気槽の
汚泥の乾燥固形分100重量部に対してそれぞれ0.0
07重量部、0.02重量部、0.33重量部、1重量
部、8.89重量部、及び13重量部に相当する。
【0028】さらに、上記の添加と並行して、メチレン
ジチオシアネートと他の物質が有効成分であり、その2
成分が併せて20%含有されている日本化成(株)の商
品名KA1900の0.1gを、上記の添加方法と同様
に2日間添加した。
【0029】メチレンジチオシアネート及びKA190
0を、添加開始時から実施例1と同様に曝気槽中の汚泥
のSVI、及び処理水のCOD値を測定した。結果を実
施例1同様に、表1、表2に示す。
【0030】
【比較例1】実施例2の公共下水処理場の汚泥を、実施
例2と同様の活性汚泥の小型模型に入れ、実施例2の運
転条件と同様に連続運転した。
【0031】この活性汚泥の小型模型の返送汚泥ライン
に、次亜塩素酸ナトリウム水溶液(有効塩素濃度5%)
を0.8g/日の割合で7日間添加したところ、汚泥中
に含有していた糸状性細菌は減少しはじめたが、SVI
値が390であり、まだ不十分であったため、更に0.
8g/日の割合で7日間連続添加した。次亜塩素酸ナト
リウムを連続添加開始時から実施例1と同様に曝気槽中
のSVI、及び処理水のCODを測定した。結果を実施
例1同様に、表1、表2に示す。
【0032】
【比較例2】実施例2の公共下水処理場の汚泥を、実施
例2と同様の活性汚泥の小型模型に入れ、実施例2の運
転条件と同様に連続運転した。
【0033】この活性汚泥の小型模型の返送汚泥ライン
にカチオン系ポリアクリルアミド(栗田工業(株)製の
クリフィックス CP627)を0.2g/日の割合で
5日間連続添加したところ、糸状性細菌を含んだ状態で
SVI値が200になったが、添加をやめた後は沈降性
が悪化し、添加終了後から2日後はSVI値が340に
なったので、更に0.2g/日の割合で5日間連続添加
した。
【0034】カチオン系ポリアクリルアミドを連続添加
開始時から実施例1と同様に曝気槽中のSVI、及び処
理水のCODを測定した。結果を実施例1同様に、表
1、表2に示す。
【0035】
【表1】
【0036】1) 曝気槽の活性汚泥の乾燥固形分100
重量部に対する添加量を示す。2) これは、メチレンジチオシアネートと他の物質を含
有する日本化成(株)品の商品名「KA1900」を使
用した。3) カチオン系ポリアクリルアミドは、栗田工業(株)
製のクリフィックスCP627を使用した。
【0037】
【表2】
【0038】表1〜表2及び曝気槽中の活性汚泥の顕微
鏡観察より、次のことが明らかになった。 (1)本発明の添加剤による時は、比較試料に比べて、
添加薬剤が少量で、しかも薬剤添加後速やかにSVI値
が低下し、活性汚泥の沈降性が著しく改善され、にその
持続効果が長いことがわかる。
【0039】(2)本発明の添加剤による時は、各比較
試料に比べて、曝気槽及び沈降槽に存在する汚泥中の糸
状性細菌が極端に減少し、活性汚泥がしっかりしたフロ
ックを形成する。
【0040】(3)本発明の添加剤による時は、糸状性
細菌が破壊され流出してくるが、処理水のCOD値が2
0mg/リットル以下であり、処理水として良好であ
る。
【0041】(4)比較例1においては、次亜塩素酸ナ
トリウムの添加により、糸状性細菌のみならず有用なフ
ロック形成菌までもが破壊され、処理水が非常に白濁し
た。
【0042】比較例2においては、カチオン系ポリアク
リルアミドの添加によって、一時的に活性汚泥のSVI
値が低下したが、添加をやめると、再び活性汚泥のSV
I値が上昇し、更にその添加を繰り返すと、曝気槽にお
いて汚泥が気泡を抱き込んで浮上し、良好な状態になら
なかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1種の糸状性細菌による活性
    汚泥のバルキング現象防止剤であって、メチレンジチオ
    シアネートを有効成分として含有することを特徴とする
    活性汚泥のバルキング現象防止剤。
JP50A 1993-01-12 1993-01-12 活性汚泥のバルキング現象防止剤 Pending JPH06206089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06206089A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 活性汚泥のバルキング現象防止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06206089A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 活性汚泥のバルキング現象防止剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06206089A true JPH06206089A (ja) 1994-07-26

Family

ID=11546348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50A Pending JPH06206089A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 活性汚泥のバルキング現象防止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06206089A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7384573B2 (en) Compositions for wastewater treatment
US5536410A (en) Method for preventing activated sludge from losing its settling ability
Eikelboom et al. Control of bulking in a full scale plant by addition of talc (PE 8418)
JPH06206089A (ja) 活性汚泥のバルキング現象防止剤
JP5218082B2 (ja) 低有機物濃度排水の凝集沈殿処理方法及び装置
JPS62155994A (ja) 活性汚泥のバルキング防止剤及びそのバルキング防止方法
JP3345670B2 (ja) 廃水処理用凝集剤
JPS63218294A (ja) 活性汚泥のバルキング防止法
JP2663227B2 (ja) 還元性硫黄化合物を含む廃水の生物学的処理方法
JPH06335695A (ja) 活性汚泥のバルキング現象防止剤および活性汚泥のバルキング現象防止方法
JPS63218296A (ja) 活性汚泥のバルキング防止法
JPS63218295A (ja) 活性汚泥のバルキング防止法
JP3241565B2 (ja) 微生物による還元性硫黄化合物含有排水の処理方法
JP4221422B2 (ja) バルキング防止剤および廃水処理方法
JPH02169096A (ja) 活性汚泥の異常現象防止剤および活性汚泥の異常現象とバルキングの防止法
JP3901292B2 (ja) 活性汚泥のバルキング防止剤および廃水処理方法
JPH04161295A (ja) 活性汚泥の異常現象防止剤及び活性汚泥の異常現象防止方法
WO1990009966A1 (en) Treatment of activated sludge
JP2869410B1 (ja) 活性汚泥処理におけるバルキング防止方法
JP2002113485A (ja) 有機性排水の処理方法
JPH0661552B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH0741263B2 (ja) 活性汚泥の異常現象防止剤および異常現象防止法
JPH02241596A (ja) 活性汚泥のバルキング防止方法
JPH078985A (ja) 活性汚泥の異常現象防止剤および活性汚泥の異常現象防止法
JPH06343989A (ja) 活性汚泥の異常現象防止剤および活性汚泥の異常現象防止法