JPH06205256A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH06205256A
JPH06205256A JP4360141A JP36014192A JPH06205256A JP H06205256 A JPH06205256 A JP H06205256A JP 4360141 A JP4360141 A JP 4360141A JP 36014192 A JP36014192 A JP 36014192A JP H06205256 A JPH06205256 A JP H06205256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
image
digital signal
circuit
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4360141A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Okada
雅樹 岡田
Ryosuke Miyamoto
了介 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4360141A priority Critical patent/JPH06205256A/ja
Publication of JPH06205256A publication Critical patent/JPH06205256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メモリを使用せずに、ラインごとに指定読み
出しが可能なセンサ及びディジタル信号処理回路によっ
て電子ズームを実現する撮像装置を提供する。 【構成】 1Hディレイラインを行う回路1H1 及び1
2 、1画素分のディレイを行う回路Dを備える。ま
た、切換スイッチSel1,Sel2を備え、Sel1
は1Hごとに切換えられ、Sel2は1画素ごとに切換
えられる。被写体の画像を光電変換するセンサより画像
データを入力し、電子ズームを行う場合に、切換スイッ
チSel1,Sel2を切り換えることでディジタル信
号の補間を行うズーム処理を実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はCCDなどの固体撮像素
子を用いて動画又は静止画を得るようにした撮像装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】最近、ビデオムービカメラなどの光学系
の高倍率ズーム化が進められている。しかし、高倍率ズ
ーム化は、光学系が大きくなるため、小型軽量化が難し
く、8倍ズーム程度が限界となっている。そこで、光学
系はそのままで電子ズームによってたとえば2倍にし
て、高倍率化を実現するような製品が開発されている。
【0003】また、電子スチルカメラにおいては、ズー
ムレンズやワイドコンバータ等を用いてより広角の画角
を撮影できるように成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように電子ズーム処理を行う従来技術では、画像データ
を記憶する大規模なメモリを搭載しなければならず、回
路規模の増大を招くという欠点があった。また、このよ
うにメモリに画像データを記憶すると、その分処理時間
を必要とするため、リアルタイム処理ができないという
欠点があった。
【0005】また、上記電子スチルカメラの場合、F値
の明るい広角レンズではいわゆる前玉のレンズが大きく
なり、このためカメラ本体の大型化、コストアップを招
いていた。これはワイドコンバータの場合も同様であっ
た。
【0006】本発明は上記のような従来技術の欠点を解
消し、メモリや大型レンズ等を使用せずに、ディジタル
信号処理回路によって、電子ズームや広角撮影を実現す
る撮像装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の発明においては、
水平ラインごとに指定して読み出し可能な撮像手段と、
撮像手段から読み出されたアナログ信号をディジタル信
号に変換するA/D変換手段と、A/D変換手段で変換
されたディジタル信号を処理するディジタル信号処理手
段とを有する撮像装置において、上記ディジタル信号処
理手段に撮像手段で光電変換された画像データを補間す
る補間処理部を備え、この補間処理部によりズーム度に
応じて画像データの一部を補間処理する。
【0008】第2の発明においては、複数回の撮影で得
られる複数の撮像データをそれぞれ縮小して記憶する記
憶手段と、上記記憶手段に記憶された複数の縮小された
撮像データを1画面に合成して記録媒体に記録する記録
手段とを設けている。
【0009】
【作用】第1の発明によれば、撮像手段で光電変換され
たアナログの画像データはA/D変換手段でディジタル
信号に変換され、電子ズームが行われる場合にはディジ
タル信号処理手段でズームを行う画像データの補間処理
が行われる。
【0010】第2の発明によれば、複数の縮小された撮
影画を合成することにより、より広角の画像を得ること
ができる。
【0011】
【実施例】図2は第1の発明による撮像装置の実施例を
示す機能ブロック図である。同図において、1は撮像レ
ンズなどの光学系、2は光電変換のためのCCD等のセ
ンサである。3はA/D変換回路、4はディジタル信号
処理回路(DSP)、5はD/A変換回路である。6は
クロック発生器等を含むシステムコントローラで、セン
サ2、A/D変換回路3、DSP4およびD/A変換回
路5等の動作タイミングを制御する。
【0012】なお、本実施例では本発明の理解を容易に
するために2倍ズームを例に説明するが勿論本発明はこ
れに限定されるものではない。
【0013】図3は2倍ズームの際の説明図であり、
(a)はセンサ2のズームを行うエリアを、(b)はそ
のときの画像データの補間例を示している。図3(a)
において、センサ2の有効水平ライン数がMのとき、m
=M/2となるmライン分だけをセンサから読み出す。
水平方向についても有効N画素分に対して、n=N/2
なるnだけを読み出して、上下、左右の両サイドのm,
n画素分については捨てる。
【0014】また、図2に示した回路では、実際には
R,G,Bで読み出された信号がDSP4において輝度
信号Y、色差信号に変換されて、その信号についてズー
ム処理を行なっている。以下、本実施例では輝度信号Y
について説明するが、色差信号についても同様である。
【0015】図1に示した機能ブロックは、DSP4の
画像データの一部を補間する回路であり、Y信号の補間
ズーム処理を行なう。同図において、“1H1 ,1
2 ”は1Hディレイラインを、“D”は1画素分のデ
ィレイを行う回路である。また、Sel1,Sel2は
切換スイッチで、Sel1は1Hごとに切換えられ、S
el2は1画素ごとに切換えられる。7、8は加算器で
ある。
【0016】図4はラインの補間を示した説明図であ
り、同図を用いて1Hごとの補間動作について説明す
る。Read−Outはセンサ2より読み出される信
号、Sel1−Outは切換スイッチSel1の出力で
ある。
【0017】今、図3(a)のKライン目よりK+mラ
イン目まで読み出すとき、図4に示すようにセンサ2の
読み出しは1Hおきに行なう。図4で示すでK番目の
読み出しが行なわれると、アナログの画像信号はA/D
変換回路3でディジタル信号に変換されて、DSP4に
おいてY信号に変換され、図1のYSig.Inへ入力
される。
【0018】ここで、スイッチSel1は#1となって
おり、このとき1H1 の出力がないため、Sel1−O
utは何も出力されない。そして、Kライン目のY信号
が1H1 にストアされる。
【0019】へ進んで、Read−Out動作は行な
われない。このとき、スイッチSel1は#2となって
いるため、1H1 の出力(Kライン目の信号)が選択さ
れると共に、これが1H2 にストアされる。
【0020】へ進んで、Read−Out動作はK+
1ライン目が選択され、スイッチSel1は#1となっ
ている。このため、KとK+1ライン目の信号が加算器
7を介して出力され、KとK+1の各ライン間のライン
画像信号の補間が行われる。
【0021】このようにして、,,についても、
Sel1−OutとしてRead−Out信号が1H遅
れて出力されるのと、前ラインとの平均が出力されるの
とが1Hごとに交互に繰り返される。
【0022】次に、図1のスイッチSel2の出力につ
いて、図5および図3を用いて説明する。図3におい
て、Kライン目の画素データをK1,K3,K5,…と
し、それらの間のK2,K4,K6,…を補間される画
素データとする。図5においてSel1−Outは1画
素期間毎に得られるものとし、,,,…でK1,
K3,K5が得られるものとする。
【0023】においてスイッチSel2は#3が選択
されるため、K1がSel2−Outとなる。におい
てスイッチSel2は#4が選択されるため、K1とK
3との平均(K1+K3)がK2として加算器8を介し
て出力され,画素データの補間が行われる。
【0024】はと同様にスイッチSel2は#3が
選択されるためK3が出力される。はと同様にスイ
ッチSel2は#4が選択されるためK3とK5との平
均がK4として出力される。においてはK5が出力さ
れる。以上の動作が繰り返し行なわれることによって、
Kライン目の補間データ(図4の)、すなわち図3
(b)のKラインおける“○”示されているデータが補
間される。
【0025】次に、図4ののKライン目とK+1ライ
ン目の補間により、図3(b)に示した“▲”が補間さ
れてスイッチSel1より出力され、図5の補間によっ
てスイッチSel2より図3(b)に示した“△”が補
間出力される。このようにしてKライン目とK+1ライ
ン目との間のラインが出力される。
【0026】このように補間が繰り返されることによっ
て、本実施例ではK〜K+mまでmラインから2m(=
M)ライン分のデータを生成することが可能となり、1
画面分のデータが作られる。
【0027】即ち、図3(a)におけるm×nの領域を
指定することにより、メモリを用いることなく、M×N
の1画面に拡大することができる。
【0028】図6は第2の発明による電子スチルカメラ
の構成を示すブロック図である。図において、11は撮
影レンズ、12は絞り、13は電子シャッタを有するセ
ンサ、14はサンプルホールド回路、γ回路及びTTL
ホワイトバランス等を行う処理回路、15はA/D変換
回路、16はメモリ、17はディジタル信号処理回路、
18はD/A変換回路、19は再生回路、20は記録回
路、21は録再ヘッド、22は記録媒体、23はタイミ
ングクロック発生回路、24は全体を制御するシスコ
ン、25はビデオ信号に変換するエンコーダ、26、2
7は記録モード時と再生モード時で切り換わるスイッチ
で、記録モード時にはREC側に閉じ、再生モード時に
はPB側に閉じる。
【0029】28は測光回路、29はLCD表示装置、
30はLED表示装置、31はワイドモード(WID
E)の選択スイッチ、32は撮影準備(SW1)スイッ
チ、33は撮影(SW2)スイッチ、34は記録媒体2
2を回転させるモータである。
【0030】次に、動作について図7のフローチャート
を用いて説明する。まずステップS1において、WID
Eスイッチ31がONでワイドモードの時にはステップ
S2へ進み、そうでない時にはステップS13へ進む。
このステップS13では通常動作による撮影を行いEN
Dとなる。ステップS2ではメモリ16をクリアしてシ
スコン24内のカウンタの値mをm=1としてステップ
S3へ進む。
【0031】ステップS3でSW1スイッチ32がON
の時はステップS4へ進み、そうでない時はステップS
9へ進む。ステップS4では撮影のための準備動作を行
い、ステップS5へ進む。ここで、SW2スイッチ33
がONの時はステップS6へ進み、そうでない時はステ
ップS9へ進む。ステップS6では撮影を行い、その撮
影画像を縮小してmの値に応じてメモリ16に記憶す
る。この場合、メモリ16への記憶位置は図8(a)に
示すようにm=1の時は向かって左上、m=2は右上、
m=3は右下、m=4は左下となる。
【0032】次にステップS7へ進み、ここでm=4の
時はステップS8へ進み、そうでない時はステップS1
1に進む。ステップS8ではメモリ16の記憶画像を記
録媒体22に記録してENDとなる。ステップS11で
はSW2スイッチ33がONの時はステップS11へ戻
り、そうでない時はステップS12へ進み、ここでm=
m+1としてステップS3へ進む。
【0033】次に、ステップS9においてはm=1の時
はステップS3へ進み、そうでない時はステップS10
へ進む。このステップS10において、WIDEスイッ
チ31がONの時はステップS3へ進み、そうでない時
はENDとなる。
【0034】なお、図8(a)における4枚の画がうま
くつながるように、図8(b)に示すように、枠Aを撮
像枠、枠Bをファインダ視野枠としたときにファインダ
内で確認可能なマーカとなるような枠Cを設け、この枠
Cを使用して4枚の画をつなげるようにしてよい。ただ
し、この場合にはワイド倍率は2倍以下となる。
【0035】なお、本実施例では4枚の画を合成して、
1枚の画を作ることにより2倍ワイド(面積比4倍)を
行う場合について説明したが、3倍ワイド、4倍ワイド
等の倍率設定も可能にすれば、単焦点レンズでも多焦点
カメラとして使用できる。
【0036】また、4枚の画のつなぎ目の部分を補間し
て目立たなくするようにしてもよいし、4枚の画を区切
る線を入れてもよい。
【0037】なお、図7において、m=2,3,4の撮
影では、m=1の時の測距、測光、測色値を考慮してA
F,AE,AWBの制御を行う。さらに、ワイドモード
撮影時にはLCD表示装置29及び/又はLED表示装
置30により、次の撮影場所を示すような表示を行う。
【0038】また、図9に示すように、通常のレンズ1
1とセンサ13との位置関係を同図(a)のように同軸
的に配した時に被写体35が撮像画36で示すようにセ
ンサ13に写る場合、図9(b)、(c)のようにセン
サ13を上下に移動させる、又は図9(d)、(e)の
ようにレンズ11を上下に移動させる、又は図示してい
ないがレンズ11とセンサ13との両方を少しづつ上下
に移動させる。これによって、図9(a)では中央部し
か写っていなかった被写体35を上半分、下半分と別々
に写して、メモリ16上で合成することができる。ま
た、横方向の場合も同様に行うことができる。
【0039】以上の動作がm=1の時にSW2スイッチ
33がONされた時に自動で行なわれるように設定し、
m=1,2,3,4に応じてレンズ11及び/又はセン
サ13を移動させて各撮像画をメモリ16に記憶し合成
した後、記録する。
【0040】なお、記録媒体22としてはSVフロッピ
ーの他、ハードディスク、RAM、PROM、EPRO
M、E2 PROM、メモリカード、ICカード、光ディ
スク、光磁気ディスク、DAT、8mmビデオ等を用い
てもよい。
【0041】また、ハードディスク等大容量の記録媒体
に記録する際には、縮小しないで記録すれば、2倍ワイ
ド(面積比4倍ワイド)なら画素数は4倍になり、ワイ
ド倍率を増すことにより、画素数を増すことができる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように第1の発明によれ
ば、外部にフィールドメモリ等を用いることなく、ディ
ジタル信号処理回路内において、データの補間処理を行
うことにより、画像を電子的に拡大するズームを実現で
きる。また、全画面を読み出し、フィールドメモリ等を
用いて必要な部分だけ補間処理を行うような場合は、ビ
デオのリアルタイム処理ができないが、本発明によれば
ラインごとに指定読み出しが可能なため、リアルタイム
処理が実現できる。
【0043】また、第2の発明によれば、メモリに複数
の撮影画像を縮小して記憶し、これを合成して記録する
ことにより、光学系をワイド化して大型化しなくても、
ワイド撮影が可能となる。また、単焦点レンズを用いて
多焦点レンズと同様にワイド撮影が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明における撮像装置の実施例としてデ
ィジタル信号処理部の画像データの一部を補間する補間
処理部のブロック図である。
【図2】本発明における撮像装置の実施例を示す機能ブ
ロック図である。
【図3】ズーム時の画角を示す2倍ズームの際の説明図
である。
【図4】第1の補間を示すタイムチャートである。
【図5】第2の補間を示すタイムチャートである。
【図6】第2の発明の実施例を示すブロック図である。
【図7】動作を示すフローチャートである。
【図8】複数の撮像画の合成を示す説明図である。
【図9】第2の発明の他の実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
1、11 撮像レンズ 2、13 センサ 3 A/D変換回路 4 ディジタル信号処理回路 5 D/A変換回路 1H1 、1H2 1Hディレイライン D 1画素ディレイ回路 Sel1,Sel2 切換スイッチ 7、8 加算器 16 メモリ 20 記録回路 21 録再ヘッド 22 記録媒体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平ラインごとに指定して読み出し可能
    な撮像手段と、 上記撮像手段から読み出されたアナログ信号をディジタ
    ル信号に変換するA/D変換手段と、 上記A/D変換手段で変換されたディジタル信号を処理
    するディジタル信号処理手段とを有し、 上記ディジタル信号処理手段は上記撮像手段で光電変換
    された画像データを補間する補間処理部を備え、この補
    間処理部によりズーム度に応じて上記画像データの一部
    を補間処理することを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 複数回の撮影で得られる複数の撮像デー
    タをそれぞれ縮小して記憶する記憶手段と、 上記記憶手段に記憶された複数の縮小された撮像データ
    を1画面に合成して記録媒体に記録する記録手段とを備
    えた撮像装置。
JP4360141A 1992-12-28 1992-12-28 撮像装置 Pending JPH06205256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4360141A JPH06205256A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4360141A JPH06205256A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06205256A true JPH06205256A (ja) 1994-07-22

Family

ID=18468086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4360141A Pending JPH06205256A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06205256A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359782A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置の駆動方法およびそれを用いたカメラ
USRE40859E1 (en) 1997-02-24 2009-07-21 Genesis Microchip (Delaware) Inc. Method and system for displaying an analog image by a digital display device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE40859E1 (en) 1997-02-24 2009-07-21 Genesis Microchip (Delaware) Inc. Method and system for displaying an analog image by a digital display device
USRE41192E1 (en) 1997-02-24 2010-04-06 Genesis Microchip Inc. Method and system for displaying an analog image by a digital display device
USRE42615E1 (en) 1997-02-24 2011-08-16 Genesis Microchip (Delaware) Inc. Method and system for displaying an analog image by a digital display device
USRE43573E1 (en) 1997-02-24 2012-08-14 Genesis Microchip (Delaware) Inc. Method and system for displaying an analog image by a digital display device
JP2002359782A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置の駆動方法およびそれを用いたカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100325491B1 (ko) 파노라마화상작성방법및장치
US5754230A (en) Image pickup apparatus with electronic viewfinder for synthesizing the sub image to a portion of the main image
JP4473363B2 (ja) 手振れ補正装置およびその補正方法
US20080211902A1 (en) Imaging device
JPH0410777A (ja) 撮像装置の被写界深度制御装置
JP3298545B2 (ja) デジタルカメラ及び画像処理方法並びに記憶媒体
US6876386B1 (en) Digital camera with downsampling and zoom processing and method of controlling operation of same
JPS58108885A (ja) 静止画像信号変換装置
JP3798544B2 (ja) 撮像制御装置および撮像制御方法
JP2001275033A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2000224604A (ja) 画像処理装置
US20040201728A1 (en) Image reproducing apparatus for preventing white balance offset and solid-state imaging apparatus
JP2003018446A (ja) 撮像素子及び撮像素子を用いたデジタルスチルカメラ
JPH06205256A (ja) 撮像装置
JP2929956B2 (ja) ビデオカメラにおける静止画像データの作成方法
JP4710351B2 (ja) デジタルカメラ及びプログラム
JPH0329472A (ja) 映像合成装置及び映像合成方法
JP3509114B2 (ja) パノラマ画像作成方法及び装置
JP3206139B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JP2002077713A (ja) 撮像装置
JP3015044B2 (ja) 画像記録再生装置および画像再生装置および画像記録装置
JP3221004B2 (ja) ビデオカメラ
EP0989746B1 (en) Imaging apparatus having a high-speed imaging function with electronic zoom circuit
JP2001285685A (ja) デジタルカメラおよび記録媒体
JP3336085B2 (ja) 撮像記録再生装置