JPH06205271A - カメラ一体型ビデオカメラ - Google Patents

カメラ一体型ビデオカメラ

Info

Publication number
JPH06205271A
JPH06205271A JP43A JP36162892A JPH06205271A JP H06205271 A JPH06205271 A JP H06205271A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 36162892 A JP36162892 A JP 36162892A JP H06205271 A JPH06205271 A JP H06205271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
video signal
integrated
image
motion vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Hirose
久敬 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP43A priority Critical patent/JPH06205271A/ja
Priority to US08/172,379 priority patent/US5493333A/en
Publication of JPH06205271A publication Critical patent/JPH06205271A/ja
Priority to US08/876,592 priority patent/US5801769A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6811Motion detection based on the image signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/473Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the heads
    • G11B15/4731Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the heads control of headwheel rotation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/006Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with video camera or receiver
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/08Insulation or absorption of undesired vibrations or sounds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/683Vibration or motion blur correction performed by a processor, e.g. controlling the readout of an image memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S358/00Facsimile and static presentation processing
    • Y10S358/906Hand-held camera with recorder in a single unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】良好な映像信号を得ることができるカメラ一体
型ビデオカメラを提供することを目的とする。 【構成】テレビジョン映像信号から画面揺れ成分を検出
して画面揺れ補正を行う画面揺れ補正装置を備え、この
画面揺れ補正が施されたテレビジョン映像信号を記録/
再生するカメラ一体型ビデオカメラにおいて、レンズ系
を通過した光を光電変換して得られる記録用テレビジョ
ン映像信号と再生ヘッドの出力に基づき生成される再生
用テレビジョン映像信号とのいずれか一方を選択する第
1のスイッチ手段と、前記画面揺れ補正装置の画面揺れ
補正機能をオン/オフする第2のスイッチ手段とを備
え、前記第1のスイッチ手段を操作して、記録時に前記
記録用テレビジョン映像信号を選択すると共に再生時に
前記再生用テレビジョン映像信号を選択し、その選択結
果を前記画面揺れ補正装置に供給するようにしたもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像信号に含まれる画
像揺れを補正する画像揺れ補正装置を含むカメラ一体型
ビデオカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、カメラ一体型VTRの普及と共
に、その小型化、軽量化、高倍率ズーム化が進み、その
結果、手持ち撮影によるカメラの揺れが発生し、画像の
揺れ補正が必要となっている。従来この種の装置として
は、例えば、補正光学系をジンバル機構により可動に支
持し、手振れなどの補正光学系をその慣性によって画像
振れを防止する慣性振子式画像振れ防止装置や、ビデオ
レンズの前玉の前方に可変頂角プリズムを配し、振動を
検知するセンサの出力によりプリズムの頂角を制御する
ことにより画像揺れを防止する可変頂角式の画像振れ防
止装置、さらには撮像素子から出力される映像信号を画
像メモリなどに記憶し、その情報により動き量に応じて
画像メモリの読出しアドレスをシフトすることにより画
像振れを補正する電子式の画像振れ防止装置などが提案
されている。
【0003】特に、電子式画像振れ防止装置は画像振れ
を補正するための特殊な機械的機構を必要とせず、半導
体技術の急速な進歩により大規模な電気回路も極めて小
さなパッケージに納まり、小型軽量化、低コストが可能
なことから近年注目されている。
【0004】図12は、従来の電子式の画面揺れ補正装
置を内蔵したカメラ一体型VTRの構成を示す図であ
る。
【0005】同図において、カメラ撮像素子100から
入力された信号は、ビデオカメラ信号処理回路110に
おいて、AGCやγ(ガンマ)補正、マトリックス処理
等の信号処理が施され、テレビジョン映像信号として出
力される。このテレビジョン映像信号は、画面の揺れ補
正装置120において、映像信号に含まれている画面揺
れ成分が除去された後、VTR記録信号処理回路130
を経て、記録ヘッド100を介して記録テープに記録さ
れる。
【0006】図13は、図12中の電子式画面揺れ補正
装置の一構成例を示す図である。
【0007】同図において、同期信号分離回路122で
は、入力映像信号から同期信号を分離し、クロック生成
回路123では、前記同期信号を元にクロックを生成
し、書き込み制御回路125では、前記同期信号と前記
クロックより入力信号をフィールドメモリ124に書き
込むためのアドレス信号を生成する。A/D変換器12
1で入力映像信号はデジタル信号に変換され、前記書き
込みアドレス信号によりフィールドメモリ124に順次
格納される。
【0008】次に、読みだし動作について説明する。入
力映像信号とフィールドメモリ124の1フィールド前
の出力信号より、画像の動きベクトルを動きベクトル検
出回路127で求め、前記動きベクトルが最小となるよ
うに読みだし制御回路126でフィールドメモリ124
の読みだしアドレス信号を制御する。動きベクトルを最
小になるように制御することにより画面揺れを補正する
ことができる。画面揺れの補正のため、メモリ124か
ら読み出す画像の画角は多少小さくなるので、電子ズー
ム128で元の画角になるように補管処理し、D/A変
換回路129でアナログ信号に変換した後、出力する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の電子式画像振れ防止装置では、次のような問題点が
あった。 (1)カメラ信号処理回路110からの映像信号に対し
て、画面揺れ補正処理を施してからVTRに記録するた
め、手振れと撮影者が意識して行うパンやチルトとの判
別が適正に行われないときには、画面揺れ補正処理を行
った映像信号がかえって不自然な状態となる。また、入
力映像信号を基に画面揺れ補正を行おうとする電子式の
画面揺れ補正装置では、小さくなった画角を電子ズーム
で保管処理するため、原理上、映像の解像度が悪化する
ため、画面揺れ補正を常に動作させていると、手振れが
発生していなくても記録する映像信号の解像度が悪化し
ているという問題があった。 (2)画像揺れ補正範囲が、撮像素子、メモリ、画質な
どによって自ずと決まってしまうので、揺れ補正値がそ
の補正限界値を越えた場合は、それ以上の補正が不可能
となり見苦しい画面となってしまうという問題もあっ
た。 (3)撮像素子からの映像信号から手振れなどの動き量
を検出しているため、原理的に手振れによって映像信号
が揺れているのか、被写体が動いたため映像信号に揺れ
が発生したのかの判別が困難である。この点に関して、
揺れを電気的や機械的に検出する素子、例えば角速度検
出素子を併用して、揺れのベクトルを検出する装置を用
いるものもあるが、このような装置ではカメラ本体に揺
れを直接検出する素子を設けるため、カメラ自体が揺れ
ているのか、被写体が揺れているのかの判断を行うこと
ができるものの、回路規模の増大やコストアップとなる
問題がある。
【0010】本発明は上記従来の問題点に鑑み、加速度
センサなどを用いないでも簡単に良好な映像信号を得る
ことができるカメラ一体型ビデオカメラを提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に第1の発明は、テレビジョン映像信号から画面揺れ成
分を検出して画面揺れ補正を行う画面揺れ補正装置を備
え、この画面揺れ補正が施されたテレビジョン映像信号
を記録/再生するカメラ一体型ビデオカメラにおいて、
レンズ系を通過した光を光電変換して得られる記録用テ
レビジョン映像信号と再生ヘッドの出力に基づき生成さ
れる再生用テレビジョン映像信号とのいずれか一方を選
択する第1のスイッチ手段と、前記画面揺れ補正装置の
画面揺れ補正機能をオン/オフする第2のスイッチ手段
とを備え、前記第1のスイッチ手段を操作して、記録時
に前記記録用テレビジョン映像信号を選択すると共に再
生時に前記再生用テレビジョン映像信号を選択し、その
選択結果を前記画面揺れ補正装置に供給するようにした
ものである。
【0012】第2の発明では、テレビジョン映像信号か
ら動きベクトルを検出し、その検出された動きベクトル
を基に映像信号に含まれる画像揺れを補正する画像揺れ
補正機能を備え、この画面揺れ補正が施されたテレビジ
ョン映像信号を記録/再生するカメラ一体型ビデオカメ
ラにおいて、記録及び再生用のヘッドを有する回転シリ
ンダーの回転を一定の速さに保つサーボ回路のエラー信
号の積分値が予め設定されている閾値より大きいときに
警告情報を発する警告手段を備えたものである。
【0013】第3の発明では、上記第2の発明におい
て、前記閾値を、光学系ズームの拡大率に応じて変化さ
せるようにしたものである。
【0014】第4の発明では、上記第2の発明におい
て、前記閾値を画像揺れ補正機能の補正範囲の大きさに
応じて変化させるようにしたものである。
【0015】第5の発明では、テレビジョン映像信号か
ら動きベクトルを検出し、その検出された動きベクトル
を基に映像信号に含まれる画像揺れを補正する画像揺れ
補正機能を備え、この画面揺れ補正が施されたテレビジ
ョン映像信号を記録/再生するカメラ一体型ビデオカメ
ラにおいて、記録及び再生用のヘッドを有する回転シリ
ンダーの回転を一定の速さに保つサーボ回路のエラー信
号の積分値が予め設定されている閾値より小さいときに
は前記画像揺れ補正を行わないように制御するようにし
たものである。
【0016】第6の発明では、上記第5の発明におい
て、前記エラー信号の積分値が予め設定されている閾値
より小さいときには、検出された前記動きベクトルの値
を強制的に0にすることを特徴とするカメラ一体型ビデ
オカメラ。
【0017】第7の発明では、テレビジョン映像信号か
ら動きベクトルを検出し、その検出された動きベクトル
を基に映像信号に含まれる画像揺れを補正する画像揺れ
補正機能を備え、この画面揺れ補正が施されたテレビジ
ョン映像信号を記録/再生するカメラ一体型ビデオカメ
ラにおいて、記録及び再生用のヘッドを有する回転シリ
ンダーの回転を一定の速さに保つサーボ回路のエラー信
号の積分値が、光学系ズームの拡大率に応じて変化する
設定値より小さい時には画像揺れ補正を禁止するように
したものである。
【0018】第8の発明では、第7の発明において、1
前記積分値が前記設定値より小さい時には、検出した動
きベクトルの値を強制的に0にするようにしたものであ
る。
【0019】
【作用】上記構成により第1の発明によれば、記録時に
は従来と同様に画面揺れ補正を行いながら記録できると
共に、再生時においても画面揺れ補正ができるようにな
る。これにより、撮影時には画面揺れ補正装置をオフし
て撮影し、再生時にテレビを見ながら、手振れのないシ
ーンでは画面揺れ補正装置をオフするようにすれば、解
像度の悪化のない、しかも画面の画角の大きい映像を見
ることができる。一方、手振れによる画面の揺れが激し
い時には画面揺れ補正装置をオンするようにすれば、画
面揺れ補正装置によって画面揺れが補正され、画面揺れ
のない映像を見ることができる。
【0020】第2の発明によれば、サーボ回路からのエ
ラー信号をある一定期間積分し、その積分値が閾値より
大きいときには、VTR自体が補正範囲を越えていて揺
れていると判断し、撮影者に警告を発する。これによ
り、揺れの多い見苦しい画面となる不良撮影を未然に避
けることができる。
【0021】第3及び第4の発明によれば、閾値を光学
系のズーム率、設定されている揺れ補正範囲の大きさに
応じて可変することにより、望遠側で撮影するときでも
補正範囲内の揺れか否かが判別でき、より一層、不良撮
影を行う危険性を軽減することができる。
【0022】第5及び第6の発明によれば、サーボ回路
からのエラー信号をある一定期間積分し、その積分値が
閾値より大きいときには、VTR自体が揺れていると判
断して映像信号から検出された動きベクトルをもとに画
像の揺れを補正し、積分した値が閾値より小さいときに
は、VTR自体は揺れていなと判断して画像の補正回路
の動作をオフさせる。
【0023】第7及び第8の発明によれば、サーボ回路
のエラー信号をある一定期間積分し、その積分値が閾値
より大きい時には、VTR自体が揺れていると判断して
映像信号から検出した動きベクトルをもとに画像の揺れ
を補正し、積分値が閾値より小さい時には、VTR自体
は揺れていないと判断して補正を行わない。この時、同
じ揺れ角の揺れであっても、光学ズームの拡大率によっ
て映像信号に含まれる揺れの大きさは大きく変わるの
で、例えば光学ズームの拡大率が広角側にあるときに
は、前記サーボ回路のエラー信号をある一定期間積分し
た値と比較する閾値を高く設定し、光学ズームの拡大率
が望遠側にあるときには閾値を低く設定する。
【0024】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0025】図1は、本発明に係るカメラ一体型ビデオ
カメラの第1実施例の概略構成を示すブロック図であ
る。
【0026】同図において、このVTRは、図示しない
レンズ径を通った光を光電変換するCCD等の撮像素子
1を有し、この撮像素子1の出力側には、該撮像素子1
の出力に基づきテレビジョン映像信号を生成するビデオ
カメラ信号処理回路2が接続されている。また図中3は
VTRの再生時に記録テープから信号を読み取る再生ヘ
ッドであり、この再生ヘッド3には、該再生ヘッド3の
出力からテレビジョン映像信号を生成するVTR再生信
号処理回路4が接続されている。
【0027】そして、前記ビデオカメラ信号処理回路2
の出力信号とVTR再生信号処理回路4の出力信号とを
切り替えるためのスイッチ5が設けられ、そのコモン端
子には入力映像信号に含まれる画面揺れ成分を検出し、
補正する電子式の画面揺れ補正装置6、VTRの記録映
像信号処理回路7、記録テープに記録するための記録ヘ
ッド8が順次接続されている。また、図中9は、前記画
面揺れ補正装置6の動作をオン/オフするための補正オ
ン/オフスイッチである。
【0028】なお、電子式の画面揺れ補正装置6の構成
は、従来例の項目で説明した図13に示すものと同一で
ある。
【0029】次に動作を説明する。
【0030】スイッチ5がビデオカメラ信号処理回路2
の出力側を選択している場合は、ビデオカメラで撮影し
ているときに、映像信号に含まれている手振れ成分を画
面揺れ補正装置6によって補正して画面揺れのない状態
で映像信号を記録テープに記録することができる。一
方、再生時にスイッチ5が再生信号処理回路4の出力側
を選択しているときには、VTRの再生信号に含まれて
いる画面揺れ成分に対する補正効果が、視聴者が任意に
補正オン/オフスイッチ9を操作することで有効となる
と判断したときだけ、該補正オン/オフスイッチ9をオ
ンして画面揺れ補正を行い、適宜、画面揺れのない映像
をテレビで観賞することができる。
【0031】なお、本実施例において、画面揺れ補正装
置を読みだし制御回路126(図13参照)に入力され
るクロックを、水晶発振子等から生成されたジッターの
ない基準クロックにすることにより、画面揺れ補正装置
6をTBC(タイムベースコレクター)として動作させ
ることができ、VTR再生時に画面揺れ補正と同時に再
生映像信号に含まれるジッターをなくすことが可能とな
る。
【0032】図2及び図3は、本発明に係るカメラ一体
型ビデオカメラの第2実施例の概略構成を示すブロック
図である。
【0033】図中11は、入射した光を集束するための
レンズ光学系であり、その光路上にはレンズ光学系11
からの光を光電変換する2次元CCDからなる撮像素子
12が配置されている。さらに、撮像素子12から得ら
れる電気信号より映像信号を生成するカメラ信号処理回
路13が設けられ、その出力側には、1フィールド分の
映像信号を記録しておくための画像メモリ14、この画
像メモリ14の書き込みを制御する書き込み制御回路1
5、及び時間的に連続する2枚の映像信号を比較して映
像信号の動きベクトルを検出する動きベクトル検出回路
16が接続されている。また、動きベクトル検出回路1
6の出力信号から補正ベクトルを生成する補正ベクトル
生成回路17が設けられ、この出力側には前記画像メモ
リ14の読出し位置を制御するための読出し制御回路1
8が接続されている。
【0034】前記画像メモリ14の出力側には、映像信
号を電子的に拡大する電子ズーム回路19が接続され、
この電子ズーム回路19には、画像揺れの補正範囲を設
定するための信号を出力する補正範囲設定回路20から
の出力信号が供給されるようになっている。さらに、補
正範囲設定回路20からの出力信号は、前記補正ベクト
ル生成回路17及び後述する閾値生成回路27にも供給
される。
【0035】一方、図中21はVTR部の回転シリンダ
であり、さらに回転シリンダ21の回転速度に同期した
FGパルスを出力するFGパルス発生回路22が設けら
れている。FGパルス発生回路22の出力側には、前記
FGパルスと基準周波数とを比較して回転シリンダ21
の回転誤差を出力(エラー信号))する位相比較回路2
3が接続され、さらに該位相比較回路23からのエラー
信号に基づき回転シリンダー21のモータ21Aの回転
速度を制御するモータ駆動回路24が設けられている。
そして、これら回転シリンダ21、FGパルス発生回路
22、位相比較回路23、及びモータ駆動回路24でサ
ーボ回路40が構成されている。このサーボ回路40
は、記録及び再生用のヘッドを有する回転シリンダー2
1の回転を一定の速さに保つように働くものである。
【0036】また、前記位相比較回路23からのエラー
信号を積分する積分回路25と、この積分回路25の出
力信号と前記閾値生成回路27からの閾値とを比較する
比較回路26と、レンズ光学系11のズーム率を出力す
るエンコーダ回路28とが設けられ、前記閾値生成回路
27の閾値はエンコーダ回路28からのエンコーダ信号
と前記補正範囲設定回路20からの補正範囲設定信号と
から生成される。さらに、比較回路26の出力をFVF
30に表示するためのEVF駆動回路29が設けられて
いる。
【0037】次に、動作を説明する。
【0038】被写体は、レンズ光学系11を通って撮像
素子12上に結像され光電変換される。撮像素子12の
出力信号は、カメラ信号処理回路13において、AGC
処理、ガンマ補正、輝度信号、色差信号分離処理などが
行われ、テレビジョン映像信号として出力される。この
テレビジョン映像信号は、フィールドメモリからなる画
像メモリ14に、書き込み制御回路15の制御信号によ
って記録されると共に、動きベクトル検出回路16に入
力される。動きベクトル検出回路16では、1フィール
ド前の映像信号と現フィールドの映像信号とからマッチ
ング演算によって現フィールドの動きベクトルを求め
る。
【0039】動きベクトル検出回路16から出力される
動きベクトルは、補正ベクトル生成回路17に入力さ
れ、前記動きベクトルとは反対の方向に表示画像が動く
ように補正ベクトルが生成される。読出し制御回路18
では前記補正ベクトル生成回路17の出力信号により、
メモリ14に書き込まれた映像信号の読出し開始アドレ
スを変えて画像の揺れを除去する。
【0040】揺れ成分の除去された映像信号は、電子ズ
ーム回路19で設定された値で拡大される。このときの
拡大率は、補正範囲設定回路20から出力され、一般に
補正範囲に比例するように設定される。補正範囲を大き
くするときには拡大率を大きく、補正範囲を狭くすると
きには拡大率を小さく設定することにより画質の劣化を
最小限に抑えるようにする。
【0041】一方、映像信号を記録するVTR部の回転
シリンダー21では、回転シリンダー21の回転速度に
同期したFGパルスを発生させるFGパルス発生回路2
2の出力信号と、基準信号(基準周波数)とを比較し、
2つの信号の位相のずれに応じたエラー信号を発生さ
せ、モータ駆動回路24に入力させている。このような
閉ループを構成することにより常に回転シリンダー21
の回転速度を基準信号と同じになるように制御してい
る。
【0042】このようなカメラ一体型VTRが三脚など
に固定されている場合などでは、回転シリンダー21の
回転速度むらは、回転シリンダー21自体の慣性力が大
きいなどの理由でかなり小さくなっている。しかし、該
VTRを揺らしたり、振動を与えたりすると、回転シリ
ンダー21には回転を妨げる力が加わり、サーボ回路4
0からエラー信号は、加わった振動に応じた量の誤差信
号が増減する。積分回路25では、前記エラー信号をあ
らかじめ設定された期間(例えば1フィールド間)積分
を行う。
【0043】次に、レンズ光学系11のズーム率をエン
コーダー回路28の出力信号と前記画像揺れ補正範囲1
0からの出力信号とは、閾値設定回路27に入力され、
ズーム率及び補正範囲に応じて閾値を変える。レンズ光
学系11のズーム拡大率が広角側にあるときには閾値を
高く設定し、光学系11の拡大率が望遠側にあるときに
は閾値を低く設定する。また、画像揺れ補正範囲が広い
ときには閾値を高く、それが狭いときには閾値を低く設
定する。
【0044】比較器26では、前記エラー信号を積分し
た信号化この閾値よりも大きいときには、VTR自体の
揺れが大きく、補正範囲を越える危険性があると判断
し、警告表示を例えばEVF30内に表示する。
【0045】図4及び図5は、本発明に係るカメラ一体
型ビデオカメラの第3実施例の概略構成を示すブロック
図であり、上記第2実施例と共通の要素には同一の符号
が付されている。
【0046】本実施例が前記第2の実施例と異なる点
は、補正範囲設定回路20、エンコーダ28、閾値生成
回路27、EVF駆動回路29及びFVF30を省略
し、補正ベクトル生成回路17の出力側に、予め設定さ
れた閾値と積分回路25からの出力とを比較する比較器
26の出力信号によって補正ベクトル生成回路17の出
力信号をオン/オフ制御するスイッチ回路31を設け、
このスイッチ回路31の出力側を読出し制御回路18に
接続した点である。
【0047】本実施例は次のように動作する。
【0048】前記第2実施例と同様に、被写体は、レン
ズ光学系11を通って撮像素子12により光電変換さ
れ、その撮像素子12の出力信号は、カメラ信号処理回
路13によってカメラ信号処理が施されてテレビジョン
映像信号として出力される。このテレビジョン映像信号
は、画像メモリ14に書き込み制御回路15の制御信号
によって記録されると共に、動きベクトル検出回路16
に入力される。動きベクトル検出回路16から出力され
る動きベクトルは、補正ベクトル生成回路17に入力さ
れ、補正ベクトルが生成される。読出し制御回路18で
は前記補正ベクトル生成回路17の出力信号により、メ
モリ14に書き込まれた映像信号の読出し開始アドレス
を変えて画像の揺れを除去する。
【0049】さらに、上記第2実施例と同様に、回転シ
リンダー21では、FGパルス発生回路22の出力信号
と、基準信号(基準周波数)とを比較し、2つの信号の
位相のずれに応じたエラー信号を発生させ、モータ駆動
回路24に入力させている。積分回路25では、前記エ
ラー信号をあらかじめ設定された期間(例えば1フィー
ルド間)積分を行う。
【0050】その積分した値が予め設定された閾値より
も大きいときには、VTR自体が揺れているものと判断
し、前記動きベクトル検出回路16で検出した動きベク
トルを基にメモリ14の読出しアドレスを制御して画像
揺れ補正の動作をオンし、積分した値が前記閾値より小
さいときには、VTR自体は揺れていないと判断し、画
像揺れ補正の動作をオフする。
【0051】図6及び図7は、本発明に係るカメラ一体
型ビデオカメラの第4実施例の概略構成を示すブロック
図であり、上記第3実施例と共通の要素には同一の符号
が付されている。
【0052】本実施例では、サーボ回路で発生するエラ
ー信号の積分値が閾値より大きいか小さいかによって画
像揺れ補正動作をオン・オフ制御したが、これに限定さ
れない。すなわち、第3実施例のスイッチ31に代えて
スイッチ31Aを動きベクトル検出回路16と補正ベク
トル生成回路17との間に設ける。そして、エラー信号
の積分値が閾値より小さいとき、VTR自体は揺れてい
ないと判断し、動きベクトル検出回路16の出力である
動きベクトルの値を強制的に0とする。補正ベクトル生
成回路17では、過去10フィールド程度の動きベクト
ルの値を基にして補正ベクトルを生成しているので、エ
ラー信号の値が閾値より小さくなったとき、いきなりオ
ン・オフ制御するよりも動きベクトルの値を0にした方
が補正画像は見やすくなる。
【0053】図8及び図9は、本発明に係るカメラ一体
型ビデオカメラの第5実施例の概略構成を示すブロック
図であり、上記第3実施例と共通の要素には同一の符号
が付されている。
【0054】本実施例が前記第3の実施例と異なる点
は、エンコーダ28と閾値生成回路27とを設け、比較
器26の閾値を閾値生成回路27からの出力により決定
するようにしたものである。
【0055】レンズ光学系11のズーム率をエンコーダ
回路18より出力された信号は、閾値生成回路17に入
力され、ズーム率に応じて閾値を変える。光学系の拡大
率が広角側にあるときには閾値を高く設定し、光学系の
ズーム拡大率が望遠側にあるときには閾値を低く設定す
る。前記エラー信号を積分した信号がこの閾値よりも大
きいときには、VTR自体が揺れているものと判断し、
前記動きベクトル検出回路16で検出した動きベクトル
を基にメモリ14の読出しアドレス回路18を制御して
画像揺れ補正の動作をオンし、積分した値が閾値より小
さいときには、VTR自体は揺れていないと判断し、画
像揺れ補正の動作をオフにする。
【0056】なお、本実施例では、映像信号から画像の
動きベクトルを検出し、画像メモリに記録された映像信
号の読出し位置を制御することによって画像揺れを補正
する場合について述べたが、可変頂角プリズムを用いた
場合にも同様に制御することができる。
【0057】図10及び図11は、本発明に係るカメラ
一体型ビデオカメラの第6実施例の概略構成を示すブロ
ック図であり、上記第5実施例と共通の要素には同一の
符号が付されている。
【0058】上記第5実施例では、サーボ回路で発生す
るエラー信号の積分値が閾値より大きいか小さいかによ
って画像触れ補正動作をオン・オフ制御したが、これに
限定されない。すなわち、第5実施例のスイッチ31に
代えてスイッチ31Aを動きベクトル検出回路16と補
正ベクトル生成回路17との間に設ける。そして、エラ
ー信号の積分値が閾値より小さいとき、VTR自体は揺
れていないと判断し、動きベクトル検出回路16の出力
である動きベクトルの値を強制的に0とする。補正ベク
トル生成回路17では、過去10フィールド程度の動き
ベクトルの値を基にして補正ベクトルを生成しているの
で、エラー信号の値が閾値より小さくなったとき、いき
なりオン・オフ制御するよりも動きベクトルの値を0に
した方が補正画像は見やすくなる。
【0059】
【発明の効果】以上に説明したように、第1の発明で
は、テレビジョン映像信号から画面揺れ成分を検出して
画面揺れ補正を行う画面揺れ補正装置を備え、この画面
揺れ補正が施されたテレビジョン映像信号を記録/再生
するカメラ一体型ビデオカメラにおいて、レンズ系を通
過した光を光電変換して得られる記録用テレビジョン映
像信号と再生ヘッドの出力に基づき生成される再生用テ
レビジョン映像信号とのいずれか一方を選択する第1の
スイッチ手段と、前記画面揺れ補正装置の画面揺れ補正
機能をオン/オフする第2のスイッチ手段とを備え、前
記第1のスイッチ手段を操作して、記録時に前記記録用
テレビジョン映像信号を選択すると共に再生時に前記再
生用テレビジョン映像信号を選択し、その選択結果を前
記画面揺れ補正装置に供給するようにしたので、手振れ
による見づらい再生シーンの時だけ画面揺れ補正装置を
作動させるようにできる。これにより、常時、良好な映
像信号を得ることができる。
【0060】第2の発明では、テレビジョン映像信号か
ら動きベクトルを検出し、その検出された動きベクトル
を基に映像信号に含まれる画像揺れを補正する画像揺れ
補正機能を備え、この画面揺れ補正が施されたテレビジ
ョン映像信号を記録/再生するカメラ一体型ビデオカメ
ラにおいて、記録及び再生用のヘッドを有する回転シリ
ンダーの回転を一定の速さに保つサーボ回路のエラー信
号の積分値が予め設定されている閾値より大きいときに
警告情報を発する警告手段を備えたので、補正範囲を越
えそうな画像の揺れが生じたときにおいても、それを確
実に識別し、EVFなどに警告表示を行うことにより撮
影者に注意を促し、手振れの多い画像を撮影してしまう
ことを未然に防ぐことができる。
【0061】第3の発明によれば、第2の発明におい
て、前記閾値を光学系ズームの拡大率に応じて変化させ
るようにしたので、前記第2の発明の効果がより一層、
顕著となる。
【0062】第4の発明によれば、第2の発明におい
て、前記閾値を画像揺れ補正機能の補正範囲の大きさに
応じて変化させるようにしたので、前記第3の発明と同
様の効果がある。
【0063】第5の発明によれば、テレビジョン映像信
号から動きベクトルを検出し、その検出された動きベク
トルを基に映像信号に含まれる画像揺れを補正する画像
揺れ補正機能を備え、この画面揺れ補正が施されたテレ
ビジョン映像信号を記録/再生するカメラ一体型ビデオ
カメラにおいて、記録及び再生用のヘッドを有する回転
シリンダーの回転を一定の速さに保つサーボ回路のエラ
ー信号の積分値が予め設定されている閾値より小さいと
きには前記画像揺れ補正を行わないように制御するよう
にしたので、映像信号から動きベクトルを検出する電子
式画像揺れ補正回路では困難であったVTR自体の振れ
であるか否かの判断が、加速度センサなどを用いないで
簡単にできるようになる。
【0064】第6の発明では、上記第5の発明におい
て、前記エラー信号の積分値が予め設定されている閾値
より小さいときには、検出された前記動きベクトルの値
を強制的に0にするようにしたので、第5の発明と同様
の効果がある。
【0065】第7の発明では、テレビジョン映像信号か
ら動きベクトルを検出し、その検出された動きベクトル
を基に映像信号に含まれる画像揺れを補正する画像揺れ
補正機能を備え、この画面揺れ補正が施されたテレビジ
ョン映像信号を記録/再生するカメラ一体型ビデオカメ
ラにおいて、記録及び再生用のヘッドを有する回転シリ
ンダーの回転を一定の速さに保つサーボ回路のエラー信
号の積分値が、光学系ズームの拡大率に応じて変化する
設定値より小さい時には画像揺れ補正を禁止するように
したので、映像信号から動きベクトルを検出する電子式
画像揺れ補正回路では困難であったVTR自体の振れで
あるか否かの判断が、加速度センサなどを用いないで簡
単に、しかも光学系のズーム率が変わっても正確にでき
るようになる。
【0066】第8の発明によれば、上記第7の発明にお
いて、前記積分値が前記設定値より小さい時には、検出
した動きベクトルの値を強制的に0にするようにしたの
で、上記第7の発明と同様の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカメラ一体型ビデオカメラの第1
実施例の概略構成を示すブロック図である。
【図2】本発明に係るカメラ一体型ビデオカメラの第2
実施例の概略構成を示すブロック図である。
【図3】図2の続きの図である。
【図4】本発明に係るカメラ一体型ビデオカメラの第3
実施例の概略構成を示すブロック図である。
【図5】図5の続きの図である。
【図6】本発明に係るカメラ一体型ビデオカメラの第4
実施例の概略構成を示すブロック図である。
【図7】図6の続きの図である。
【図8】本発明に係るカメラ一体型ビデオカメラの第5
実施例の概略構成を示すブロック図である。
【図9】図8の続きの図である。
【図10】本発明に係るカメラ一体型ビデオカメラの第
6実施例の概略構成を示すブロック図である。
【図11】図10の続きの図である。
【符号の説明】
11 レンズ光学系 12 撮像素子 13 カメラ信号処理回路 14 画像メモリ 15 書き込み制御回路 16 動きベクトル検出回路 17 補正ベクトル生成回路 18 読出し制御回路 20 補正範囲設定回路 21 回転シリンダー 22 FGパルス発生回路 24 モータ駆動回路 25 積分回路 26 比較器 27 閾値生成回路 28 エンコーダ 29 EVF駆動回路 30 FVF 31 スイッチ回路
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】追加
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカメラ一体型ビデオカメラの第1
実施例の概略構成を示すブロック図である。
【図2】本発明に係るカメラ一体型ビデオカメラの第2
実施例の概略構成を示すブロック図である。
【図3】図2の続きの図である。
【図4】本発明に係るカメラ一体型ビデオカメラの第3
実施例の概略構成を示すブロック図である。
【図5】図5の続きの図である。
【図6】本発明に係るカメラ一体型ビデオカメラの第4
実施例の概略構成を示すブロック図である。
【図7】図6の続きの図である。
【図8】本発明に係るカメラ一体型ビデオカメラの第5
実施例の概略構成を示すブロック図である。
【図9】図8の続きの図である。
【図10】本発明に係るカメラ一体型ビデオカメラの第
6実施例の概略構成を示すブロック図である。
【図11】図10の続きの図である。
【図12】従来の電子式の画面揺れ補正装置を内蔵した
カメラ一体型VTRの構成を示す図である。
【図13】図12中の電子式画面揺れ補正装置の一構成
例を示す図である。
【符号の説明】 11 レンズ光学系 12 撮像素子 13 カメラ信号処理回路 14 画像メモリ 15 書き込み制御回路 16 動きベクトル検出回路 17 補正ベクトル生成回路 18 読出し制御回路 20 補正範囲設定回路 21 回転シリンダー 22 FGパルス発生回路 24 モータ駆動回路 25 積分回路 26 比較器 27 閾値生成回路 28 エンコーダ 29 EVF駆動回路 30 FVF 31 スイッチ回路

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビジョン映像信号から画面揺れ成分
    を検出して画面揺れ補正を行う画面揺れ補正装置を備
    え、この画面揺れ補正が施されたテレビジョン映像信号
    を記録/再生するカメラ一体型ビデオカメラにおいて、 レンズ系を通過した光を光電変換して得られる記録用テ
    レビジョン映像信号と再生ヘッドの出力に基づき生成さ
    れる再生用テレビジョン映像信号とのいずれか一方を選
    択する第1のスイッチ手段と、前記画面揺れ補正装置の
    画面揺れ補正機能をオン/オフする第2のスイッチ手段
    とを備え、 前記第1のスイッチ手段を操作して、記録時に前記記録
    用テレビジョン映像信号を選択すると共に再生時に前記
    再生用テレビジョン映像信号を選択し、その選択結果を
    前記画面揺れ補正装置に供給するようにしたことを特徴
    とするカメラ一体型ビデオカメラ。
  2. 【請求項2】 テレビジョン映像信号から動きベクトル
    を検出し、その検出された動きベクトルを基に映像信号
    に含まれる画像揺れを補正する画像揺れ補正機能を備
    え、この画面揺れ補正が施されたテレビジョン映像信号
    を記録/再生するカメラ一体型ビデオカメラにおいて、 記録及び再生用のヘッドを有する回転シリンダーの回転
    を一定の速さに保つサーボ回路のエラー信号の積分値が
    予め設定されている閾値より大きいときに警告情報を発
    する警告手段を備えたことを特徴とするカメラ一体型ビ
    デオカメラ。
  3. 【請求項3】 前記閾値を、光学系ズームの拡大率に応
    じて変化させることを特徴とする請求項2記載のカメラ
    一体型ビデオカメラ。
  4. 【請求項4】 前記閾値を、画像揺れ補正機能の補正範
    囲の大きさに応じて変化させることを特徴とする請求項
    2記載のカメラ一体型ビデオカメラ。
  5. 【請求項5】 テレビジョン映像信号から動きベクトル
    を検出し、その検出された動きベクトルを基に映像信号
    に含まれる画像揺れを補正する画像揺れ補正機能を備
    え、この画面揺れ補正が施されたテレビジョン映像信号
    を記録/再生するカメラ一体型ビデオカメラにおいて、 記録及び再生用のヘッドを有する回転シリンダーの回転
    を一定の速さに保つサーボ回路のエラー信号の積分値が
    予め設定されている閾値より小さいときには前記画像揺
    れ補正を行わないように制御することを特徴とするカメ
    ラ一体型ビデオカメラ。
  6. 【請求項6】 前記エラー信号の積分値が予め設定され
    ている閾値より小さいときには、検出された前記動きベ
    クトルの値を強制的に0にすることを特徴とする請求項
    5記載のカメラ一体型ビデオカメラ。
  7. 【請求項7】 テレビジョン映像信号から動きベクトル
    を検出し、その検出された動きベクトルを基に映像信号
    に含まれる画像揺れを補正する画像揺れ補正機能を備
    え、この画面揺れ補正が施されたテレビジョン映像信号
    を記録/再生するカメラ一体型ビデオカメラにおいて、 記録及び再生用のヘッドを有する回転シリンダーの回転
    を一定の速さに保つサーボ回路のエラー信号の積分値
    が、光学系ズームの拡大率に応じて変化する設定値より
    小さい時には画像揺れ補正を禁止するようにしたことを
    特徴とするカメラ一体型ビデオカメラ。
  8. 【請求項8】 前記積分値が前記設定値より小さい時に
    は、検出した動きベクトルの値を強制的に0にすること
    を特徴とする請求項7記載のカメラ一体型ビデオカメ
    ラ。
JP43A 1992-12-28 1992-12-28 カメラ一体型ビデオカメラ Pending JPH06205271A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06205271A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 カメラ一体型ビデオカメラ
US08/172,379 US5493333A (en) 1992-12-28 1993-12-22 Vibration compensator which corrects for vibration errors based on servocontrol unit errors
US08/876,592 US5801769A (en) 1992-12-28 1997-06-16 Vibration compensator with corrects for vibration errors based on servo control unit errors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06205271A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 カメラ一体型ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06205271A true JPH06205271A (ja) 1994-07-22

Family

ID=18474341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP43A Pending JPH06205271A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 カメラ一体型ビデオカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5493333A (ja)
JP (1) JPH06205271A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008227725A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
CN114485473A (zh) * 2022-02-21 2022-05-13 上海电机学院 基于组分合成和梯度投影的激光干涉相位解调方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5990942A (en) * 1991-05-01 1999-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Photographing apparatus using image information for blurring correction
US6301242B1 (en) * 1998-07-24 2001-10-09 Xircom Wireless, Inc. Communication system with fast control traffic
JP3543998B2 (ja) * 1994-06-15 2004-07-21 キヤノン株式会社 カメラ及びカメラの制御方法
JPH099138A (ja) * 1995-06-23 1997-01-10 Canon Inc 振動対策機能を備えた高画質画像入力装置
US6388705B1 (en) * 1995-08-04 2002-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus featured with vibration prevention function
KR0175406B1 (ko) * 1995-11-15 1999-03-20 김광호 고해상도의 전자식 영상확대장치 및 그 방법
JPH09322057A (ja) * 1996-05-28 1997-12-12 Canon Inc 撮像装置
BR0317314A (pt) * 2002-12-16 2005-11-08 Koninkl Philips Electronics Nv Método para operar um dispositivo de armazenamento sensível a vibrações em um ambiente com uma fonte de vibrações, circuito para operar um dispositivo de armazenamento em um ambiente com uma fonte de vibrações, e, aparelho eletrônico de consumo
US7888568B2 (en) * 2005-10-17 2011-02-15 Seiji Kashioka Timpani with quick, accurate and programmable tuning system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2492516B1 (fr) * 1980-10-21 1985-09-20 Thomson Csf Dispositif a imagerie video, notamment pour autodirecteur
US4403256A (en) * 1981-11-10 1983-09-06 Cbs Inc. Television picture stabilizing system
JPS60143330A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮影装置
DE3634414C2 (de) * 1986-10-09 1994-12-08 Thomson Brandt Gmbh Fernsehkamera mit einem Target
US5045950A (en) * 1987-05-01 1991-09-03 Sharp Kabushiki Kaisha Circuit for detecting and compensating for jitter produced by a recording/reproducing apparatus
US5012270A (en) * 1988-03-10 1991-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Image shake detecting device
GB2220319B (en) * 1988-07-01 1992-11-04 Plessey Co Plc Improvements in or relating to image stabilisation
EP0358196B1 (en) * 1988-09-09 1997-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Automatic image stabilization device
KR930010618B1 (ko) * 1990-10-31 1993-10-30 주식회사 금성사 캠코더의 흔들림 녹화방지 제어방식
JP2600504B2 (ja) * 1991-01-25 1997-04-16 日本ビクター株式会社 動きベクトル検出回路
US5371539A (en) * 1991-10-18 1994-12-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Video camera with electronic picture stabilizer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008227725A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
CN114485473A (zh) * 2022-02-21 2022-05-13 上海电机学院 基于组分合成和梯度投影的激光干涉相位解调方法
CN114485473B (zh) * 2022-02-21 2024-01-30 上海电机学院 基于组分合成和梯度投影的激光干涉相位解调方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5801769A (en) 1998-09-01
US5493333A (en) 1996-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3168492B2 (ja) 撮像装置
JP3701759B2 (ja) 映像ぶれ安定化回路
JPH09322057A (ja) 撮像装置
JP2006245726A (ja) デジタルカメラ
JP2001203930A (ja) 撮像装置
JP3253478B2 (ja) 映像記録装置
JPH06205271A (ja) カメラ一体型ビデオカメラ
JP2002094877A (ja) 電子カメラ装置及び手振れ補正方法
JP3279342B2 (ja) ビデオカメラにおける手振れ補正装置
JPH06133211A (ja) 画像揺れ補正機能付光学装置
JP3243625B2 (ja) 撮像装置
JPH07143380A (ja) ビデオ信号記録再生装置
JPH09139881A (ja) 手振れ補正装置
JP2000184265A (ja) 画像信号撮像装置および方法
JPH06189176A (ja) 手ぶれ補正システムおよび方式
JP2735713B2 (ja) 撮影装置
JP3471031B2 (ja) ビデオカメラ付き画像記録再生装置
JP4072339B2 (ja) 画像記録装置及び方法
JP3005993B2 (ja) カメラ装置
JP3336085B2 (ja) 撮像記録再生装置
JP3792791B2 (ja) 撮像装置
JPH0537846A (ja) 画像記録再生装置
JP3460382B2 (ja) 振れ補正装置及びビデオカメラ
JP3543983B2 (ja) 画像振れ防止装置
JP2669083B2 (ja) 撮像装置